相談
-
気分を害したらごめんなさい
- 贅沢な悩みかも知れません。私には2人の子供が居ます。
上の長女は妹が欲しいと言います。私も子供は沢山欲しくて好きです。
でも2番目に産まれた子供がアレルギーに喘息にアトピーに体調悪いと蕁麻疹もでます。まだ病院通いです。風邪ひかない時は減ったんですが、また次産む子供が同じくアレルギー持ちだと可哀想になり不安になります。
妊娠、出産したいんですが、怖いんです。
2番目に産まれた子はずっと入退院繰り返しては上の子供は実家でした。
旦那が単身赴任でしたので、ずっと一人でやって来ました。過去を思うと上の子供は2番目の子供の入退院でちゃん見れなかった事に悩みます。2番目の子供には病院ばかりで可哀想な思いばかりしてます。
過去を思うと怖くて赤ちゃん産むのに悩みます。
この事ばかりで悩んでます。
愚痴みたいですいません - 2010/08/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私ではありませんがピカピカ☆。。。 | 2010/08/25
- 知り合いの子どもさんで、2人目がひどいアレルギーでした。
ですが、その人も子どもが大好きで欲しかったので3歳あいた頃に3人目を出産。
その頃にはアレルギーも少し落ち着いてきて余裕ができたと思います。一人目も結構病院通いが多く、よく点滴に行ってました。
お子さんは可哀想な思いばかりでしょうか?
ももちゃんママさんと一緒にいて楽しい事や嬉しいこともいっぱい経験していると思います(#^.^#)
過去を振り返る事は悪い事ではありませんが、過去を踏まえた上で前(未来)に踏み出してはいかがでしょう。
ももちゃんママさんは一人ではなくお子さんや実家のご両親、旦那様がいるんですから。
次産みたいと思う時の不安な気持ちは誰にでもあります。
旦那様に率直な所を話して相談してみてください。
家族計画は家族と話し合って決めるのが一番ですから(≧∇≦)
気持ちのあ | 2010/08/25
- こんばんは。
文章見入ってしまいました。
贅沢な悩みではありませんよ。
お二人のお子さん、それぞれ辛かったでしょうね。
3人目、旦那様も賛成されているんですか?
確かにアレルギーなど不安なこともあると思いますが、パパママ家族みんなが望んでいるなら、今度産まれてきてくれる子も幸せだと思います。
諦める必要はないのでは?
こんばんは☆ | 2010/08/25
- 私は二人姉妹ですが子供時代から体が弱く、妹はいつもほったらかしにされていました。周りの大人が私にばかり構い寂しい思いさせてごめんな~と言ったら、「全然!お姉ちゃんがいっつもかまってくれたから」と返ってきました☆私自身、身内にさんざん可愛そうに…と言われ同情されてきましたが、母だけは可愛そうに…なんて一言も口にしたことはなく、特別扱いされたこともなく、「あんたには乗り越えられる力があるから与えられたんやで」といつも前向きな言葉をかけてくれました☆そのおかげで生きるか死ぬかの大病患っても一度も悲観的に物事をとらえたことがないし逆に私は自分の人生に感謝して生きています☆ 体が弱いことや周りと違うことって、必ずしも不幸なわけじゃないんですよ☆健康な人には気づけないこともたくさんあるし、常日頃丈夫でないからこそ病院に足が向かうので何かあった時も発見が早いし…良い点もたくさんあるんです☆ものは考えようです☆ うちの娘は早産で生まれすぐに輸血や手術受けてますし、まだまだ毎月通院もしてますが可愛そうと思ったことなんて一度もないですよ☆私が全力で愛してるから周りの目も全く気になりません☆娘もそれに応えるようにしてものすごい順調に成長してくれてます☆ 私は娘一人しかいませんが、帝王切開して退院した翌日から毎日NICUに面会に通ってましたし、山手に住んでるのでいつも抱えて歩いて電車やバス乗り継いで通院してます☆仕事もしてるから日中は保育園に預けてます☆ 目標に向かって歩く時、道は何本もあります☆選択肢も一つだけじゃない☆手段はたくさんありますよ☆ 一つだけ確実に言えることは先のことはわからないってことです☆心配しても物事はなるようになるし、なるようにしかなりません☆ 長文ごめんなさいm(_ _)m
お疲れ様です。 | 2010/08/25
- 私の兄が心臓病で心臓に穴があいていて発作の度にずっと病院通いでした・その度に夜中一人で私は留守番とでした・
そんな環境で私は育ったけれどやっぱり兄が2人いてくれてよかったと思うし両親が一番大変だったと思いますよ。
不安かもしれませんがお子さん欲しいという気持ちがあるなら子作りしてみてもいいと思います。大変だと思いますが欲しい気持ちを大切にして欲しいです。
前向きにshinobu | 2010/08/26
- こんばんは。
お友達の話ですが、2人の子供を持ち、
その子供たちがやっぱりアレルギーや喘息で
育児にとても不安定になっていました。
が、子供たちはきちんとママのことを観ていてくれて、
わかってくれていたといいます。
ある日「ママ、つらい?」と娘に聞かれ、はっとしたらしいです。
子供たちはママの笑顔が一番好き。
なのに、ママはいつもなやんでばかり。
大切にしたいと思っていたのに、逆に心配させていた・・
それ以降、子供たちのために前向きに考えるようになったそうです。
お子様のことやこれからのこと、沢山考えてしまい、きっとママ様も心労で疲れていると思います。
でも、3人目がほしい、その気持ちは大切にされてもいいと思います。
ママ様の優しい気持ち、きっとお子様にも十分伝わっていると思います。
私も | 2010/08/26
- 私もまったく同じ悩みを抱えています。
二人の子供達はアレルギー持ちで、育てるのが大変です。
しかも下の子は、アトピーに蕁麻疹に喘息に加え、ひどい食物アレルギーです。
アナフィラキシーショックで何度も救急車のお世話になりました。
いつも「どうして我が子はアレルギーになったんだろう?」と悲しく思っていました。
またアレルギーは、下の子のほうがひどく症状が出るとも聞き、三人目は諦めています。
でももう一人欲しいなと思うようになり、心は揺れています。
でも私の友人で、三人目のお子さんがひどいアレルギー持ちでしたが(新生児のときにアトピーがひどく、皮膚には膿がべっとりで赤ちゃんがかわいいと思えなかったと言ってました)、四人目はアレルギーがないお子さんが生まれましたよ!
主様も、欲しいと思う気持ちがより強くなった時に考えてみてはいかがでしょうか?
また成長につれてアレルギーも少しずつ良くなっていくと思いますので、お互い頑張りましょう。
回答になってなくて申し訳ありませんでした。
悩むのは | 2010/08/26
- 仕方ないと思います。でも上のお子さんのように普通に産まれて来るかもしれない事を思えないのなら、私は作らない方がいいと思います。 アレルギーがあろうと無かろうと、育てるのは大変な事です。 あなたはアレルギーがあるなら三人目の子はいらないって言ってるように聞こえます。そう考えてるうちは、作るべき時期じゃないような気がします。 子どもは、どんな子どもでも愛されて当たり前です。それがアレルギーの子がうまれても愛する事が出来ると思うようになったら作るべきだと思います。
私は☆ | 2010/08/26
- 挑戦してみても良いんじゃないかと思います。
確かに、アレルギーだったり何かしら疾患があって、病院通いだと大変ですよね。どこも悪くなくても、子育てって大変ですもん!大変だけど、カワイイから欲しいんですよね!愛してるから欲しいんですよね!アレルギーのある子なら欲しくない、そう思っている訳ではないですよね!
主様の文章を読んでいて、気持ちは固まってるけど誰かに背中を押して欲しい様に感じられました。理由は違いますが私も2人目を悩んでた時に、誰かに大丈夫だよ!あなたなら出来るよ!って言って欲しかったです。
キツイ時もあるでしょうし疲れ果ててしまう事もあるでしょう。でも何とかなると思いますよ!頑張って下さいねo(^-^)o
やはり | 2010/08/26
- 子供の数だけ心配ごとが増えるのは確実です。 私の主人は3人兄弟ですが、3人中2人がバツイチ、1人はカードローン地獄、1人は3度も警察のお世話になってます…。 いたって普通の両親で、普通の家庭です。 こんなに問題の多い兄弟も珍しいですが、親としてはやっぱり子供の数だけ心配事があると思います。 でも、その分嬉しいこと楽しいことも×子供の数になるんだと思いますよ。 今はまだ時期じゃないのかもしれませんね。 もう少し二人目さんが落ち着いてから考えれば、また違った気持ちで考えられるんじゃないでしょうか。 焦らることはないと思いますよ。
私の体験談でごめんなさい | 2010/08/26
- 小学校入る前ぐらいに妹が病気になり私は、お母さんっ子だったにも関わらず祖母の家で半年ほどすごしました…。
祖母は私が寂しくないようにしてくれましたが実際は寂しかったです。
幼いながらに母や祖母に気をつかい、寂しくないと言っていたので今でも思い出すと涙がでそうです。
ただ、お母さんをうらんだり妹をうらんだりしたことはありません。
2人とも大好きです。(妹は回復し健常者として生きてます)
主様がこの話を聞いてどう思うかわかりませんが、実際に体験した話を聞いて少しでも安心していただけたらと思います…。
大切に。 | 2010/08/26
- お子さんは幸せだと思いますよ。お母さんの愛情は十分伝わっていると思いますよ。
三人目を望んでもいいと思います。
アレルギーも大きくなるとある程度落ち着いて来ると思うし。
いろんな事が大変で子ども達に十分手がかけてあげれなくても、子どもを思っていれば愛情ってどこかで伝わると思うんです。
だから贅沢な悩みではないと思いますよ(*^^*)
子供は | 2010/08/26
- その時によって言う事が違うので、私なら参考程度にとどめますが。
それにしても、主様が赤ちゃんを欲してられるのなら、産めなくなってから後悔するよりも、お産みになられたらいいと思いますが。
寂しくても、子供は理解して育ってくれると思います。
余裕ができるまで | 2010/08/26
- 今の生活を一生懸命していく中で、主さんの気持ちの中に、そして生活に余裕ができた時に『欲しい』と思う瞬間があるのかもしれませんよ。 諦める必要も、今すぐ作らなきゃいけないわけでもなくて。 まだ気持ちに整理がつかないうちは、無理して作る必要もないですし。 今、諦める必要があるわけでもないと思います。 その間に子供も成長してくれて、3人目を育てやすい状況になっていくかもしれないです。 上の子が気になるなら、今はできる限り手をかけてあげて満たしてあげると、次へ繋がっていくんじゃないでしょうか?
こんにちは | 2010/08/26
- うちも毎月ほぼ通院してます。何もない月はないに等しいですね…私のせいでとか以前は思ってましたがそんなこと言って落ち込んでる暇もなく最近は仕方ないと吹っ切って頑張ってます。お子様の通院大変ですよね…確かに遺伝もあるしまた次の子供にも出るかというと出る確率もありますが上のお子様みたいに出ない場合もありますよね。ご主人の考えはどうですか?もしお子様をお望みなら話し合いをしてから結論を出された方がいいかと思います。子育てをしてれば必ず何かしら問題や不安が出てきますよね。何もなく順調で健康な子供の方が少ないと思いますので前向きに頑張って下さいね。
おはようございますはるまる | 2010/08/26
- うちは3人目が疾患もちです。うちは3人目だから良かったのかどうかわかりませんが、病気の子どもを抱えたら上の子ども達が優しくなりましたよ。
主さんのお子さんは、それを乗り越えられるから妹が欲しいと言われているんでしょうね。
こんにちはhappy | 2010/08/26
- 大変でしたね。
うちも上の子にも下の子にも身体の悩みはありますが、二人とも産んでよかったと思ってます。
特に下の子のときは悩みましたが、上の子も本当に下の子の誕生を喜んで、その姿を見るととても幸せです。
こんにちはももひな | 2010/08/26
- アレルギーに関しては今の医学でもちゃんと解明されていない部分も多いですよね。
3人目を望んでその子が上のお子さんのように健康に育ってくれるかもしれないし、二人目のお子さんのように体が弱いかもしれない、でもそれって生んでみなければ分からないことなんですよね。
子供を欲しいって気持ちはすごく大切だと思いますが、今はもしかしたらって怖い気持ちの方が大きいんですよね。
焦らずに気持ちが落ち着くのを待ってもいいし、自然に任せるのもいいと思います。
頑張って | 2010/08/26
- 欲しいな~と 個人的には思います。
お子さんのアレルギーや病院に通う事が多いのは 親も辛いですね。
次の子も同じようにアレルギー持ちだったら、その子も辛い、上の子達には我慢させる事も多い・・・
可哀想にも 不安にも 思う気持ち理解できます。
でも、ここは「子供は沢山欲しくて好き」という素直な気持ちで
赤ちゃんを迎えたいと コウノトリさんを待ってみてはいかがですか?
きっと 誰しも家庭や経済的・精神的・体力的など 様々な事情を抱えています。
お子さんの育てる大変さ・可愛さを心底理解しているから 「妊娠、出産したいが、怖い」のですね。
妊娠・出産・育児って 簡単ではありません。
状況は異なっても 上の子に我慢させた きちんと関われなかったかも・・・とジレンマを抱くママさんって 多いと思いますよ。
仕事をしている方から見れば 専業主婦だったら・・・って 思う時もあるでしょう。
子供が複数いれば 一人っ子だったら・・・
一人っ子ならば 兄弟がいたら・・・
そんなジレンマを一度は抱くと思いますよ。
状況がゆるすなら、案ずるより・・・ではないかと思います。
だって お子さんもスレ主さまも 不幸ではないでしょ。
ココロが軽くなると良いのですが♪
一生懸命 | 2010/08/26
- 子育てなさってて、下の子を病院に連れて行ったりして時間がとれなくって、と、上のお子さんも分かってくれてると思いますよ。
下のお子さんも今小さいうちに治してあげれたら一番良いと思います。大人から見たら可哀想に感じますが、小さい時は、意外に覚えてなかったりすることが多いので、早めに治ったらいいなと思います。
私は一人しか要らないって思ってたのに、一人目が生まれて成長して心の余裕が出てきてから、こんなに一人でいいって言ってた私が、どうしても二人目が欲しくなりました。
我が子って本当に宝物ですね♪いつか親の気持ちを分かってくれる時が来たらいいなと思います。
こんばんはgamball | 2010/08/26
- 主さんと旦那さんとお子さんが望んでいるのなら、頑張ってもいいと思いますよ。
今はまだ怖いという気持ちなら無理せず。
自然と前向きな気持ちになったら、でいいと思います。
悩みますね。トラキチ | 2010/08/26
- 今は2人の世話で手一杯だと思いますし、下のお子さんの症状が落ち着いた頃に考えるようにしたらいいんじゃないでしょうか?
年は少し空いてしまってもいいじゃないですか。
それに、下のお子さん出来たらママを独占出来なくなって、「一人っ子の方がよかった」と思う子も多いのに、妹がほしいと言うのは 愛情が満たされているからじゃないでしょうか?
今、妊娠してしまったら 2人のお子さんの相手も十分に出来なくなるでしょうし、ご家族とよく相談されてからの方がいいと思います。
こんにちは | 2010/09/01
- 私の兄がそうでした。両親は大変だったみたいですけど我が子だから可愛くて辛いと感じた事はなかったようです。きっと主さんはまだ余裕がないのでは?もう少し落ち着いてから考えてみたらどうでしょうか。
うちも | 2010/09/03
- 長男が重度の小麦と卵のアレルギーで定期的に国立病院に通っています。
ダニ、ハウスダストも酷く、喘息、アトピー、アレルギー性鼻炎とマルチアレルギーを抱えています。
息子にこれだけアレルギーがひどいのだから2人目も何もないはずがない、と心を決めて出産しましたが、2人目は肌が弱い程度で血液検査では何もアレルギーが出ずに驚いています。
息子は除去食で毎日の食事に気を使いますが、下の娘は普通に何でも食べられます。
同じ遺伝子でも全く違うので、いい意味で拍子抜けしています。