 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > おっぱい|回答期限:終了 2010/10/02| | 回答数(23)スグ乳首を離す
 
- もうすぐ1ヶ月になるしんママです。
 
 授乳は色々悩まされています。
 基本、母乳なんですが乳輪までくわえさえてもすぐ離すんです。むせたり、手でおっぱいを押しのけてギャン泣きします。 おっぱいが要らないわけではないと思うのですが、苦しそうにするし何回も吸わせてもまたすぐに離してしまいます。
 
 哺乳瓶に搾ってやると離さず静かに飲んでくれます。 飲ませ方がよくないのでしょうか? 直飲みをなるべくさせたいとは思うのですが、苦しいそうなので無理矢理も可哀想に思えてしまいます。
- 2010/09/18 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 産後1ヶ月ではキキさん  |  2010/09/18 産後1ヶ月ではキキさん  |  2010/09/18
- まだまだ母乳の出が安定していないので、
 哺乳瓶で飲ませるようにスムーズに出てこないからではないでしょうか?
 私も完母でしたが、母乳の出がよくなって完母になったのは
 産後3ヶ月からでしたよ^0^(それまではミルクと混合でした)
 また、赤ちゃんによって吸う力が弱い子もいます。
 そういう場合、母乳が出にくい最初の時期はなかなか吸ってくれないこともあります。
 あせらず、少しずつ頑張ってみてください*^^*
 そのうち赤ちゃんも吸う力が出てきて、母乳も出が良くなれば
 直接飲みを好むと思います☆
 ただ、吸ってもらわないと刺激がいかないので
 様子を見ながらでもなるべく吸わせて頑張ってくださいね♪
 頑張って  |  2010/09/18 頑張って  |  2010/09/18
- 赤ちゃんがむせるというのは、新生児で吸う力がまだ弱いためか、あとはおっぱいが張っていて勢いよく出てしまうのも考えられますよ 
 授乳させる前に少し搾乳してから、直飲みさせると少し改善されるかも…
 おっぱいが張るのと赤ちゃんが飲みたいタイミングが合うまでは少し時間がかかりますが、頑張って下さいね
 赤ちゃんもだんだん吸う力が強くなってきますよ
 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/09/18 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/09/18
- まだまだ赤ちゃんもママも初心者ですからね(>_<)おっぱいよりも哺乳瓶の方がすんなり出てくるからいいんでしょうね。乳首の形にも慣れてもらうためにも、泣かれてもなるべく吸わせるように頑張ってみてくださいね!
 吸わせていたら、そのうちすんなり飲んでくれるようになりますよp(^^)q
 まだまだこれから。  |  2010/09/18 まだまだこれから。  |  2010/09/18
- まだ1ヶ月なら母乳の出も安定してないし、赤ちゃんも飲むのが上手じゃないからだと思いますよ。哺乳瓶は簡単にでてくるので。
 でも、完母で育てたいなら根気強く吸わせた方がいいですよ。吸うことで刺激になり母乳の出もよくなるし、赤ちゃんも吸うのがだんだん上手になってきます。
 初めは吸わせて、そのあと哺乳瓶って感じにするのがいいとおもいます。
 むせるのはあ~ちゃん(メロ子)さん  |  2010/09/18 むせるのはあ~ちゃん(メロ子)さん  |  2010/09/18
- おっぱいが勢いよく出て赤ちゃんが飲み込むのとあっていないからと産院で言われました。
 おっぱいが張っているようならば搾ってマッサージして柔らかくしてから飲ませると少しは変わるかなと思います。
 泣いても根気強く吸わせているとそのうち落ち着いてきますよ。
 一回の授乳で何分って時間を決めて吸う練習をさせてからほ乳瓶であげて見たらどうでしょうか?
 3ヶ月の娘がいますが完母になったのは最近です(^-^)
 大変だとは思いますが、赤ちゃんがうまく飲めるようになるまで頑張ってくださいo(^o^)o
 ストレスをためないように  |  2010/09/18 ストレスをためないように  |  2010/09/18
- うちの子も哺乳瓶だと落ち着く子でした!
 私は産後母乳が足りてないようだったので混合で育てたのですが、最初は哺乳瓶の方が楽!な子もいるみたいですね。
 でもやっぱり母乳を吸うのって、哺乳類なら本能的に求めてるはずです。
 赤ちゃんと一緒によっちゃんさんも母乳を飲ませる練習と思って頑張ってみてください。苦しそうだから、止めてしまう・・・では吸う力が今後つかないかも?
 吸われるほど、母乳の出もよくなるといいますから、赤ちゃんを応援しながら、ストレスをためないように頑張ってください!
 その内吸わないと寝ないくらい大好きっ子にきっとなりますよ♪
 まだ  |  2010/09/18 まだ  |  2010/09/18
- 赤ちゃんもうまくできないんでしょうね。
 むせるということは母乳が良く出ているのではないですか?
 その内母子共に授乳に慣れてきますよ。
 もし保育園へ預けてお仕事などされる予定であれば哺乳瓶のままでもいいかと思いますが。
 こんにちは  |  2010/09/18 こんにちは  |  2010/09/18
- きっとおっぱいが沢山出てらして勢いよく出るのでむせてるんじゃないでしょうか?授乳前におっぱいマッサージをしたり少しだけ飲みやすいよう搾ってあげて勢いよく出ないよう調節してあげてもいいかと思います。
 なかなか  |  2010/09/18 なかなか  |  2010/09/18
- 難しいですよね~♪
 ①奥まで加え過ぎて苦しい
 ②鼻とおっぱいの間が狭く、呼吸が苦しい
 ③鼻がつまっている
 ④母乳が出過ぎて苦しい
 程度しか私では思いつかないのですが…★
 ①=もう少し浅く加えさせてみる
 ②鼻のあたる部分のおっぱいを指で押して隙間を広げてあげる
 ③ライトを当てて見て、鼻づまりがないか見てみる
 ④事前にある程度搾乳して母乳の出が落ち着いてからくわえさせる
 で対応してみてはいかがでしょうか?
 たくさん飲んでもらえるといいですね♪
 母乳だと力が要るし、くわえるのも難しいので、  |  2010/09/18 母乳だと力が要るし、くわえるのも難しいので、  |  2010/09/18
- 最初の頃は赤ちゃんがなれるまでは、大変ですよね。
 哺乳瓶の方が楽だからそっちの方が良いと言ってた我が子も、2ヶ月ぐらいにはうまく飲めるようになってました。
 それまでは私は乳頭保護器を使っていました。慣れるまで使ってみてはどうでしょうか。
 あと、むせる場合は最初、ちょっとママが少し搾ってから与えてみてはどうですか?
 こんにちは  |  2010/09/18 こんにちは  |  2010/09/18
- 母乳の勢いがあると
 赤ちゃんむせます(わたしの母乳はそうでした)
 いっぱい出ているようなら少し搾乳してからあげるとむせなくなります。
 浅くくわえせると乳首が傷つくこともあるので、今まで通り乳輪までくわえさせて大丈夫です。
 あとは飲ませる体制を変えてみるのも手ですよ☆
 横抱きだけではなく
 縦抱きやフットボール抱きなどもやってみてください。
 鼻がつまっていたりすると、苦しくて離すこともあります。
 むせるなら  |  2010/09/18 むせるなら  |  2010/09/18
- ひょっとしたら出が良すぎてのどにおっぱいが直撃するのが嫌なのでは?
 あげる前に少し絞って圧抜きをしてからあげてみてください。
 おっぱいを上下にゆすってみるのもいいですよ。
 こんばんはみゆままさん  |  2010/09/18 こんばんはみゆままさん  |  2010/09/18
- まだおっぱいは吸っても充分に母乳が出てこないんじゃないですかね?わたしも最初出が悪く、娘が同じ行動をとりました(^_^;)哺乳瓶だと吸った分でてきますしね。 まだまだこれからだと思いますよ☆根拠よく頑張ってください(^_^)
 こんにちは  |  2010/09/18 こんにちは  |  2010/09/18
- 1ヶ月ではうまく吸えないからですかね(^-^) 
 哺乳瓶だとすぐでるし、赤ちゃんは楽だと思いますが。
 母乳にしたいなら頑張って吸わせた方が、赤ちゃんも吸い方うまくなるし、でもよくなりますよ!
 すう場所や  |  2010/09/18 すう場所や  |  2010/09/18
- 角度により母乳が出る場所があるみたいです。すぐ離すならあまり出ていないと思います。1ヶ月検診は終わりましたか?産科で母乳指導してもらってみてはいかがですか? 何度か加えさせると飲みやすい角度が分かると思いますよ
 もしかして  |  2010/09/18 もしかして  |  2010/09/18
- もしかして、母乳が出すぎて飲みにくく、むせてしまうのでは?
 その場合には、始めに少し絞って勢いを減らしてから飲ませるのがよいですよ。
 まだまだ一ヶ月の赤ちゃんです。
 そのうちに親子とも慣れると思いますので頑張ってくださいね!
 こんにちははるまるさん  |  2010/09/19 こんにちははるまるさん  |  2010/09/19
- まだ、1ヶ月ですからおっぱいを上手にくわえきらないから仕方ないですよ。もう少し月齢が増えたら上手にくわえられるようになりますよ。根気で頑張ってくださいね。
 こんにちはgamballさん  |  2010/09/20 こんにちはgamballさん  |  2010/09/20
- おっぱの出が良すぎるのかも。
 少し絞ってから授乳してみてはいかがでしょう?
 こんばんはよよぽんさん  |  2010/09/27 こんばんはよよぽんさん  |  2010/09/27
- 出すぎていて、苦しいのかな?
 おっぱいがあまり張っているようなら、
 授乳前に、少しだけ搾乳して、いきなり沢山でないように調節してみて吸わせて見てはいかがでしょうか?
 もしくは、あまり張っていないようなら、
 出が悪くてご機嫌斜めなのかも?
 どちらにせよ、まだ赤ちゃんも吸うのが上手ではないので、
 根気よく吸わせていると、だんだん上手になって授乳も楽になるので、大変かと思いますが、頑張って下さいね!!
 それから、余談ですが、娘も最初は混合で、それから、私はおっぱいの出がよくなかったので、娘が寝ている間に搾乳したおぱいを哺乳瓶で飲ませたりして、最初のうちは哺乳瓶でしたが、
 そのうち、おっぱいも出るようになり、完母になり、吸うのも上手になりましたから、あまり心配しなくても大丈夫ですよ。
 頑張って下さいね!!
 うちの子も同じでしたのあさん  |  2010/09/29 うちの子も同じでしたのあさん  |  2010/09/29
- こんにちは。
 出産おめでとうございます。
 現在4ヶ月の子供がいます、私も産後からずっと完母です。
 授乳って本当色々ありますよね。
 私の子も中々上手に飲んでくれず、体重の増えが悪かったです。
 ですが、今では標準以上にすくすく育ってくれています。
 授乳前に乳房や乳首、乳輪のマッサージをしてみては?
 乳首をしっかり出してあげ、やわらかくすると吸い付きやすいですよ!
 こんにちは。みぃ(`∇´ゞさん  |  2010/10/01 こんにちは。みぃ(`∇´ゞさん  |  2010/10/01
- 哺乳瓶だとすぐ出てくるので、赤ちゃんも楽なんだと思います。 母乳だと自分で吸わなきゃ出てこないわけだし… 母乳もまだ安定してないと思うので、哺乳瓶と混合にして少しずつ刺激していくといいと思います。
 乳頭混乱  |  2010/10/02 乳頭混乱  |  2010/10/02
- 私もまったく同じでした。搾乳して哺乳瓶からだと飲むのに直には飲んでくれない。(>_<)泣きたくなりますよね。 1ヶ月健診の時に母乳担当の先生に相談したところ、タオルで押さえるか少し搾乳してから授乳すればむせにくくなると言われました。 それから、哺乳瓶の方が楽に飲めるのを赤ちゃんが覚えてしまったので、大きな口を開けさせて根気よく直しましょうと言われました。乳頭混乱というらしいです。 乳頭混乱について調べたところ、母乳を吸わせる為の訓練用の哺乳瓶で「母乳相談室」というのがいいらしいとわかったので購入してみました。(似た物で「母乳実感」というのがありますがそれとは違います) その哺乳瓶は口を大きく開けないとくわえられないようになっていて、ニップル部分がかなり硬めで、吸い口もSサイズでわざと吸いにくく出来ているようでした。使ってみたら大きな口を開けて普通にゴクゴク飲んでいました。 肝心のおっぱいですが2ヵ月半たった今、気が向いた時か寝ぼけている時くらいですが(^_^;)1日に1回はゴクゴク飲んでくれるようになりました。哺乳瓶のおかげでは無いかも知れませんが。 泣いている時おしゃぶりの代わりに「母乳相談室」の乳首部分を吸わせると泣き止むので、私のおっぱいよりその哺乳瓶が好きになっただけという気がしないでもないですが(^_^;) お互いに頑張りましょうね。
 こんばんは。  |  2010/10/02 こんばんは。  |  2010/10/02
- むせたりするなら、母乳の出が良すぎて一度に出すぎるのではないですか?飲ませる前に、搾乳やマッサージをなさってはどうでしょう。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






