相談
-
ずっとイライラしています
- 1ヵ月くらい前からですが、些細なことでもイライラしてしまい、先日はついに子供にまで怒鳴り声を上げてしまいました…
疲れているのかな、と思って、1日実家に娘を預けたりもしましたが、あまり変わらず…
旦那や義両親に不満があるわけでもなく、むしろ仲は良い方だし、育児も自分ではのんびりマイペースでやってきたつもりなのに、どうしてこんなに気持ちが不安定なのか、自分でもわからずにいて、その不安感から更にイライラする頻度が上がっている気がします。
わかりにくい文章ですみませんが、同じような体験をした方がいましたら、解消方などアドバイスいただけないでしょうか? - 2010/08/12 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
イライラの原因は…トラキチ | 2010/08/12
- 何かわかりますか?
子供に手がかかるとか、社会からの疎外感、自由がないとか、何か満たされてないんだと思いますが…。
解消法はこれといって特にないような気がします。
何をやっても一時の気休め程度にしかならないので、そんな時に私はどっぷり帰省して環境を変えてます。
夫や子供と離れる時間や、旧友から元気をもらう事で何とかやっています。
こんにちは | 2010/08/12
- 私も一時期ありました。
自分では何もストレスないって思っているけど、実際は少しずつ蓄積されるものだと思います。
育児の疲れ、社会からの疎外感…
旦那が変化に気付いてくれ、夜に娘が寝た後、両親に任せて二人だけで出かける時間を作ってくれたり、積極的に娘の面倒を見てくれたり、休みの日は必ず外にお出かけできるように計画してくれたり…
私は旦那が積極的に外出できるようにしてくれ、だんだん和らいでいきました。
解決策はそれぞれだと思います。
家事や料理の手抜きをしてみたり、いろいろ試してみてはいかがですか?
二歳だと… | 2010/08/12
- 我が家にも二歳の息子がおりますが毎日毎日イライラしています。
あまり原因がないのなら…部屋を涼しくしてはいかがでしょう?
私はイライラしてる時は冷房の温度を下げ家事をしています。
暑いと小さな事でもイライラしてしまいますからねぇ。
こんにちは | 2010/08/12
- 私もイライラよくしてますよ。私の場合は原因は分かっていてこの暑さと夏休みで毎日子供たちとずっと過ごしてるからです。あとは真夏の妊婦で夜中あまり眠れないのにも関わらず日中も休めないため疲れがすごく出ている感じです。自分で原因が分からないのは心配ですが夏だからというのも多少あるんじゃないでしょうか?もう少し涼しくなると違うかもしれませんね。あと生理前なんかはよくイライラしてましたよ。
こんにちは | 2010/08/12
- まず原因探ししてみるのはどうですか?何か小さなことでも意外とストレスになっていたりすると思います。今後、今よりイライラしたり体調が悪くなったりしたら心療内科で相談するのもいいと思います。考えすぎるともっと辛くなるのでリラックスできることをしたり、家事や育児は甘えれるところは甘えたりしながら過ごしてくださいね♪あっ!私は妊娠に気づく前わけもわからずイライラしてました!妊娠の可能性ってないですか?
こんにちはももひな | 2010/08/12
- ここ1カ月くらいなら暑さのせいでイライラしているってことはないですか?
夏バテで疲れやすいとか疲れが溜まっているってこともあると思います。
こんにちは。 | 2010/08/12
- 私もイライラしてしまいます。生理前などは特にイライラしてしまい、子供に当たってしまいます(>_<)
私は、これと言って趣味がないのですが、音楽を聴くのが好きなので、ご飯作りながら聴いたりしています。
子供が寝た後の自由な時間に、お笑いや、ドラマを見ると、疲れもとびます。
「ホタルノヒカリ2」面白いですよ(^o^)笑うと気分がスッキリします。
私も・・・nami mama | 2010/08/12
- 一人目育児中そんな時期がありました。
毎日何か原因はわからないけどモヤモヤ、苛々。
御実家に娘さんと遊びに行ったり・・・
家の中で二人で過ごす時間を減らし、
外で一緒に楽しむ時間を増やすと良いと思います^^
旦那様が休みの日は一緒に出かけたり・・・。
誰にでも苛々してしまう時期はあるので心配ないですよ!
イラッとしたら深呼吸~♪
あまり続く時は内科など受診したら、
体調悪い所はないかみてもらったり、
必要に応じて心療内科を紹介してくれたりすると思います。
私も経験ありますが、心療内科、受診してみるだけで具合良くなったりしますよ。
早くスッキリできると良いですね!
こんにちははるまる | 2010/08/12
- 今、ご自分でしたい何かがあるのではないですか?私も、普段したいことができずに無性に腹立たしい時があります。
私は、そういう時は実家に帰るようにしています。
こんにちは☆ | 2010/08/12
- 暑さのせい?かも、知れないですね!娘サンを見ながらの家事は、大変だと思います。手を抜くトコは、抜いてください。少しでも、実家に遊びに行くと、違うかもしれないですよ(^-^)私の場合は、平日フルで働いているので。土曜日に姫を義実家に預けています↑その時に、掃除・洗濯・買い物、全部済ませています(^-^)私は、休みの日の掃除で、発散させてますね↑ピカピカになると、気分良いですし☆
こんにちはgamball | 2010/08/12
- 私もイライラすることあります。
息抜きしているつもりでも知らず知らずのうちに疲れが溜まっているのかも。
わたしは友人と電話で話したりお茶するだけでも気持ちが楽になります。
女性はホルモンの関係でそういうときってあると思います。 | 2010/08/12
- 私はいっつもイライラ病です^^;私の場合は、子供にはしないんですが、親や旦那にイライラするときが多いですーー;
うちは旦那や義両親に不満が沢山あるからかなぁ・・・なんて思いますが・・・。
不安感というと、その原因は分かってらっしゃいますか?それが分かってるなら解決しやすいですけど、原因が分からなければ、日ごろの疲れやホルモンバランスかもしれませんね。
うちは原因が分かってるので、イライラする原因の本人達にぶつけてますが、全く原因である旦那や(略)などは、全くダメージ無しで、うるさい嫁が何か毎日言ってるぐらいしかないみたいです。
サイクル | 2010/08/12
- 女性は体のサイクルで、ホルモンバランスが影響することがあります。
よく生理前にはいらいらする~といったようなことはありませんか?
あとは知らず知らずのうちにストレスを抱えてしまっているとか。
私は夏休みで子供達が家にいて、喧嘩しているとイライラがピークです!
私は | 2010/08/12
- 仕事を休んでいる期間、社会からの疎外感などでしんどかったです。その期間に経験値を上げられないから焦りました。
主様は元々専業主婦なのでしょうか?
仕事するとメリハリつくし、おすすめですが。
こんばんは☆さいちゃん | 2010/08/12
- 大丈夫ですかぁf^_^; 夏バテですかねぇ(?_?) 育児も家事も、あまりに一生懸命だと、急に不安感が募ったりしますよ!! たまには、ゆったりした気分で過ごしてみたらどうでしょうか~?? 私は、娘を実家に預けて、毎週1回習い事をしています♪ だいぶ気分もスッキリしますし、習い事も上達するので、母親には迷惑かけていますが、お陰でストレスもほとんど無いです(≧∇≦)