アイコン相談

猫の赤ちゃんを拾いました

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/07/27| | 回答数(27)
旦那が会社の帰りにまだ片方の目しか開いていない赤ちゃん猫を拾ってきました!! (昨日からずっと一匹で放置されてるのを見て一旦は目をそらしましたが、今日は酷い雨の中で鳴いてるのを見て、見ぬフリが出来ず連れて帰って来てしまいました)

そこで!!すぐにお湯で洗って今はタオルにくるんで温めていますが。
帰宅時はひたすら鳴いてたのが今は母猫のおっぱいを探してる素振りとタオルに吸い付いたりしてるのでお腹が空いてるはずなのですが、何を(牛乳?)どうやって与えたらいいのか…?
今後(フードが食べられるようになるまで)のお世話の仕方はどうしたらいいのか?

わかるかたお力添えお願いいたします。
とりあえず今からホームセンターに赤ちゃん猫用のミルクが売っているのか見に行ってきます
2010/07/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはいちごママ | 2010/07/13
ホームセンターに注射器の針なしのようなものが売ってます。(スポイトでも可) それにミルクを入れて、ネコの口に少量ずつ出してあげると飲めると思います。 少し大きな子ネコならお皿に入れてあげても飲めると思います。 人肌に温めたミルクをあげて下さいね。
牛乳は | 2010/07/13
あげてはいけません。お腹壊してしまいます。ホームセンターなどで子猫用ミルクが売っているので、スポイトなどで飲ませてあげてください。
大きくなってからは青魚は与えないでくださいね。
猫チャン一度病院で注射してもらったほうがいいですよ。野良猫はどうしても虫がいてるので、駆除してもらわないとアレルギーでたりするので。
可愛がってあげてくださいね(^O^)
こんばんは | 2010/07/13
はじめまして(^^)
小学生の頃に同じ様な状態の猫を拾って、育てました☆
猫様ミルクありますよ・それをスポイドで人肌に温めて、あげてました。
うちの猫は、スポイドの先端が痛かったのか、ガーゼを巻いて、(飲み込まないような大きさにして、あげながら指でガーゼを押さえてました)あげてました☆スポイドだけで飲むようなら、いらないと思いますが(^-^ゞ

あと排泄は、ティッシュやガーゼを湿らせて、おしっこの出るところ、うんちの出るところを、ちょんちょんと刺激すると、出てきます☆
あまりにも小さいときは、親に舐めてもらい排泄するようなので、それの代わりのようです(^^)

元気に育ちますように(^^)
私も | 2010/07/13
学生時代、子猫が泣いているのをほっとけず、母と妹と三人でひろって家族にしました。
他の方もおっしゃっているように、ホームセンターに子猫用のミルクや月齢に応じたごはんやおやつがあります。先ずはミルクでしょうか…
そして、早く獣医師に診察してもらい予防注射や推定月齢など教えてもらうと今後の食事や生活に参考になると思います。

小さな家族は大変ですが、可愛いですし和みますね。
とりあえずてこ(旧なんかのサナギ) | 2010/07/13
病院に連れて行ってみてはどうですか? どうすればいいかなど、適切なアドバイスをくれると思います。 今日はもう無理かもですが; 今後どうされるかわかりませんが、飼うにしても里親を探すにしても健康状態を見てもらいワクチン接種などしてあげた方が猫ちゃんも早く元気になるはず♪ その後の報告聞きたいです☆
ミルクは | 2010/07/13
ホームセンターやペットショップで子猫用を買うと良いですよ。 赤ちゃんのときはお母さん猫がお尻を舐めて、ウンチやオシッコをさせます。ティッシュなどでお尻を軽くフキフキしてやると、うまく排泄しますよ。 まだ本当に小さいみたいなので、体温を奪われないように、タオルや毛がフサフサしたぬいぐるみとか一緒に入れておくとイイかもです。
牛乳は | 2010/07/13
駄目みたいですね。温かくしてもお腹には悪いみたいです。 病院にも連れて行ってあげてくださいね。 体内に寄生虫がいたりする場合も。 嘔吐物や便に、スパゲティのような素麺のようなものが出てきたら注意してください。 トイレは、初め箱の中などにタオルや新聞紙を敷いて普通にさせて、した後のタオルなどをトイレの場所に移動させて置いておくと、結構早く覚えてくれましたよ♪
わたしもみゆまま | 2010/07/13
約6年前、全く同じ状況になりました。わたしの場合両目がまだあいていませんでしたが…。 仔猫用のミルクと哺乳瓶、売られていますよ!仔猫用ミルクは冷たいままではなく、少し温めるなどして与えてあげてください(^^)また、替えの乳首がいくつか必要です!噛みちぎってしまうので…。噛みちぎったものは飲み込まないように注意してあげてください。 因みにタオルでも大丈夫ですが、柔らかいガーゼハンカチでくるんであげるといいみたいですよ(^^) あと親猫の変わりに温もりを与えると猫ちゃん安心するみたいです。 猫ちゃんが無事に大きくなってくれる事を願っています。
こんばんはももひな | 2010/07/13
牛乳は牛のおっぱいなので猫の赤ちゃんには合わないそうです。
針の付いていない注射器みたいなものでミルクをあげると飲みやすいみたいです。
元気に育ってくれるといいですね。
| 2010/07/13
実家で猫を飼っていました! 牛乳はダメみたいですので、子猫専用のミルクをスポイトか専用ほ乳瓶であげて下さい。 うちの場合は、ほ乳瓶ではなかなか飲めなかったので、スポイトで無理矢理飲ませていました。 それでもダメだったら、指でチョンチョンして与えてみて下さい。 あと、これから先も飼われるのであれば、人間が食べている物や残り物はあげないで下さい。 与えてしまうと、人間の食べ物しか食べなくなって、ゴハンを狙われます。
牛乳はダメ!! | 2010/07/13
動物看護士をしています。…できれば洗わないでいただきたかった…。体調崩す原因の1つになります。おなかのあたりは乾きにくいのでよく確認して下さいね!!片目が開いているということは、生後2週間くらいでしょうか。目やにで開かないのであれば、ぬるま湯で濡らした脱脂綿でふいてあげて下さい。目やにがでている場合は動物病院へ行って下さい。牛乳は下痢をしてしまうのでやめて下さい。猫専用の粉ミルクを動物用のほ乳瓶で与えて下さい。 体重を測って、量は缶に書いてある通りにやって下さい。ホームセンターには猫用の牛乳も売ってあるので間違えないように!! 排泄のお世話もしないといけないので、ぬるま湯で湿らせたティシュを肛門あたりにあてて軽く刺激してあげて下さい。あとは、ノミが寄生していないか注意して下さい。人も刺されます。何か他にわからないことがあればお答えします。
追記 | 2010/07/13
排泄のお世話をしたあとはしっかり手を洗って下さい。プロフを拝見したところ、妊婦さんのようでしたのでトキソプラズマも感染がないとは言いきれないので…。あと、上のお子さんがいらっしゃるようなので便の処理も念の為、気をつけて下さい。寄生虫は人(特に子ども)にも寄生するものがいます。猫ちゃんの体調が良さそうでも、近々動物病院へ行かれることをおすすめします。
目の色は? | 2010/07/13
人間の牛乳は絶対にあげないで下さい
体力が衰えている子猫が下痢になり体力が奪われてしまいます
猫用のフードを水でふやかして食べさせてみてください
目の色が青い場合は種類にもよりますが
とても月齢が低く目が見えてないと思いますので
まだミルクの月齢かもしれません。
その場合とりあえずミルクは小皿で与えてみて下さい
飲まない時も軽く口の部分にミルクをつけて見て試して
下さいそうすれば飲むかもしれません
できれば獣医さんの処で見てもらうとベストだと思います
獣医さんの所に行けば子猫用の哺乳瓶もあると思います。
子猫ちゃん | 2010/07/13
私も小さい頃、同じように猫を拾いました。

猫用ミルクを購入し、スポイトであげました。
そして排泄もできなかったので、ティッシュでちょんちょん、ふきました。
それから目も、ぬれた脱脂綿で拭きました。

あと野良猫ちゃんだと、寄生虫がお腹の中にいる可能性もありますから、注意が必要です。
動物病院へ連れて行き、予防接種などのアドバイスも頂いたほうがよいと思います。

子猫ちゃんが大きく育ちますように。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/07/13
うちも8年くらい前に生まれたての子猫を保護した事があります(>_<)近くのドラッグストアのペット用品コーナーに子猫用のミルクと哺乳瓶のような物が売ってあったので、購入して飲ませてました☆しばらくは哺乳瓶で飲ませてきちんと大きくなりましたよ。最初は大変でしたが…ミルク飲む姿はかわいいですよ☆
そのほうがいいと思います。 | 2010/07/13
専門家に相談するのが一番良いです。
人間用のだとお腹を壊したりするし、開いているところに行けたら行ってみてくださいね。
こんばんは | 2010/07/13
ミルクは売られているはずですよ。初めてだとお世話の仕方分からないですよね。お近くにペットショップなどあるなら聞いてみられてはいかがでしょうか?
動物病院 | 2010/07/13
1度病院へ連れていって診てもらうと安心ですよ。
そして飼うのであれば、ワクチンも必要になります。
私も去年2匹見つけてしまい、猫用ミルクをあげて育てました。始めは飼えないと思い、動物愛護センターに相談したら、生後2ケ月してワクチンを打ったら引き取って飼い主を探すと言ってくれました。結局情が移り、実家で可愛がられています。
お金はかかりますが、安心ですよ☆
ミルクをあげたらお腹の下をさすって、尿を出してあげてくださいね。
母猫は舐めてあげるそうです。
優しい旦那様ですね。
うちにも | 2010/07/14
二年前に旦那が取引先の会社から連れてきた猫ちゃんいますよ。(*^□^*)猫ちゃん用ミルクを哺乳瓶であげるか飲めるようならお皿であげてみてください(*^□^*)目が開けば子猫ちゃん用の餌をあげてみるといいですよ(*^□^*)
こんばんは | 2010/07/14
猫用のミルクありますのでスポイトなどで飲ませてあげるといいですよ。
あとは一度早めに病院へ連れて行ってあげた方がいいと思います。
産まれてすぐの猫を飼いました! | 2010/07/14
牛乳はお腹壊しちゃいますよ。大変ですが、子猫用のミルクを哺乳瓶に入れ、四時間毎にあげます。うんちも、おしっこもテッシュで刺激して出させてあげないと、すぐに膀胱炎になっちゃいます(´Д`)ミルクをあげるとき、決まったタオルで包みあげてると、においを覚えてタオルまでズリズリ這って来たりしてカワイイですよ(o^-^o)出来るだけ一緒に居てあげてくださいね(o・v・o)ノミはちび猫ちゃんには天敵です。ノミブラシでといで、水に中性洗剤を入れたとこにノミを入れると跳ねないし死にます(゜_゜)結構肉眼で見えるので、手で捕まえてましたが…(笑)
私も昔、拾いました | 2010/07/14
とにかくまずは獣医さんへ!
健康チェックや、必要な処置を教えてくれると思います。
ミルク | 2010/07/14
トライアルに猫のミルク売ってありましたよ~1500円位で☆牛乳でも問題はないですが。
こんにちはhappy | 2010/07/14
私も子供の頃、子猫を拾って知らずに牛乳をあげてしまったら、おなかを壊したみたいで、家中げりをされて大変でした。
ホームセンターなどのペット売り場に詳しい人がいると思います。
こんにちははるまる | 2010/07/14
とりあえずは、牛乳をあげてみてはいかがでしょうか。私も猫アレルギーになる前に拾ったことがありますが、牛乳で下痢をしますのであげすぎに注意して下さいね。猫用のミルクはペットショップがあるところには大抵売っていますので、そこで購入されたら良いですよ。
こんにちはgamball | 2010/07/14
猫用のミルクをスポイトであげるといいですよ。
できれば動物病院へ連れて行ってあげてくださいね。
色々調べてもらえるしアドバイスもらえますよ。
猫用ミルク | 2010/07/14
に加えて、哺乳瓶も購入してあげてくださいね。
あと夏だから大丈夫だとは思いますが、寒そうならダンボールの中にタオルを引いて入れてあげるといいと思います。
赤ちゃんの大きさによりますが、無事に大きくなればいいですね!!祈ってます。
私は | 2010/07/14
目すら開いてない子猫を近所の子が抱いていたので私が預かり友達にあげました。その子は猫用 ほ乳瓶を買いミルク飲ませ排便もティシュ濡らして肛門チョンチョンと触れて出さしてましたよ。大変ですが頑張って下さい

page top