アイコン相談

1歳の誕生日祝いについて

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/08/18| | 回答数(32)
悩みでなくて恐縮なのですが…皆さんのご意見やアドバイスを頂けたらと思います。

来月1歳になる娘がいます。
皆さんの所では、お誕生日は何かされましたか?
また、どのような形でお祝いされたのでしょうか?
それはやはり義両親も一緒ですか?

どんなお祝いの形でも構いませんo(^-^)o ウチはこんなのしたよ!などありましたら教えて下さい!

あと、ケーキ屋さんで売ってるケーキはまだ早いですか??

どんな風に用意していけば良いのかサッパリ…なので、参考にしたいと思います!
よろしくお願いします!
2010/08/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

いちおう | 2010/08/17
形だけですが、ケーキを買ってお祝いしました。
他の兄弟も同じ用にしているので。
(スポンジのみ少しだけ食べさせました)

我が家は家族だけでのお祝いでした。
みんたろう様☆ | 2010/08/17
ご家族だけだったんですね!
ウチも出来ればそうしたいなぁ!
ご回答ありがとうございました☆
うちはトラキチ | 2010/08/17
前日から車で2時間程度の温泉旅行に行きました。
翌日はサファリパークの予定が雨で水族館になりました。

帰宅したのが夕方で、ご飯を作る時間もないので、オードブルを買い、予約していたケーキを並べました。
生クリームはまだ早いので、上のイチゴくらいしか食べさせませんでした。
食べれるケーキとなると、ヨーグルトやパンケーキを使ったケーキしか作れないし、見た目を豪華にしたかったので…。

義両親は呼びません。
誕生日は水入らずで過ごしたいので、毎年 誕生日前後の週末に会って食事をしてプレゼントを買ってもらう感じです。

あと一升餅を担がせました。私の両親が用意し、送ってくれました。
バタバタと忙しかったです。
楽しい誕生日になりますように☆
トラキチ様☆ | 2010/08/17
一升餅!!そういえば、私も背負ってた写真がありました(*´艸`)
娘にも背負ってもらいます♪
旅行や食事会と、素敵な思い出ができましたね!
私も気持ちはたくさん色んなコトしてあげたいんですがなかなか…f^_^;
参考にして主人とも話したいと思います。
ご回答ありがとうございました☆
家族だけでお祝いしました^^ | 2010/08/17
旦那が休みの日だったので、家族3人でお祝いしました♪ 部屋を飾り付けて、旦那の好物を作り、息子の好きな食べ物でプレートを作りましたよ☆ ケーキは小さいホールですがオリジナルのケーキを注文し、息子のケーキは食パン(うちの子はホットケーキが苦手だったので)と水切りヨーグルトとバナナやイチゴで手作りしました。 とっても喜んで食べてくれましたよ♪ 素敵な誕生日になりますように☆
:)あちゃ様☆ | 2010/08/17
ご家族だけだったんですね☆
ケーキなんですが、水切りヨーグルトとバナナで先程練習がてら作ってみたんですが、口に合わなかったみたいで(T_T)
食パンも検討してみます!
ご回答ありがとうございました☆
1升餅かつぎ | 2010/08/17
1歳の誕生日(前後日)、長女も次女も旦那の実家に行き、1升餅を風呂敷などに包み、背中にかつがせました。地域によってはこのようにするところ・しないところがあるようです。

重たいのがあって、『助けて~!!』と訴える目をして、号泣していましたが・・・。そのかついだ姿で何枚か写真を撮ったら終わり。特に神社などに行くのではなく、旦那の実家でしました。

それが終わったあとは、普通の誕生日の風景で夕食・ケーキをいただきました^^w
MilkCafe様☆ | 2010/08/17
一升餅かつぎは私も小さい頃背負ってましたo(^-^)o
すっかり忘れてました!それは絶対写真に残したいと思います♪
ご回答ありがとうございました☆
え~と | 2010/08/17
確かケーキは買いました。一応「こういうセレモニーだよ」的な雰囲気を醸し出すために。食べさせはしなかったと思います。
うちは、どちらの実家でもお祝いしてもらったので、計3回お誕生会してもらいました。
早めですが、お誕生日おめでとうございます。
Panda様☆ | 2010/08/17
ありがとうございます♪
私もそうゆう場面を写真に残したいなと思ってるので、市販のケーキも検討しています!
両方のご両親ともお祝いされたんですね。また主人とも相談してみますo(^-^)o
ご回答ありがとうございました☆
ファーストバースデーニコリ | 2010/08/17
1ヶ月検診でお友達になった子供達とママと集まって、お祝いをしました。ママ達と、サンドイッチ用の食パンを「1」の形にカットして、ザルで水切りしたヨーグルトをクリームにして、フルーツでデコレーションしました。お部屋の飾り付けは100均で風船などを買ってきました。
ニコリ様☆ | 2010/08/17
1の形のケーキもいいですね♪
ただ、先程練習がてら水切りヨーグルトとバナナで作ったケーキはマズくて食べれなかったんです(苦笑)
100均の飾り付けもやってみようと思います!
ご回答ありがとうございました☆
楽しみですね☆ | 2010/08/17
一升餅をされる方も多いですよね。
お金やそろばん(電卓)や筆など並べて 子供に取りに行かせて手に取ったもので将来の職業を占うとか。
地域ににもよるけど、お誕生日のイベントとしては楽しいですよ。
両家のご両親も一緒に 外食も良いですよね☆

ごく普通のケーキは まだお子さんには早いかも。
生クリームとかが気になりますよね。
果物とスポンジは大丈夫と思うけど アレルギーがあるなら ちょっと気をつけて。

うちは 家族だけのお祝いだったので
写真館で記念写真を撮ってきました。
食事は ちょっと豪華な食材で 子供用には食べれるものを取り分けて ケーキはホットケーキにヨーグルトをクリームにして果物いっぱいで食べました。

よい誕生日を迎えられますように☆
そばちゃん様☆ | 2010/08/17
何を取るか…それも楽しそうですね♪
今のところ食べ物アレルギーはないようですが、やはり胃の負担など心配なので、食べれる物を検討しようと思います!
記念撮影も主人と相談してみますね!
ご回答ありがとうございました☆
こんにちは。そら | 2010/08/17
一升餅を背負わせるところが多いみたいです。
うちは小麦と卵にアレルギーがあったので、市販のケーキを目の前にすると食べたがったらかわいそうだから、米粉でホットケーキみたいなのをつくり、苺でデコレーションして『1』のローソクをさして写真をとりました。もちろん即苺は食べられましたが・・・。
まだまだケーキ屋さんのケーキは1歳児には胃に負担が大きすぎるので、形だけならいいと思いますよ。
写真に残したいのならどこかでお祝いもいいとは思いますが、お子さまがしんどくならないように気をつけてあげて下さいね。
あーちゃん様☆ | 2010/08/17
一升餅は私も小さい頃背負ってたので、娘にも背負ってもらおうと思います♪
場所は、娘が一番娘らしくいられる自宅でやる予定ですo(^-^)o
子供が疲れちゃったら可哀相ですもんね(>_<)
ご回答ありがとうございました☆
うちは | 2010/08/17
実家でやりました。旦那の実家は仕事でいないし、お祝いもいただいていないので…。しかも、甥や姪も来てくれたので、私の実家でみんなでやりました。ちなみに旦那の兄弟は結婚していなく、家に行ってもいつもいません。そして誕生会ですが、誕生日プレゼントをテーブルに置いて、ケーキも用意しました。まずは、一升餅を背負わせ、泣き顔を写真に撮ったりしました。ご飯を食べて、最後にケーキですが、生クリームは食べれないので、飾りのイチゴだけあげました。その後、プレゼントを開けたりして遊びました。
楽しい誕生日になるといいですね!
かえるちゃん様☆ | 2010/08/17
誕生日プレゼント!!何にしようかなぁ…考えてなかったです(>_<)
楽しい1日になるよう、皆さんのアドバイスを参考にして考えたいと思います♪
ご回答ありがとうございました☆
こんばんは | 2010/08/17
娘が一歳の誕生日はちょうど主人も休みの日だったので、誕生祝いの餅踏みをしました。
職業占いみたいなのもしました。
近所から、鯛をもらったので鯛と赤飯と小さなケーキを家族だけで食べました。
さきママ様☆ | 2010/08/17
餅踏みですか!初めて聞きました!職業占いも楽しめそうですね♪
皆さんのアドバイスを参考に、主人と相談してみます!
ご回答ありがとうございました☆
我が家は | 2010/08/17
我が家はまず家族だけでお祝いしました!

お祝いっぽいお料理を作りました。
尾頭付きの鯛を塩焼きし、ちらし寿司を作り、あとはお吸い物です。
まだケーキは早いと思ったので、和菓子屋さんで注文した鯛の形をした和菓子を、夫婦だけで食べました☆
(主人が日本酒でお祝いしたいといったので、和食です)。

次にお祝いを持って遊びに来てくれた私の両親とお祝いを☆(主人抜き)。

こちらも大人中心のお料理で、洋食にしてみました☆
クリームシチュー(子供用)、ビーフシチュー(大人用)、シーフードサラダとカナッペ、フルーツ盛り合わせにしました。

写真をたくさん撮りましたよ☆
sakura様☆ | 2010/08/17
お料理、得意ですか?!
その時々に対応して作られてすごいですね!!尊敬します(>_<)
私も、気持ち的にはしてあげたいんですがなかなか…(´Д`)
ケーキ作るくらいが限界かもです…。でも、皆さんのアドバイスを参考に色々頑張りたいと思います♪
ご回答ありがとうございました☆
今7ヶ月ですが☆ | 2010/08/17
今7ヶ月の末娘ですが1歳の誕生日はディズニーランドでお祝いしようと、ホテルを予約しました☆
ついでにケーキも頼みましたが、本人には中のスポンジだけ食べさせます☆
もちろん私達家族5人で☆で、後日実家でお祝いです☆
ちなみに上二人は家で(同居なんで義父付きで)お祝いして、日にちを少しずらして実家でもお祝いしました。
ちっちゃん様☆ | 2010/08/17
ディズニーランドですか!
ステキですね♪
私自身行ったコトないので憧れます(*´艸`)
やはり家族だけって方が多いですね。
また主人と相談してみます!
ご回答ありがとうございました☆
うちは。vivadara | 2010/08/17
家族だけで、ささやかにお祝いしました。
ホールケーキを買って、好きな献立で食事を作って食べました。
うちは特にアレルギーもなかったので、不二家のイチゴショートケーキケーキを買いましたよ。
プレゼントは、布製のボウリングゲームにして、一緒に遊びました。
vivadara様☆ | 2010/08/17
布製のボウリング♪私も気になってたんです(*´艸`)
主人と相談してみます!
ご回答ありがとうございました☆
こんにちはmulan | 2010/08/17
私は日本人じゃないので、こどもの行事はいつも祖父母任せです。一歳の時は一升のおもちを背負い、鯛なども用意していただきました。
後、半分面白いですがこどもの将来の職業と言って、そろばん・筆・お箸・などを置いて取らせました。
私着物大好きなので、スタジオで着物を着せて写真を撮りました。
ケーキは生クリームまた無理なので、イチゴたっぷり乗せてもらいました。
ケーキ以外祖父母が用意したので、誕生日会は祖父母宅でしました。
プレゼントをこれから大きくなったらほしいもの要求されるのが嫌なので、我が家はプレゼントなしのルールがあります。だからプレゼントはなしです。
mulan様☆ | 2010/08/17
将来の職業占い、面白そうですね♪着物を着せてあげるのも素敵ですねo(^-^)o
皆さんのアドバイスを参考にしていたら、盛り沢山のお祝いになりそうですが(*´艸`)
主人とよく話してみます♪
ご回答ありがとうございました☆
誕生日会 | 2010/08/17
お店にもよりますが、予約していなくても誕生祝いのサービスをしてくれる事もあります。1ヶ月前ならケーキ予約できると思いますが、問い合わせるのが一番ですね。

家で手料理と言う人もいますが、大人が5、6人いるとなると、料理の準備が大変そうで、上の子の時は、義父母、実父母と兄弟も呼んでレストランでお祝いしました。
子供は喜びましたが、義父母と実父母が気を使い合って、なんだか微妙でした。
皆で祝ってあげるのが、子供にはいいように思いますが…それからは家族だけでお祝いすることにしてます。
義父母、実父母ともまめに会っているので、会った時に子供に誕生日プレゼントをくれます。

何よりもお子さんの成長を親として祝ってあげられれば、いいと思います。
ともひひ様☆ | 2010/08/17
一応、お祝いは自宅でする予定ですo(^-^)o
何より気持ちが一番ですよね♪
素敵な1日にしたいと思います!
ご回答ありがとうございました☆
こんばんは。 | 2010/08/17
ホットケーキにして、デコレーションしました。

プレゼントとお出かけだけで、両家は呼んでいません。
wai-wai様☆ | 2010/08/17
ご家族だけでされたんですね♪
皆さんのアドバイスを参考に色々と検討したいと思います!
ご回答ありがとうございました☆
旅行いきました | 2010/08/17
子供二人いますが、近場でホテルに宿泊しました。
横浜在住ですが、一人目はお台場に。(近っ!)
二人目は熱海に。
ケーキは用意し、口先にチョコンとつけちゃいました。(アレルギーの心配があったらやめつ下さいね)
うちは二人とも10ヶ月位から歩きだしてたので、走り回っていました。可愛かったなぁ。
えるくう様☆ | 2010/08/17
ホテルですか♪
私も泊まりたい(*´艸`)
今のところアレルギーはないみたいなので、大丈夫と思います!
ウチも今10ヶ月なんですが、今月中には歩きそうな感じで楽しみですo(^-^)o
色々と検討して素敵な1日にしたいと思います。
ご回答ありがとうございました☆
こんばんは! | 2010/08/17
うちは、豆乳ケーキにしました(*^^*)ちょっと高いですが、心配事もなく食べさせました!
嫌でなければ、義両親も呼んだら良いと思います☆
私は賑やかでお祝いしたい派なので、仕事とかなく、空いてれば呼びます。
2児のmama様☆ | 2010/08/17
豆乳ケーキですか!それは市販なんですかね…?!
出来れば誕生日当日は家族だけがいいなぁと思ってますf^_^;
大勢でお祝いするなら、別の日に…がいいですね(>_<)
また主人と相談してみます!
ご回答ありがとうございました☆
こんばんは | 2010/08/17
うちは家族だけでお祝いしましたよ。義理の親は呼びませんでした。子供の好きな食べ物とプレゼントを用意しました。ケーキもうちは準備しましたが甘さも強いので市販のものより手作りがいいかもしれませんね。
Jyuria様☆ | 2010/08/17
ご家族だけでされたんですね♪
ケーキは、水切りヨーグルトとバナナで、今日試しに作ってみたんですが、どうも口に合わないみたいです(苦笑)
色々と検討して素敵な1日にしたいと思います!
ご回答ありがとうございました☆
こんばんはももひな | 2010/08/17
うちは家族だけでお祝いしました。
牛乳にアレルギーもあったのでケーキは普通の物を写真用に用意しました。
あとは一升餅を背負わせて、子供が何を一番初めに手に取るかという占い(?)をしました。
鉛筆は学者・ご飯は元気で健康・お札はお金持ち・糸は細く長く幸せに生きるというものです。
にゃんこママ様☆ | 2010/08/17
職業占いはそんな意味があったんですね! お餅を背負わせたままやるんですかね?!
一升餅と職業占いはやろうと思います!
ご回答ありがとうございました☆
地域や実家のやり方にもよると思います。ノンタンタータン | 2010/08/17
うちは一升餅を背負って歩かせましたよ(^-^)
長女の時は日を変えて実家と義実家でお祝いしました。次女の時は両家の親を呼んで料亭で行いました。
ケーキはスポンジの部分のみ食べさせました(^o^)
うちは(^^)☆ | 2010/08/17
当日は家族だけでやり、別の日に実家や義実家でやりました(^O^) 当日はケーキ屋さんのケーキにアンパンマンデコをしてもらい…一緒に写真を撮りました☆ ケーキは一口生クリームをペロッて感じです(^_^;) 実家や義実家でも同じ感じで、プレゼントを貰ったり写真を撮ったり…☆ 料理は、娘本人には卵やキュウリののり巻きなどを作り、私達はお祝い用の大人料理でした(すき焼きやお寿司など)。(^_^;) 至って普通の身内パーティーでしたが、身内皆が気持ち的にも特別な日でしたよ(^O^) やっぱり初めてのお誕生日…なんか特別ですよね、楽しく幸せに迎えたいですよね!!
参考になるかわかりませんが… | 2010/08/17
うちは……
私の実家に同居です!!
8/7が一歳の誕生日でした☆
花火大会だったので、大勢の方にお祝いしてもらいました(o^_^o)
ケーキはコストコのを幼なじみが買ってくれました♪
見た目がいいのに、安いし美味しいのでオススメですよ!!
誕生日の写真は後々見る事もあると思いますので、写真用として豪華にお祝いしてくれました(^-^)笑))
義両親は8/6にお祝いをしてくれました♪♪
花火大会が誕生日なので、毎年楽しみですヾ(^▽^)ノ
おめでとうございます | 2010/08/17
うちは、お互いの両親を呼び、
お祝いしました。

お餅を背負って歩きましたよー!!!
そして、ケーキ、刺身、煮魚、肉料理、あとは、自分達で
好きなものを持ち寄り・・・。
旦那の実家でお祝い会をしました。

お餅を背負うのは、一応1歳のお祝いで行う行事としてあるので
やったほうがいいかもしれません。

素敵な会になるといいですね!
こんばんは☆ | 2010/08/17
つい先日1歳のお誕生日会をしました! うちは実家が遠く、義実家が徒歩5分の距離なので義実家でやりました。(後片付けしなくていいので笑) 一升餅を背負わせましたがやはり歩けず泣いてました^^; それとお米・お金・そろばん・筆を用意して何を選ぶかってやつをやりました! ちなみにお金を選んだので将来は玉の輿かな(笑) メニューはモバレピにあったアンパンマンごはんとアンパンマンポテトに茶わん蒸しをプレートに並べて出しました! ケーキは一応普通のケーキを用意して大人が食べて、娘には食パンをお椀で抜いたのにかぼちゃヨーグルトクリームを塗ってバナナをはさみ、苺がなかったのでボーロをのっけて1のローソクをたてました☆ 結局ケーキは食べませんでしたが、形だけでも食べれるケーキをと思って作ったので気にしてません(^w^) ヨーグルトクリームのは食べなかったと書いてあったので、クリームは塗らずにフレンチトーストで上に飾り付けだけするとかはどうですか? 長くなってすみません(&gt;_&lt;) 素敵なお誕生日会になりますように☆☆
こんばんはホミ | 2010/08/17
うちは、自宅に義親、実親、それぞれの兄妹を呼びました。 お膳を頼んで一升餅を背負わせました。
ケーキはアンパンマンのケーキをケーキ屋さんで作ってもらいました。
うちは誕生日くらいいいかぁ~!とケーキを少し食べさせましたよ!
みんながプレゼントを用意してくれて楽しかったです。
こんばんは | 2010/08/17
近所に義家族がいて、娘はみんな大好きなのでみんなを家に招きました。ケーキは義母が用意してくれましたが、市販の生クリームのもので娘も少し食べました。
うちは★ちぃちぃ★ | 2010/08/18
動物園にいきました(o^∀^o) お祝いは家族3人でまったりと★ わざわざ呼ぶのも面倒だし‥ 初めは気にしてましたが『せっかくだし』ってちょっと食べさせちゃいました(^w^) バナナのタルトだったかな?
うちは。 | 2010/08/18
うちは、ホテルのレストランにしました。
帰ってから普通のホールケーキも用意したけど、フルーツを食べただけ?で、親の満足&写真に残して綺麗な感じにしちゃいました。
おはようございますはるまる | 2010/08/18
うちは、義親の家でほぼ強制的にされました。うちは、義姉がケーキを作り、義父が一生餅を撞き背負わせました。
私の場合は、、、 | 2010/08/18
息子の1歳の誕生日に両家呼んで誕生日をしました。
「○○ちゃん1歳のお誕生日おめでとう」と書いてもらった普通のケーキ屋で買ったホールケーキは大人たちで食べるように予約しました。
あと一升餅とわらじ、踏ませるために買いました。
一升餅を背負う風呂敷と電卓、辞書などは家にあるのを用意しました。あとは私達大人の食事(オードブルやお寿司など)。
息子には、私の手作りのケーキを用意しました。
蒸しパンにいちご、メロン、バナナ、ぶどうを乗せたフルーツ盛蒸しパンケーキです^^
こんばんは | 2010/08/18
うちの息子の時は、義父母&amp;実父母を呼びました。
一升餅を用意し、大人にはケーキとオードブルとお寿司を用意しました。息子には水切りしたヨーグルトとパンでケーキをつくり、離乳食のランチプレートを作りました(*^^*)

page top