アイコン相談

カンジタ

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/08/12| | 回答数(16)
いつも相談にのってもらってぃます(>_<)
今回は膣カンジタについてお聞きしたいのです。去年の12月に子供を産み、妊娠中に1回…その後2・3ヶ月に1回は膣カンジタにかかってぃますp(´⌒`q)清潔にするように心掛けてますし、生活週間も気を付けています。なのに…かかってしまいます(;_;)
なにか予防法とかぁりますか?
ほんとに困っています。
2010/07/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

カンジダは…てこ(旧なんかのサナギ) | 2010/07/29
石鹸でゴシゴシ洗ったりしない方がいいみたいですよ(^^) 私も妊娠中になりましたが、妊娠中でなくてもストレスですぐカンジダになる方もいるみたいです。 産婦人科の先生は、清潔にしていないからカンジダになる、というわけではないと言っていましたよ。 体質的にカンジダになりやすいのでは?
こんばんはももひな | 2010/07/29
石鹸で洗わないことが大切ですよ。
あとは他の病気にも言えますが、きちんと食事して規則正しい生活して体調を整えることも大切だと思います。
まれに旦那様にうつることもあるらしいので、旦那様にも検査してもらった方がいいかもしれませんね。
こんばんは | 2010/07/29
抵抗力が落ちてるとなりやすいのでなるべく疲れをためないようにして下さい。規則正しい生活をして通気性のよいものを身に付けるといいかと思います。あまり洗いすぎはよくないので気をつけて下さい。
経験者です | 2010/07/29
私も長女を出産した後、膣カンジダになり、完治まで何カ月かかかってしまいました。

その時、清潔にするためとはいえ、石鹸で洗ったりはせず、湯洗いをする程度で患部を洗い、あがったらきちんとタオルでこすらずポンポンするように拭いていました。とにかく、石鹸やタオルでこすったりなど刺激を与えてはいけないので・・・。今の時期にちょうど私もなった覚えがあります(><)すごく痒くてイライラしてしまうことが多く、辛かったです(><)

早く治ってくれるといいですね。。。赤ちゃんのおむつかぶれの時と一緒で可能なら、お風呂あがりしっかり患部が乾燥するまで、下着を履かずにいたほうがいいかもしれません。

ちなみに私は下着にも合う合わないがあったみたいです(><)綿100%じゃないと、合いません。綿生地のほうが通気性がいいようですww産後皮膚が多少弱くなったのかもしれません。

次女を産んだあとは、いくら忙しくてもきちんと下半身などは拭くようにし、トイレのあとも軽くしっかり拭くように・・・と心がけていたため、カンジダにはなっていません^^w
私も・・・ | 2010/07/29
私もなりました。
清潔にしようと、洗いすぎてもダメみたいです(T_T)/~~~
私は経験ないのですが。。。ぶりぶり | 2010/07/29
以前産婦人科に勤めていた時、妊婦さんはよく通院されていました。個人差もありますが、抵抗が弱くなるのでなりやすいようです。ご主人からの感染もありますので、あまり頻繁になるようでしたら、ご主人も検査した方がいいかもしれません。ストレスでなることもありますよ。

先日、10か月の息子がなりました。風邪で抵抗が弱っていたからと思います。

石けんでこすり過ぎてもいけませんよ。ウォシュレットが付いていればビデ洗浄するといいと思いますよ。

早く良くなるといいですね。お大事に~。
こんばんはhappy | 2010/07/29
私も妊娠中は繰り返しほとんどずっとなってましたし、妊娠前も時々なってました。
一日1~2回くらい洗って、ちゃんと完治するまで薬を入れたり、塗ったりしないと繰り返すみたいです。
病院でもらった薬をつけて、疲れをためないようにするといいと思います。
私も | 2010/07/29
2人目妊娠中に初めてなり、産後1年して再発しました。

まず、抵抗力が落ちるとなりやすいです。
妊娠中も産後も疲れやすいのでなりやすいみたいです。
なるべく睡眠と栄養をとるようにするのが一番です。

また、石鹸で膣まで洗うなど清潔にしすぎると膣の自浄作用を低下させたり傷つける恐れがあります。
お風呂の時にシャワーで流すくらいがちょうどよいそうです。
こんにちははるまる | 2010/07/30
お風呂に入った時などは、おしもはごしごし洗わずにそっと洗い流す程度でいいと言われましたよ。
また、今は夏で蒸れやすいので、下着をこまめに代えるのもいいですよ。
私は妊娠中にずっとなりました。 | 2010/07/30
検診の度にいつも錠剤を入れてもらってましたが、全く治らず、、、出産が終わるとともに治ってました。
多分、ホルモンバランスの影響や免疫力が下がっている時とかにかかりやすいそうです。なので妊娠中や疲れているときとかになるのだそうで、睡眠不足とかそういうのでもなるかもしれませんね。
一般にいつも居る常内菌だそうなので、症状が出たらお薬を塗ったり入れたりして、あまり心配されないで良いと思います。
育児が落ち着いた頃には、あまりならないかもしれません。
カンジダは常在菌なので | 2010/07/30
いて当然の菌です。
ただ、膣が荒れたり体調が悪くなったりして
常在菌のバランスが崩れると、増えてきます。
膣には自浄作用があるので、
「清潔に」といって洗ったりなんだりしない方がいいですよ。
カンジダ | 2010/07/30
常在しているので、免疫力を落とさない事が肝心ですよ。免疫が落ちた時に悪さします。
私もです。vivadara | 2010/07/30
臨月に初めてかかり、その後も時々かかっています。かゆいし、気分悪いですよね~。
私の場合は、仕事などでストレスがたまったときに、かかりやすいような気がします。
なりました | 2010/07/30
妊娠前からなってて疲れたり湿度が高いシーズンや体調不良の時になりました。
2日に一回膣洗浄に行ったり座薬入れてましたよ。2人目出産後一年以上経ちますが治ったのか大丈夫です。


オリモノシート着けて清潔にしてます。
お大事に!!
妊娠中に | 2010/07/30
なりました。 わたしは夏から秋にかけてなりましたが、蒸れとかもいけないみたいですね。 清潔にし石鹸はあまり使わずゴシゴシ洗いすぎない、くらいですかね。 くり返すとつらいですね。
こんばんはけいちん | 2010/07/30
遅くにすみません!カンジタ辛いですよね(;_;)私も一人目を産んでからカンジタになり、それから2、3ヶ月おきぐらいになってました(T_T)衛生面や生活習慣によってもなるみたいですが、疲れや体調がすぐれない時とかにもなるみたいです。しかも一度カンジタになってしまうとくせになってしまう(なりやすくなる)と言われました。気にするあまり入念に洗ったりしてしまうと他の良い菌まで洗い流してしまい、治りにくくなるそうなので気をつけてください(;_;)カンジタにかかっている時やまたかかってしまうんではないかと気になってしまうかもしれませんが、あまり気にせず普段通りに生活されるといいかなと思います^^;参考にならなくてすみませんm(_ _)m

page top