相談
-
年収額面450万円で普通車2台所有は無理があるでしょうか
- 今のシステムでは初めての相談でよくわかっていないところがあります。もし何か不都合なところがありましたら教えてください。
5年前に都市部から地方都市へ転職して年収が下がり生活費も数倍になったところに不景気のあおりで少ない年収が昨年からさらに激減しました。
始めの一年は大変不便な中を無理をして自転車、電車、自転車、雨や雪のときは徒歩、電車、徒歩で通勤していました。
しかし流石にどう考えても無理があり翌年に免許を取って買い得だった中古の普通車を買い通勤しています。
私は今は専業主婦ですが20年ほど普通車を運転しているので今も継続して乗っています。
結果として車の維持費が普通車(5ナンバー)2台分掛かっています。
なんというか自動車税の負担が辛くなりました。
夫の通勤に軽自動車を利用すれば格段に維持費は低くなるとは思うのですが、下取り価格はつかないであろうし買い直すとなるとまとまった金額が必要だと思います。
燃費はいい車なので、このまま乗りつぶした方がいいと思っていましたが最近自分の判断が正しいのか、あまりの苦しさに迷いが出てきました。
幼稚園児が一人おり事情があって私は年間1万キロは走ります。家族で出かけるときも運転は私(夫は運転が苦手なので)のため、私が普通車に乗ることは変わらない予定です。
考えがうまくまとまりませんが、皆さんならこの年収で車2台所有ならどうなさるのかなぁとお聞きしたくて。
1台に減らせれば一番いいのですが、この辺では一人1台は珍しくないという交通の便が悪いところです。
最悪、私が夫と子どもの送迎をすればいいのか。そうなると一日3時間くらい送迎に費やす……ちょっと非現実的な気もします。
景気良くならないかなぁ。政治も。 - 2010/06/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おはよです☆ | 2010/06/25
- 2台とも軽自動車にしたら家計的に苦しさも不安も少なくなると思いますが‥ コレから普通自動車を何年乗って維持費が‥ってのを計算すると詳しく分かると思いますが、中古の軽自動車ならそんなに高額にはならないと思います。 ウチの知人は軽自動車を2台所有しています。車がないと買い物もできないので、1人1台いるみたいなんで‥ 別の知人は軽自動車と普通自動車から軽自動車と小さいバイクになりました。バイクでパパは通勤してるみたいです。雨の日はカッパを来たり、電車やバスにしたり‥ どこも大変なのに消費税を増やすって言うのはどうかと思いますよね…政治家たち自分達の給料を半額にしたら大部分借金は減るだろうに‥
ありがとうございます | 2010/06/29
- いろいろと迷っていましたが、夫の車を軽自動車にする方向で検討を進めていきたいと思います。最近は畑仕事もしているので次の車は軽トラックにすると本人も希望しています。
買い替えの時期をいつにするかという問題を詰めればいいと決まれば悩みも単純になって解決しやすいです。
年収350万円でしん | 2010/06/25
- 2台所有しておりました(^_^;) こちらもやはり車がないと生活が難しいほどの田舎で、車は一家に一台ではなく 『一人一台』が当たり前です (我が家は大人が5人いたため、車が5台ありました) でもやはり、自動車税・車検などの維持費を考慮し 旦那の車をランクダウンさせ、 それでもやはり大変だったので 結婚で家をでた姉が置いていった軽自動車に乗り換えました 旦那は通勤だけなので、走ればいい…という感じです 私は子供を連れて走ることが多いので普通車のまま。 家族のだれかが遠出する時は、私の車になります 私なら思い切って旦那さんの車を軽自動車に替えちゃいます(^_^;) だって通勤にしかつかわないんですよね? いちにちの大半は駐車場にとめたままなんですよね? 1日に3時間、送迎に時間を使うのはやはり大変なので これからの事を考えたら、思い切って軽自動車を購入かな…
ありがとうございます | 2010/06/29
- 私も一人で乗ることはほとんどありません。最低でも子ども、あとは夫か実家の家族が同乗しています。また長距離を運転することが多いので普通自動車で乗り続けると思います。
夫は本当に運転が嫌いというか苦手というか、決まった道しか運転しないので本人の希望もあるし軽トラを探そうと思います。中古はなかなか出ないので見つけたときが買い替え時になるのかもしれません。
無理かどうかはわかりませんが、 | 2010/06/25
- 軽自動車に乗り換えました。
保険料、税金ともにかなり安くなりました。保険料も家族限定・年齢制限など私とパパだけの運転にして、年三万ちょっとです。 ありがとうございます | 2010/06/29
- 保険料が3万円強というのは羨ましい限りです。自動車税も破格の安さですし、考えていたより時期を早める方向で軽自動車に乗り換えたいと思います。
うちもすぬぴこ | 2010/06/25
- 車が無いと生活出来ない様な田舎に住んでいます。
車はどちらも独身の頃から使っていて、ダンナがスリーナンバーで、私が軽。
ダンナの車が燃費も悪い、税金も高いお荷物車(苦笑)なので、通勤専用、後、年1~2回の旅行の時に使うのみです。
うちも早く買い換えたいのですが、貯金もローンも計画出来ない状況なので、私が働き始めてから考える予定です。
軽はいいですよ!
一番はやはり税金が安い事ですねf^_^;
燃費もいいですし。
どちらか一台を軽にすることをオススメします。 ありが | 2010/06/29
- 3ナンバーはまたぐっと維持費が高くなりますよね。本当にやりたい放題に税金を掛けた挙句に自動車の保有率が下がって税収が落ちてって、政府は自分で自分の首を締めて悪循環に陥っているような気がします。
軽はいい!というお言葉、力強いです。すぬぴこさんも早く希望が叶うといいですね。 すいません | 2010/06/29
- タイトルが「ありが」になっていました。
あらためて「ありがとうございます」
こんにちはひぃコロ | 2010/06/25
- 私なら、そういう状況なら迷わずご主人の車をランクダウン、可能なら2台とも軽に落としてメインは新車、通勤のみのサブは中古にします。 確かに初期費用はかかりますが、普通車と軽じゃランニングコスト全然違いますからね… 初期費用と言っても通勤だけにしか使わない軽の中古車ならそんなにかからないと思いますし、税金も車検も確実に安くなるし燃費も多分上がるはずなので、とりあえず一台は軽に決定です。 あと、手持ちの車は下取りより他店で買い取りの方がお得だったりしますよ。 時間があるなら下取り・買取であちこち査定してみてもらってくださいね。
ありがとうございます | 2010/06/29
- できれば2台とも軽にしたほうが将来のことも考えると断然いいですよね。実家との家族構成や転居など事情が変化したときに検討したいと思います。
下取りしか考えていませんでしたが買い取りという方法もあると教わって助かります。いろいろと少しでも家計にプラスの方向になるようにします。
やっぱりニモまま | 2010/06/25
- 燃費のいい軽にされるのがいいですよ。何かとお金かかりますもんね。
ありがとうございます | 2010/06/29
- そうですよね。夫の車は普通の道なら20キロなので燃費はいいと思いますが、軽ならもっといいですよね。本当に車は金喰い虫ですね。
私だったら | 2010/06/25
- 家計の見直しといったら、まず車ですね。うちは子供がいないとき、軽乗っていましたが、それも土日レジャー用で、子供が産まれてやはり軽が窮屈で、普通車に買い直しですが、やはり出費は軽のときより全然重いですね。収入増える見込みがないなら、軽のほうがいいではないかと思いますが、せめて一台。。。
ありがとうございます | 2010/06/29
- 転職しない限り収入は増えないようです。しかしこのご時世ではかなり難しいので現実的に夫の車を早期に軽に切り替える方向で考えます。
今更ながら、どうして転職したのか、理解に苦しみます。
難しいですが… | 2010/06/25
- 我が家は、普通車・バイクです! 主人は、バイクで通勤してます!250 CC以下なら数千円で済みます。車検もありませ!! それに法定速度出せます!
ありがとうございます | 2010/06/29
- バイク羨ましいです。
本人もバイクの方が好きで免許取るならバイクと言っていましたが豪雪地帯のため逆にバイクは贅沢品です。スクーターで通うのはきつい距離でもあり、転職していなければバイクで通えたのにって、自転車か電車で楽々通勤でした。
こんにちは | 2010/06/25
- 車が絶対2台必要ならば軽がいいと思いますよ。軽2台の方が維持費はかかりませんし。1台だと主さんが3時間も送迎に要するなら無理ですよね…うちは主人がバイクを使用してるので1台でもいけますよ。
ありがとうございます | 2010/06/29
- 10年ほど前仕事で軽も乗りましたが今ならもっと広く乗りやすくなっていますよね。私の事情に変化が起きたら変えても良さそうです。夫は軽トラックを欲しがっているので決定ですね。
無駄ですが無理ではありません。ノンタンタータン | 2010/06/25
- 私も車がないと不便な田舎に嫁ぎ、子どもが3人いるので普通車を2台所有しています。
必要経費だとあきらめていますが2年毎の車検や毎年の自賠責、自動車税、ガソリン代に2台分で年間55~60万かかっています(>_<)これを軽にすると半額くらいになるんですよね…我が家も旦那の通勤車を中古の軽に変えようと思っているところです。確かに購入に際してまとまったお金が必要ですが3年乗れば維持費を回収できるので我が家では前向きに検討しています(^-^) ありがとうございます | 2010/06/29
- ガソリン代も高止まりしているのが結構響きます。
目先ではなく近い将来のことも視野に入れて検討すると買い替えですね。私の気持ちとしては4月にタイヤ買われちゃったのが買い替えのネックになっていますが早めにしたほうが良さそうです。
年収よりも、月々の出費で決まると思います。 | 2010/06/25
- うちは手取り23万で、パートが7万の、合計30万で、3ナンバーの車、2台所有してました。一台は、ハイオク仕様のスポーツタイプで、税金以外にも何かと維持費がかかりましたが、所有はできました。年間1万キロは当たり前ですし、スポーツタイプは1万キロ以上走ってましたよ。ただ、維持はできても、貯蓄などはできませんでした。うちは、子供が産まれるのと、専業主婦になったことで、一台はやめました。今は、旦那の通勤に軽自動車を一台と、スポーツタイプの3ナンバーを一台所有しています。車にこだわりがないのなら、一台は中古の軽自動車にした方が、乗りつぶすまで5ナンバーを乗るよりは、断然安いと思います。ただ、何のこだわりもない場合ですが…。
年収よりも、月々の出費で、維持できるかできないか決まるので、一度家計診断されるといいと思います。ちなみにうちは、以前より収入が上がりましたが、子供が増え、出かけることも多くなり、出費が多くなったので、以前とたいして変わりません(笑) ありがとうございます | 2010/06/29
- 貯蓄できないというところで、やはりそうなのかと得心しました。
昨年は転職前の家計で設計した旧住宅金融公庫のつみたてくんが継続中でしたので本当に暗澹たる気持ちになりました。
夫は次は軽トラックと言っているので中古情報を調べつつ探したいと思います。ほとんど出ないので見つけたときが買い替え時ですね。
こんにちはhappy | 2010/06/25
- うちも結婚当初は車一台で、通勤に送り迎えしてましたが、とても大変で今思うと無理してでも二台もっておけばよかったと思ってます。お子さんがいたらさらに大変ですね。
私なら二台、無理してでももっているかも。
子どもは幼稚園だとお金がかかるけど、小学校にはいるとお金もかからないし、手もだいぶかからなくなるのでそこまで乗り越えたいですね。 ありがとうございます | 2010/06/29
- 幼稚園は意外にお金が掛かりますね。来年小学校に入学するので以後どうするか、家計の見直し時だと思います。
2台という選択は変えられないと思うので夫の車を軽にして負担を軽くしたいと思います。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/06/25
- うちも田舎なんで、一人一台なければ無理です。主様のお宅より少ない年収で普通車、軽自動車の2台所有です。まとまったお金は必要かもですが、できれば一台を軽にする事をオススメします☆軽にしたら、税金も保険料も安くなりますよ。お子様一人ならなおさら…軽で十分だと思いますケド…。
ありがとうございます | 2010/06/29
- 田舎は交通の便が悪いのである程度必需品、といいつつ必需品の割には費用が高すぎかなと思います。
夫の車は乗りつぶす前に軽トラックの中古車をじっくり探したいと思います。
我が家は | 2010/06/25
- 主さんより年収低いです。 が、3ナンバー1台、5ナンバー1台所有してますよ~。 自宅の環境、家庭環境などで二台は必須。更に旦那の職業柄軽には変えれません。何とかやってますが貯金は全くないですね… 私的には一台は軽でいいんですが…。
ありがとうございます | 2010/06/29
- そうなんですね。私も一台を軽にして何とかやっていきます。
昨年はこの状況にもかかわらず転職前の家計で設計した貯蓄が継続していたのでかなり無理をしていました。それが無いだけでも今年は楽と気持ちを切り替えます。
こんにちは | 2010/06/25
- 私なら1台軽にすると思います。
主様が送迎3時間費やすのも非現実的ですがやっぱり一人一台の地域なら足がないと困ることが多いと思います。 ありがとうございます | 2010/06/29
- 私も一台軽にします。
皆さんのご意見を拝読していて気持ちが整理されました。
2台必要な状況が変わらないのなら、その中でどうするか考えることにしました。
車 | 2010/06/25
- 出産するまでは、私が3ナンバー・夫が5ナンバーに乗っていましたが、私のを処分しました。
手放すまでは考えてしまいますが、意外に車が減っても何とかなるものですよ。 ありがとうございます | 2010/06/29
- 割り切ってしまえば減らしてもなんとかなるのでしょうか。
現在の事情では無理があるのですが、何か変化が起きたらその方向も検討したいと思います。
こんにちはももひな | 2010/06/25
- 月々どの程度の出費か分からないのですが、車を軽にするとかなり節約できますよ。
収入にかかわらず車がないと生活できないエリアもありますから。 ありがとうございます | 2010/06/29
- 一台を軽トラックにする方向で前向きに検討していきたいと思います。今の車ではなく、それを夫には乗りつぶしてもらおうと思います。
こんにちは。 | 2010/06/25
- 車は大変ですよね。うちのほうも1人一台は当然な地域なので切実な悩みだってことがよくわかります。
1日3時間送迎、やってる人もいなくはないですが、やっぱり無理があると思います。
お子さんの年齢が分からないのですが、送迎が必要ってことはそれなりの年齢ですよね?相談とは違ってしまいますが、主さんが働くことは出来ないのですか?
私も普通車に乗っていますが、正直、軽に変えたからってそれほど変わらないように思います。
車で節約より、私だったら働いて収入増やす方を考えると思います。 ありがとうございます | 2010/06/29
- 幼稚園年長児がおりますが、親戚が全くいない土地で求人倍率も全国最低ラインに近いです。
また生まれたときの状態のせいもあって非常に体が弱く、私が働きに出たとしても休まざるをえないことが多いとなると……難しいと思われます。
働いて収入増……実家の方のハローワークのマミーズサロンで相談したときは幾つかすぐ紹介を受けられましたが……子どもを連れて実家に転居したらいいのかな。
こんばんはgamball | 2010/06/25
- 先々のことを考えたら1台は軽にした方がいいかも。
買い直しはかなりの出費ですが、結果的には安く済むことになるんじゃないかな?と思います。 ありがとうございます | 2010/06/29
- 目先の出費や4月に普通タイヤを買い換えたことが気になっていましたが、結果的に安く済むことが大事なので一台軽の方向で探したいと思います。
こんばんはホミ | 2010/06/25
- 二台所有するなら、一台は軽にすればそれだけでも負担は軽くなりますよ~!
うちは普通車と軽です。 ありがとうございます | 2010/06/29
- 私の周囲が普通車ばかりだったのでどこか固定観念にとらわれていたのかもしれません。
夫の車を軽トラックにということで検討したいと思います。
話ズレてるかもですが、 | 2010/06/25
- 年収450あれば、余裕かと思います(^_^;) 車意外で、節約出来るとこがあるのでは? 私手取り、270くらい。 普通車、軽、2トン車です。
ありがとうございます | 2010/06/29
- 多分子どもに掛かっている比率が一般より高いかもしれません。
ただ、節約という点で対象外の部分なので仕方ないと思っています。
うちは手取りで330くらいなのかな。 訂正 | 2010/06/30
- 課税所得額300でした。額面年収も450を数万円ですが切っています。単純に考えても普通車二台は厳しいと改めて自覚しました。
軽 | 2010/06/25
- うちはもっと少なくて、やっぱり車二台欲しいけど中古一台です。でも軽なら二台目なんとかなるかも?とシミュレーションしてもいます。
毎年の自動車税もですけど、車検もですよね!ぼりすぎじゃないですか?
それに都市ばかり便利でまた地下鉄増やして、あったまにきます(><)
本当に景気も政治も良くなって欲しいですね。
話が変わってしまいましたが、駅までの送迎なら徒歩でも行ける所なのですよね?それはどうですか? ありがとうございます | 2010/06/29
- 車関係には面白いように課税されていますよね。ガソリンはおよそ価格の半分を占める揮発油税にも消費税が二重課税されているし、法律違反なのに一体何がどうしてそうなるのでしょうか。
あと駅まではまあ歩いても何とかなりますが問題は降りた駅から会社までなんです。最初の一年は夫を同僚が見かけると気の毒がって乗せてくれたほど遠いんです。都会ボケして転職したとしか思えません。
5ナンバー+3ナンバー保有してます | 2010/06/26
- それくらいの年収なら保有はできると思いますが、貯蓄までの余裕がないかな、とは思います。
ぶっちゃけ、普通車は維持費が年間凄いですよね。
本当は私が軽に乗れたら良かったんですけど、チャイルドシートを取り付けることを考えたら、とても狭くて無理、荷物も大して載らないしで、仕方なくの決断で5ナンバーにしました。
旦那は通勤だけなので、いつも車には一人でしか乗らないし、本当なら軽で十分なハズなんですけど、毎日高速通勤してるので、運転が疲れるからと言って、軽に乗り換えることを拒否されています。
実際、車の維持費が旦那:8割・私:2割で、凄く不満です。
高速通勤なので距離が長い為に燃料費が高くつくし、タイヤの消耗がハンパなく、タイヤの買い替え時の出費がイタイ!
3ナンバーなのでタイヤ自体が高いんですよね・・・
車体が重いから高速走ってるワリに燃費が悪い、税金高い、保険も高い・・・並べると最悪ですよね。
ボディが長いから小回り利かなくて運転しづらいし、唯一乗り心地がまあまあってだけです。
ホント手放して貰いたいです。
ウチはこんななので普通車2台の家計の圧迫は良く分かりますから、先々の事まで考えたら出来れば軽にした方が楽ではあると思います。
ウチの旦那みたいに変なコダワリがなければ、そうして貰った方がいいですよ。 ありがとうございます | 2010/06/29
- 車の好きな方ならこだわりは理解できますが、3ナンバーだとタイヤも何もかも負担が大きいですよね。
どの辺りで折り合いをつけるのが正解なのか、悩むところです。
夫は運転をできればしたくないというほどの人なので全くこだわりがありません。
唯一趣味で始めた畑仕事のために軽トラックが欲しいと言っているので早々に中古で出物を探したいと思います。
うちは | 2010/06/27
- 主さんとこより年収低いですが二台所有してます。
旦那は通勤しか使わないので、普通車から軽自動車に買い換えました。
ただ、軽も今人気らしくて、中古でしたが普通車より高かったです。
私は仕事してますが、子供達の送迎もあるので普通車です。
一台ランクダウンしただけでもだいぶ変わりましたよ!
税金や車検…ホント頭痛いですよね。 ありがとうございます | 2010/06/29
- 人気がある車種は普通車よりも高いのですね。知りませんでした。
夫の車をできるだけ早く軽にしたほうがいいと心が決まりました。
一時的な購入時の減税ではなく維持に関した減税(取り過ぎを適正にする)をしてほしいものです。
解りますよよぽん | 2010/06/30
- お気持ち解ります。
私が住んでいるのも、車がないと食料品の買い物にもいけない、
通勤もできない、交通の便がめちゃくちゃ悪い、ど田舎に住んでいるので、車は一人一台は当たり前なので・・・。
でも、本当、車がないと身動き取れないから、
仕方なく、所有しなくてはならないけれど、
税金や、維持費、保険料などを考えると頭がいたいですよね。
我が家も、去年の暮れまでは、
普通車を2台所有していましたが、
やはり、税金の負担のことを考えて、
私が、軽自動車に買い換えました。
やはり、税金が来て見て、楽になったなあと言うのが正直な感想です。
燃費もいいし♪
前の車も燃費がよかったのでおしかったのですが、
7年落ちでしたが、某買取専門店では、一番高い値がついて15万円
一番安い所では0円と言う、買取査定でしたが、
新車を買った、自動車屋さんで相談したら、30万円で下取ってもらえました。
エコカー補助金もあるし、減税もあるのでお買い得だったかなあと思っています。
ちなみに、以前はビッツに乗っていたのですが、
パレットに乗り換えて、普通車から軽自動車にしたのに、
以前より、車内は広く感じるし、乗り心地もとてもよくて、
もっと早く軽自動車にすればよかったと思ったほどです。
しかも、主人の車はミニバンですが、
軽自動車の方が便利で、購入してからは家族で出かけるときも
軽自動車の出番の方が多いです(笑)
なので、主様の車を、ご家族のおでかけにもご利用のようですが
主様のお車を軽自動車にするのもひとつの手かなあと思いました。
最近の軽自動車は、想像しているよりいいですよ♪♪ 身にしみます | 2010/07/06
- 書き込みの内容が本当に共感できて……ありがとうございます。
夫の車もヴィッツです。前の所有者(新車購入者)がほとんど乗っていなかったようで、またとても丁寧に乗っていたらしく状態がとてもよくて中古車とは思えないようなほどでした。
しかし税金は二台だと69,000円、任意保険料は10万円は軽く超過、ということを考えると軽に変えたくなります。
パレットは発売されたときに気になって何度も見に行きました。本当に広いですよね。雪や雨のことを考えると軽トラより使い勝手がいいと思います。乗り心地がいいというのもいいですね。
私のをパレットにするのもいいと思うのですが、長距離や高速での運転はどうですか?
でも、様子を見ながら一昨日それとなぁく匂わせたら「(自分の車は)乗り潰す。それから軽トラを買う」という考えは不動でした。
私のセダンも、あの様子だと買い替えは難しそうでした。
今は何とか乗り切って近い将来機会を逃さず助言を活かして買い替えをしたいと思います。
家庭によりけり | 2010/07/05
- 月々の収入と支出で考えないと無理ですよ。
支出がすくないなら買えますが、支出が多くて貯金ができないなら止めておいたほうがいいです。 ありがとうございます | 2010/07/06
- 基礎的な生活費というのでしょうか、家賃光熱水費が地域的に見ても高い地区におりまして家賃だけでも以前住んでおりましたところの2倍以上です。まして冬になると光熱費は明細を見たくなくなります。
生活が破綻しないよう、現状でできることを見極めて検討したいと思います。
1台だけでもあちゃぱんまん | 2010/07/09
- 軽自動車にするだけでずいぶん違いますよ。維持費、ガソリン代でかなり安くすみます。今は軽でも種類もたくさんありますし・・。
うちも2台あります | 2010/07/09
- うちも2台です。1台は3ナンバーのワゴン、もう1台は5ナンバーの乗用車です。私も引越してから免許とりました。
初めは旦那が、ワゴンで片道1時間かけて通勤に使っていました。
私も乗用車で仕事に行っていました。(子供の送り迎え含め30分)でも、やっぱりガソリン代が高く、今は旦那が乗用車で通勤しています。
全然違います。維持費が・・・
今思えば、もったいないです・・・
うちも…ゅぅ&ゅぅ | 2010/07/09
- 2台あります。1台は軽です。私の通勤用ですね。家族でおでかけの時は、フリード使ってます!うちは年収300万弱ですが、何とかやってますよ!