 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ねんね|回答期限:終了 2010/08/30| | 回答数(30)夜中に何度も起きて・・・
 
- 今、八ヶ月の女の子がいますが夜中にまだ、二~三時間おきに起きます。ひどい時は、一時間おきに起きます。起きた時に、おっぱいをあげるとすぐに寝ていくんですがまとめて寝ません。。おっぱいが足りてないのか口さみしくて起きてるのかわからなくて悩んでます。同じような経験された方や何か良いやり方があれば教えてください。ちなみにミルクは嫌がって飲んでくれないので母乳のみです。
- 2010/08/16 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちはコロリーナさん  |  2010/08/16 こんにちはコロリーナさん  |  2010/08/16
- もしきよさんがおしゃぶりに抵抗がなければ、試してみては?
 口寂しいのなら、おしゃぶりで改善するかもしれません。
 おしゃぶりは批判的な声もありますが、鼻呼吸の訓練にもなるし、
 良い点を考えれば悪いものでもないと思います。
 ウチの子は、眠る時だけ使わせるようにしていますが、
 乳児の頃はつけたまま朝までぐっすり眠ってくれました。
 恥ずかしながら、2歳すぎた今でも眠る時はおしゃぶりで寝ますが、
 眠ったら外すようにしても、朝までぐっすり眠るようになりましたよ。
 四六時中おしゃぶりに頼るようにしなければ、悪いものではないと思います。
 もしくは、暑さで起きているとかはありませんか?
 起きた時に汗をいっぱいかいていませんか?
 それだったら、肌着1枚にしてみるとか、遠くで扇風機を回すとか…
 室内環境に目を配ってみてはいかがでしょうか?
 心配ですよね・・・。よよぽんさん  |  2010/08/16 心配ですよね・・・。よよぽんさん  |  2010/08/16
- もしかしたら、暑くて寝苦しいのかもしれませんね・・・。
 娘も、暑かったり、寒かったりと、お部屋の温度が不快だったりすると、夜中に何度も起きて、泣いていたのを思い出します。
 実は、昨日も、寝入るまでに2時間くらい号泣・・・。
 その後も、1時間おきくらいに、急に泣き出しては起きるの繰り返しで、どうしちゃったのだろうかととても心配でした。
 娘は、もう卒乳しているので、おっぱいでごまかすわけにもいかずに、本当に大変でした。
 後は、昼間沢山刺激があったりすると、
 赤ちゃんは、寝ている間に思い出して、記憶するみたいなので、
 刺激が多すぎると、夜中に泣いて目が覚めることが多かった気がします。
 それから、娘の場合は、昼間にお昼寝が十分にできていないと
 逆に、眠すぎて眠れないのか?!寝つきもよくなくて、夜中に何度も起きることが多い気がします。
 娘が夜中に泣いた時は、私は、とりあえずおっぱいをいつでもくわえさせて、自分も横になり、うつらうつらしながら、沿い乳で乗り切っていました。
 おっぱいでも泣き止まない時は、とりあえずオムツを替えて、
 部屋の温度を確認して、快適にして、着替えさえたりして、
 それでも、だめならお散歩やドライブしてました。
 そうすると、気分転換になるのか寝てくれました。
 おっぱいを飲んでその後すぐに寝てくれるなら、多分、喉が渇いて起きているのかと思いますが、
 8ヶ月とのことなので、麦茶やお水も飲めるようにすると
 夜中、喉が渇いた時に、好きなだけ飲めるしいいと思いますよ。
 夜中に何度も起きられると、ママさんも大変かと思いますが、
 そのうち、まとまって寝てくれるようになりますから、
 もう一分張り、頑張って下さいね!!
 私もです  |  2010/08/16 私もです  |  2010/08/16
- 私も今ちょうど9ヶ月の娘がいます。混合ですが、夜は母乳のみです。3ヶ月ごろから夜中はミルクなしでいけるようになったんですが、産まれた時からずっと3時間おきにおきます。今でもそうです。主さんと一緒でおっぱいを飲むとそのまますんなり寝てくれます。仕事もしてるのでかなりしんどいですが、もうしょうがないかなと思ってあきらめています。ちなみに、寝る前に沢山ミルクを飲ませても同じ状況なので、母乳が足りてなくて起きるわけではない気がします。回答になってなくて申し訳ないですが、同じ方がいるなぁと思って私は心強くなりました!1回でいいから起きる回数を減らしたいですよね。
 こんにちは  |  2010/08/16 こんにちは  |  2010/08/16
- うちの7ヶ月の娘も今だに夜中に2・3回起きます。昼間遠出すると一度も起きないので母乳が足りてないとは思うのですが心配ですよね。 今の時期だと暑くて目が覚めるのではないでしょうか? また、今より少しでいいので活発に動けば疲れてグッスリ眠るかもしれませんよ。
 こんにちは(*^。^*)  |  2010/08/16 こんにちは(*^。^*)  |  2010/08/16
- うちの息子もそんな感じの時ありました!おっぱいもちょこちょこで、くわえて安心するって感じで。。
 でも離乳食もよく食べていたので卒乳したら不思議なくらい朝までよく寝るようになりましたよ。まだ卒乳には早いかと思いますが、もう少しの辛抱かな?
 また最近は暑くてますます寝にくいと思うので、涼しくしてあげたり、おっぱいじゃなく麦茶等を与えてみたらいいかもしれませんね。
 うちの子も  |  2010/08/16 うちの子も  |  2010/08/16
- そんな感じでしたよ。8か月から常勤で仕事復帰していたので、私は毎日ものすごく辛かったです。職場の先輩ママさん方からは「2歳までは寝ないよ~」と悲しいアドバイスもらっていました。
 体調が悪い時はもっともっとひどいですしね。
 お疲れ様です。
 こんにちは。透子さん  |  2010/08/16 こんにちは。透子さん  |  2010/08/16
- 完母だと夜中起きやすい?と思っています。4歳の娘と1歳の息子がおりますが、2人とも断乳するまで夜まとめて寝ることがありませんでした。仕方ないかなとは思いますが、大変ですよね。
 寝苦しいですとか、暑さはいかがでしょうか。おむつを替えたり汗をかいているようなら着替えさせたり気分転換?も良いと思います。お昼寝の時間を短縮させるか早目に起こしたり、日中たくさん体を使い疲れさせたら少しは長く寝てくれるかもしれません。添い寝だけではダメでしょうか。口寂しいようでしたらおしゃぶりはいかがでしょう。
 うちの子たちは夜2~3時間おきに起きるのが普通でした。おむつチェックはしますが、ほぼ添い乳で乗り切りました。娘は2人目を考えたこと等で1歳9ヶ月で断乳し、息子はやっと寝かしつけても数十分で起きられたり・・・と私が付き合いきれなくなり、1歳1ヶ月で断乳することにしました。娘は断乳してもなかなか夜泣きが収まらず大変でしたが(添い乳という最大の対処法?がなくなり辛かったです)、息子は断乳後1ヶ月程度で夜まとめて寝るようになりました。今は暑いのかたまに起きますけど、マグの水を飲んで、すぐ寝付いてくれます。8ヶ月ですとまだ授乳を続けたいかとも思いますが、しばらく様子を見て、お辛いようなら1歳前後で断乳されたら、夜のお世話は楽になると思います。卒乳希望でお気に障ったらすみません。
 同じです(;^_^A  |  2010/08/16 同じです(;^_^A  |  2010/08/16
- うちのもうすぐ7ヶ月の娘も 夜中何回も、ひどいと1時間毎に起きます
 うちは 起きる度に まずお茶を飲ませ、抱っこ、背中とんとん、オムツ交換…それでもダメなら おっぱいにします。
 起きる度におっぱいだと、また貰える~と期待して余計に頻繁に起きる。本当に欲しい時以外は抱っこなどで甘えさせてあげてね。と栄養士さんに言われました。
 うちの娘はお腹が空いてなくても甘えたかったり…で 起きる事が多いので。
 寝不足で大変ですが お互い頑張りましょう
 大変ですね  |  2010/08/16 大変ですね  |  2010/08/16
- うちの8ヶ月の娘も2回ほど起きます。 朝まで寝て欲しくて寝る前にミルクを試してみましたがダメでした。 一緒の布団で寝ると泣いてすぐ身体をさすってあげると寝る事もありますし、暑い夜は特によく起きます。 あとは、まだまだ小さいので仕方ないと諦めてます。 寝不足で大変でしょうが、休める時は少しでもよこになって下さいね。
 こんにちは。  |  2010/08/16 こんにちは。  |  2010/08/16
- うちの子もよく起きてました。
 おっぱいが足りないのかもしれないですね。
 まとめて飲んでくれるといいですね。
 あと、今は暑いので起きてしまうのもありますよね。
 この時期を乗り切れば、たっぷり寝られる日がきっときますよ。
 頑張って下さいね!
 こんにちはニモままさん  |  2010/08/16 こんにちはニモままさん  |  2010/08/16
- 暑くて喉が乾いているのかな?涼しくしてあげてくださいね
 母乳だと  |  2010/08/16 母乳だと  |  2010/08/16
- なかなか長い時間寝てくれないみたいです。
 友達の子が1歳を過ぎましたが、母乳のため何回か起きるみたいです。
 うちは、6ヶ月過ぎてミルクにしましたが二回は起きてました!
 三回食が落ち着いた10ヶ月で朝まで寝てくれました。
 お散歩や室内で沢山体を動かすのもいいかもです。
 こんにちは-ヽ(≧▽≦)/あちゃぱんまんさん  |  2010/08/16 こんにちは-ヽ(≧▽≦)/あちゃぱんまんさん  |  2010/08/16
- 今は寝苦しいのもあって余計起きてしまうのかもしれませんね。まだこの月齢ですと、個人差もあって起きる子は起きてしまいます。どうしても長い時間寝て欲しいのならミルクに切り替える事も手ではあると思います。
 おしゃぶりは今からだとなれていないとしないかなと思います。
 今が一番大変ですが、少しでも長く寝てくれるようになるといいですね。
 こんにちは  |  2010/08/16 こんにちは  |  2010/08/16
- 暑いので寝苦しかったり喉が渇くのもあると思います。おっぱいが足りてなかったらおしっこの量を見て下さいね。ただ口寂しいだけかもしれないし一時的なものかと思いますので頑張って下さいね。
 うちの息子がずっとそんな感じでした。  |  2010/08/16 うちの息子がずっとそんな感じでした。  |  2010/08/16
- うちの子もずっと完母で育ててきてたんですが、9ヶ月に入ったら突然おっぱいを嫌がってそのまま卒乳になりました。
 それからはまとまって寝るようになったのですが、それまでは2時間おきとかでした。
 しかし、卒乳したあとも夜泣きで1時間、下手したら30分おきに起きては私が立ってゆらゆら抱っこして、一時続けてやっと寝て・・・の繰り返し。。。本当に大変でした。
 うちの子は、私が立ってゆらゆら1時間~2時間ぐらい抱っこでの寝かしつけで対処しました。今でも昼間の寝かしつけはそんな感じです。腱鞘炎や腰痛にもなりました。
 夜泣きの期間が終わり卒乳するとまとまって寝てくれるようになると思いますよ。
 こんにちははるまるさん  |  2010/08/16 こんにちははるまるさん  |  2010/08/16
- うちも8ヶ月ですが同じですよ。私は特に気にしてませんが、添い乳で頑張っています。
 母乳だから  |  2010/08/16 母乳だから  |  2010/08/16
- おっぱいをあげると寝てしまうと言うのは、多分添い乳をしていると言う事でしょうか?
 添い乳で寝かしていると、ママの乳首を吸いながら気持ちが安定して眠れているので気づくと起きますよ。
 まだまだ眠りが浅いのと、母乳は腹持ちが悪いので、夜中に何度も目を覚ますのだと思います。
 添い乳で寝ない子は、目を覚ましても再び眠る事が出来ますが、添い乳だと吸いたくてぐずります。
 お仕事をされたり、寝不足などがあるのでしょうか?
 やもえなければ添い乳をやめ、泣く子をほって置く方法だったりと、方法はあります。
 私はせっかく母乳が出て飲ませる事が出来ているなら、オススメはしませんが辛いなら試してみてはいかがでしょうか?すぐにはうまくいかず大変だと思いますが、改善されると思いますよ。
 今のままのやり方ですと、まだまだ先は長いですよ。
 私の息子は1歳4ヶ月ですが、まだまだ添い乳で夜中に数回起きます。
 イライラすることもたまにはあるけど、仕事をしているわけでもなく、寝不足や家事が少しおろそかになる程度なので、卒乳するまで付き合うつもりです。
 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/08/16 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/08/16
- うちの次男も同じ感じでした(>_<)口さみしい…というか、眠りが浅くなるとしゃぶらないと落ち着かないんでしょうねf^_^;暑くて目が覚めてしゃぶる…の繰り返しなんだと思います。
 うちは1歳3ヶ月で断乳するまで続きました(*_*)断乳したら、驚くくらい朝までグッスリになりました!きっと主様のお子様もおっぱいを止めたらグッスリ寝てくれるようになると思いますが…まだまだ止めなくてもいいですもんねf^_^;夜中は泣いても絶対あげないとか、お茶に慣れさせるとか…いずれにしても最初は泣くかと思いますけど、慣れたら楽になると思いますよ。
 あまり参考になりませんが…。
 上の子がそんな感じでした。ぶりぶりさん  |  2010/08/16 上の子がそんな感じでした。ぶりぶりさん  |  2010/08/16
- 暑さからかもしれませんが、お腹がすいてるのかも?!ちょこちょこ飲んでるといつまでもそんな感じで起きますよ。少し泣かせて、ある程度時間をおいてから飲ませた方がいいかもしれません。
 うちは下の子が11カ月ですが、2時か3時になっていれば授乳します。それより早く起きた場合はあやして寝かせます。お腹いっぱいの方がよく寝てくれますよ。
 参考になるかどうかは分かりませんが。。。
 こんばんは  |  2010/08/16 こんばんは  |  2010/08/16
- うちもそうでした。
 今2才になり、おっぱい卒業したら夜中1度も起きずにぐっすり寝るようになりました。
 1才半ぐらいでも夜中に1、2回は起きておっぱい飲んでたので、いつまで続くんだろうと思ってましたが。
 夏は暑さとかもあるし…哺乳瓶がダメなら、マグマグとかでお茶などあげてみてはどうでしょ?
 熱帯夜  |  2010/08/16 熱帯夜  |  2010/08/16
- 熱帯夜が続いていますから、もしかしたら暑いのかも…
 うちの子もまだ4ヶ月ですが、暑い日は2時間おきくらいで起きちゃいます(>_<)
 そんな時は扇風機をタイマーセットして寝ます。
 もしくは枕元にうちわを置いておいて、起きそうかなって時に扇いであげてます(^^)
 こんばんは☆  |  2010/08/16 こんばんは☆  |  2010/08/16
- 私の姉の子ども全員も全く一緒でした。
 また姉が以前言っていたのですが、寂しくてお母さんのぬくもりが欲しく夜中にグズったりして、おっぱいを飲んだら安心して寝るんやと思う。
 おっぱいを飲んだりしてるとお腹の中にいた時のお母さんの鼓動を感じられるから安心出来るんやと思う。
 と言っていましたよ☆
 ですから、主サンのお子さんもお母さんの温もりが欲しくて夜中にグズったりしてるんではないのではないでしょうか?
 またコメント失礼しますm(__)m  |  2010/08/16 またコメント失礼しますm(__)m  |  2010/08/16
- また私の息子[4ヶ月]の話ですが、今暑いので余計喉が渇き夜中にグズり出します。
 ですから喉が渇いてグズったりもしてるのかな?
 とも思います。
 今の時期は  |  2010/08/16 今の時期は  |  2010/08/16
- 寝苦しいのも起きる原因だと思います。後ミルクが嫌い何ですか?それとも哺乳瓶の乳首ですか?
 こんばんはhappyさん  |  2010/08/16 こんばんはhappyさん  |  2010/08/16
- うちは2歳ですが、最近は暑いので、エアコンをつけて寝てますが、それでも乾燥したりするのか、喉がかわいて水を飲みに数時間おきに起きます。
 赤ちゃんも暑かったり、エアコンの乾燥で喉が渇くのかもしれないですね。
 白湯を飲んでくれれば、母乳をあげるよりいいと思います。
 喉が渇いているのか  |  2010/08/16 喉が渇いているのか  |  2010/08/16
- 体力が余っているのかかなぁって思います
 そろそろ体力がついてくるので、昼寝を長くしたり、遊び足らないとうまく寝れなかったりするんですよね
 あとうちは暑い時期は喉がかわいて起きていました
 麦茶とか飲めますか?
 飲めるようでしたら飲ましてあげるといいかなって思います
 おっぱいだと安心しちゃうのが先であんまり飲めてないのかなって思います
 麦茶だと喉を潤す方が中心になると思うので
 こんばんは  |  2010/08/17 こんばんは  |  2010/08/17
- おっぱいをあげるとすぐに寝るというなら、おっぱいは足りていそうなので、口さみしいのかも。今の時期なら暑くて寝苦しくて起きていることもありますけど、寝ている環境はどうですか?水分がほしいようなら、母乳以外に麦茶をあげるのもいいかも。
 うちの子は早起きして、いっぱい遊んであげて、お昼寝が少ししか出来なかったら、夜中ぐっすり寝てますが、個人差ありそうな方法ですいません。
 ありますよ  |  2010/08/17 ありますよ  |  2010/08/17
- 寝苦しいと思います。まとめて寝ていた時期もありましたが、上も下も夏になると何度も起きていました。
 上はそのまま秋、冬になって断乳するまで何度か起きていましたよ。
 子供によってですので何の問題はないです。
 夜泣きありますか?  |  2010/08/17 夜泣きありますか?  |  2010/08/17
- 上の娘がそんな感じでした。
 今思えば、夜泣きの一種だったのかな?と思います。
 ピークは一歳過ぎだったかな…。
 一歳九ヵ月で卒乳するまで、やっぱりちょこちょこ起きてて、私もあやすの面倒なのですぐおっぱいあげちゃってました。
 下が7ヵ月で、最近、同じように夜中から明け方ちょこちょこ起きるようになりましたが、まぁそのうち落ち着くと思うし、卒乳すれば飲まなくなるので(当たり前ですが)、寝ぼけながらおっぱいあげちゃってます。
 私は根性無いのでそのままおっぱいに頼ってますが、頑張れるのであれば、抱っこであやしたりして、夜中はおっぱいナシの癖をつけると良いと思います。
 お悩みの答えとは違いますが、一生の中でおっぱい飲んでる時期なんてあっと言う間ですから、おっぱい飲んで幸せそうにウトウトしてる姿を見られるのももう少しなんですよね…。
 私は、もっともっとおっぱい飲んでる可愛い姿を見ていたいなぁ~と思いながら、夜中の授乳をしていますよo(^o^)o
 夜泣きは  |  2010/08/17 夜泣きは  |  2010/08/17
- 何度か繰り返すと聞きました!姪が2歳ですが度々夜中に寝ないことがあったそうです; 心配ならミルクを多めに与えてみたりしてみては? 怖い夢をみてる気がしますが…
 寝が浅い?ピカピカ☆。。。さん  |  2010/08/17 寝が浅い?ピカピカ☆。。。さん  |  2010/08/17
- 家の息子もちょくちょく起きました。
 寝が浅いのかな~と、仕方ないので何度も一緒に起きてました。
 家もミルクは飲んでくれない&おしゃぶりもダメだったので起きればおっぱいを飲ませていました。
 そのまま添い寝で寝た方が人肌があって安心する感じでした。
 1歳8ヶ月で卒乳したあとは起きる事がなくなったので、卒乳すればしっかり寝てくれるようになると思いますよ(*^。^*)
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






