相談
-
耳鳴り
- いつもお世話になっております。
今回は実母の耳鳴りについてご相談させて下さい。
母はもう10年くらい耳鳴りがしています。
耳鳴りが始まった当時、耳鼻科で検査をして、特に異常もなく、そして治ることもなく今日にいたります。しかし、先日からさらに違う音の耳鳴りも始まったそうです。
今回も耳鼻科に行ったのですが、特に異常はないそうです。
市販のナリピタンという薬を飲みましたが、耳鳴りは治らず動悸が激しくなるとかで、飲んでいません。
耳鼻科に行っても治りません。
耳鳴りをこうやって克服した!という方、アドバイスをお願いします。
千葉県に在住ですが、よい病院などありましたら教えて下さい。 - 2010/09/04 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
治るかはわかりませんが | 2010/09/04
- 松戸の駅近くに有名ないい耳鼻科があります。
ただ、予約がないと普通に3時間くらい待ちますが。
渡辺ナントカ…という名前だったと思います。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/09/04
- うちの母も同じです(>_<)更年期あたりからひどくなったみたいです。生理もなくなるし、ホルモンバランスの関係もあるかもしれませんね。
母も何件も評判のいい耳鼻科に通ってみたり、MRIの検査もしてみたり、薬局で一万近くする薬をすすめられたら試してみたり…あらゆる事をやってみたようですが、改善せず(T_T)昼間に動き回っている時にはあまり気にならないようですが、夜中も眠れないくらいの耳鳴りでよく眠れないから昼間いつもイライラしていて悪循環でした。
でも、最近フと思いたって赤ちゃん用のフォローアップミルクを毎日飲みだした所体調がだいぶよくなったらしく、以前は全く運動した事なかったのがミニテニスをはじめて生き生きしてます。(耳鳴りがよくなったワケではないみたいですが…)ミルクのおかげか、肌もツヤツヤして便通もいいって言ってました。
直接の解決方法ではないですが、体が軽くなり、生き生き動く事によって疲れて夜も前よりよく眠れるので、耳鳴りも以前ほど気にならなくなったようです。
あまり参考になってませんが…フォローアップミルク、オススメですよ(笑)私もたまに飲んでいますo(^-^)o
こんにちは | 2010/09/04
- 耳鼻科で異常がないとなると精神的なものからきてるかもしれませんし内科の方からくるものかもしれませんね。10年も悩んでらっしゃるなら精密検査など受けられた方がいいかと思います。それでますますストレスが溜まり症状が改善されないのかもしれません。
こんにちはももひな | 2010/09/04
- 動悸もあるなら更年期や精神的なものではないでしょうか。
耳鼻科ではなく婦人科や心療内科などで相談してみたらいいと思いますよ。
こんにちは | 2010/09/04
- 友達が耳鳴りがしてツライからと、耳鼻科に行きました。そしたら、寝不足が原因じゃないかと言われたそうです。
友達は息子さんの夜泣きで、確かに眠れてなかったようで・・・。仕事も行っていたので、思うように睡眠がとれなかったそうです。
実母様が睡眠を十分取っているのであれば、この原因ではないと思いますが、私自身寝不足で耳鳴りするんだ~と多少驚きがあったので、参考になればと思い、コメントさせてもらいました。
・・・・・・・
実祖母が以前耳鳴りで悩まされていたようで、耳鼻科でもらった薬で多少はよくなっているようですが、一時期難聴気味でした。耳鳴りで頭痛もすると言っていたこともあります。
実祖母はきちんと睡眠は取れていると思いますから、ホルモンバランスなど閉経後や更年期などに起きる症状なのかもしれませんね(?)
参考までに。ばやし | 2010/09/04
- パソコンからでしたら、こちらを参照してみて下さい。
http://www31.ocn.ne.jp/~solhns/byouki.htm#menie-ru
お母さまが、どの病気なのかを判るきっかけになったらと思いまして。
年取ってからの耳鳴りはなかなか治らないそうです。 | 2010/09/04
- 若い時の突発~とか原因があっての耳鳴りだったら、すぐでしたら、ステロイド投薬治療などで治る可能性が高いですが、それも発症して1週間以内とかですよ。
1年経ったらかなりの確率で治る率がガクンと減るそうです。
耳鳴りが治らなかった場合は、もう一生のお友達としてつきあっていくような感じですね。
長くなるとそれが日常になって違和感もなくなります。
お母様の新しい耳鳴りというのは、まだ治る可能性はあるので、もう一度相談に行ってみてもいいかもしれません。(違う病院でも)
私は近眼で、耳はとてもいいんですけど、4年前に初めて行ったロックライブで凄い音の耳鳴りが寝ても覚めても鳴り響くようになり、音響性難聴という病名がつき、治るかはわからないと言われましたが、1週間以内だったのでステロイド治療をして完全に治りました。
その時も言われましたけど、「耳鳴りは1週間が勝負」と。
こんばんはgamball | 2010/09/04
- うちの母も耳鳴りで悩んでました。
更年期障害だそうです。
命の母っていう市販の薬飲んでました。
飲んでいたら耳鳴りがなくなったそうです。
「めまい」はありませんか?キキ | 2010/09/04
- 千葉県在住です。
私は昨年、ストレス性の突発性難聴になりました。
今までに無い耳鳴りとめまい、頭痛があり耳鼻科に行き検査しました。
7種類の薬が出て、娘の授乳もやめる事になりましたが、
2週間ほどで治りました。
病院の名前は個人的にメッセージさせていただきます☆
こんにちははるまる | 2010/09/05
- 三半規管の衰えかもしれませんが、一度専門科に行かれてみてはいかがでしょうか?うちの母はしっかり耳鼻科で検査をしました。診断は、メニエル症候群でしたよ。
別の病院 | 2010/09/05
- 行かれてみてはどうでしょう?
おはようございます。 | 2010/09/06
- 10年もお辛いでしょうね…。耳鳴りで耳鼻咽喉科で分からなかったなら総合病院へ受診されてはいかがでしょう。
お母様とのことなので、もしかしたら、更年期が関係しているかもしれませんね。動悸などもあるのであれば、そうかなあと思いました。
こんばんは | 2010/09/06
- お母さんのこと、心配でしょうね。
私も時々耳鳴りがあるのですが、知り合いの鍼灸師の方に診てもらったところ、腎臓が弱っているとのことでした。他の方の回答のように、お母さんが更年期障害であれば参考にならないでしょうけど^^;私の場合はむくみなどもあって、腎臓の症状とあっていたようです。
東洋医学では西洋医学のアプローチとは違うので、何か分かるかもしれません。セカンドオピニオンとしてきいてみるのはいかがでしょうか?