相談
-
ママ友達関係が微妙になったら?
- 最近、本当にママ友達の事で悩んでいるので、アドバイスお願いします。
悩んでいるママ友達と言うのは、元々旦那同士が友達で、家族ぐるみで仲良くしていました。旦那の後輩の家族とも仲が良く、3家族で遊んだりしていました。
子供のイベント事(運動会や遠足)では私の家族と旦那の友達家族と一緒に行動していました。
それが今年の遠足で、旦那の友達家族と後輩家族が一緒に行動し、私達家族はそっちのけでした。
その辺りから関係がギクシャクしていて、後輩の奥さん(Hチャン)が特によそよそしい態度で、一切遊びの誘いもなくなったし、私からも連絡を取ったりする事がなくなりました。
これからもこの微妙な関係を続けるのか、白黒はっきり(友達なのか、私が実は嫌いだったけど、先輩の奥さんだったから付き合ってたのか?それとも、私が何かしたのか)聞いた方がいいのか悩んでいます。
ちなみに、子供の保育園も小学校も通ってる所が一緒なので、すれ違う事、バッタリ会う事があるのですが、以前仲が良かった頃とは違くなりました。今は軽い挨拶程度です。 - 2010/08/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私だったら… | 2010/08/25
- ちょっと聞きにくいですよね(^_^;)
少し様子をみて、そっとしておきます。
微妙な関係ではあるかもしれないけど、他にもママともとか学校関係でできると思うし。 返信ありがとうございます | 2010/08/26
- 私自身思い当たる節がなくて… Hチャンの子供と、旦那の友達の奥さんSチャンの子供は同じ小2♀、5才♀で子供同士が一緒だから気が合うのも分かるんです… だから仕方ないとは思うんですが、あからさまにそんな態度される覚えもなくて… でも、みなさんの意見を聞いてフッ切れました。気持ちを切り替えて接する事にします。EMR♪さんのおっしゃる通り、友達は彼女達だけではないので(^0^)/
ありがとうございます。
こんばんは | 2010/08/25
- 私だったら、特に何も行動はしません。連絡が来たら返すくらいで、深く付き合おうともしません。
主さんが、これからも友達として付き合いたいのだったら、自分から連絡をいれたら良いと思います(^^) 返信ありがとうございます | 2010/08/26
- 私がゴマ擦ってまで一緒にいたい訳でもないし、そこまでして一緒にいてもそれは友達と呼べないので、このままの関係でいようと思います。みなさんの意見を聞いて、私も意思が固まりました。ありがとうございます。
私ならトラキチ | 2010/08/25
- 今の挨拶程度の仲にします。
やはり気を遣う面もあったでしょうし、続けたい仲なら「次回はみんなで」と声がかかるでしょうから。
誘われなかったどうのを言うと余計にややこしいです。
言われた方もさらに距離を置きたくなりますし。
旦那さん同志が仲良いままならそれでいいかなと。 返信ありがとうございます | 2010/08/26
- 旦那には全て話してあり、旦那は旦那。私は私。と、言う人なので大丈夫だと思います。旦那には友達じゃないんだ。そんなヤツ。相手にすんな。と言われたのですが、踏ん切りがつなかい自分がいたのですが、みなさんの意見を聞いて気持ちの切り替えがついきました。ありがとうございます。
様子見で | 2010/08/25
- 今まで仲良くしていたのに、急によそよそしくなる・・・、でも原因が思い当たらないというのは悩みますね。
ご主人様はなんと言ってますか?
主様と同様、微妙な変化に気づいていますか?
でも保育園も小学校も一緒なので、はっきり聞くよりも今は様子見でよいかと思います。
実は私も、同じようなことがありました。
幼稚園ママ3人組で仲良しだったのですが、ある時に一人のママがよそよそしくなったんです。
私ともう一人のママに対し、同じようによそよそしくなったので、すごく気になり本人に聞いてみました。
そしたらもっとよそよそしくなりました(涙)。
もともとご主人様のお友達ということですので、何かの機会にご主人様に聞いてもらうのも良いかと思いますが、男の人って上手に聞けないから、逆効果かも知れませんね。
今は様子見で、あまり気にしないほうがよいと思います。 返信ありがとうございます | 2010/08/26
- 旦那にはずっとグチグチと相談していました。そしたら痺れを切らして旦那が友達に電話してしまって……「何だか嫁同士で揉めてんのか!?」と、言って事情を話したら旦那の友達は謝ってきたそうです。旦那の後輩には友達に止められたそうです(みんな地元人なので後輩の事も友達は分かっています)
もう、気持ちを切り替えてそれなりの付き合いにします。旦那には散々相手にすんな。と、言われていたのでf^_^;
ありがとうございました
そういうの気になりますよね。 | 2010/08/25
- 私は女子同士の揉め事は面倒くさいので。。。よそよそしい態度されたら挨拶だけにしちゃいます。
うちも子供たちが同い年の近所のママ友達いますがたまに公園で会うくらいであんまり関わらないです。前は何回か一緒に遊んだりしましたが
今はうちだけ遊びに誘われないとかよくあります。
私が働いていて不定期休なのもあって誘われないのもありますが
私自身あまり誘わないので(>_<)
なんか避けられてそうな気がします。私が年下なので合わないのもあるかなー
でも深く追求しないでそのままにしときます。
挨拶だけはしようと思いますが。
うちも保育園一緒だったりするんですよね。気まずいけど忙しいふりしたりしてごまかしてます。
寂しいですけど本当に友達だったらいつか元通りになるのかもしれないですよね。
昔からずっと一緒の友達が居心地いいのでママ友達より学生時代の友達とばかり遊んじゃいます。
付き合い難しいですよね。
わたしなら | 2010/08/25
- 挨拶程度にして無理に声かけたりはしないようにします。 女三人って難しいですよね? たいてい三人のうちの二人がすごく仲良くなってしまったりしませんか。 わたしはママ友と遊ぶ時は三人以上は苦手なので、主さんの立場になったらもう挨拶するくらいにして他のママと遊びます。
うーん… | 2010/08/25
- ギクシャクした心当たり何かありますか? (誤解されるような事をしたとか、妬まれるような事をしたとか…) 私だったら聞いてゴチャゴチャするのは面倒なので 今の挨拶程度の関係をキープですかね(^^; 旦那さま含め家族ぐるみの時には当たり障りない程度に付き合うけど 学校関係では他に仲良くできそうな友達を探してみます☆
こんばんはホミ | 2010/08/25
- 仲が良かったのにそんなに避けられているのは何か原因があると思いますが・・・聞けるなら本人に聞くのが一番でしょうが、なかなか難しいですよね。。。
旦那さんには話しましたか?私ならそのまま挨拶くらいの関係にと割り切るかなと思います。
こんばんはももひな | 2010/08/25
- 私だったら今のように会ったら挨拶程度のお付き合いをすると思います。
旦那様にも気持ちを伝えて、一緒に行動することを減らしてもらえたらいいですね。
こんばんは☆さいちゃん | 2010/08/25
- 私は白黒はっきりさせたいタイプなので、理由を聞きたいと思いますが…実際には旦那様の会社の同僚となると、聞けないと思います(*_*) とっても気になりますが、挨拶はするなら、今はそのまま様子を見て行ったらどうでしょう。 他に、気の合うお友達が出来ると良いですね~!!
こんばんは | 2010/08/25
- なぜそうなったのか気になりますよね…でも聞いてますます関係が悪化しないともいえないですよね。私ももういちいち聞かないで挨拶程度にしときます。
気まずいのあ | 2010/08/25
- こんばんは。
急にそういう態度をとられると困りますよね。
思い当たる節はないですか?
ママ同士が直接お話するより、仲良しのパパ同士お話するのがいいのでは?
後輩なら尚更素直に話してくれそうだし。
まずは旦那様に相談することがいいと思います!
学生のころあったなぁ。。。っと思い出しました。 | 2010/08/25
- 私、しょっちゅうそういうことがありました。
仲良くしていたのに、昨日まで変わらなかったのにいきなり今日から無視?!ってのが。。。
へこみますよね、なんせ思い当たるものがないんで。
女の人って標的にして、いじめたがる人っているじゃないですか。
ってか私、いつもその標的になってたんで、今更、結構大丈夫ですね。
本人に聞くのもいいですけど、聞いても元に戻れる期待はしない方がいいですよ。逆に悪化すると思いますし。それに、聞いても本当の事言わないと思いますよ。
私も小学生の時に、勇気を持って聞いたら、逃げられましたもん^^;納得出来ないかもしれないですけど、それが現実ですから。
子供も私のそういう標的扱いにされるのに、されたら嫌だなぁっと。
もし、子供もそういう目にあうようだったら、ママに相談してママが良いアドバイスできたらいいなと思ってます。
そうやって合う合わないの人たちが出来て、自分に合う人を探せると思うので、探せなかったら探せないでいいし、無理に繋ぎとめる必要はないと思います。おぉ、あの頃の自分に聞かせたいぐらいの言葉が見つかった^^;
旦那さんは?ベビーマイロ | 2010/08/25
- 何か言いませんか?急に何か態度が変わるのは、何かがあったとしか思えないので、急に挨拶だけになるのは明らかに不自然ですよ!
旦那さんに聞いてみてはいかがですか?
こんばんは | 2010/08/25
- 離れていく人のことはあまり気にしないのが一番かなと思います。私だったら、挨拶し返すくらいにして行動は起こさないと思います。
こんばんは。そら | 2010/08/25
- 私ならダンナに話してみてから問題なければ今のままにします。
私の場合ですが、ダンナの友達夫婦3家族で仲良くしてましたが、そのうちの1家族の奥さんが何気ないメールでもいきなり爆弾のスイッチの入る人で、メールするのもこわくなり、その家族とはほとんど会ってません。もちろんダンナは全部知ってますし、元々はダンナの友達ですが、最近は関わろうとしません。
何か思い当たる節はありませんか?
他の人なら何ともないことでも、Hチャンからしたら気に入らなかったとかあるかもしれませんね。
こんばんははるまる | 2010/08/26
- 私も似たような感じです。毎日幼稚園で会うし、余計なことを言うから鬱陶しくて、私のほうから遠ざかってますよ。合わないんだと最近気づいたので、メールは一切せずに、幼稚園で会ったら挨拶だけにしています。
原因に | 2010/08/26
- 心当たりはあるのでしょうか。
私なら、それもまたご縁、と挨拶程度の仲で落ち着くと思います。
お辛いですね。くみやん | 2010/08/26
- 皆様のコメントとダブってごめんなさい。辛いでしょうが、軽い挨拶を続けられるのが一番です。また何かのきっかけに仲が深まるかもしれませんし、このままかもしれませんが・・・。お子様の学校が一緒なので長いお付き合いになられ、辛いでしょうが、時がたてば解決しますよ。
気になりますねー | 2010/08/26
- 何か理由があったなら聞きたいけど、聞きにくいですよねー。小学生同士だったら聞きますけど、もういい大人なので、私ならそのままにしておきます。
キツイですよね~。すぬぴこ | 2010/08/26
- 小学校も一緒ですか…。
私だったら、もう挨拶だけにすると思います。
相手に何か気に障る事した?と聞いたところで、話してくれるか分からないですしね…。
旦那さんにも相談した方がいいと思います。
きっと何か原因があるんですよね。ばやし | 2010/08/26
- 正直、当たり障りなく今のママ軽い挨拶程度の中を貫いても良いですし、主さんが聞いて直せる所があれば直してでも皆と仲良くしたいと思うのであれば聞いてみても良しだと思います。その時はメールじゃなくて直接会った時に聞いた方が良いです。しかも前もって待ち合わせをするんじゃなくてね。じゃないとお二方で話し合って自分の都合の悪いような話し合いをされていても困るので。正直に率直な話しを聞いてスッキリした方が私なら納得出来るかもです。例えば一緒に遊ばせていて子供が暴力などを振っても見ないふり?が多く前から気になって居たとか。何かしらあるんじゃないかと思います。
聞いて直せるようならば直して仲良くして居たいですね。
でも、主さんがそこまで相手に合わせる気は無いかもと思うのでしたら挨拶程度の中でも充分だと思います。
こんばんはgamball | 2010/08/26
- 私なら何も聞かないです。
挨拶程度の付き合いでいいです。
こんばんは☆ | 2010/08/28
- 旦那さん同士が友達だからって無理して仲良くしなくてもいいと思いますよ(^_^;) 私も結婚して旦那の友達と関わるようになったのですが旦那の友達だし私は気が合わなければ適当に相手しようくらいで(^_^;) やっぱ中にはいますよねマイペースで合わない人(^_^;) 最初は子供もうちの子と1つ違いになるし仲良くしてたけど育児の事相談してもなんか微妙な答えだし結構人のことお構いなしみたいな感じに思えてきて結果疎遠になりました(^_^;) そのうち旦那達も疎遠に(^_^;) 自分と子供に合う人と仲良くすればいいですよ(^_^;) 友達多いと何かと面倒だし(^_^;) 気楽に付き合えるのが一番ですよ(^_^)v
難しいですよね | 2010/08/30
- 人間関係、人付き合いて本当に難しいですよね…特にママ友は子供を通じて出来た友達なので、学生時代や職場の友達とは又違ったりもしますし…ましてや旦那さんを通じての友達なら…主様のお気持ち次第とは思いますが、はっきり聞くにも何か原因があったとしたら、本当のことを教えてもらえるかもわかりませんし、今までのことがあるから寂しいお気持ちはあるかもしれませんが、私ならそれまでの縁だったと思うかもしれません…又主様にあうお友達が他にいらっしゃると思うのでm(__)m
なんだか | 2010/09/03
- とても感じが悪くて気になりますね。
問いただしてすっきりしたい気持ちはあると思いますが、
たぶんそっとしておくのが正解なのだと思います。
人間関係は複雑なので、問いただしても、
うまくいかない気がします。
おはようございます。 | 2010/09/06
- 今までと明らかに違う行動で、自身に非が見つかったなら謝りますが、非が不明なんですよね?
今までの関係ではかなり仲良かった感じですか?次回の集まりもそんな感じなら、私なら聞くかなあ。それが出来ない関係だったら疎遠にします。