アイコン相談

両手の親指の関節が痛みます

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/10/02| | 回答数(15)
一ヶ月程、続いています。朝、特に痛いです。こわばるというのか…。ベビが重くなってきたから、筋肉痛なのかと最初は思っていました。何か病気の前触れでしょうか?
2010/09/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私も | 2010/09/19
私もときどきなります。
親指だけでなく、腕がこわばっているときもあります。
たぶん、腱鞘炎かばね指だと思います。
内科をオススメします | 2010/09/19
私も産後、そういった症状が続いたので、内科に行きました。
よく疑われるのは関節リウマチだと思います。
あまり楽観出来る病気ではないので、一度血液検査をされることをオススメします。

ちなみに私は関節リウマチ(免疫疾患)や甲状腺の検査をして全て正常でした。正常と言われても手のこわばりは三ヶ月くらい続いていました。
産後はイロイロありますね。
やはりそうでしょうか | 2010/09/19
結婚してから、胸痛が続いた為、リウマチ科で、3~4ヶ月毎に検査の日々でした。免疫疾患の為、大学病院へ医転。より詳しい検査となりました。出産は可能だけど、産後、症状が悪くなると知っていただけに、恐怖感があり、この場を借りて、意見を求めました。続くようであれば、以前、通っていた病院へ行ってみます!
私もなりました! | 2010/09/19
いま、産後何か月ですか??

私は産後3ヶ月~5ヶ月くらいまで続きました。
特に朝起きた時など、しばらく動かしてなかった後に
指の関節に、痛みとこわばり(カクカクなる)がありました。
私の場合、リウマチの検査もしましたが陰性で、
けんしょう炎というより、出産をしてから急に手を使うように
なったことから、手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん)と
診断されました!  毎日、毎日痛みとこわばりで、
夜中に起きた時にベビを抱っこするのも辛かったです。。。

飲み薬(ビタミン系)と湿布を処方されましたが
あまり効果がないような気がして途中から飲まなくなりました(><)

が、、、5ヶ月頃に気付いたら治ってました!
質問者様も、もしかしたら関節疲れなのかもしれませんね?

あまりヒドかったり痛みが我慢できなかったりしたら
病院(整形外科)にかかってみてください☆

きっとベビの重さに慣れてきたら治ると思いますが!
診察を… | 2010/09/19
他の方のお返事を拝読しました。他科勤務でしたが看護師でした。そして母がリウマチのごく初期です。

指の強ばり、痛み、特に朝、と症状が出ているならやはり診察、検査をお薦めします。

産後の色々なトラブルのひとつで時間の経過と伴に軽減する症状であれば安心ですし、もし持病の悪化でも早めの対応、治療で経過も違ってくると思います。


小さなお子様がいらっしゃるとなかなか受診も大変かと思います。ですが、何かあってからではお子様のお世話などもっと大変になります…
お母さんの健康が一番!です!
おはようございます。 | 2010/09/19
病院での相談と検査をしたほうがいいと思いますよ。
お子さんがいて病院は大変だと思いますが、早めの診察がいいと思います。
多分、腱鞘炎です。 | 2010/09/19
私も同じ頃、同じ症状に悩まされました。
2ヶ月ほど整形外科に通いました。
徐々に治ってくると思いますよ。
続いていらっしゃるのなら | 2010/09/19
膠原病ルールアウトのため、内科受診をおすすめします。
お大事になさって下さい。
こんにちは | 2010/09/19
拝見するとリウマチの症状にも見えますね。関節に痛みが出てるようですし受診なさった方がいいかと思います。
寝不足の時に私はなりやすいです。 | 2010/09/19
朝、なりますよね。。。私も心配で内科を受診し、血液検査をしましたが、異常なしでした。(持病以外は)
ちなみに私は子供が4ヶ月の頃、腱鞘炎になりましたが、(うちの子はずっと私が立ってゆらゆら長時間抱っこしての寝かしつけ、また起きてはずっとその繰り返しだったので)腱鞘炎は何か重いものを持ったとき、激痛という感じなので、こわばる感じとは違いました。
私もありました | 2010/09/19
1人目を産んだ時に同じように親指の間接が痛くて動かせなくなり、整形外科に行ったら、腱鞘炎ということでした。
とにかく手首を冷やさず、温めることが一番よいようです。
授乳中なので飲み薬は使わずに、塗り薬とパラフィンで半年以上かかりました。

以来、夏でも寝るときには必ずアームウォーマーをして寝るようにしています。
現在2人目が8ヶ月になりましたが、腱鞘炎にならずにすんでいます。
ただ、他の病気の可能性もあるので、一度整形外科にいって確認するのが一番だと思いますが、時間がないようなら手首を冷やさないようにとにかく気をつけてくださいね。
私も | 2010/09/19
私も同じような症状で、整形を受診したところ「腱鞘炎」と言われました。授乳中だったので湿布だけをもらい、一ヶ月くらいで治りました。
その間、最低限の家事と育児のみをし、なるべく手を使わないようにしました。手を使わないのは、かなり難しいですが。お大事になさってくださいね。
こんにちはさいちゃん | 2010/09/19
大丈夫ですか~(>_<) 1ヶ月も続いているなら、早目の受診をお薦めします!! お友達も同じような症状が出ていて、とても辛そうにしていた事があります。 子育てに一生懸命で、自分自身の事は後回しにしがちですが、母親が健康でなくては子育ても上手くいきませんf^_^; お身体お大事になさって下さいね!!
こんにちははるまる | 2010/09/19
朝起きたら動かしにくいとかありますか?まずは、整形外科で診てもらってはいかがでしょうか?必要なら血液検査もしてくれますよ。
使いすぎかと | 2010/09/20
手首を使いすぎて腱鞘炎になるように、知らず知らずのうちに酷使していて痛み出したのだと思います。

意識して使わないように心掛けてください。
わたしはgamball | 2010/09/21
私も同じように親指が痛かったので整形外科を受診しました。
腱鞘炎でした。
赤ちゃんの抱っこも家事も、ほとんどやらずに2日過ごしたら治りました。

page top