相談
-
義両親から激怒③・・・取り残されていました(苦笑
- 皆様、暖かいレスや励ましのレス、辛口レス、全てありがとうございました。
「激怒」の方は無事に終了したので安心していたのですが、まさかの続きがあるなんて・・・私もへこんでいます(苦笑
私のイベントお手伝いが完了したので、子供とぶらっと見て周ろうかと思ったのですが、子供はというと友達と遊びほうけていて、私のところでじっとしていないので、このままでは、私一人がぶらっとするか、義両親の所で談話するか・・・の選択になり、1人でみてもつまらないし、談話なんて疲れるので、丁度私が抜ける頃人手不足もあり、お手伝いを延長する事にしました。(義両親にちゃんと断りをしてから)
もう少しすると夫もイベントに駆けつけてくれるそうで、そしたら親子で見て周ろう、私はそれまでお仕事頑張ろう。普段仕事してますが、私の仕事ぶりなんて見たことがない子供に、ちょっとでも母親の仕事への姿勢でも見てもらえたら・・・なんてほくほくしながらお仕事してました。
その間ちょくちょく子供が私のところへやってきて、からかいあったり。。。
そろそろ夫が来る時間なのでお手伝い完了させて子供を捜しましたがいません、義両親もいません。
夫が来たので伝えると、子供は義両親と外食へ行ったそうです。屋台にはろくな物がないからと。
何かわたしどっと疲れて、子供たちが早々に切り上げているのに、私ってばばかみたいに忙しくして、仕事時間も完了していていつ抜けても構わなかった状況だけに、知らない私は手伝いを続けていたという事実にショックで・・・。
いなくなるなら一言くれれば、私だって切り上げて自棄酒ぐらいいけたのに(苦笑
結局はイベントの最大の盛り上がりの部分を家族全員見ることなく。
意味ねー・・・って1人つぶやく私。。。
何一つ達成してないやりきれない感。
取り残された感(苦笑
そして1人自転車こいで、、、自宅への道が長く感じること。
(夫は車なので)
後に笑い話になりますかね?(泣笑
こんな終焉でしたと、皆様には伝えたくて。。
皆様の意見も聞きたくて、、
長文失礼しました。読んでくれてありがとうございました。 - 2010/07/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
お疲れ様でした | 2010/07/23
- 義両親も「ご飯食べてくる」と言ってくれればいいのに…
私なら旦那に愚痴っちゃうな(-_-;)
イベントのお手伝い、お疲れ様でした!
これからもお仕事頑張ってください☆
お疲れ様でしたひぃコロ | 2010/07/23
- 今回は、言葉が足りなかった同士?でおあいこでしょうか(^_^;) 何はともあれ、お疲れ様でした。
こんにちは | 2010/07/23
- 気を遣って1人頑張ったのに虚しくなりますよね…本当にお疲れ様でした。でもきっとその頑張りもいつかは報われますし前向きに考えて下さいね。本当一言言ってくれてもよかったですよね…
お疲れ様でした・・・・ | 2010/07/23
- 暑い中お疲れ様でした。
ご義母様には、勝手に家庭内に踏み込まれている感があり、お辛い気持ちも分かりますが、表面だけは合わせて頑張ってくださいね。
でも | 2010/07/23
- 預けてるんだから断らないでごはんを食べに行ったというのもわからなくはないです。
それか主さんも「これ終わったら家族でまわります」的な感じで伝えとけばよかッたかなとも思います。
義母さんにしてみたら疲れてるからみてくれた、というのがあるかもしれないですよね。義母さんの肩をもつわけではないですがそうなのかもー?と思ってしまいました。
お疲れ様でした | 2010/07/23
- やはりお互い言葉がたりないのが全て災いしているように思いました!
子供にパパがきたら一緒にまわろうというか、義母に伝えておくか、談話がいやなら、伝えておかなければ、イベント手伝いからママは抜けられないと判断されたのでは?
やっぱりあまり義母にたよるのは家族の幸せから、主さんの幸せから遠ざかるように思いました。
お疲れ様でした
お疲れ様でした(笑) | 2010/07/23
- お互いがコミュニケーション不足ですねf^_^; そういった場所で預けるならお義母様も主様が心配しない様に一言声掛けるべきですが・・お子様がそのイベント会場に飽きてしまって・・等の理由もあるかもしれないですし・・。 主様も終了後に予定があれば先に伝えておくべきです。 今後、こういった時に預かって頂くなら『宜しくお願いします。』と『どこかへ行く際は、一声掛けて下さいね♪姿が見えなくなると心配してしまうので・・』と伝えておく様にしましょう。
お疲れ様でした | 2010/07/23
- 暑い中ご苦労様でした。
お義母さん、ご飯食べに行くなら一言声掛けてほしかったですよね。
急にいなくなったらビックリしますよね。
ただ、お手伝いの延長のご報告のついでにママさんの中での予定を伝えておかないとお義母さんにはわからないですから。
もしかしたら疲れてるからと気を利かせてくれたのかもしれないですよ。
もう少しコミュニケーション取るといいですね。
私は預けるときは何時から何時でその後どおするか、なにかあったら携帯に電話が欲しいこと、こちらの予定が変わるときは電話することを約束しています。
良いじゃないですか。 | 2010/07/23
- 大好きな夫、優しい夫がいらっしゃるからいいじゃないですか。
後にきっと笑い話になりますよ。
うちみたいな不幸なところもいますから。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/07/23
- なんだかな~…って感じですねf^_^;
ご主人にでも愚痴をこぼして発散させてくださいね☆
義実家との付き合い…頑張ってくださいね!
こんにちははるまる | 2010/07/23
- 色々大変でしたね。お疲れ様でしたm(__)m
義親達に、笑い話のような感じで嫌味を含めて話してみてはいかがでしょうか?
うーんgamball | 2010/07/23
- 他の皆さんの言うとおり、お互いもっと声を掛け合えば上手くいくのにって思います。
これからは上手くお付き合いできるといいですね。
いい勉強・・? | 2010/07/23
- 色々と大変でしたね、お疲れ様でした。
お互いのコミュニケーションがあれば。。というご意見が多く、確かにそうだなとは思うのですが、なかなか言い出せなかったりすることありますよね。実の親なら簡単に言えることも義理の両親だと「こんなこと言ったらどう思われるかな。。」って気になって結局伝えなかったら、後でうまくいかなかったり。難しいもんですよね。でも今回、なんだかなぁ・・ってやりきれない思いをされたこともきっと今後の勉強になったと思うことにして笑い飛ばせるといいですね。
言葉一つで分かり合えたり、言葉一つで嫌な思いしたり。なかなかうまくいかないこともありますね。
お疲れ様ですあちゃぱんまん | 2010/07/23
- あとできっと笑い話になると思って、こらえてくださいね。
お疲れ様でした。
こんばんは | 2010/07/23
- お互い様といったところでしょうか。今後も何かとたいへんそうですが、がんばってください。
お疲れ様です | 2010/07/24
- 人間同士の事なので、すれ違いも多いかと思います。
予想外に悲しいこともあれば、この次には予想外に嬉しいこともありますよ。きっと帳尻が合うようにできていますよ。
お疲れ様ですゆうゆう | 2010/07/24
- なんだか義父母さんの仕返しみたいに感じちゃいました。
気にし過ぎかな。。。
ともあれ本当にお疲れさまでした。 まとめでてもうしわけありません。ありがとうございます。 | 2010/07/26
- 終焉と思っていましたが、大波乱がありました。
ゆうゆうさんが言われていた「仕返し」が正解でした。
またスレ立てさせてもらいます。
宜しくお願いします。
こんにちはももひな | 2010/07/26
- すごく切ない話ですよね。
食事に行くなら行くって言ってくれてもいいのに。
本当にお疲れ様な一日でしたね。
自分の子でもないのに勝手に外食(@@;)ばやし | 2010/07/28
- それこそ、るなさん激怒してやるべきです!!
違うと思いませんか?
旦那さんが事を知って居たから判ったものの
これで旦那さんに会わずしていたら?
るなさんが探し歩きまわるまんまですよね?
有り得ない!!母親が居る場所判って居るんだもの一声かけるだろ!
夕飯は家族で取るもの義父母と摂るのが普通なんておかしいだろ!
もっとシッカリしろよ~旦那っ(怒っ!!)!!
ごめんなさい。有り得ないです!!
こんばんはホミ | 2010/07/31
- 私なら、旦那にめちゃくちゃ愚痴ってると思います。(笑) 義親さん強敵ですね・・・負けずに頑張ってくださいね!