相談
-
太らせるには?
- 5歳の男の子なんですが、痩せています。成長グラフでは一応標準範囲で、見た目も華奢な程度ではあるんですが、しょっちゅう痩せてると言われるし、私も触って「細い!」と思うので、少しは太くなって欲しいです。若干少食ですが、2つ上のお姉ちゃんと同じ食事内容食べるし、背は小学生と間違えられるくらい高いです。なんで太さにいかないんでしょう?
骨を太くする食べ物や、同じようだった方など、教えて下さい! 食べる量も是非教えて欲しいです。よろしくお願いします。 - 2010/07/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
無理に太らせなくても・・・ | 2010/07/23
- ご両親も痩せぎみではないですか?
きちんと食べているなら、気にしなくて良いと思います。
太っているより痩せている方が、大きくなった時に喜ぶと思います。
標準範囲内なら | 2010/07/23
- 無理に太らせなくていいと思います; 息子さんは背が高いんですね★ 今は縦に成長中なのかな? そのうち横にもくるかもしれないですし、元気に過ごしていらっしゃって「痩せすぎ」で無い限りそのままで良いのでは?☆
一応栄養士です☆うちも4姉妹 | 2010/07/23
- 私も無理に太らせなくてもいいと思いますが、やっぱり子供の成長は気になりますよね(*^_^*)就学前のお子さんは3食では1日に必要なエネルギーが摂取出来ません。そのために間食があるのですが、これをオヤツといってスナック菓子やゼリージュースなどにすると足りないご飯を補うことにならないのでオヤツはお好み焼きやオニギリ、コーンフレークと牛乳、フルーツ、野菜入ホットケーキなどにしてみたらいかがでしょうか?また骨を太くするためには適度な運動とカルシウムです!カルシウムはご存知の通り小魚、乳製品、小松菜などですが、一緒にマグネシウムである野菜、きのこ、海藻類を一緒に摂ると効果的です!塩分と加工品に多く含まれるリンはカルシウムの吸収を妨げますので注意してください!一応栄養学的だけのアドバイスですので、実践するのはなかなか難しいですよね(^_^;)気負わずお子さんの成長を見守っていってくださいねo(^-^)o
おはようございます。 | 2010/07/23
- うちの息子も細いし小さいです。
でも食べる量が少ないわけでもなく元気なので、あまり気にいしていません。
成長と共に筋肉がついてきたりするとしっかりしてくるのではないかと思っています。
遺伝や体質的にどんなに食べても太らない子もいますので、無理に太らせようとすることはないと思います。標準範囲内に入っているなら大丈夫ですよ。
うちは | 2010/07/23
- うちの子も5歳ですが、細いです。
去年い比べ身長は伸びたのに体重は減ったくらいです。
でも小さいうちは細いくらいのほうがいいかなって思っています。
大きくなるにつれ太るのは簡単だけどやせるのは大変なので・・・
管理栄養士ですキンタン | 2010/07/23
- 元々、太らない体質の子はいますよ。ご両親もスリムじゃないですか?
それに、時期によって、縦の伸びる時期ってのがあります。
無理に太らせる必要はないです。
今は、骨を作る大事な時期。無理に食べさせたり、する必要はありません。
カルシウム・ビタミン類を心持多めに。
小松菜・ひじき・豚・レバーはお薦めです。
おやつに牛乳や小魚アーモンド・チーズも良いですよ
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/07/23
- うちの息子も背は高いのに痩せてますよ~!成長には縦にのびる時期と横に太る時期があるっていいますし、無理に太らせなくても大丈夫だと思いますよ☆単純に太らせるには…お菓子を食べる☆だと思いますが、これだとただのおデブになってしまいますねf^_^;おやつの時間におにぎりやパンを食べさせたり、カルシウムをしっかり取らせると強い子になると思いますよ。うちの子は細いですが、体は強いですよp(^^)qいっぱい食べて太らないなら体質かな~と思います☆
無理に | 2010/07/23
- 太らせると、どんどん太っていくような気がしますが…
骨を太くするにはやっぱりカルシウム(牛乳、小魚)だと思います。
こんにちはニモまま | 2010/07/23
- 範囲内なら無理して太らせなくてもいいと思いますよ。 思いつくのはおやつを(スナック系なら)おにぎりにする事くらいかなぁ
こんにちは | 2010/07/23
- 標準体重は肥満児~から痩せ型の子まですべての平均なのであまりあてにならないかもしれませんよ☆
大きくはずれていないならあたり気にすることはないと思います!!
個人差・・・ | 2010/07/23
- なんでしょうね。
旦那は 子供の頃から華奢です。
どんなにカロリーのある食事でも 身にならない。
偏食でもないし それほど心配なさらなくてもいいかもと思いますよ。
背が高いのですね。ご両親・ご親族の方の体系に似ているのなら 遺伝的要素もあるのかも。
食べる量よりも 質・バランスが大事だと思います。
子供向けレシピの本には 栄養のバランスの事も書かれていますから 図書館などで探して参考にされるといいかもしれませんね。
標準内なら | 2010/07/23
- 無理に太らせなくてもいいと思いますが、お母さんとしては気になるんでしょうね。
ママ友にもいますよ、傍目から見ると華奢に見える男の子なので「あまり食べなくて細いから虐待してると思われそうで嫌だ~」って言ってました。
でも、本人はとっても元気に走り回って明るいし、そのお母さんも明るくて面白い人なので誰も虐待を疑う人はいませんけど^^
体質もあるし、背が高くて標準値内で本人が元気で楽しく過ごしているならあまり気にされない方がいいですよ。
食事よりも体を使って遊ばせることに力を入れると良いかもしれませんね。
成長ホルモンは寝てるときに出るというので、遊んで疲れてぐっすり眠ることって大事だと思います。
うちの兄弟がそうです | 2010/07/23
- 体質もあると思うので、気にしても仕方ないかも。
うちの兄弟がそうです。
私はよく食べる子だったのに
3歳児検診で「栄養失調」といわれたそうです。
体重は高校まで30kg台でした。
出産後の今も160cmで42kgです。
一日三食・おやつ付なのですが。。
弟は3歳くらいから大人の2人前食べていて
身長は、同級生の子より頭ひとつ分高かったですが
体重は標準以下、高校生になった時点で
身長は180cmありましたが、体重は50kg台でした。
兄弟二人とも、ほとんど病気もせず
いたって健康ですよ!
ちなみに、牛乳・食べるにぼし・カルシウムウエハースを
よく食べます。
標準ならピカピカ☆。。。 | 2010/07/23
- 家の小2の息子は標準以下です(;´▽`A``
身長は標準に近くなり、118cmになりましたが体重は本当に、今でもまだ18キロ。
それでもローレル指数ではやせぎみか標準近くです。
伸びる時は体重に行かない物なんです。
特に春から夏は伸びるほうで、秋から冬にかけて体重が増える時期になります。
最近は肥満の子どもが多いので、それほど気にする必要はないと思うのですが・・・
こんにちは | 2010/07/23
- これから大きくなるので大丈夫ですよ。細いくらいの方が体も丈夫ですし見た目は気にしなくて大丈夫です。
標準ならば良いのでは? | 2010/07/23
- 標準範囲内で食欲もあり、元気ならば健康面では差程気にする事ではないと思いますが、周囲のなにげない一言や感想って気になりますよね。
増して、頻繁に言われると余計に。
うちは逆にポチャッコで、太ってる、おデブちゃんと言われて、気にしてます。
お子様ご本人は細身であることについて、何か話していますか?
本人が気にしてないなら、無理に太らせる必要はないと思います。
小学中学年位になりますと、容姿体形について同級生から露骨に言われるようになりますので、細身のままの方が良い気もします。
こんにちは♪♪まぁ♪ | 2010/07/23
- ウチの9歳の長男も痩せています。 背も高くありませんが、いまだに21kgしかありません(>_<) でも特別貧弱なわけでもないし、私も主人もスラッとしていいんじゃない!と思っていました。 特別健康に問題がなければ、無理に太らせなくてもいいんじゃないかな!?と思います(^-^)
こんにちははるまる | 2010/07/23
- うちは、2500以下で生まれたので、周りに小さい小さいと言われてきたので、大きくさせる為に、2、3日に1度お餅を食べさせていましたよ。
主さんのお子さんは、それなりに身長があるなら気にされなくていいのではないでしょうか?また、骨を太くするには、乳製品を摂らせてみてはいかがですか?
今どきの子って細いですよね。 | 2010/07/23
- ちゃんと食べて細いのなら良いんじゃないでしょうか。
逆の方がかわいそうですよ。食べないのに太るとか。
それに小学生の時って一番細い時ですから、まだ先分かりませんよ。
こんにちはgamball | 2010/07/23
- うちの長男は1年生ですが同じく細身です。
無理に太らせなくていいと思いますよ。
子供によって体型の個人差はあるので・・と小児科医に言われました。
標準範囲内なら。vivadara | 2010/07/23
- 無理に太らせなくてもよいかと思います。
食事も食べているようですし、背が高いということですから、そこに栄養がいっているのだと思います。
こんにちは♪あちゃぱんまん | 2010/07/23
- うちも3歳の娘は背のわりにやせています。野菜がすきなのでそのせいかなと思っています。5歳だと動きも活発ですし、その分エネルギーででているような気がします。標準範囲内なら平気な気がしますが・・。
うちの子も | 2010/07/24
- 細めです。
が、私自身子供のころ細かったので、『この子もそのうち物凄く食べるようになるんだろうな~』と思っています。
あんまり気にしていないのですが・・・。
個人差 | 2010/07/24
- があるので無理に太らせなくてもと思います(><) 細いから骨が弱いわけではないし太りすぎると体に悪いので; うちの旦那も小柄でしたが高校生くらいから急に背ものびてガッチリしてきましたよ★
こんばんは。みくみずちゃん | 2010/07/24
- 無理に太らせなくていいと思います。
うちの真ん中の子は、生まれた時からチビちゃんです。
細いですが、よく食べるし、よく動くし、元気なので気にしてません。
定期的に検診をうけてますが、異常なしです。
小児科の先生などから言われてないなら大丈夫だと思います。
こんばんはゆうゆう | 2010/07/24
- 標準範囲なら気にしなくてもいいと思いますよ。
うちの子も細めですがそれは個性だし、ちゃんと食事をしているなら体はしっかり成長するはずですから。
無理に脂っこい物やお菓子ばっかり食べさせて太らせても不健康だと思いますよ。