アイコン相談

近所の

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/10/05| | 回答数(30)
キツいキツい お年寄りがいます…
毎朝 夕方 顔を合わせます…
私は仕事、おばあさんは暇なのか外に…
もう 私の顔を見るなり睨み付けです(-o-;)もうずっと毎日なので正直、気分が悪いです。
そんな変な人 相手にしないスルーするのが良いのは分かるけど、毎日なら私も心が大きくなれない部分があり、もう顔を見るだけでいや~大っキライ!気分悪いとなります。
話かけても 無視 無視 無視(ToT)
嫌われてしまう理由はないはずです。
全く関わりがないのですから…
ほっとくしかないけれど…
みなさん 大きらいな人、家族以外でいますか?
そんな人とはどう心を持って行きますか?
それが出来れば悩みませんが…
分かりずらくてすみません…
2010/09/21 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

気分が悪い方 | 2010/09/21
ですね…
私も嫌い~!!と思ってしまいますが、とりあえず挨拶はします!!
ただ構って欲しいのかも?
と私は思ってしまいます(;^_^A
アドバイスになってなくてすみませんm(__)m
嫌いではないのですが... | 2010/09/21
なんとなく嫌な感じのお隣さんで、ベランダで洗濯物を干す時に向こうも、ベランダに出ていれば挨拶程度なんですが、明らかに向こうが若いのに、挨拶はこちらから(`o´)普通は、そっちからだろうと思いつつも顔はあくまで笑顔。態度とかも上から目線で、何このおばさんて言われてそうで、なんか私なめられてそうで、もう釈にさわりムカつきます(;`皿´)でも、嫌いなのかもです。
睨まれてもキヨケロ | 2010/09/21
強気で笑顔で挨拶!!

朝から気分は悪くても、私は笑顔で挨拶するから気持ち良いんです。

って、気分でいてたら良いと思いますよ!!

『そのうち、笑かしたんねん♪』って、思いでいてたら楽しめちゃいますよ!
(´艸`)

相手の不のリズムに乗っかって気分悪くなったら負けですよ!

楽しい気分は自ら作るんですからね~☆☆彡
(*´∀`*)
知人直伝メリー | 2010/09/21
嫌いな人のことは野菜(彼女はかぼちゃかなすびって言ってました)だと思え!…です。理由は野菜に腹を立てる人はいないから、らしいです。 ちょっと乱暴な理屈ですが応用して、そのおばあさんのこと愛想のない猫ちゃんだと思うのはいかがでしょう? とりあえず何をしてもしなくても感じが悪いと思うので、挨拶だけしてあとはそっとしときましょうo(^-^)o 心穏やかに過ごせる日がくるといいでさね。
こんばんは。そら | 2010/09/21
そのお年寄り=銅像かお地蔵さん
って思ってしまえばあいさつだけならできると思います。

ちょっと違う話ですが、運転中に猛スピードで追い抜きされたりあおられたりしたら、イライラせず「この人う○ちもれそうだから急いでトイレに行きたいんや。それで必死なんや。」って思うようにしてます。
そんな風に思えば悪い気もしなくなりますよ。
こんばんはニモまま | 2010/09/22
睨みつけられる… 年寄りは視力が低下するはずなので見えてなくて、睨みつけてるような顔になってしまうと思えないですか? 挨拶は会釈程度でいいかと。
こんばんは | 2010/09/22
できるだけ顔を会わせたくないのに、毎日いるんでしょうね…。
気分が悪いとは思いますが、とにかく笑顔で元気よく挨拶だけはします。

職場で大っきらいな人がいます。
挨拶だけして、出来るだけ関わらないように、仕事上必要な場合は最低限の接触ですむようにしてました。
幸せなことに転勤のある職場なので、何年か我慢すればいいのはわかっていたので、ひたすら我慢の日々でした。
その人が転勤になり、ストレスがなくなったからかすぐに妊娠し、今は育児休暇中です。
育休あけに転勤でその人がいるところになったらどうしようかとちょっと不安です。

話がそれました。
朝と夕方顔を合わすだけなら、数分ですみますよね?
変な人だなと思い、あまり気にしないことです。
睨みつけるような顔をしているだけかもしれないですし、それだと大変気の毒な人ですし。
身内にいると家の中に入ってもいて、気が休まらないので、家族じゃなくてよかったと少しでもプラス思考で頑張りましょう。
嫌なお年寄り | 2010/09/22
お年寄りは穏やかな人格者か、あるいはものすごい偏屈か、極端な気がします。
きっとその人の長い人生が幸せで満たされていれば穏やかな人になるのでしょう。
逆につらい思いや悔しい思いをたくさんしたり、人を憎み憎まれたり、不幸な苦しい人生を長く送ってきた人は、偏屈になり、他人に敵意むき出しな人になるのでしょう。
きっとその方は不幸な人生を長く送ってきて、性格がねじまがってしまったのでしょう。
家にも居場所がなくて毎日外で通りかかる人をにらみつけては鬱憤を晴らしているのかもしれません。
心の中で、この人は不幸なかわいそうな人なんだと思いながら挨拶すれば、にらまれても無視されてもそこまで不快にならないかも・・・
こんばんははるまる | 2010/09/22
嫌いな人はいませんが、苦手な人はいます。
私は、苦手な相手とも挨拶だけはしています。
私だったら、いつか振り向かせてやる!!と朝の楽しみにして、笑顔で挨拶し続けます。
意外と、相手が心開いてくれたら良い方のような気がします。
こんにちは | 2010/09/22
近所にはいないですが苦手な人、嫌いな人もいますよ。そういう人とか関わらないようにしてます。主さんの場合関わりたくなくても顔合わせなきゃいけないんですもんね…辛いですよね。ただなんでそんなに睨んだり無視するんでしょうか?何か原因と思えることはありませんか?
おはようございます | 2010/09/22
マンションないであった人にはあいさつするようにしてます。でもこちらからあいさつしてもシカトする人もなかにはいます…またこの人だ…と思うけどそれでも一応あいさつします。
確かにシカトされると気分悪いですが、こちらは言ってるので相手に文句言われることもないですしね。
そのおばあさんは何か嫌なことでもあるんでしょうか…
こんにちはホミ | 2010/09/22
うちのマンションにも居ます!挨拶してもしたのかわからないくらいの会釈で、何ヵ月ですか~?とか話しかけても目線もあわせず無表情で、3ヶ月ですとポツ・・・そして早々とさっていきます。なので私はこれからは話し掛けない!と決め、エレベーターなどで一緒になったら、嫌みなくらい笑顔で大きい声で挨拶してます(笑)
私の周りにはいませんが… | 2010/09/22
本人的には、睨んでるんじゃないかも?元々そういう目つきとか、目が悪くて見るときに睨んでるように見えるとか?無視されるのも耳が不自由なのかなとか…。
私だったらそう解釈して放っておきます。
ゴボウ | 2010/09/22
お年寄りではありませんが、子供と年の近いご近所の母親が好きではありません。
子供は躾けられてないし、逆恨み、逆ギレもそれはそれはご立派な方です。
はじめは猫なで声で寄って来て、気に入らないと解ると気に入られようと媚を売り、子供同士のトラブル(完全にあちらに悪意があり原因)があっても謝らず、睨み付け、無視、わざと避けてうちの前を通ります。子供にも同じように徹底しているのでソコだけはさすがだなぁと思いましたが、
やること全てが子供じみてて失笑です。

だれに対してもそんな感じなので、ご近所皆さん表面的には親しそうにしてる方も居ますが、その本心は……

はじめは私もイライラ、ムカムカしましたが、真っ向から感情的になってる自分が情けなくなり、今ではその辺の枯れ枝かゴボウにしか見えなくなりました…


これも生きる中での修行か小石くらいのハードルだと思えば気も楽です。
ご近所なので | 2010/09/22
とりあえず挨拶だけして、知らん顔してて
いいと思います。
あんまり気にしない方が楽ですよ!
おはようございますhappy | 2010/09/22
うちの近所にも口うるさい人で、私を睨みつけてくる人がいます。
子どもがいない人で、うちのような男の子がいるうちはうるさくて嫌みたいです。
なので私も睨まれたら軽く睨み返し、挨拶はしません。
無理に挨拶しなくても、無視する人なら無視していていいと思ってます。
性格なのか | 2010/09/22
もしかして痴呆症になりかけてるのかなと思いますね。 家の前じゃないのに車が止まるたびに覗く人がいますよ。神経質なのかしょうがないと思いますが、話かけないいないものだと思って生活するしかないですよ。
います!危険人物!みーこ | 2010/09/22
嫌ですね!!!

ウチも引っ越してきて数日後に、「うるさいんですけど~。」と言いながら家の前を歩く人が・・・近所の人でした。
近隣の人も警察を呼ぶほどの迷惑人らしく、最近は存在を無視してます。
でも、ベランダから玄関が見えるので、ついつい「今日はいる。」とか見てしまうんですよね~。

そのお年寄りには挨拶だけはした方がいいかもしれませんね。習慣みたいな感じで。

何かの本に、出会う人の中で10人中2人は嫌いな人・気が合わない人必ずいて、それは普通のことだから、そゆゆう人に出会ったら、「法則通りに嫌いな人に出会った。」と思うといいと書いてありました。
なかなか難しいですが、「あっ、嫌いな人だ。」と思いましょう。
頑張りましょうね~。
存在を | 2010/09/22
嫌な人の存在は、心の中に止めておかずに消す!ということでしょうか?
そんな人のために、悩んでいるなんて、時間がもったいないと思うようにしています。

会いたくないですが、人形だと思って挨拶だけで良いのでは?と思います。
いますよ | 2010/09/22
昔、隣の家族が非常識で嫌いでした。無視してました。
今も隣がちょっと変わってて挨拶程度です。
悩みますね。 | 2010/09/22
うちの近所にもそういう人いました。
ただし、男性でしたが・・・。
困ったな、と思いつつも私は御近所さんなのでお話はしてました。
ところが、気持ち悪いと通報した人がいるそうで、いなくなり少しほっとしました。
あまり程度が過ぎるようなら警察に相談するのもいいのかもしれません。
ただ、おばあさんとのことなので、私の場合とは違う対応になるかもしれませんが。
しかと!! | 2010/09/22
こっちが挨拶してるのにしかとをするなら、
挨拶もしないでしかとですね!!!
きっとうらやましんじゃないですかね・・・
陰険な人って、だいたいネタミですから!
後は出来る限り会わないようにする。
色々な方いちごママ | 2010/09/22
がいますよね。 ご近所さんなのでとりあえず挨拶だけはしてあとは気にしないのが一番だと思います。
そうですね、、、嫌な人って居ますよね。。。 | 2010/09/22
私は一応、親戚になるんですけど、、、すっごい嫌な人がいます。
人の性格だから治すことはできないし、無理に関わらないのが一番ですね。
こんにちは(o^o^o) | 2010/09/22
ウチはアパートで目の前に平屋が4件並んでます。
アパートの居間と和室の窓が平屋向きってのと、階段を降りると道路を挟んですぐ平屋の前に出ます。

あまり外出しないので、関わりはほぼ無いんですが…


手前平屋は20代後半位の夫婦と女の子が居ます。
朝はパパをママと子供がお見送りをしてて、「ウチと一緒だ☆彡」と微笑ましく思ってたんですが…

この前出掛けようとしたら、平屋親子もお外で遊んでたので、「こんにちはー♪」と挨拶したのに、チラミしてシカトされました(;_;)

最初は聞こえなかったのかな??と思いましたが、その後も挨拶してもシカトでした…
しかも会う度睨み付けてる様に見て来ます(´Д`)



ウチも子供居るから窓開けてればうるさい時もあるカモしれませんが…
それはお互い様だし、しかも向こうは週1位で夜中まで来客があるらしく、帰る時でかい声で話してて、寝てるこっちはまぢキツイ…



主人に相談したら、もしウチが迷惑かけてるなら、苦情入れるだろうし、そんなの思い当たらないし、何も無いんだから、とりあえず会ったら最低限会釈だけはしてあとは気にすんなって言われましたm(__)m

顔合わせたくないのに、外出する時に限って居るので、気分は悪いですが、一応会釈はしてます。


お互い気分悪いですが、最低限はして、あとはスルーして行きましょう☆彡
うーん | 2010/09/22
睨んでくる、というのは、実は「目が悪いがために細めている」ではないですか?・・・私が近視ですので。違ったらすみません。
私は嫌いな人間は自分の世界から抹殺します。会話とか笑顔にかける労力が勿体ないです。
お疲れ様です。
こんばんはgamball | 2010/09/24
私にも苦手な人はいます。
でもとりあえず挨拶だけはしてます。
はす向かいの人がNOKO | 2010/09/27
うちは、はす向かいのおばさんが感じ悪いです。
マンションなのですが、私が玄関から出ようとすると、
自分も出かかってたのに部屋に戻る、
先にエレベーターに向かって歩いている後ろから、
私が行くのが分かっているのに、
私が着く前にエレベーターを閉めて先に行ってしまう、等…
実害はないので、気にしないことにしています。
そんなおばさんだから、ご近所に仲良くしている人もいないし、
私と同じ歳の独身の息子は今も同居で、
毎朝玄関まで出て息子の出勤を見送っているぐらい息子ラブな様子。
私の何が気にいらないのか分からないし、
それを知ったところで、
おばさんのために何かこちらが変わらなきゃいけないこともないと思うので、
関わらないようにしています。
逆に、自分がエレベーターに乗るタイミングでおばさんが来たらのせてあげて、
おはようございますぅ~と満面の笑みで対応してます。
お前の心が狭いのじゃ!という気持ちを笑顔に変えて(^^)
地域のあ | 2010/09/30
どこの地域にもいますよね、そういった方。

周りのママさんや賃貸なら大家さんなどに相談してみては?
そういった人なら周りの方も同じように不振に思っているかも。

同じ思いをされている方に相談したら地域の人が少しは動いてくれるかも。
こんにちは | 2010/10/05
私なりのストレス対処方法なのですが、苦手な相手には面白いあだ名を付けて心のなかでこっそり呼んでいます(^^)b
最近よくテレビで見かける毒舌芸人のようですが、意外と効果ありますよ~♪
うまく笑いにすりかえて、乗り切れるといいですね☆

page top