アイコン相談

義母からのメールに何て返事したら…

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/08/08| | 回答数(26)
先日も悩み相談し、沢山の方にアドバイスいただき、ストレスも少し軽減され大変感謝しています!

またその義母のことについて相談…というか、皆さんならどう返事するかアドバイスいただきたく相談させていただきます。


只今妊婦9ヶ月に入るところで、来週末に私の実家に里帰りします。
義母は私の妊娠当初に
●里帰りに対し不満
●義妹に息子がいるため『うちには二人目の孫だから』と言われ興味ない様子
●切迫流産や悪阻の酷さに対し冷たい言葉
●高齢のうちの両親をバカにするような発言

…等、あげればキリがありません。
私もキレて旦那に話し、旦那が義父母に嫁が『怒ってる』と伝え方も悪く、妊娠当初から義母とは不仲になりました。
もちろん義母は旦那としか連絡とってません。

それが今日、義母から私にメールが来ました。
その内容が
【体調はどうですか 赤ちゃんのものは揃えましたか 赤ちゃんのものは全部可愛らしくって なんでもほしくなってしまいますよね でもすぐ大きくなってしまって きられなくなるから たくさん買わないほうがいいかもね 男の子か女の子か楽しみにしてます 体大事にしてください

…です。

私が気になるのは、『男の子か女の子か楽しみにしています』という部分。
娘には男の子が居るから、きっと"女の子"を期待しているのではないかと…。
ずっと、『性別は?』と何度も聞かれてます。

どちらにしても以前言われた
『二人目の孫だから…』
がショックで引っ掛かってるので、返事に悩み返信していません。

皆さんなら、なんと返信しますか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
2010/07/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちも | 2010/07/29
2人目の妊娠発覚の時に連絡した時に男の子だといいなと言われましたが、健康ならどっちでもええやろ!!と一喝しましたよ♪


返事ですが、健康ならどっちでもいいのでお楽しみに♪位に嫌味含みます。
こんばんわ | 2010/07/29
なんか含んだメールですね(__;) 元気に生まれてくれたらの一思いです。 どっちがいいなんて言ったら贅沢ですもんね(^_-)☆授かりものですからぁ… と、こちらも含ませて返しては?
イヤだろうけど | 2010/07/29
孫の事は気にしてるんでしょうから、ありがとうございますってメールしてあげたらどうですか? 性別も最後まで聞かないつもりなんです(^o^)すみません(^_^;)って言っておけばいいと思います。 二人目の孫だけど、やっぱり内孫は違うと思いますよ(^o^)あまり頑なに考えず、普通に返信してあげてください。 それが関係修復に繋がる事もありますからね(^o^)
私ならトラキチ | 2010/07/29
お気遣いありがとうございます。体調は良いです。
性別は聞いていません。

等で返すかなと思います。
以前もコメントしましたが、2人目の孫発言は特に悪い意味はないように思います。一度気にしだしたら、発言がいちいち引っ掛かっているのではないでしょうか?

主さんも、発言の意味を悪い方へ「予測」するのはやめた方がいいと思いますよ。
うまく言えないのだと思いますし、お互いにいがみ合っていても…。

実際に産んでからも可愛がってもらえないようなら別ですが、里帰りに反対なのは孫を見たいからではないでしょうか?
こんばんはいちごママ | 2010/07/29
私なら「元気ならどちらでもいいですよね。準備は大丈夫です。ご心配のメールありがとうございました」って感じにするかな。
生まれる前に | 2010/07/29
ご機嫌をうかがった感じですね。 うちは義姉にはさんざん男か女か聞かれました。 返信では 「性別は生まれてからのお楽しみにしています。 」と近況をちらっとでいいと思います。
こんばんは☆ | 2010/07/29
私の場合…

返信文
体調は良好です。
ありがとうございます。

以上(笑)

出産もうすぐなんですね♪無事、出産出来ますように☆彡
性別は | 2010/07/29
たぶんどちらでも良いと思いますよ! 私でも返信に困ると思います。 たぶん私だったら、すぐに返信せず、二日後ぐらいにして、お義母さんが考える時間を与えます(苦笑)
こんばんは。ひかり | 2010/07/29
義母さんもきつい事をいいながらも気にされてるのだと思いますよ。少しでも関係を修復するため・・これを機会に普通に返信されたら良いかとも思います。その時に「母子とも無事なら男の子女の子どちらでも良いですよね☆」みたいに書いたらどうでしょうか?
うちはみゆまま | 2010/07/29
不仲どころか絶縁しました。なのでこんなわたしが書き込みして良いのかは分かりませんが…。 過去に色々あったかとは思いますが、そんな中そうやって優しいメールをしてくださったのなら、素直にありがとうなどの返信をするべきかと思います。ここで返信をしなかったり、嫌な気持ちになってしまう返信をしたら、大人げないと思いますよ。 わたしも散々嫌な事言われたり、やられたりされました。なのでお気持ちはよく分かります。でもだからこそ、大人な対応をするべきなんじゃないかなと思っています。何事もなかったように返信する方がかっこよくないですか?(^^)変な話、見返した気がしませんかね?(わたしだけかな?(^_^;)) また、なんだかんだいっても孫が楽しみなんだと思いますよ。
こんばんは | 2010/07/29
引っ掛かる部分も多々あるかとは思いますが無難にご心配していただきありがとうございます。もうすぐ出産ですが頑張りたいと思いますくらいでいいと思いますよ。変に引っ掛かる部分に関して返事をすればまた義母さんのことですし何を陰で言われるか分かりませんしね…
こんばんは | 2010/07/29
主様とお義母様の不仲がどの位のものか推し量れないのですが、お義母様からのメールを見る限りでは普通に適度に気にかけてくださってるなと思いました。
なので以前のいざこざはあると思いますが大人の対応として普通に返した方がいいのではと思います。
こんばんはももひな | 2010/07/29
『お気遣いありがとうございます。』でいいんじゃないでしょうか。
嫌み返ししてまた険悪な雰囲気になるのも嫌だし、大人の返答ってことで。
何だかんだ言っても赤ちゃんが生まれたら可愛いって言ってくれるかもしれませんし。
私なら | 2010/07/29
ありがとうございます。
体調は、まあまあです。
性別は、生まれてからのお楽しみです。
無事に出産が終わることを祈っていて下さい。


に、すると思います(^^)v
ありがとうございます | 2010/07/29
お気遣いありがとうございます
男女どちらでも 楽しみです。
出産頑張りますね。って感じに返事します

内孫は違うみたいですよ。うちも義妹に子供いますが 義父は内孫のうちを大事にしてくれます
義母は実の娘の孫の方が 扱いやすく好きみたいですが。
メールはすぬぴこ | 2010/07/29
文章が残りますから、含んだ内容を書かず、あっさりと返した方が無難だと思いますよ。

「お気遣いありがとうございます。」
でいいと思います。
それに足すとしたら、
「出産頑張ります。」
位かな?

性別についてはメールでは聞いている内容ではないですし(実際は気になっているでしょうけど(笑))、書かなくていいのでは?
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/07/29
うちも義母とはあまり仲良くないのですが…表面上は仲良くするようにしてますよ。お互い嫌な思いした後も、しばらくたって義母から普通にメールが来たら普通に返すし…。(主様のお義母さんからのメールみたいなのが突然きたりします)
わざわざそのメールに変な返事して、また揉めるよりも普通に返事したらどうですか?深読みしたらキリがないですし…。私なら普通にサラッと返事します。
こんばんは(人∀`) | 2010/07/29
自分の事は我慢出来ても両親や子供の事は我慢出来ませんよね!!


結局孫は可愛くてそう言うんだから最初から言うなって感じですよね!!


私だったら夜にメール返して「返信遅れてすみません。身体大事にします。お気遣いありがとうございます。夜分遅くに失礼しました。おやすみなさい。」で終了ですね☆彡
生まれてくるまでお楽しみ♪ですキキ | 2010/07/29
他の方もコメントされてますが、
「健康ならどちらでも良いです!今回は生まれてくるまでお楽しみ♪です。2人目なので」
とでも返信するのはどうでしょうか?

嫌味ですね^^;スミマセン
「2人目なので」は書かないにしても・・・
「どちらか楽しみにしててください♪」
みたいに明るくあっけらかんと返信してはいかがですか?
そんな義母に悩んでる時間とストレスがもったいないです!

元気な赤ちゃん生まれますように☆
こんばんはホミ | 2010/07/29
主サンのモヤモヤもわかりますが、普通にメールありがとうございます。
まだ性別はわからないです・・・元気に産まれてきてくれたらどっちでもいいですよね~。くらいでさらっと返しておけばいいのでは? 産まれてきたらきっと二人目でも可愛いはずです。
こんばんは | 2010/07/29
私なら『産まれたら女の子でも男の子でもかわいがってくださいね。』って感じですかね。
こんばんは | 2010/07/29
気にしだすと、なんでもないようなことまで、気になってしまいますよね(>_<)私だったら無難に、ご心配ありがとうございます!元気な赤ちゃん産めるように頑張ります。と、性別に触れずに返しちゃいます。リラックスして、良い出産が迎えられますようにo(^-^)o
こんばんはあちゃぱんまん | 2010/07/30
あまり気にしないほうがいいですよ。義母には2人目でも、主様には一人目で大事な大事なお子様。どちらでも元気に生まれてくれば何よりです。お母様にも性別はまだわからないので生まれてから楽しみにしていてください。と返しておいてください。
無事に出産されますように・・。応援しています。
なんか | 2010/07/30
性別うんぬんよりも、『あんまりたくさん買わない方が…』の方が気になりました。
いちいち余計なお世話ですよね。

その一言で、義母さんの性格が分かる気がします。

とりあえず返信は、そうですねぇ~的な感じでいいんじゃないですか?

後で、またぶちぶち言われても嫌ですからね( ̄0 ̄)
普通に…しん | 2010/07/30
ありがとうございます どちらが産まれるか、私も楽しみです 出産がんばりますね と当たり障り無く メールだと残るのであっさり返信したほうがいいと思いますよ
義母を嫌いと思うから | 2010/07/30
ちょっとした言葉が気に障っているのだと思います。
私も友達が妊娠すると、性別聞いてしまいます。
もしかしたら、性別を聞いて、洋服を買おうか迷っているとか。
たくさん買わない方がいいというのは、義母も買うつもりとか!?

二人目の孫発言は、私たちも現代の子育てに慣れているから、なんでも頼って大丈夫と伝えたかったのかも。
二人目の孫でも、主様家族を大切に思うから、義母のもとで産んで欲しいという感じ方もします。寂しいんじゃないかな?

私の義母も、長男の嫁が義母宅に出産前後いたので、今でも嬉しそうに話します。
表面には表れないけど、楽しみにしているんですよ。

『メールありがとうございます。性別は産まれてからのお楽しみにしたいので、お母さんも楽しみに待っていてください。
これから、お世話になることが多いかもしれませんが、よろしくお願いします。』

少しは頼って欲しそうなので、諸処に連絡とって、洋服贈ってもらったり、誕生日プレゼント贈ってもらったりした方が、得策だと思いますよ。

page top