相談
-
保育園からの連絡について
- 緊急連絡先を
1私の携帯
2旦那の携帯
3私の実家
にしています
熱が出たとか具合が悪くなったら、順番に連絡してくれます
しかし、帰りに連絡帳を渡し忘れた
とかそんなに急ぎでもないようなことでも
出ないと順番にかけるものなんでしょうか!?
保育園が終わって、食事の用意とかでマナーモードになってきずかず
携帯みたら
保育園から着信、その一分後には実家から着信。
そんなに急なことでもないのに、
実家にかけなくても・・・。って思っちゃうんですけど。
まぁ、保育士さんにとっては早く伝えなきゃ!っとか
気づいた時には保育園が終わってしまっているかもしれない!!って考えたんでしょうけど。
1分後って・・・。
出ないから次って、
うちの実家もそんなことでうちにかかってきても・・・。
って感じみたいです。
皆さんの保育園もそうですか?? - 2010/09/18 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちの園は | 2010/09/18
- 全くそんな事ありませんよ。
職場へも、子供が熱を出した、などでしかかかってきませんし。前の園もそうでした。
子育てママは忙しいので、そんな事でかけてこられても・・・という感じですね。
園のきまりがそうなっているのでしょうか。
かけると思います | 2010/09/18
- 緊急でないにしても、忘れ物したら、かけてくれます。
出なければ、次にかけるのは普通のことだと思います。
通園先は | 2010/09/18
- ちょっとやそっとではかけて来ないですね~(^_^;)
帰宅後の用事や風邪ひきで休んでる時に心配して電話かけてくれますが…、それでも私の携帯か自宅で、出なければ留守電に入れておいてくれます。
主さんの通われてる保育園の先生は、きっと心配性な先生なんでしょうね(^_^;)
大切なお子さんを預かっている責任感からだと思います。
どうしても迷惑なら、伝えておくといいと思います(^_-)
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/09/18
- 連絡帳を渡し忘れたくらいじゃ電話かかってこないですね~。何か重要な連絡があった日なら、電話あるかもですが…。でも一分後ってあんまりな気もしますねf^_^;うちは担任の先生の携帯知ってるんで、気になった事とかちょっとした事はメールでやりとりしてます☆
こんにちは | 2010/09/18
- 連絡帳くらいならかかってこないですね。急ぎでかつ重要な話でない限りはかかってこないので。園によって様々かもしれませんね。
うちのいちごママ | 2010/09/18
- 子が通う保育園は熱や怪我などの緊急以外では基本的に連絡はありません。 風邪を引いたりして長期(1週間ぐらい)休むと私の携帯か自宅に様子はどうですか?って連絡があることがあります。 忘れ物等した連絡は携帯が出なければ留守電にメッセージを残してもらうように先生に伝えてみてはどうですか?
園の方針では? | 2010/09/18
- うちの園は緊急時以外はかかってきませんが、園によっては保護者からのクレームもあったら困るので、忘れ物でもかけるところもあるのではないでしょうか?それに、大事な連絡事項が書いてあるなら、尚更早めにかけて取りに来てもらいたいかもしれませんね。先生方だって仕事とはいえ、おそらく残業代がつかないので、残業したくないでしょうし、遅くなればなるほど、園に取りに来てもらえなくなる確率が増えますから…。
まぁでも、一番はクレームがあったら困るからでは?
うちの子達の園はかず&たく | 2010/09/18
- 連絡帳を渡し忘れたぐらいでは連絡がきた事ないです。
また、お迎え後なら、まずは自宅にかかってきます。
一度、先生にお話ししてみては?
極端ですね(^^;)ノンタンタータン | 2010/09/18
- でもきっと真面目な先生なのでしょう(^-^)
私も保育士をしています。夕方に連絡帳を忘れた場合は緊急連絡先ではなく自宅にかけていますよ。つながらなければ少し時間をおいてまた自宅にかけます。それでもつながらなければママの携帯にかけます。いろんな保護者がおられますから連絡帳くらい…と思われる方も連絡帳がない!と思われる方もおられます。連絡は必ずしますがその先生も連絡先は見極めるべきですね(^^;)もし送迎時に担任と気軽に話す時間があればお話してみてはいかがですか?
うちは。vivadara | 2010/09/18
- 忘れ物の場合だと、自宅や私の携帯に連絡してくれます。
ちなみに私の第一連絡先は私の職場なので、忘れ物で電話されても困りますね…。
先生、伝えないと!と思って必死だったのかな?
お迎え | 2010/09/18
- 初めて聞きました!
びっくりしますよね。
病気や怪我で、急にお迎えが必要な時には、連絡が取れるまでかけると思いますが、忘れ物くらいで~と思いました。
もしあまりにも頻繁でしたら、先生に一言伝えても良いと思います。
かけないです | 2010/09/18
- 私も主さんのような連絡順になってましたがうちは緊急以外の連絡は私の携帯の留守電にいれてくれてました。 ある程度は融通をきかせてほしいですし緊急ってなってるから心配しちゃいますよね。 私なら先生にいいます。
随分前になりますが・・・パスタん | 2010/09/18
- お兄ちゃん2人が保育園に行ってました。
些細なことは、電話してもでなかった場合は、次の日に保育園に行った時に直接話してもらってました。
連絡帳忘れぐらいならなかったと思います^^;
ただ、そこに大事なことが書かれてたら、実家に電話あったかもしれないです。
保母さんも忙しかったのかもしれないですね・・・
こんばんは | 2010/09/19
- うちの娘が通っていた保育園はそんなことなかったですよ。1年ちょっとしか通いませんでしたが、そもそも園側が忘れ物なんてしなかったですし、熱とかで連絡きたときも私が気付かずでなかったときは留守電に入れてその後数十分~1時間くらい後に私の職場に連絡してきました。うちも2番目は主人に連絡としていましたが、主人に連絡がいったことはありませんでした。
3番目を書かなかったら園側から聞かれて、義母が近くにいるが頼りたくない旨伝えたら、連絡先は私と主人だけで良いとしてくれました。
連絡帳など、ご主人や実家に連絡しても取りに行けないので、よっぽど体調不良じゃないとき以外は主さんだけに連絡するように園に相談してみたらいかがでしょうか。
こんばんはホミ | 2010/09/19
- 緊急連絡先は怪我をした時や熱がある、など緊急を要する時で、連絡帳など忘れ物は自宅の電話にかかってきますよ~。
かけません; | 2010/09/19
- 元保育士です。 緊急連絡先ですよね? 普通、連絡帳忘れたくらいじゃかけないと思います^^; 私の勤めていた園でも、保護者に連絡するのは発熱等の緊急時のみでしたよ。 園の方針なのかな? それにしても、忘れ物くらいならママの携帯だけで済ませて欲しいですよね; 携帯以外(職場や実家)は緊急時のみにしてほしいと園にお話しされても良いと思いますよ☆
こんにちははるまる | 2010/09/19
- うちは、そういう小さなことではかかってきませんよ。
保育園の先生は、お母さんが心配してるかもしれないとのことなんでしょうね。密な連絡をしていただけるのが少しうらやましいです。
忘れ物なんかは。。。ぶりぶり | 2010/09/19
- 掛かってきたこともあります。後は熱が出たとか。。。
それほど大したことない場合は保育士さんの判断によるんでしょうね。頻繁にかかるなら、それくらいのことなら実家まではかけないでくださいって言っておくと違うかもしれませんよ。
うちはgamball | 2010/09/20
- うちは子供の体調が悪いとか緊急な用事じゃないとかかってきませんよ。
保育園側に一言言ってもいいかもしれませんね。
こんにちはよよぽん | 2010/09/27
- 忘れ物くらいではかかって来ませんが、
転んでちょっとけがをしたとか、
体調が悪そうとか、いつもと様子が違うとか言うときは、
携帯で出ないと、すぐに会社にかかって来ます。
もう慣れちゃいましたけどね(苦笑)
こんにちは。 | 2010/10/01
- 連絡帳はこの昨今、個人情報が満載だから…とお考えなのかもしれません。落としたと青ざめられるからと配慮してではないですか?
新任??スティッチ | 2010/10/02
- 保育士をしてますが、連絡帳を忘れた位ではご実家までかける事はありませんねぇ~。
きっと先生、マニュアル順守なんでしょうね。