相談
-
こんな相談ですみません。少し元気をください。
- 話の内容で気分を害される方がいらっしゃいましたら、本当にすみません。
8月の半ば位に私は病院から貰ってるいる睡眠剤と抗鬱剤(もう何年ものんでいるもの)を大量に飲んで手首を切ってしまいました。
なぜ薬を大量に飲んだり、手首を切ってしまったのか?記憶があいまいです。
この事があってからは、病院には主人が会社を休んで付いてきてくれたり、先生に話を聞いたり薬の管理などをしてくれてます。
私の身内にも迷惑や心配をかけてしまい、とても反省しています。
子供が居るのに、こんなバカな事をしてしまうなんて母親失格なのはわかってはいるのですが、今は脱け殻になったようで、気力がありません。
みんなに迷惑をかけてしまい、申し訳ない気持ちで、これ以上迷惑を掛けないように、実家に行ったり姉の家に行ったりをしないようにしています。
文章がきちんと書けていないかもしれませんが、皆様の元気を少し頂いても宜しいでしょうか?
こんな内容で本当にすみません。 - 2010/09/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
頑張りすぎたんですか?ピカピカ☆。。。 | 2010/09/01
- 元気がない時は、元気がない~と落ち込んでも良いですよ♪
元気がある人からパワーをもらってくださいp(^▽^)q
届きますか~?
栗さんがいるだけで、家族も、周りの人たちも嬉しいんですよ。
迷惑かけてもいいじゃないですか。
生きている間、みんな誰かと一緒に生活してるんですから。
お体お大事にしてくださいね。 ありがとうございます。 | 2010/09/02
- こんな内容のお話にレスありがとうございます。 ここでお話するのも悩みました。 でもお話して良かったです。 元気いただきました。 本当にありがとうございました。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/09/01
- 大丈夫ですか?
私の身近なママ友にもうつ病で薬を服薬中の方がいます。見ていて不安定なのがわかるので、すごく心配になります。
主様が周りの方に迷惑かけたくない気持ちはわかりますが、きっと周りのみんなは心配してくれていると思います。もっとみんなと関わって話しを聞いてもらったり、甘えて大丈夫だと思いますよ↑私も友達に頼ってほしいと思っているので…。主様が甘える事で苦痛になるなら別ですが、遠慮しているのであれば甘えちゃいましょうね!
あまり参考になりませんが…。 ありがとうございます。 | 2010/09/02
- こんな内容にレスありがとうございます。 身近な方のお話ありがとうございます。 昔から人に頼らずきました。 頼ってもいいんですね。 元気いただきました。 本当にありがとうございました。
大丈夫ですか? | 2010/09/01
- 家族や友達、迷惑かけてもいいと思いますよ(^o^)
きっと実家等にあまり行かなくなったら余計心配かけてしまうと思います。 ありがとうございます。 | 2010/09/02
- こんな内容にレスありがとうございます。 行かない事で心配をかけるなんて、考えていませんでした。 これからは、少しずつ行きたいと思います。 元気いただきました。 本当にありがとうございました。
今、不安定な時期だからこそ、 | 2010/09/01
- お姉さんやご実家にお世話になって良いと思いますよ。
旦那さんもお仕事休んで心配なさってるということですし。 ありがとうございます。 | 2010/09/02
- こんな内容にレスありがとうございます。 主人には感謝しても足りない位です。 今は仕事から帰る時は必ずメールを送ってくれ、私が心配をしないようにしてくれます。 少しずつ元気になりたいと思います。元気いただきました。 本当にありがとうございました。
こんにちは(^-^*)/ | 2010/09/01
- お体、大丈夫ですか??
迷惑かけてもいんですよ!迷惑かけない人なんていないです!
もっとお母様やお姉様を頼っても大丈夫☆
頼らない方が心配になりますから…毎日頑張らなくていいんですよ♪♪
私なんて手抜きしまくりの毎日です(^_^;)
全力疾走はだれでも疲れます。
まずは『ニコッ♪』と(^O^)行きましょう(^∀^メ) ありがとうございます。 | 2010/09/02
- こんな内容にレスありがとうございます。 今まで周りから、悩みがなさそう、いつも明るいなど言われていました。 なので悩みや落ち込んでる姿を見せるのが恐かったです。 嫌われるんじゃないかと考えてしまいます。 主人のおかげで少しずつ笑顔もできるようになりました。 レスありがとうございました。元気いただきました。
こんにちは | 2010/09/01
- 私でよければいくらでも話聞きますよ!メンタルケアの勉強してるんで少しは力になれるかなと
ありがとうございます。 | 2010/09/02
- こんな内容にレスありがとうございます。 手を差し伸べていただきありがとうございます。 元気いただきました。 本当にありがとうございました。
こんにちはhappy | 2010/09/01
- 大変でしたね。
お子さんが産まれたりして生活の変化もあり、ちょっと頑張りすぎちゃったのかもしれないですね。
ここででも、いっぱいこうしてお話することはいいことだと思います。
こんにちは | 2010/09/01
- 病気だから仕方ありません。あなた自身が悪いのではなく、病気が悪いのです。鬱は自殺願望が出るのは症状の1つです。
でも、頑張りすぎないでください。あなたがすでに頑張っていることは、周りのみなさんも承知のことですから。今は休養が最優先。周りのみなさんに甘えてもいいのですよ。
大丈夫ですよ | 2010/09/01
- ご主人がフォローしてくれるのであれば、何も心配ないですよ。
うちの嫁も鬱が入っていますが、家族で笑顔作る機会を極力増やすようにしてなんとかやってます。
ひとりで頑張らないでコロリーナ | 2010/09/01
- 真面目な人ほどそういった気持ちになりやすいと聞きますが、
栗さんの文章を見ていると、それをすごく感じます。
人間誰しも、1人で頑張らなくてはいけないものではありません。
誰かに頼ったり、助けてもらったり…そうやって生きています。
たまには迷惑かけたって、その分は他で返していけばいいんじゃないでしょうか?
ゆっくり気持ちを落ち着かせてくださいね。
私の元気が届きますように。
こんにちは | 2010/09/01
- 何もかも自分でかかえこんでいませんか?
知り合いの話しですが、うつ状態になっていると、自分を傷つける行為をしていても覚えていないそうです。
お母さん、お姉さんがいるなら頼ったらいいですよ。頼られず一人で何かあったら悩むのは家族です。
そのための家族なんですから!!今は頼ったらいいと思いますよ。
頼ることは悪いことではありません。
仕方ないですよ | 2010/09/01
- ご病気なのですから、今は静養なさって下さい。
いつかきっと晴れの日がやってきますよ。
お大事になさってください。
こんにちは | 2010/09/01
- 毎日暑いですね~。
やさしいご主人がいてお子様もいらっしゃる、それだけでも
幸せな事ですよ~。
気分が落ちた時、お姉さまやご実家があるなら、頼ったらいいんですよ。
迷惑だなんて思わないと思いますよ。
栗さんが気を使いすぎないようにして下さいね。
自分のペースでやりたいことやったり、気分転換したり出来ると
いいですね。
思いつめずに・・・キキ | 2010/09/01
- きっと自分でわからないけど、
なにか抱えてしまっているのかもしれませんね。
子育てして毎日子供と向き合っていると、
どうしようもなくイライラしたり疲れたり・・・
主婦業で大変なのに子供のお世話や教育まで、本当に毎日大変ですよね。
なるべく大人に会って、子育て以外の話をしたり
子育ても手伝ってもらったり。
栗様一人で頑張りすぎないようにしてくださいね☆
栗様自身お辛いと思いますが、それでも周りの人のことを
心配されているので、きっと気遣いをとてもされる方なのですね。
だれも責めたりはしないと思いますよ^0^
安心して回りの人を頼ってみてください☆
わかります。 | 2010/09/01
- 私もかれこれ七年前、そんな状態でした。
安定剤、眠剤服用していた時期がありました。
こればっかりはホントに自分自身にしか辛さはわからないものですよね。でも大丈夫ですよ。時間がかかるかもしれませんが、必ず気持ちが晴れる日がきますから!ただ、いまは周りのひとに遠慮せず頼ってもいいと思いますよ。
旦那様にいっぱい甘えてください。私も状態がわるいころ、当時の彼氏に甘えました。その彼が今の旦那様です(^_^)
頑張らなくて | 2010/09/01
- いいんですよ(´Д`)あなたは、あなたらしく生きて。
こんばんは | 2010/09/01
- 大丈夫ですか?母親だって人間ですし辛いことも沢山ありますよね…子育てしてたらストレスもかなりたまりますし…突然訳が分からない行動をとったりもあると思います。辛いときはまず周りに相談し協力してもらいましょう。頑張る必要はないと思います。たまにはゆっくりなさって心身ともに休んで下さいね。
こんばんわてこ(旧なんかのサナギ) | 2010/09/01
- 私の大好きな椎名林檎さんの、ありあまる富という曲にこんな歌詞があります。 価値は命に従ってついてる ほらね 君には 富が溢れてる 私はこの曲を聴くと元気になれます(^^*) 自分を傷付けたからといって、栗さんの価値が変わるわけでも母親失格なわけでもありません! 栗さんには栗さんの価値があって、大切に想ってくれる方がたくさんいるはずです♪ 自分がだめだなんて思わないでください(^^) えらそうなこと言っちゃってすみません(><)
行かないことで | 2010/09/01
- 『迷惑をかけるから』と、行くのを我慢していてもストレスになりますよ。 お母様が『おいで』と言ってくれるのであれば甘えていいと思います。 お母様も顔を見るほうが状態を把握できるので安心すると思いますよ。 私も鬱だったとき、よく母に外に連れ出されました。 気分転換にもなるので、甘えてもいいと思いますよ。
謝ることではのあ | 2010/09/01
- こんばんは。
育児に家事にお疲れ様です。
栗さまは少し周りのことを気にしすぎなのでは?
また迷惑をかけてしまった、母親失格だ、などと考えるとまた堕ちてしまいますよ。
もう少しリラックス、リラックス。
皆いろんな方法で自分を出して、いろんな方法でストレス発散しているんです。
気にしなくても大丈夫。
薬もリスカも無理にやめようとせず、ゆっくりゆっくり進めていってくださいね。
こんばんは | 2010/09/01
- 大丈夫ですか? がんばりすぎてしまったのでは? そんなときこそご実家やお姉様に頼っていいと思いますよ☆ ご主人も主さんがご実家と連絡しないより頼ったほうが安心されると思います。
迷惑じゃないですよ!NOKO | 2010/09/01
- 心配してくれる人がいることはとても幸せなこと。
もとに戻っていけるように、ときには、心配してくれる人にどっぷり頼ることも大事です。それに、心配してくれている人たちは、そのほうが安心なのですよ。だから、実家にいたり、お姉さまの家に行ったりして、どうでもいいような日常のおしゃべりをしてきたりするのも良いことだと思います。
人間だれも一人で生きていける人はいないし、弱ってしまうときもあるんです。それまで助けてくれた人たちが困っているとき、支えられるようになってたらいいのではないかしら。私はそう思います。
ご実家や身近な方々。 | 2010/09/01
- 皆さんが主さんを心配していると思いますよ! 迷惑をかけない為に『実家へは行かない様にする』のではなくて、何か気持ちが辛く重い時にはご主人やご家族に頼って甘えていいんですよ! 主さんだけじゃないですよ(^^) みんな一人じゃ解決出来ない事や前向きになれない事…沢山抱えているはずです。そして皆、周りに頼ったり助けて合ったり…☆で生きていると思います(^^) 優しいご主人や周りの人に甘えてくださいね! 体調回復を願います!
元気あげたいです | 2010/09/01
- もう少しゆっくり休んでみてはいかがでしょうか?
ちょっと疲れてしまっているのかもしれません。
母親失格ではありませんよ。
ご主人やお子さんにもう少し頼っても大丈夫かなと思いますよ。
ご実家やお姉さんにも電話したり
頼ってもいいと思いますよ。
気分が沈んでしまうときはゆっくりしてみてくださいね。
なんで | 2010/09/01
- みんなに迷惑かけてって思うんですか?家族なんだから、頼りにしていいと思いますよ(^o^) 実家やお姉さんにも甘えていいと思います。あなたは1人じゃないんですから。 迷惑かけて私ってダメ(;_;)ってみんな多かれ少なかれ思って生きてると思います。だから、あなたも肩の力を抜いて旦那さんや実家のご両親やお姉さんに甘えていいと思いますよ。もう頑張るのはやめてしまいましょう。
大丈夫☆ | 2010/09/01
- 素敵なご主人様がいらっしゃるのですね。いっぱい甘えて、支えてもらってください!
過去は変えられなくても、未来は変えられますよ☆
あまり、「頑張る」事にこだわらず、たまには立ち止まっても大丈夫。
焦らないでください。
パワ~が届くといいな(^_^)v | 2010/09/01
- わたしの友人にも同じ症状で、通院している子がいます。
ホルモンバランスの崩れや、ストレスなどで、すぐに鬱になったり、過呼吸になったりしてしまいます。人混みなどにも行けず。薬が合っていなくて、ひどくなることもあるそうです。なので、栗さんのせいではありません。
今は周りに甘えて甘えて、大丈夫です!!栗さん一人ではありませんよ。同じ症状で、苦しんでいる方は他にもいます。そして、周りは栗さんの笑顔をたくさんみたい!!と。温かく見守ってくれています。けして、迷惑とは思っていませんよ。
私の友人も、色々話をするだけで、すっきりしてくれるところもあるようなので、栗さんもまわりに、そして、この相談室にでも大丈夫ですので、弱音、愚痴、何でもお話下さいね☆
家族が悲しみますよベビーマイロ | 2010/09/01
- あなたは必要な人間です!!子供を産んだなら、命の大切さはすごくわかると思います。前向きに!!
私の | 2010/09/01
- 従姉が同じです。従姉は結婚前から精神状態が不安定で10年以上病院にかかってました、嬉しい事にとてもいい方と巡り会い去年の12月に一人目を出産しました♪
しかし、彼女はとても真面目な性格で旦那様も仕事が忙しい方なので家事に育児にとても頑張っていましたがストレスや子育てで旦那様の理解が足りなかったりが続いて、落ち着いてた精神状態がまた悪化してしまい><
今病院に通っているそうです。
栗さんも従姉と同じで一生懸命頑張って、頑張りすぎてしまったんじゃないんでしょうか??
手を抜ける所は手を抜いて、甘えられる所は甘えてと
一人で頑張りすぎないで下さいね!!!!
文章を読む限り旦那様は優しい方のようなので二人で力を合わせて
子育て、生活を楽しんで下さいね☆
生意気な文で申し訳ありませんでした。
無理せずに・・・ | 2010/09/01
- 頑張ってるって思います。
病気の時は、まずはお子さんやご主人のことよりもご自身のことを考えてあげてください。
栗さんの体が休んで!と言ってるんだと思います。
無理せずにお大事に!
自分を責めないでください。 | 2010/09/02
- 気持ちの問題とか精神力が弱いからとか思って自分を責めないでください。 きっと病気だから仕方ないんです。 早く治るように治療に専念(ゆったりしてストレスを溜めない)するのが、迷惑をかけた周りのみんなへの償いですよ。
元気パワー | 2010/09/02
- 送ります♪
それより心配です…
周りの人頼ってもいいと思いますよ
一人で抱え込まず無理しないで下さい!
体調はどうですか? | 2010/09/02
- 私も何年も抗鬱剤飲んでます。妊娠して睡眠薬やめましたが…睡眠薬は次の日まで残ったりしますし、効きすぎたのかもしれませんよね。母親だからなんて関係ありませんよ。私も安定剤多めに飲んだりします。理由はわかりませんが、無理だけはしないでくださいね。
わたしの身近にも | 2010/09/02
- 抗鬱剤を飲んでいる従姉妹がいます。 私と同い年で仲がよく姉妹のような感覚で、離れて住んでいますが連絡はちょこちょこ取り合ってます。 気分が落ちてしまうと周りに迷惑をかけちゃいけないって頑張り過ぎてないですか? 頑張りすぎる責任感の強い方がなりやすい様な印象があるので、違ってたらすみませんm(_ _)m でも本当に心配している人間からすれば、頼ったり甘えたりして欲しいと思ってますよ! そう言われてもなかなか出来ない事も分かりますが、それでも言わせて下さいね(>_<) 主さんのことを本当に大事に思い、必要としている人はお子さんを始め周りに沢山いらっしゃると思います☆ してしまった事を悔やむより、これからの楽しい事を考えませんか(*^o^*) もしかしたら薬がキツかったり合わなくなってしまって、そのせいでという事もあるかと思いますので掛かり付けの先生に相談されてみてはいかがですか? 従姉妹は薬をやめてからの方が鬱状態になることが減り、落ち着きました♪ あまり自分を追い込まないで下さいねo(^-^)o
こんばんはさいちゃん | 2010/09/02
- 大丈夫ですか~(*_*) 真面目な方ほど、悩み過ぎちゃうんですよね。 母親失格なんて思いませんし、素敵な旦那様がいらして良かったですね(^o^)/ 自分のペースで進んで行くと良いと思います☆
おはようございます。 | 2010/09/02
- お気持ちが不安定なようですね。
主様は皆に迷惑をかけたくないと気を配っていらっしゃいますが…いいんですよ、少しくらい迷惑かけたって。
そうやって支え合うのが家族じゃないですか。
だから、今度また衝動的に薬を飲みたくなったり、傷つけてしまいそうになったら、まず誰かに話をしましょう。ご主人でもお母様でも、仕事中だろうがなんだろうが構わず話せる人に話してください。
迷惑じゃ無いと思いますよ。
家族は主様が傷ついたり、悲しんだりする事の方が余程辛いと思います。
元気じゃなくてもいいんですよ。無理に元気になろうとすると疲れちゃいますから。
まずはほどほどで行きましょう(^-^)ゆっくり、主様のペースで。
1人で抱えない | 2010/09/02
- 誰かに実家に帰るなと言われましたか? 主さんが自分で『帰っちゃいけない』と、自分に罰を与えているように思えます。 そんなに悪いことしてないんですよ。 辛いときは人を頼らないと。 頼れる自分に変わらなきゃいけません。 1人で抱えて、1人で頑張る必要なんてないんです。 主さんから見て健康に見える人でも、そんなに1人で頑張ってる人なんていませんよ! 頑張りすぎな自分を見直してみてください。
大丈夫ですか? | 2010/09/02
- 主様は頑張りやさんなんですね。 たまには手抜きして、お母様やお姉様に頼ってもいいのではないでしょうか。 血のつながった家族なんですから(o^∀^o) 生意気言ってスミマセンm(_ _)m 私の元気が少しでも届きますように☆☆☆
こんにちはももひな | 2010/09/02
- きっと頑張りすぎて張りつめていた糸が切れてしまったんでしょうね。
今は回復期ですから誰でもいい、頼れる人には頼って力を借りたり話を聞いてもらうことが大切ですよ。
実家やお姉さまの家に行くことで少しでも体力・精神的に楽になるなら行くのを我慢する必要はないと思います。
ただ生きてくれている、それだけが周りの人にとってはすごく幸せなことなんですからね。
こんにちは | 2010/09/02
- 初めまして(^o^)
内容を読みました★
たぶん、頑張りすぎたんぢゃないですか?
私わまだまだ新米ママですが子育てって本当、大変ですよね(・・;)
母親失格より
そこまで頑張ったあなたは最高な母親ですよ(^o^)
この頼ってる間を
自分の休暇だと思い
ゆっくり休んでください(^o^)
きっと誰も攻めないと思いますよ(^o^)
無理しないで下さい | 2010/09/02
- 大丈夫ですか?
一人でがんばらなくていいんですよ(>_<)
周りに甘えちゃっていいんです!それに、手首を切ってしまったからといって、バカな事なんてことはありませんし、母親失格でもありません!
そんな風に思う人もいませんよっ!だから大丈夫!
色々な事から逃げたくなる事は、人間誰でもあると思いますし、薬を飲みながらでも必死にその状況から抜け出そうと頑張ってるじゃありませんか!
大丈夫!周りに沢山の人が支えてくれてるんだし、もっと甘えちゃいましょうo(^-^)o
不安定な時は悪い方向にばかり考えてしまうでしょうが、
あんまり自分を責めないで、少しでも笑ってみてください!
私なんかがこんなこと言ってすみません(>_<)
でも、皆がついてますから☆
元気出して下さいね!
keep smile! | 2010/09/02
- うつになるのは、まじめながんばり過ぎる人が
多い、と聞いたことがあります。
なかなか笑うのも難しいとは思いますが
まずは作り笑いからはじめては?
作り笑いが、本当の笑顔になる日がくるといいですね。
こんにちははるまる | 2010/09/02
- 私の友人も主さんと同じ事をしましたよ。友人も何故手首を切ったのかさえわからないと言っていました。友人は何故かその2、3日前後は、がむしゃらに頑張っていたと友人のお母さんが言われていました。頑張り過ぎないでください。頑張っていないと言われるかもしれませんが、頑張り過ぎていることがあるようですよ。私には何もわからないかもしれませんが、気分が落ち込んだ時に無性に何かがしたくなることがあります。頼れるお姉さんや、ご主人に甘えましょうねm(__)m
こんにちは☆ | 2010/09/02
- とても頑張り屋さんだし、心の優しい方ですね(^-^)皆様がおっしゃっている様に、ゆっくりと休まれるのが良いと思います☆優しい旦那様にも、イッパイ甘えてくださいね☆
大丈夫ですか?かず&たく | 2010/09/02
- 私も薬を飲んでいた経験があるので…。
きっと主さんは、頑張り屋さんなんですよね。
何でも自分一人でやろうと思ってしまっていませんか?
責任感の強い人はうつになりやすいと聞きました。
周囲の人達に助けてもらいながら、ゆっくり休んで、手抜きをしなさい…という信号なのでは?
焦らなくていいので、ゆっくり休んでくださいね。
お大事になさってください。
がんばりすぎ | 2010/09/02
- ですよ。
今はゆったりと過ごすことが大切ですよ。
ゆっくり休んでください | 2010/09/02
- わたしも鬱の経験があり今でも不安定になる事があります。 ママは大変ですよね…定休日とかないし毎日毎日。 今迷惑をかけてしまった分はいつか恩返しすればいいんですよ★ありがとう、ごめんねってちゃんと伝えてくださいね(^^)
一人であ~ちゃん(メロ子) | 2010/09/02
- 抱え込まずに頼れる人には頼った方がいいですよ(^o^)
主様が迷惑かけないようにってまた抱え込んじゃうと周りの人たちは気になっちゃうんじゃないかなって思います。
主様はきっと頑張り屋さんなんですね♪
たまには肩の力を抜いてやらなきゃいけないことを放り出すのもいいかもですよ(≧ω≦)b
金八先生が人という字は支え合ってできてるって言ってましたしきついときや辛いときは甘えていいんですよ☆
言葉だとあんまりうまく言えないので、娘と一緒に私たちの元気を念に込めて送りますヾ(^▽^)ノ
こんばんはgamball | 2010/09/02
- 優しい旦那さんと、お子さんがついていますよ!
今は心穏やかに過ごしてくださいね。
お体お大事になさってください!
しんどいですよね><パスタん | 2010/09/02
- うつ病ってホント辛いですよね><
>子供がいるのに~母親失格
って、うつ病に子供がいるから~母親失格なんて関係ないですよ!
母親という事を意識してる時点で、栗さんは立派なママですよ!
それに、辛いときは周りは迷惑かけて当たり前!!!
今はみんなに迷惑かける時なんです。
そして、元気になった時に周りに恩返しすればいいだけですよ。