相談
-
苦手な幼稚園ママとの付き合い
- 人付き合いが苦手なので、こちらではいつもお世話になっています。
引越し間もない幼稚園生活ですが、私にも園ママと呼べるような仲間ができました。
私は童顔なので、実年齢と見た目が10歳くらい違います。小太りでぼ~っとしていることもあり、言い方悪いですが、性格の悪い人には最初なめられます。
実年齢を知って普通の付き合いになる人、そのままなめ続けられるのもハッキリしています。
今まさにそれが起こっています。
Aさん 一番よくしてくれるママさん、徒歩通園
Bさん 午前中だけパートしているママさん、徒歩通園
Cさん 苦手なママさん、バス通園
私 徒歩通園
AさんBさんの年齢は近く、Cさんと私の年齢が近いです。
AさんBさんはお子さんが1人。Cさんは2人目妊娠中です。
AさんBさんとは幼稚園がある限り、顔を合わせて話しています。
小さい幼稚園で、近隣から通っている子もいるので、比較的近くに住んでいるので、夏休みはみんなで遊びたいねと前から行っていました。
そこへ、お住まいがやや近いCさんが入ってきたのです。
Cさんは、AさんBさんには積極的に直接メールをしてコンタクトをとっているようですが、私には一切連絡なしです。
夏休み中は2回会って遊びましたが、Cさん主催で、Aさん経由で全て連絡を取り合いました。
私のメアドを知っているのになぜ??と思っていましたが、会う度になめた態度に出ているので、もしかしたら私のこと嫌いでしょ…
と思っています。前に出した、ずっとなめ続けるタイプなのでは?と思っています。
昨日、みんなでランチをしたのですが、来週、またCさん主催のCさん宅で遊ぼと言われています。
その日はCさんのお子さんの誕生日なので、暗黙の了解で何かプレゼントを持っていかなくてはいけないんじゃないの?とも思っております。
正直言って、行く気がしません。
親しくしてくれないくせにプレゼントを持っていくのもどうかとも思っています。ダッフィーなら何でも欲しいと聞いてしまってます…。
ちなみに、子供たちはAさんの子とCさんの子、Bさんの子とうちの子が仲良しです。
うちの下の子が具合悪くしたという理由をつけて断ってしまおうかと思っているのですが、これから、AさんBさんとも遊ぼうとしてもCさんも付いてくるはずなので、今後のことを考えると断れない気もします。
うまく断るか?断るのにいい理由って何でしょう…。
我慢して行くか?
いろいろアドバイス下さい。
よろしくお願いします。 - 2010/08/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私は断りますね | 2010/08/27
- こんにちは。
人数増えるとそう言うことありますよね。
私も似たような感じになったことあります。
子供もあまり仲良くしてなかったので断りました。
今はあまり連絡してません。
そう言う人だからいずれは皆さん気付いてなのではないでしょうか?
子供さんの事を理由に断っていいと思います。
プレゼントは気持ちよくあげたいですし。
少数派でしょうか? ありがとうございます | 2010/08/27
- 子供の集団生活に入ると、やはりありますか…。
一番仲良しの園ママさんはハッキリ「私はCさん苦手」と言っていたので、分かる人には分かっています。
プレゼントは…実はうちの下の子がCさんのお子さんと同じ誕生日、幼稚園生の上の子が9月なんです。
うちも催促しているように捉えられても嫌ですし、あげてもくれないっていうのも少し切ないなと思い、Cさんにメールだけして物はあげずにいこうと思っています。
こんにちは | 2010/08/27
- 行かないかなぁ。 園ママさんが一生の友達になるわけでもないし、自分と合わないと思っている人は、相手からもそう思われていることが多いですよ♪
ありがとうございます | 2010/08/27
- >自分と合わないと思っている人は、相手からもそう思われていることが多い
同感です!
私は鈍いのであまり考えずにいましたが、核心というか本音ですよね。
下の子の何らかに理由をつけて、断ってみようと思います。
ストレスになるならみーこ | 2010/08/27
- 「ママ友=会社の同僚のようなもの」というのを以前本で読んで印象に残っています。
子育てという目標に向かう同志みたいなもので、根本的に友達のような関係になるのは難しいものだと私は思っています。
冷めているかもしれませんが、その中でも本当の友達に近い関係の人と出会えればいいなぁ~くらいの考えです。
なので、苦手な人と無理にお付き合いするのは時間の無駄だと思います!
上手く理由をつけて(バレバレの理由でも)断ればいいと思います。
私なら | 2010/08/27
- 私ならお断りすると思います。
ただ来週ということでしたら、先方も食事やお菓子の用意があると思いますので、早めにお断りしたほうがよいです。
「下の子が風邪気味なので、みんなにうつしたら悪いので」といえば、納得してくれるはずです☆
ママ友は大事ですが、あきらかに自分をさけている人とお付き合いする必要はないと思います。
いつも嫌な思いをしてまで、一緒にいなくてもよいかと思います。
でもCさん以外のAさんとBさんとは仲良くしたいので、寂しいですよね。
Cさん以外は徒歩通園でしたら、朝会った時に「急だけど、いただきもののお菓子があるの。少しだけどう?」なんて、時々誘ってはいかがですか?
またCさんは妊婦さんとのこと、出産前後はバタバタするでしょうし、そのうちに態度も変わるかもしれませんね。
私なら | 2010/08/27
- 有限である人生の時間を無駄遣いしたくないので、行かないと思います。↑すみません、こんなまわりくどく理由付けしなくていいですね。
幼稚園なんて数年ですし、角をたてずにやり過ごされたらいいのではないでしょうか。実家に行かないといけなくなった、などの理由はいかがでしょうか。
こんにちは | 2010/08/27
- Cさん宅には私も行かないと思います。
でも、AさんBさんとは、仲良くしたいのなら考えますよね。
一度、主様、主催で何かしてみてもいいですね。
下のお子様が病気はどうかな~上のお子様が喋ってしまってバレたりしないですか?それが、心配だな~と思ったりしました。
幼稚園ママに限らずな悩みかなと思います(*^^*)よしかママ | 2010/08/27
- 私は嫌いな人と過ごすマイナス時間は作りたくないので行かないです。
と子供を言い訳に使うのはだめと思うので(相手にうそっぽく感じさせてしまう気がします)『かぜ引いて移したら悪いけんごめんね』とハッキリ言います。物を限定して欲しがるのはいくら分は絶対準備してねと言われているみたいで嫌です。どうしてもならこの後用事あるから寄れないけど差し入れでジュースのみでもいいかな~と思います(*^^*)
プラスになる人や学ぶ事がある人と関わっていたいですね~(*^^*)
歩み寄りor断絶 | 2010/08/27
- 私なら行かないにしても、お誕生日プレゼントだけは渡すと思います。
今回はCさんのお子様のお誕生会を兼ねている事から、どんな理由でも断ると角が立つし、次回お誘いの際に行きづらくなりそうで、また悩んじゃいませんか?
Aさん又はBさんを介してもお誘いはあるわけですから、Cさんもそこまで嫌ってないように感じます。
主様から少しCさんに歩み寄ってみては如何でしょうか?
それでも変わらないようならば、縁が無かったものとして距離を置く方が主様にとって良いかもしれませんね。
私なら、、、 | 2010/08/27
- 本当に嫌がられてるのかな?って思うまでつきあってみて、やっぱりダメだった時に離れていくかなぁ。。。
Cさんとだけのお付き合いはしなくても、AさんもBさんも来るのでしたら、参加するかもしれません。
うちは | 2010/08/27
- バスなので徒歩通園のママたちの様子がわかりませんが、帰りに遊んだり幼稚園の間にランチしたりしていると聞き、色々ありそうだな~と思っていました。 わたしならCさん宅には行かないです。 幼稚園が始まって徒歩通園で会うようになったら主さんからAさんBさんを誘い三人で遊んだらいいと思います。 わたしは行事で会ったときに話せるママは何人かいるし、あと一年だし、と気楽に過ごしていますよ。
こんにちは | 2010/08/27
- AさんとBさんに相談者さんの気持ちを話してみてはどうでしょうか?
そうすれば、あなたが行かなくてもCさんに上手にフォローしてくれると思いますよ。
こんにちはホミ | 2010/08/27
- 私も主サンの立場なら、行かないかなぁ・・・
でもそうしたらますます、Cさんとの間は変わらないままもしくは悪化?するかもしれませんね。。。
それを承知で行かないか、大人の付き合いとして割り切っていくか・・・。
悩みますね。
行かないですね~。ゆうさん | 2010/08/27
- ママ友にも合う合わないってありますよね(+_+)
人間ですので、生理的に合わないとか感じるママさんがいてもおかしくないですよね。私にも、子供同士は仲がいいけど、ママ同士は合わない感じのママ友がいます(-_-)
何度か遊んだのですが、合わないな~と感じて幼稚園で軽く挨拶する程度になりましたよ。今とても気が楽です(^.^)
きっとこちらが感じているように、向こうも合わないと思っているんでしょうね。社交辞令で「休み中遊ぼうね」などの会話はしますが、お互い連絡は取り合いません。
今回は適当な理由をつけて行かなくてもいいんじゃないでしょうか?来年クラス替えすれば、また違うママ友関係が広がると思いますし。私もクラス替えで、子供同士が別のクラスになってくれてほっとしました(*^_^*)
色々面倒くさいですが、大人なのでさらっとかわしていきましょうね、お互い頑張りましょう。
私なら断ります。 | 2010/08/27
- 狙って呼んだとしか思えませんし、イヤらしいので行きません。
そういう方に限って自分の子の誕生日には何もくれないと思います。
断り方は、「子供がちょっと鼻水出てて移るといけないから今日はごめんね」っていって断ります(^^)
こんにちは | 2010/08/27
- 苦手だなと思う気持ちはお互い同じだったりするので無理にお付き合いする必要はないのかなと思います。他にも苦手だと思ってる方もいらっしゃるようなのでやんわり断ればいいと思います。
こんにちは♪あちゃぱんまん | 2010/08/27
- 幼稚園が始まると顔をあわす頻度が増えるし大変ですよね。でも他にもママ友もできるだろうし、気が合わないようであれば無理に仲良くする必要はないかなと思います。
角が立たない断り方で、お断りしていいと思いますよ。実家の母が体調が悪くて行かないといけないとか・・・
理由はトラキチ | 2010/08/27
- 何でもいいと思います。
帰省する、病気など。
主さんは年齢の事ばかり気にしているし、なめられてるどうのではないんじゃないでしょうか?
ただ単に合う合わないの問題かと思います。
話しかけにくい雰囲気なのかもしれませんし。
「こいつ、私の事見下してるわ」と思ったら相手にも伝わりますよ。
ママになったら年齢はあまり気にならないし、それ程まで若くは見られないですよ。社交辞令で見た目より下に言いますけど。
こんにちは。 | 2010/08/27
- うちは保育園なので、幼稚園ママ同士の付き合いの煩わしさは知り合いのママの話から"大変そう…"と思ってました。
なので実体験としての意見は書けませんが、もし私なら行きません。普段そんな感じの付き合いなのに嬉々として行けないですよね。一応角のたたない断りかたをするならば、理由としてお子さんの体調不良や用事で出掛ける等は私ならやめときます。子供がしゃべってしまうかも知れないからです。本当にお子さんと何か用事作って出掛けてしまうかご自身が体調悪い、という事にしたほうが良いかな、と思います。
いろいろありますよね・・・パスタん | 2010/08/27
- Cさんの態度が、あきらかに嫌ってるような態度であれば、私ならムリに付き合いません。
特にお誕生日の件は断りますね。
Aさん、Bさんが普通(ッて言い方も変ですが)のお付き合いが出来る人なら、誕生日を1回断ったぐらいで関係がおかしくならないのでは・・・?と思います。
それに、Cさん以外は徒歩通園ならよく会う機会もあるでしょうし・・・。
断る理由はウソを言うとあとでバレた時にやっかいなので、なんらかの用事を作ると思います。「○○を買いに行かないといけない」とか・・・
こんばんははるまる | 2010/08/27
- お子さんと言うより、最近自分の体調がよろしくないからと言われてみてはいかがでしょうか?私は、大体行きたくない時はほぼノーメイクで幼稚園に行き、そういう理由で断ります。
こんにちはももひな | 2010/08/28
- 私なら行かないかな。
楽しめない場に行くのって気が重くなりますし、そこまでしてお付き合いするほどのことでもないと思いますし。
お子さんの体調不良でお断りすれば角も立たないと思います。
こんにちはgamball | 2010/08/28
- 私なら行かないです。
体調不良を理由にすればいいと思います。
合わない人とは付き合いたくないです。
こんばんはhappy | 2010/08/28
- 私も都合が悪いと言って断ってしまうと思います。
幼稚園のママ友は、小学校にはいると付き合いがほとんどなくなるので、無理しないで嫌なものは断ったほうがいいと思います。
私なら。vivadara | 2010/08/29
- 体調不良などを理由に断ります。
相性ってどうしてもありますし、無理やり付き合うのは私の性に合わないので…。
お子様も特にその方のお子様と仲良くしていないのなら、いいんじゃないかな…と思っちゃいます。
私なら・・・ | 2010/08/30
- 3人とも距離を置くかもなぁ・・・。私もベッタリ付き合いは苦手です。
子供同士がどうしても仲が良くて行きたがり・・・というのでない限り
何か理由を付けて(作ってでも)断るかも。
向こうから言われても「お腹も大きいから無理させると悪いので」と
距離を置きますね~(^_^;)
保育園だと、みんな仕事があるので、プライベートな付き合いは
本当に仲のいい人だけですね。仲良くなるのに時間がかかりますが。