アイコン相談

姉と喧嘩になり冷戦状態です。

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/10/01| | 回答数(1)
この年になって恥ずかしい悩みですが数日前から姉と冷戦状態が続いています。

私は27歳で5歳と1歳の子供がいます。
姉は冬に結婚式を挙げる予定ですが喧嘩の経緯は忙しい姉に結婚式に子連れで出席するのが初めてで不安だったので細かい事を聞き過ぎて姉がキレたんです。
細かい事とは下の子の椅子は用意してもらえるのか?や、式は神前式で厳かな雰囲気を壊したくないため、出来れば私ひとりで出席したいのでホテル内にベビーシッターや託児所があるのか?などを聞きました。
私が直接、ホテルに問い合わせる方法もありますが妹の立場としてまず姉を通してからかなと思い、姉が直接聞いてと言えばそうするつもりでした。
母でしたらホテルに直接問い合わせることが出来る立場ですが妹ですし後で勝手にして・・と言われるかもしれないですし・・ね。

ちなみに主人は仕事でどうしても出席できないので姉にはもう伝えてあります。
私ひとりで2人の子供を見なくてはいけないので不安で、姉からすれば私はその事ばかり気にしているように見えてイライラさせてしまっていたんだと思います。
姉からの返事はベビーシッターや託児所はないとのことで、母からも孫の面倒は一切見れないと言われ、親族も男性ばかりなので頼れる人がいません。

喧嘩になったのは下の子の椅子の話をしていた時です。
姉が「ホテルになければ用意できないから家から持ってきて」と言った後、「何でも用意して当然だと思わないで!もう来なくてもいいから今月末までの出欠を決めて。連絡がない時は席は用意しないから」と言われました。
他にも私の性格についてや主人の悪口まで言われましたが、ここで言い返すと同じ土俵に上がることになるし我慢して黙っていました。

後で考えると姉は今とても忙しくてマリッジブルーになっているのかもしれない、そんな時に子供の椅子なんてどうでもよかったんだろうと思いました。

長くなったので続きます。
2010/09/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

今回は、大人になってよよぽん | 2010/09/17
大変でしたね・・・。
折角のお祝いなのに、もやもやしちゃいますよね。
ご心労お察し致します。

でも、ここはひとつ主様が大人になって、
お祝いしたい気分じゃなくても、とりあえず、出席して座っていればいいのではないかと思います。
大人のお付き合いとしてね。

ここで出席しなかったら、先々のお付き合いもなくなってしまうかもしれないし、意地を張って、折角の御兄弟、仲たがいしたままでは寂しいですよ・・・

喧嘩している時は、お互い興奮しているので、
売り言葉に買い言葉で、思ってもないことまで言い過ぎてしまうこともあるものですから、
悔しいでしょうが少し大目にみてあげて、
とにかく、お腹の中ではむかついていても出席された方がいいと思います。

それから、確かに結婚式前は忙しいし、精神的にも色々と大変なこともあるかと思うので、
椅子や、託児所の確認はご自分でされた方がよかったのではないかと思います。
結婚式場に託児所がなければ、最寄りの時間で見てくれる託児所に預ければいいことですしね。
結婚式場でバイトしていたことがありますが、小さなお子様連れのゲストの方は、皆さん、殆んど抱っこして立ったりして、
子供を椅子に座られて、ご自分がゆっくり席についている方は行かなかったですよ。
なので、下のお子様は式場外の託児所へ預け、椅子がなかったらなかったで、抱っこして、騒ぎだしたら会場の外へ出ると言うスタンスで、とりあえず出席だけされたらいいのではないかと思いました。

本当は、主役であるお姉様ご夫婦が、ゲストに気を遣って、
質問される前に、事前に準備して案内してくれるのが
結婚式をする側の役目とも思いますが、
ちょっと配慮が足らないのはお互い様だと思って
(悪い言い方でごめんなさい・・・)

今回は、お祝い事に免じて、主様が折れてあげたらいかがでしょうか?
きっと、お姉様も、謝りたいけど謝りずらい気持ちでいらっしゃると思いますよ。

長々と大変失礼致しました。

page top