相談
-
生後6ヶ月での初飛行機
- こんにちは。
いつもお世話になっております。
今回は飛行機の搭乗についてご相談させて下さい。
現在5ヶ月(旅行するときは6ヶ月になっています)の子供がいますが、お盆明けぐらいに実家へ夫と共に帰省しようかと考えております。子供を連れての遠出&飛行機は初めてなのでとても不安で一杯です。
とりあえず飛行機会社に問い合わせた所、そこの会社は
おむつ替え台付きのトイレがあり、授乳室は無く、2・3席ですが、後席にカーテン付きの席がある
と言われました。
現在うちは母乳ではなく完全ミルクなので、授乳室やカーテン付きの席は特に必要ないかと思うのですが、ぐずってうるさくしては迷惑なのでその席が良いのか?とか、離着時によくおっぱいを吸わせると良いと聞いたりしますが、ミルクなのでどうしたら良いか、席でそのままミルクを与えても良いのか、飲み物もプラスで持参しますがマグは気圧の関係で吹き零れたりしないか等どのようにしたら良いか困っています。
そこで小さいお子様と一緒に搭乗した事のある方、何か良いアドバイスがあれば教えて頂たいです!
実家までは飛行機だけで片道2時間弱+飛行場からの交通手段はまだ未定ですが、車で40分ぐらいの所にあります。ですのでトータル4・5時間の移動になります。
こうしたら良いよとかこれを持っていったら良いよ等、あと一番知りたい情報としては子供は別で席を取るのか?膝の上に乗せておくのが良いか知りたいので、よろしければ教えて頂きたいです!
個々にお返事出来ないかと思いますが宜しくお願い致します。 - 2010/07/31 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
三歳までは | 2010/07/31
- 大人一人につき子ども一人まで、抱っこで乗れますよ。
無料ですが、大人のチケット買う時に申請?というか、三才未満の幼児がいることを伝える必要があります。
あと、赤ちゃんは耳管が真っ直ぐで気圧で耳がキーンとなる事はあまり無いと言われています。
ただ音や雰囲気でグズグズする事はあるかもしれませんので、飲み物等持参されると良いと思います。
私は母乳なのでミルクの事はわかりませんが、JALはパンフレットにミルクのお湯を準備しています、みたいな事が書いてありましたよ。
マグマグはやっぱり気圧で吹きこぼれますので、あげる前にフタを一度ゆるめると良いと思います。
私は少数派みたいなんですが、いつも早めに行って一番前の席にしてもらってます。
足元が広くて乗り降りが楽なので☆
うちの子どもたちはけっこうすぐ寝ちゃうので、オモチャは機内でもらえる物で充分です。
また、毛布や枕も貸してもらえるので、意外と快適ですよ!
マナーとして、周りの座席のお客さんに「子連れでご迷惑おかけします」と一言言っておくと、グズグズした時でも温かく声かけて下さったりしますよ(*^_^*)
ダラダラ書いてしまいましたが…乗ってしまえば必ず着きますから☆そんなに気に病まなくて大丈夫ですよ!楽しんできて下さいね!! ありがとうございます! | 2010/07/31
- 色々なアドバイスありがとうございます。
お湯をくれるかくれないか一番大事な事を忘れてました(^^;)おっしゃって下さってありがとうございます。
あと一番前の席いいですね!出入り早いのが一番です♪
あれこれ悩んだら逆に大事な事を忘れてしまいそいなので、気楽に乗ってみます(*^_^*)
うちは、生後1.5と6ヶ月でのっています。 | 2010/07/31
- 北海道に住む私は、九州の実家で出産しました。直行便もないため乗り継ぎで1時間45分+1.5時間おまけに乗り継ぎの時間等で4時間以上はかかります。家まではそこから電車で1時間以上........
生後1.5の時は寝ていてくれて楽でした。
2回目の帰省時は6ヶ月...。混合だったので2本の哺乳瓶にミルクをいれて後はお湯を足せば...+あかちゃんせんべい と言う感じで用意しました。
席は抱っこで、札幌-東京は満席で泣いたらどうしようとおもいましたが、着陸時に泣いただけでした。
この時は、みるくよりも赤ちゃんせんべいを食べさせていました。
(4枚あったのですが、途中たりなくなりました。)
着陸して次の飛行機を待つ間にミルクをのませました。
東京-宮崎は空席もあり、3列シートに私だけでしたのでゆっくりできました。ゆったりしていたけど、こちらはずーっっと泣きぱなしでした。前の席のサラリーマン等泣くたびに隙間からにらみをきかせ つらかったです。6ヶ月なので膝でいいと思います。絵本やおもちゃがまだ6ヶ月は効かないので煎餅やビスケットがいちばんでした。
私は1人でしたが、旦那様がいれば二人の席を抱っこで行き来するだけで気分転換になると思います。
うちは… | 2010/07/31
- 4ヶ月の時 名古屋~札幌に 娘と2人で 飛行機に乗りました。パパは 留守番でした 1人で不安でしたが 飛行機乗る前に オムツ変えて ミルク用意して乗りましたが うちは 全然ぐずりませんでした。席をJクラスにすると 少し楽でしたよ。楽しい旅行にしてください!!
広い席を | 2010/07/31
- うちも4ヶ月くらいから飛行機に乗せていますが、座席はパシュネットをつけられるところをリクエストしました。
航空会社によっては、パシュネットに乗れる体重と月齢が決まっていますが、もし可能でしたら利用されてはいかがでしょうか?
もし赤ちゃんが寝てしまった時、そこに寝せられるのでずっとだっこする必要がなく、楽ですよ。
しかも、パシュネット席は若干スペースが広いので、座席の前が広いです。そこにオクルミを敷いておけば赤ちゃんを下に下ろすこともできます。
あと飛行機の離着陸時は、気圧の関係で耳がつーんとしますので、ミルクを飲ませたほうがよいです。
おむつ替えについては、必ずトイレについていますが、かなり狭いので、お気をつけくださいね。
楽しい旅になりますように☆
大丈夫ですよ | 2010/07/31
- 私も乳児連れて何回か乗ってます。
6ヶ月なら、大人がシートベルトをしてから、膝の上に抱く形になります。
ANAもスタッフに声をかけるとミルクのお湯をもらえますよ(*^^*)
席は、予約する時に、最前列か、前に席がない所とか広い所を指定するといいですよ。
私は、乗ってからスタッフに「授乳したいので、空席があれば、空いてる席に替えて欲しいのですが…」と言って、空いてた最前列に替えてもらったことがあります(^^)v
普通席は、幅も狭いので、前に座席があると赤ちゃんを授乳スタイルで抱くと圧迫感が増します(^-^;
なので、乗り継ぎの待ち時間に授乳にして、機内ではずっと寝ててくれるといいですね。
こんばんは | 2010/07/31
- 二歳以下の子供なら搭乗は無料のはずです。 ただ席はなく、親の膝に乗せる形ですよ。 海外旅行とかで長時間なら子供さん用の席を取っても良いかと思いますが、国内移動なら膝に乗せてても何とかなる時間だと思います。 機内でちょうどねんねの時間になるよう、数日前から生活パターンを工夫すると良いかと思います。
大変ですね | 2010/08/01
- グズった時の為にお子様の好きなおもちゃを2、3個持って行くと良いですね。
カーテンが着いている席がまだ空いているのであればおさえた方がいいと思いますよ。
環境が変わるのでグズり易いかもしれません。
カーテンがあれば軽い個室になりますしお子様も安心すると思います。
離着陸は気圧により耳がおかしくなりますよね!
赤ちゃんも同じです。
ビックリして泣き出したりするので飲み物を飲ませて防ぎます。
機内に入ったらマグマグの蓋を外しておくと吸い口と空気口があるので大丈夫だと思います。
気をつけて行って来て下さい。
友達は | 2010/08/01
- 生後4ヶ月の子供を連れて宮城から石川まで飛行機で移動しました! 思ったより泣かなくて楽だったそうですが周りのことを考えて授乳室などのある席にしたそうです★ 席は一緒にしたといってました!周りに迷惑にならない音のならないおもちゃなども必須だそうです!
うちは | 2010/08/02
- 1歳1カ月で初フライトでした。中耳炎だったので、起きていたときは耳が痛かったのか泣いていました。何か飲ませるとよかったと思っています。
国内線は3歳まで、国際線は2歳まで無料ですよ。
国内2航空会社だと、ANAよりJALの方がチビ連れに親切だと感じました。
こんにちはももひな | 2010/08/02
- 小さなお子さんだと親の膝の上で抱っこが普通ですよ。
離着陸時には哺乳瓶で白湯など飲ませたらいいですよ。
マグは吹きこぼれるから止めたほうがいいって聞きました。
搭乗前に遊ばせるようにしてうまく眠る時間に持っていければかなり楽に過ごせますよ。
意外と・・・ | 2010/08/02
- そのぐらいの月齢の方が、飛行機に乗りやすいです(^^)。1歳前後~1歳半ぐらいまでが、動きたいし、自我ははっきりだし、まだガマンができないし・・・で、大人しくさせておくのって結構大変です(^^;)
機内は、基本的に開封された液体のもの(ペットボトルや魔法瓶など)って持ち込み禁止で、持ち込む場合は中味の確認をされるので、時間がかかります。。。
機内でお湯をいただける場合は、粉ミルクだけ持って行く方がいいかも・・・と思います。それから、機内でお願いしてもすぐに持ってきてくださるとは限りませんので、早めにお願いすること。
あと、ベビー用のお茶の、粉末や未開封のペットボトルを持っているといいと思います(^^)。それなら、哺乳瓶であげられますし。
座席をもう1席確保すれば広々使えて楽は楽ですが、ご主人と一緒でしたら2席で3人(膝上で)ですので、必要ないと思います。(お1人で子ども連れで混んでいる飛行機に乗られるなら、お子さまの分もとることをおススメしますが・・・)
小さなお子さま連れの場合は、優先搭乗させていただけるのですが、お子さまによっては、先に乗って長い時間待つと、退屈してぐずってしまうこともありますので、そういうお子さまの場合は、最終で搭乗する方がいい場合もあります。お子さんの状況をみて決めてあげてくださいね(^-^)
総じて、新幹線などよりも、飛行機の方がCAさんなどが気も遣ってくださいますし、乗客の方も多少ぐずっても温かい目で見てくれるかなぁと感じます(^^;)
あまり心配なさらずに、楽しい旅行?帰省?になさってくださいね(^^)