アイコン相談

月収手取り-生活費=残高は?

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/07/02| | 回答数(35)
賃貸に住んで、
月収から、
年払いの保険や税金やらを引き、
生活費を引き、
引き落としを引き
などなどを引き、
毎月の残高(貯金に回る分)
はいくらくらい、
みなさんはありますか?
別居をしたくてしたくて、去年から色んな質問をさせていただき、感謝しています。
今回もよろしくお願いします。
2010/06/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

手取りによると思います。ベビーマイロ | 2010/06/18
手取り、家賃によるのではないでしょうか?
それはさまざまだと思います。
ただ、家賃は手取りの3分の1でないと、生活は苦労すると言うのがよく聞きますので。
あとは、出費を抑えていくだけだと思いますので。
ないです | 2010/06/18
全て右から左にスルーですよ(涙)
転職&同居になり、今からどのくらい貯金できるか私も思案中ですよ♪
無いです | 2010/06/18
私も右から左へと・・・
時には貯蓄を崩し・・・
なかなか貯めれないですね。
お互いがんばりましょうね
こんばんは | 2010/06/18
月収が各家庭で様々ですし出費の額も違いますのでなんとも言いようがありませんがうちは残りません。
月収が少ないので残らないのですが手取りが多く出費が少なければ当然残りますし別居でもいけると思いますよ。
うちはももひな | 2010/06/18
なんとか数万残るくらいですよ。
ボーナスはあてにしないでその分で少しでも貯金を殖やそうとしてます。
うちは | 2010/06/18
賃貸ですが家賃がものすごく高いので苦しいです。しかも私は育児時間勤務で減給なので、共働きですがあまり残らないです。学資保険で月2万と個人年金1万は将来のために入っていますが、その他の貯金は月1、2万、あとはボーナスです。
たまに | 2010/06/18
2万くらい貯金できる月もあれば3万赤字の月もあり。
なかなか貯蓄は難しいですね。うちは赤字になろうとも最初に給料天引きで定額貯金してます。
出産後は | 2010/06/18
なかなか貯金できてません……。
これから夏になると
また電気代が高くなりそうで(T_T)


頑張って節約しよう!と思う
毎日です。。
うちは | 2010/06/18
車と、外食と、嗜好品と、子供の習い事など、贅沢なものをやめれば、月10万は貯金できると思います。本当に必要最低限の生活をするなら、あと3万は貯金できるはずですが、そこまでする意味がないので、毎月、子供のための貯金と、ちょっとした貯金は合わせて、3万弱ぐらいです。ただ、収入は安定していなく、毎月変わるので、プラスの時もあれば、マイナスもあり、ボーナスもほとんど車等の維持費で飛んでいき、残りません。プラマイ0ぐらいです。 
 
生活水準が上がると、収入が下がっても、なかなか生活水準は下げれないので、気を付けてください☆
こんにちは | 2010/06/18
平均すれば三万ぐらいだと思います。ない月もあれば残る月もありので、学資保険は除いてですが。
こんばんは | 2010/06/18
うちは共働きですが残りませんよ!
家賃も3割超えてます。
こんばんは | 2010/06/19
うちの場合は残高=生活費なんでほとんど残らないです^^;
残ったら貯めようではなかなか貯まらないので先に貯金分も引いて残りで生活しようと考えた方がいいですよ★
こんばんは | 2010/06/19
毎月最低でも1万は残したい!と頑張ってますが…
なかなか厳しいですよね(T_T)
今のところ | 2010/06/19
残らないです!
もうすぐ私が働くのでこれからは残さないとって思ってます。
うちは…CAT | 2010/06/19
家賃は会社が半分持ってくれるので、結構助かっています。
でもでも貯金は結構厳しいです。
よくて5万くらい?マイナスが何とか出ないように
頑張っています。
家計簿つけて見直すようにしてからちょっと意識が変わりましたね。
うちも★ちぃちぃ★ | 2010/06/19
ほとんどなしですm(_ _)m 毎月ぎりぎり… 今月はボーナスが入るから少しは大丈夫かな\(^ー^)/
ないです・・・そら | 2010/06/19
贅沢はしていないけれど残らないです・・・。
家賃によってだいぶかわると思いますよ。
うちはgamball | 2010/06/19
うちは毎月3万くらい貯蓄にまわしています。
共働きです。
全く余裕なし・・・ | 2010/06/19
うちも、全然ダメです・・・
とっておいても、飲み会で使われたり家族全員で風邪ひき大会になって(泣)薬などにかかったり・・・
主人の給料の天引き貯金しかできていません。

子どもが小さいうちが、貯め時と言いますが・・・
うちは | 2010/06/19
1万は給料天引きなので1万は確実に毎月貯金されてます。子供二人の分も先取りして貯金してます。残ったお金は翌月に回してますがほとんど残らず…ぎりぎりでやってます
こんにちははるまる | 2010/06/19
家賃も高く、物価も高く、子供も3人いるので、毎月貯金なんて出来てないですよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/06/19
うちはカツカツですよ。
貯金できる余裕なんてないです。
こんばんは(人∀`) | 2010/06/20
主人だけの収入なら貯金する余裕は全くありません!!
ウチも近い内にお金が必要だけど、他に削る所なんてないですね!!

なので私が週末だけ夜ちょこっとバイトに出ています!!
その間は主人が子供の事を全てやってます!!


私も慣れない仕事は大変だし、主人も仕事終ってからの子供のお風呂や寝かし付けを1人で大変だと思います!!
でも家庭のお金だし、今だけで一生続く訳じゃないんだからと、頑張ってます☆彡
ないです | 2010/06/20
赤字ですね。ウチは通院貧乏だし 持ち家のローン8万なんで。外食なし。買い物もボーナス払いはせずに残れば何かの時用に。昨年が大幅カットだったのでボーナスは当てにしてません。
こんにちは。 | 2010/06/20
うちは共働きですが、まったく貯金ができてません。
こんばんは☆ | 2010/06/20
うちの家計では、家賃やら光熱費が高くて、私の貯金を私の小遣いにしてます。 貯金したくても、毎月1~2万円してますが、私の貯金を切り崩して、私の小遣いに充ててるので意味ない感じです(^_^;)
こんにちはhappy | 2010/06/22
うちは残るどころか、毎月赤字で、ボーナスを使ってます。
子どもが大きくなるにつれて、習い事や塾が増えてお金がかかってきてしまいます。
ほとんどありません(>_<)ノンタンタータン | 2010/06/23
特に今は私が産休中で収入は旦那の給料のみなので生活することだけで精一杯です。
ボーナスは車検や自動車税、自賠責、冠婚葬祭用に貯金しています。
こんばんは | 2010/06/25
今は同居ですがアパートで暮らしていた時は余る分はなかったです。 どちらかと言うと赤字の方が多かったです。 私も働いていたので私の給料は全部貯金に回して、旦那の給料で全部をまかなっていました。でも足りない時は私の給料から…旦那の月収は初任給のような手取りでしたので…↓↓↓ でも、節約(外食ゃ交際費、洋服代)を心がけると後半はなんとか生活できました☆
現在はあちゃぱんまん | 2010/06/25
貯蓄はできていません。まだ子供も小さいのでもう少し大きくなったら私も働きに出ようと思っています。それまでは、何とかマイナスにならないようにがんばろうと思っています。
うちは…ゅぅ&ゅぅ | 2010/06/28
マイナスですねぇ…その分はボーナスで補ってる感じです。それでも年間で、マイナスになって、その分は貯金から落としてる感じです。
我が家は | 2010/06/29
まだ子供一人で幼稚園にも入れてなくて今が一番お金のかからない時期だし、退職金が出ないので今後の為に毎月5万は貯金してます。
それとは別に毎月3万は貯金してますが、こちらは固定資産税や冠婚葬祭など年間で必要になってくるので残りませんf^_^;
貯金は | 2010/07/02
手取りの10%~20%にするべき。って良く書かれてますが、うちは月5万とボーナスは半分にしています。確かに厳しいですが、いざ必要な時に持っていたら助かりますね。 生活費も食費2万+3万の月5万ですね。 今月末にベビが産まれますので、ベビ代が1,2万増えるかもしれませんね。
何とかスティッチ | 2010/07/02
食費や雑費を無駄遣いしなければ何とかやっていけるのでは・・・
共働きならラクラクなんですけどね。
FPに無料の家計診断をお願いしてみるとか | 2010/07/02
現状の家計の状態を見てもらって、今後の希望や予定を
整理してみると、いいかもしれないですね^^
自分でも、必要経費と使えるお金を整理してみると
いいかもしれないですね^^
今、パパが育休をとってますが、なんとか貯金ペースは
変えないでやれてます。
来年になって単身赴任になったら、きびしいかなぁ~~

page top