相談
-
指しゃぶりについて
- 経験ある方や解決された方にお伺いしたいのですが、
生後8ヶ月になるんですが、指しゃぶりが激しいんです。
精神安定の意味を持つようで何かとお口に親指が入ってしまいます。
一番困っているのが離乳食の時で、
スプーンと交互に指をしゃぶっていて、もぐもぐしてくれず、
指で押し込んでいる感じです。
手を押さえて食べさせると泣いてぐずってしまいますし、
歯が生えてきているので歯並びも心配です。
どうすれば指しゃぶりを止めさせられるでしょうか?
よいアドバイスあればぜひお聞かせください。 - 2008/04/10 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- なかなか手ごわいですねピカピカ☆。。。 | 2008/04/10
- 眠い時や寂しい時に指を吸う・・・と言う感じではないようですね。
離乳食中もスプーンと交互に吸うなんて、本当に指を吸うのが好きなんでしょうね・・・
お子さんにとっては好きな行為でも、お母さんにとっては困ったくせですよね。
今まだ離乳食は自分で持って食べると言う事はしたがりませんか?
ちょっと興味があるようなら、それこそ両手にスプーンとフォークを持たせてしまえば指を吸えなくなると思うのですが。
上手に食べる事ができなくても持つ行為に慣れるのは良い事だと思うので、食事中下がすごい事になるかもしれませんが、シートなどを敷いて対策すれば問題ないと思います(#^.^#)
離乳食中だけでなく、普段もずっとしゃぶっているんですか?
家の子どもは寝る前にしゃぶっているだけだったのですが、指の間の皮がめくれて、それを治すために薬を塗って包帯で保護して数日過したので止める事ができました。
なので、何らかの吸えない状態を作って徐々に止められるようにしていく他はないのかな?と思います。
あまり良いアドバイスではなくてスミマセンm(--)m - ありがとうございます。 | 2008/04/11
- 普段もずっとしゃぶっているんです~(><。
指の皮は頑丈なのか平気で、爪が親指だけ伸びるの早くてまめに切っています。(^^;
スプーンは以前持たせたらポーイと投げてしまって・・。汗
またチャレンジしてみます。
- 無理強いはどうかなぁ | 2008/04/10
- 8ヶ月だと無理やり止めさせるのは難しいと思います。指しゃぶりは精神安定剤の役割もあるので、ダメといってたら、タオルとか他のものをしゃぶるようにもなるみたいです。
私は指しゃぶってる時に好きなおもちゃで気をひいて1分止めさせる、次の日は2分とかで止めさせる時間を段々のばしていきました。
この時期歯並びには影響少ないみたいですよ。奥歯が生え揃ってきたら、気をつけたほうがいいらしいですが。
うちも保育園の先生に相談したところ、2歳過ぎて親のいうことわかるようになってからでいいとアドバイス受けました。
もし、どうしても止めさせたいときは指しゃぶり防止用のマニキュアがあります。うちは結局使いませんでしたが、ソニープラザとかで買えるみたいです。 - ありがとうございます。 | 2008/04/11
- 2歳過ぎてからいいんですね。
指を抑えて、泣くのをみてるのは辛かったのでホッとしました。
マニキュアはうちもしばらく様子見て使わないようにしたいな・・と思います。
- いまだにすぅ | 2008/04/11
- 上の子はほんの一時でやめたのですが、
下の2歳1ヶ月の娘は、眠くなるといまだに指をしゃぶります。
やはり落ち着くようで、何をやっても指が口へ・・・
上の子の友の中には、2歳まで寝るときは指しゃぶりだった子も、いつの間にかやめたと聞いたので、無理やり口から出しても起きてしまうだけなのはで見守ることにしています。
食事時あまり押さえると、食事が楽しくなくなってしまうので、かえってマイナスになる可能性も・・・
スプーンをもって食べる気があるなら、親がモグモグと見本を見せてあげてはいかがでしょう? - ありがとうございます | 2008/04/11
- 私もしばらく見守ってみます。
食事中は私も主人も演技派役者のようにモグモグ実演会になるんですが、指をしゃぶりながらじーっと見てるだけで・・(^^;
スプーン持たせてチャレンジしてみます。
- 難しそうですね・・・ももひな | 2008/04/11
- まだ8ヶ月なので焦らなくて大丈夫だとは思いますが、この調子だと自然に止めそうにはないですね。
そろそろ手づかみ食べをさせてみてはどうでしょう?
小さめに握ったおにぎり・一口サイズの野菜などを持たせて、指をしゃぶろうとしたら「お口に入れるのはご飯だよ」と話しかけてみてください。少しずつ言葉も分かってきてきますからね。
今はまだ歯並びに影響する時期ではありませんが、日中遊んでいる時に指しゃぶりをするようなら、さりげなく手をとって遊んだり少しずつしゃぶる時間を減らすようにするといいと思います。
何事も一気にできたり止められるものではないので、長い目で見守ってあげてくださいね。 - ありがとうございます | 2008/04/11
- そうですね、長い目でみてみます。
スティック野菜はゆがいたにんじんをあげたらかじったあとに指で押し込み、おえ~ってなって焦ってしまいました。
パンをちぎったものを食べさせてみたら、上手くいきました。
少しずつでも治ればいいな・・・とのんびりやってみます。
- しゃぶりだこ、ありますか?ゆっこ | 2008/04/11
- 指しゃぶりが激しいと、その、しゃぶっている指に「たこ」ができるのですが、そういうのありますか?
うちの子は、生後まもなくから「おしゃぶり」をさせているので、同じ8ヶ月なんですが、指は、「あそび」として、ナメナメする程度です。(離乳食のとき、やっぱり、よく、一緒にナメナメします)
うちの子の場合、おしゃぶりを卒業目指さなければならないのですが^_^;
話は本題に戻り、私の妹のお話です。
兄・私・そして妹と、弟、4人兄弟で、共働き&母と、祖母は自営業で。。。私も子供の頃は、妹の面倒をあまり見てあげず、ほったらかしで。弟は末っ子でかわいがられ。。。きっと、寂しかったのでしょう。。。4歳くらいまで、指しゃぶりしていて、妹の親指はいっつも、パンパンでした!
昔の知恵???というか、そうするしかなかったのと、もう、4歳だったのもあり、よく、親指だけの、手袋(指サック)とか、からしをぬったり、アロエを塗ったり、母は苦戦してました!
けど、私たちはみんな、母乳の卒乳で、母は乳首にからし塗っていて、卒乳したので、最後の手段はそれもあり?????なのでしょうか???
でも、今の時代はあまりお勧めしてないですよね!?
余りにも、いっつも吸ってますか?それとも、ちょっとナメナメですか?
それにもよるとは思うのですが・・・・・いかがですか?
私は、とりあえず、まだ、この時期ですし、様子みていてよいと思うのですが・・・。
参考にならなかったらごめんなさいね。 - ありがとうございます | 2008/04/11
- たこは今のところ無いんです。吸うと言うより口にいれておくだけみたいで、普段、暇があれば、お外でもお風呂でも指を吸うって感じです。
あとちょっと不安になったりでも吸うので、いつも相手をして上機嫌ならそんなにしゃぶらない日もあるんですが・・・。
皆さんに相談して気が楽になりました。気長に見守ります。
- 難しいですね。 | 2008/04/11
- 食事のときも指しゃぶりとなるとけっこうやめさせるのは難しそうですね。
おもちゃなどで遊んでいるときや、散歩などしているときはどうですか?
ほかの事に集中しているときも指しゃぶりをしていますか?
もし、なかに集中しているときに指しゃぶりをしていないなら、食事の時はママがもぐもぐしている様子を楽しそうに見せてあげ、気をひくなどしてみてはどうでしょう。
なかなか大変そうですが、余り無理にやめさせてしまうと余計に固執してしまいそうですね。 - ありがとうございます | 2008/04/11
- そうなんです。無理にすると泣いてしまって食事が苦痛になりそうで・・。何かに興味があるときはしゃぶりません。おもちゃはなめなめしていたり、散歩は飽きるとしゃぶりだします。
まだ言っても分からない時なのでゆっくり見守ります。
- 大変そうですね。みっく | 2008/04/11
- 8ヶ月だと、無理に止めさせるのは難しいと思います。
せめて、食事の時は、しゃぶらないように両手に、スプーンとフォークを持たせるとか、小さいおにぎりを握らせるとか、赤ちゃんせんべいを持たせるとかはどうでしょう?
うちの子は、絆創膏を貼ると、舐めるより剥がしたくって、ちょっと指しゃぶりから、離れられましたけど。
歯並びを気にされているようですが、1日中ずっと噛んでいるのでなければ、そんなに気にしないで大丈夫だそうですよ?
(それとも、一日中なんでしょうか・・・) - ありがとうございます | 2008/04/11
- 暇があると吸う・・ってぐらいです。
って一日中ってことなのかしら(^^;
赤ちゃんおせんべいは効果有りです!お口でしゅわ~っと溶けるのがたまらないようでペロリとたいらげてしまうので、そう時間は持たないのですが。汗
気長に頑張ってみます。
- 本来なら・・・ばやし | 2008/04/11
- 早いうちから、指しゃぶりを仕出したら、おしゃぶりを購入し咥えさせるように習慣付けると
おしゃぶりを外すのは指しゃぶりを止めるよりも止めれるんだそうです。
また、そうなんですは並び等にも影響するそうです。
ってこれは、全部保育士の義妹からの出産後すぐのアドバイスでした。
なので家の子は、おしゃぶりです。
今からだと難しいですが泣いてもおしゃぶりを強制して行っていれば
慣れるかもしれないです。駄目もとで、おしゃぶりの左右の穴を上手く利用して
調整できる紐をつけて耳にマスクのように固定してみてください。
もちろん嫌で何度も外しますが眠い時など授乳やミルクをあげたあとグッスリ眠る前なんかに練習すると紐なんかを気にするより眠さが優先で寝ているときに慣れさせるなんて感じで少しずつ今から出来ないですかね。
その時は眠る時ようのおしゃぶりが別に売ってますよ。
で昼間は別のおしゃぶりが必要になるかとは思いますが・・・。
どうしても止めさせたいのであれば根気が必要かもしれません。 - ありがとうございます | 2008/04/11
- 実はおしゃぶりは出産した病院の助産士さんに止められたこともあって、使ったこと無かったんです。あまりに指しゃぶりがひどくなるようだったら使ったほうがいいのかもしれませんね。
- 手遊びをしました | 2008/04/11
- 私個人的には指しゃぶりをさせたくなかったのもあって、指をしゃぶりはじめると、自作の歌を歌いながら手をとって、歌の最後で「ポン」といいながら口から手を抜くのをやっていました。それもあってか指しゃぶりしているのを見つかるとニヤッとして手を浅く口に入れるだけで「ポン」を待っているようになりました。
食事の際は、スプーンを持たせたり、りんごスティックを持たせたりしていました。
うちの子の場合は保育園入園など環境の変化も影響してか7~10ヶ月位の時が指しゃぶりが増えたと感じました。そして、つかまり立ちに興味を持ち始めると手が忙しくなって自然と指しゃぶりも減りました。 - ありがとうございます | 2008/04/11
- つかまり立ちで無くなるのが理想ですね・・。
私も歌ったり変顔して笑ってる間に指を抜いています。
とにかく興味を指以外に向けさせるように気長にやってみます。
- おしゃぶりに変えれませんか? | 2008/04/11
- 指しゃぶりは歯並びにも影響するし止める時も大変だと聞きました。
なので友人は歯科検診の時に指しゃぶりするならおしゃぶりを与えてくださいと指導を受けていましたよ。
うちの子はおしゃぶり派で特に上の子は3歳間近まで寝る時に無いと寝れませんでした。
でもおしゃぶりをトイレに落としてしまい「汚いからもうポイしようね。今日から無しで寝れるかな?」と聞いたら「「うん」と言って卒業できました。
あまりに簡単に卒業できてビックリしたくらいです。
おしゃぶりはそのもの自体が無くせるので止める時も無くしてしまえば良いのですが指しゃぶりはいつでも吸えるので止めるのが難しいそうです。
確か2歳過ぎから使えるバイターストップは結構有効みたいですよ。
爪に苦い薬を塗るみたいです。
でもまだ8ヶ月なのでそんなに神経質に考える事はないと思いますよ。
段々色々な物に興味がわいてくると吸わなくなる子が多いみたいです。
ただ寝る時に指を吸う子は止める時に苦労しているみたいです。
出来るならおしゃぶりを与えてみてはどうでしょうか? - ありがとうございます | 2008/04/11
- 実はおしゃぶりは出産した病院の助産士さんに止められたこともあって、使ったこと無かったんです。
もうすこし様子をみてダメなようなら、使ってみようかなと思います。
卒業したお子様、素晴らしいですね!
- おしゃぶりを | 2008/04/11
- 与えてみてはいかがですか?もう試していたらすみません・・
うちの子もほんと指しゃぶりがひどくて、止めさせたくておしゃぶりを与えてみたのです。ですが・・!最初はおしゃぶりの横からさらに指を入れたりなど、なかなか手ごわくてびっくりしました。
もう諦めていたのですが、しつこく毎日おしゃぶりをさせていたところ、だんだんおしゃぶりにも慣れてくれたのか、少しずつマシになっていきましたよ☆
唐辛子やアロエなどを塗る方法もあるみたいですが、少し可愛そうなので、最終手段として残しています! - ありがとうございます | 2008/04/11
- 実はおしゃぶりは出産した病院の助産士さんに止められたこともあって、使ったこと無かったんです。
今は歯がためを与えていて指をしゃぶりそうになったら、こっちにしようね~とくわえさせてみたりしています。
もうすこし様子をみてダメなようなら、おしゃぶり使ってみようかなと思います。
- ものを持たせて | 2008/04/11
- うちの子も、1歳ごろから指しゃぶりをよくするようになりました。
2人目の妊娠で、ママのお腹が大きくなってくる変化など、いろいろ察知しているようで、無理にはやめささないでおこうと思っています。
ただ、食事時などはどうしても食べる邪魔になってしまうので、私はスプーンとフォークを両手に持たしていました。
食べる意欲を見せ始めたころなので、少しずつですが大人の真似をしてすくってみようと頑張っている間は指しゃぶりは忘れているようです。 - ありがとうございます。 | 2008/04/11
- スプーンは以前持たせたらポーイと投げてしまって・・。汗
またチャレンジしてみます。
ここで皆さんのアドバイスもらって、
もうしばらく見守ってみようと思いました。(^^
興味を指以外に向けさせるように気長にやってみます。
- はじめまして。 | 2008/04/11
- はじめまして、こんにちは。
私の子供も指しゃぶりを6ヶ月頃から1歳位前くらいまでしてました。
文面に歯が生えてきているとありますが、丁度私の子供も歯の生え初めの頃にかなり指しゃぶりしてました。スプーーもしゃぶるし、お茶碗のうつわもでした。
たぶん歯が生えるのでかゆいんではないでしょうか?
しゃぶる指をはずすと怒るので、噛み噛み様のおもちゃを与えてました。それでも指をしゃぶるときがあるので私の場合は、ほっときました。
知らぬ間に自然に治ってました。 - ありがとうございます | 2008/04/19
- もうしばらく、ほっておいてみます。
食事に夢中になると指を離す時もあるので。(^^;
- 難しいですねかず&たく | 2008/04/12
- 食べている時まで指しゃぶりしてるんですね。
手掴みで食べますか?
一口で食べられるような物をあげてみてはいかがでしょうか?
自分で食べるようになると、それを摘むのに夢中になって、指しゃぶりをしなくなるかもしれませんよ。
8ヶ月だとスプーンを持つかもしれませんが、食べるという行為までいくのは難しいと思います。
まずは手掴み食べで…。 - ありがとうございます | 2008/04/19
- 野菜スティックを持たせたら食べて指しゃぶり忘れていました。(にんじん頬張りすぎておぇーってなってましたが(^^;)
だんだん変わっていくのかもしれませんね。気長にやってみます。
- 他のものに興味が移れば | 2008/04/14
- 上の子の時ですが、歯が生えるところで、かゆかったりする時は、無理にやめさせませんでした。離乳食の時は、手にゆでた野菜など持たせて、手がふさがる状態にして食べさせていました。
私は、無理にやめさせることはせず、普段は、できるだけいっぱい手遊びや体を使って遊んダリ、お散歩に出かけたりしていました。他に興味があると指しゃぶりを忘れてしまうこともありましたよ。
おしゃぶりは、やめさせるのが大変だと聞いたことがあるので、私は使いませんでした。 - ありがとうございます | 2008/04/19
- おしゃぶりは私も使ってなかったんで、
このまま無いままで行きたいな・・と思ってたんです。
てに色々もたせて頑張ります。
- 指しゃぶり | 2008/04/15
- 無理にやめさせるのは大変なようですよ。
おしゃぶりはもっと大変だとききます。
歯固めなんて使ってみてはどうでしょうか?
あとは、手を使った遊びをされることをおすすめします。 - ありがとうございます | 2008/04/19
- 普段は歯固め使ってみたりします。家ではすぐポイしちゃうんですが、特にベビーカーでは有効でした。
気長に頑張ってみます☆
- うちもそうでした | 2008/04/16
- 1歳10か月の男の子がいます。
離乳食を食べながら指をしゃぶっていました。
離乳食が進むにつれて指が邪魔だということがわかったみたいでやめました。それまでは好きなようにさせていました。
まだ歯並びの心配のない時期ですので様子をみても大丈夫だと思います。
うちの場合は1歳9か月になる直前に風邪とちょっとしたやけど(皮膚の色が少しかわってるのかな?くらい)で病院に行った時にやけどをした指をしゃぶると言うと歯を見てくれてほんの少し前歯が出てるのでそろそろ指しゃぶりを卒業に向けて頑張りましょうと言われたので、1週間指を吸っていると手を持つようにしました。が私が疲れるのでやめました。
そこで以前指しゃぶり予防グッズがあるのを雑誌で見ていたので赤ちゃん本舗に行くとあったので購入しました。
ドクター・サム(1~3才用)というものです。
テスト結果92%の効果だそうです。購入時3,300円位でした。
うちのこはほとんど吸わなくなったのですが、お昼寝の起きかけや朝方はまだ吸っていることがあるので今でも一応寝たら付けています。
参考までに…。 - ありがとうございます | 2008/04/19
- ドクター・サム気になっていたのですが・・
私ももう少し様子みてみます。 - みなさんありがとうございました | 2008/04/24
- たくさんのご意見ありがとうございました。
私だけじゃなかったんだぁ~とホッとしたり、気持ちが軽くなってのんびり見守ろう~と思えるようになりました。
みなさんのご意見を参考に頑張っていきます。
本当にどうもありがとうございました。