 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > お出かけ|回答期限:終了 2010/10/21| | 回答数(38)子供と車でお出掛けする時…
 
- 今日、晴れて車の免許を取得しました(*^▽^)/★*☆♪
 車も、私用に1台あるので、これからは旦那にぶつくさ言われる事なく、買い物にも行ける!!と思っているのですが…
 
 普段から子供(1歳4ヶ月)がチャイルドシートに大人しく乗りません(*_*)
 いつもは、旦那が運転なので、横で私があやしながらなんとか乗り切っていたのですが、さすがに私が運転しながらあやす訳にはいかず…
 だからと言って、チャイルドシートに乗せないなんて有り得ないし、あやしやすい様にチャイルドシートを助手席に着ける訳にもいかないし…(;´д`)
 
 
 子供と2人、車でお出掛けしてるママさんは、どうやっているのでしょうか?
 アドバイスお願いしますm(__)m
- 2010/10/07 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 子供  |  2010/10/07 子供  |  2010/10/07
- 好きな音楽をかける。好きなおもちゃを渡しておく。 お菓子あげる。 かな(^O^)
 やっと最近乗れるようになりました。  |  2010/10/07 やっと最近乗れるようになりました。  |  2010/10/07
- 今7カ月の娘ですが、チャイルドシートにおとなしく乗らなくて悩んでいたんですが、音楽は「がらぴんぽん」と言うCDを甥っ子がなぜかおとなしくなったからともらって、おとなしく乗るようになりました。不思議な音楽です。たまに”お母さんと一緒”で流れてるような??
 ちょっと長い距離になると、おもちゃを何個か渡しておいて、最終的にはおやつを渡してます。
 あきらめてましたベビーマイロさん  |  2010/10/07 あきらめてましたベビーマイロさん  |  2010/10/07
- うちもチャイルドシートは大嫌いで、でも、乗せないと出かけられないので、無理やり。
 そのときは後ろにモニターがついていた車だったので、DVDとか見せていました。
 あとはおもちゃとかですね。気を紛らわすしかないと思います。
 うちも  |  2010/10/07 うちも  |  2010/10/07
- エアバックのため前に乗せるわけにはいかず後ろにのせてます。 今1歳4ヶ月、おしゃぶりしたり、スナック菓子とかクッキーとか、ラムネをぐずり出したら止まるたびにあげたりとか… あとはCDでしょうか。おもちゃや人形もすぐ飽きちゃいますし大変ですがこれからは涼しくなるので暑さ対策がない分少しは楽かなぁと。
 こんばんは☆セナ☆ルイさん  |  2010/10/07 こんばんは☆セナ☆ルイさん  |  2010/10/07
- チャイルドシートは慣れですねf^_^;泣いていても乗せるようにしていれば、そのうち黙って乗るようになります。とりあえずは、とにかくおもちゃやお菓子でつって乗せるようにするといいと思いますよ☆
 置き去り…コロリーナさん  |  2010/10/07 置き去り…コロリーナさん  |  2010/10/07
- ウチの娘(現在2歳半)も、そのくらいの時期に暴れることがありました。
 うちは車移動が主なんで、生まれた時から乗せていたので、
 比較的いつも大人しく乗ってくれる子でした。
 ですが、ある日突然、乗りたくないと暴れ始めました。
 それからは乗せるのが大変だっだんですけど、実家の母に手をつないでもらい、
 私1人で車に乗り込み、エンジンをかけて車で出発したら、
 「置いて行かれる」と思ったのか、大泣きで追いかけてきました。
 すぐに車を止めて降り「車に乗らないと、ママ行っちゃうよ?」と言いました。
 そしたらすんなり乗ってくれるようになりましたし、
 それ以降「乗らないの?ならママ1人で行っちゃうよ?」と、1人で乗り込もうとすると、
 慌てて「乗せて」と言わんばかりに、走り寄ってきます。
 車の中では音楽をかけて歌ったり、話しかけたり、
 ふみ切りで止まったら「電車来たよ~」って教えてあげたりしてます。
 今はおしゃべりも上手になったので、簡単な会話をしています。
 私はお菓子などは与えませんでした…癖になったら困るので。
 外出先で買ったお菓子も「家で食べようね」という習慣をつけたので、
 お菓子を大切そうに手に持ってニコニコして乗っていますよ。
 免許取得おめでとうございます♪
 お互いに安全運転でドライブを楽しみましょう♪
 それと…コロリーナさん  |  2010/10/07 それと…コロリーナさん  |  2010/10/07
- 行き先をちゃんと伝えるのもいいと思いますよ。
 「お買い物に行って、美味しいもの買いに行こう」とか、
 「ばあばに会いに行くよ、楽しみだねぇ」とか。
 言葉の勉強にもなると思いますし、いいと思いますよ。
 うちは  |  2010/10/07 うちは  |  2010/10/07
- チャイルドシートにハンドルや音のするおもちゃをつけました。
 でもあんまり長時間は持ちません。
 大きくなるうちに慣れてきて泣かなくなるとは思いますが。
 慣れですね  |  2010/10/07 慣れですね  |  2010/10/07
- 田舎なので全て車移動していますが、どんなに泣いても心を鬼にして運転に専念しています。私1人ではそんなに遠出しないのでせいぜい15分位の話ですし...。その内諦めたのか慣れたのか今は落ち着いていますよ。
 いつも車です!  |  2010/10/07 いつも車です!  |  2010/10/07
- 免許取得、おめでとうございます!!子供と2人で行ける範囲が広がってこれからが楽しみですね!
 うちはの場合は、、
 最初はかなり嫌がり泣きわめいていましたが、とにかく放置してました(笑)
 私が見えるとダッコして欲しくて余計に泣くので、運転席の真後ろにチャイルドシートをつけて見えないようにしてました。もう少しだよ~なんて声をかけたり歌ったりしながら。泣き疲れて、寝ます。汗ビッショリになるので着替えは必要です。
 でも時間はかかりましたが、慣れてチャイルドシートに乗るとすぐ寝るようになりました。
 今は3才なので『ポニョのそうすけ』の真似っこをして助手席に自分で座ります(^_^)
 飽きれば簡単にチャイルドシートをくぐり抜け、後部座席で暴れています(笑)違反ですが…。
 最初は心苦しいですが、慣れてくれますよ☆
 おもちゃNOKOさん  |  2010/10/07 おもちゃNOKOさん  |  2010/10/07
- うちも、パパと二人の時は隣に誰もいないので、
 最初は泣いていたようですが、
 お気に入りのおもちゃですっかり慣れ、
 今はおもちゃがなくても大丈夫です。
 こんばんは  |  2010/10/07 こんばんは  |  2010/10/07
- お気に入りのおもちゃを持たせたりお母さんと一緒のCDとか好きな曲をかけたりしてますよ。そのうち慣れておとなしく乗ってくれると思います。
 うちは  |  2010/10/07 うちは  |  2010/10/07
- しっかりチャイルドシート乗せなきゃこわいから… 泣いてもわめいても 無理矢理のせ シートベルトしてます 泣きますがすぐあきらめます(笑) 泣くより命優先なので(≧∇≦)
 うちはいちごママさん  |  2010/10/07 うちはいちごママさん  |  2010/10/07
- 童謡のCDをかけたり、おもちゃを渡してあります。 最初は大泣きしたりしてましたが、今ではすっかり慣れましたよ~。 お菓子は喉に詰まったりするとイヤなので自分が運転してる時はあげません。
 子供  |  2010/10/07 子供  |  2010/10/07
- 子供ってチャイルドシートを嫌がりますよね。
 私の場合、子供を後ろのチャイルドシートに乗せ、音楽をかけていました。
 あと、運転席のミラー近くに、おもちゃミラー(クマのぬいぐるみにミラーがついてるもの)をつけて、信号待ちの時にはベビーの顔を見ていました。
 やはりベビーはママの顔が見えないと不安なんですね。
 私はこれをお友達から紹介してもらい、使用していましたよ。
 すごく便利なのでよかったらお試しくださいね。
 嫌がります。  |  2010/10/07 嫌がります。  |  2010/10/07
- 最近イヤイヤ期も重なって、ベルトを付けるのも一苦労ですf^_^; ちょっと長い距離を走るときは、ジュース、お菓子が必需品になっちゃいました(^。^;) 子供って飽きちゃうんですよね~
 こんばんは☆さいちゃんさん  |  2010/10/07 こんばんは☆さいちゃんさん  |  2010/10/07
- 運転免許証習得、おめでとうございます☆ 私は、泣いてもわめいてもベビーシートに座らせ、音楽をかけ、オモチャを持たせて運転しています!! 機嫌がすぐになおる時もあれば、ずっと泣いて泣き疲れて寝ちゃう時もありますが、うちの子(11ヶ月)は変に顔を見せるとダメなので、後ろに乗せています!! そして、言葉掛けをしながら運転しています(>_<) その代わり、ベビーシートから下ろす時『良い子で座っていれたね(≧∇≦)』と言って、ギューっと抱っこをして褒めてあげると、続けている内に『ママが抱っこしてくれる☆』と覚えて、車を停めると、手を広げて待っていてくれる様になりました♪ その仕草がとってもカワイイですo(^-^)o
 こんばんはよよぽんさん  |  2010/10/07 こんばんはよよぽんさん  |  2010/10/07
- 免許取得、おめでとうございます!!
 私は、ど田舎に住んでいるので、車が必需品ですが、
 チャイルドシートは、運転席の後ろに付けていて、保育園の送り迎えや、日常のお買い物、通院などは、娘と二人っきりで車で出かけることが殆どですが、
 娘の好きな音楽をかけて、一緒に歌ったり、運転しながらも、大きな声で娘に話しかけたり、あんまり泣く時は、お菓子やジュースをあげて乗せちゃっています(苦笑)
 娘の場合は、主人が運転していて、私が手が空いていると、
 甘えて、大人しくチャイルドシートに乗ろうとしなくて大変ですが、
 二人っきりの時は、わかっているのか(産まれてすぐから)
 あまりぐずりません。
 なので、主様のお子様も、きっとママさんが運転で他の方が乗らなければ、あきらめるというか、大人しくしてくれていると思いますよ。
 運転気をつけて、車ライフ楽しんで下さいね♪
 こんばんは  |  2010/10/08 こんばんは  |  2010/10/08
- 私も今年の4月に取得しました!娘もその時1歳4ヶ月でした。
 確かに遊び足りない時や他に興味を持ってる時にチャイルドシートに乗せようとすると反って泣いたりします。
 でもなるべくおもちゃを届くような所に置いたりして遊ばせてます。
 今はあまり泣いたりはしませんが、おもちゃを落としたりして取れなくて運転中に泣いたりする位で他は問題ないです。
 根気よく乗せてると嫌でも泣き止みますよf^_^;
 そうなんですよねみこちんさん  |  2010/10/08 そうなんですよねみこちんさん  |  2010/10/08
- チャイルドシート、嫌がりますよね。
 うちはお気に入りのCDかけたり、オモチャ預けたり・・
 お菓子やジュースあげたら、車に乗るときは、毎回ねだられてしまいます><
 あとは、泣いても仕方ないと割り切るしかないと思います。
 時期がくれば座りますし。
 こんばんはホミさん  |  2010/10/08 こんばんはホミさん  |  2010/10/08
- うちはいないいないばあの曲が好きなので、曲をかけて、好きなお菓子を持たせてます。
 あとは喋りかけながら運転してますよ!
 こんばんはひぃコロさん  |  2010/10/08 こんばんはひぃコロさん  |  2010/10/08
- 私も、私1人で子供3人連れて車で外出することがよくあります。 私の場合は、最初に 「今日は母ちゃんしかいないから、母ちゃんの言うこときちんと聞いてね。言うこと聞かなかったらお出かけできないよ」 と言うだけです。 旦那の車で家族で出掛ける時は結構やりたい放題ですが、私の車の時はなぜかみんないい子ちゃんでいてくれてます。 車から降りても、私一人で連れ回る時はな~ぜ~かみんないい子で着いてきます(^_^;) 車内でお菓子で落ち着かせたりしたことないし、私の車にはおもちゃはありません。 あるのは私のアカペラカラオケくらい(^_^;) 車の中ではひたすら子供としゃべりまくってます。 最初にビシッとすれば意外と何とかなるかもですよ… あとは子供の性格次第かなと思います。 ちなみに旦那の車に乗ると末娘はだいたい号泣しますが、ケロッとスイッチを鳴らすとホントにケロッと泣き止みます、フシギです…
 こんにちは  |  2010/10/08 こんにちは  |  2010/10/08
- うちは1才9ヵ月の男の子です♪ シートベルトをする時に『ガッシャン♪』と楽しい雰囲気を演出して(決して怒鳴らない)、シートベルトできたら『スゴいね~♪おりこうさん♪拍手~♪』とか何とか言って誉めまくると、以後ちょっとはスムーズに乗ってくれます(旦那さんと乗る時も一緒に誉めるとなおよい) 私と二人で乗る時は、諦めてぐずらなくなりましたよ♪ チャイルドシートは助手席後ろ前向きです☆ 童謡CDやDVD、オモチャは準備してますが、最近は乗り物(特にバス)が好きなので、景色とバスを見て楽しんでます☆ 運転が苦手なので、長距離になる時は、電車やバスに乗ってます☆
 うちも  |  2010/10/08 うちも  |  2010/10/08
- 最近ぐずるようになってしまいました。音楽にのせて歌ったり、話しかけたり、信号で止まった時に振り返って頭や手をなでてあげたりしています。
 私はピカピカ☆。。。さん  |  2010/10/08 私はピカピカ☆。。。さん  |  2010/10/08
- お話をしたり歌を歌ったりしていました。
 周りから見たらかなり奇妙なくらい大声で(笑)
 大変ですよね  |  2010/10/08 大変ですよね  |  2010/10/08
- 騒がれると・・・。
 ひたすら話しかけたりしていました。
 何度も何度も乗せていれば、そのうちチャイルドシートに慣れてくれますよ。
 おはようございますはるまるさん  |  2010/10/08 おはようございますはるまるさん  |  2010/10/08
- うちは、お菓子でもおもちゃでも対処できない時は、無視して運転しています。
 こんにちはmoricorohouseさん  |  2010/10/08 こんにちはmoricorohouseさん  |  2010/10/08
- うちの子は嫌がらずに乗りますが、それでも子ども達の好きな音楽をかけたり、DVDを見せたりしています。
 こんにちは  |  2010/10/08 こんにちは  |  2010/10/08
- やっぱりみんな嫌がるんですね☆
 うちも大暴れしていましたが、乗る時だけお菓子を
 渡して後はどうしようが、チャイルドシートにつかまって
 でられないので声を掛けたり音楽を掛けたりして気を
 紛らわしていました。それを何回か続けていくうちに
 諦めて乗るようになりました。
 きつめに  |  2010/10/08 きつめに  |  2010/10/08
- きつめというかぴったりに装着し抜け出たりはできないようにします☆
 泣いたりしないのなら音楽をかけたり、しながら行きますが二人で行く時は家から10分ぐらいのところしか行きません☆
 そのうち  |  2010/10/08 そのうち  |  2010/10/08
- 静かに乗るようになります。放っておきましょう。
 自分なりに考えて、乗った時の楽しみを見つけます。
 ママとのおしゃべりや、外の景色。この道を行くと、今日はここへ行くのかな?
 長距離だと飽きてジタバタしますが。。。
 しゃべれるようになると、シートベルトを付け忘れたら、「シートベル!!!」と叫ぶようになり、3歳過ぎたら自分でシートベルトを締めるようになりました。
 次女(1歳半)も、自分でチャイルドシートによじ登ります。
 しばらく辛抱ですね。
 こんにちはニモままさん  |  2010/10/08 こんにちはニモままさん  |  2010/10/08
- 大変ですが手遊び歌を歌ってます。
 こんにちはgamballさん  |  2010/10/09 こんにちはgamballさん  |  2010/10/09
- お気に入りのおもちゃや絵本やCDをかけてあげています。
 どうしてもぐずる時ももちろんあります。
 車走らせちゃえば泣き止みます。
 うちの息子は今1歳半なんですが、、、  |  2010/10/14 うちの息子は今1歳半なんですが、、、  |  2010/10/14
- ここ1ヶ月ぐらいうちの息子もチャイルドシートに乗るのを嫌がるようになりました。
 自分でどんどん動くのが好きになってから、縛られるのが嫌みたいで。。。
 1歳過ぎからちょくちょく私の運転で連れ出していて、その時期は全然嫌がらなかったからしやすかったんですが、ここ1ヶ月は暴れて、大変です。
 逆に主人やばあばが居ると、息子は甘えてもっと嫌がりのけぞって大変です。
 私の時は、暴れてもどうにか乗せてベルトをするんで、ベルトをしたらこっちのもん^^ 諦めて観念します。
 「どこどこに行こうね」とか「おうち帰るよ」とか行き先を言いながら楽しい感じに持っていくことは大切かと思います。
 私もそうでした  |  2010/10/19 私もそうでした  |  2010/10/19
- 子供の喜びそうな音楽をかけたり、後部座席の見れるミラーをかったら、おとなしく乗ってくれるようになりました
 こんにちは。  |  2010/10/20 こんにちは。  |  2010/10/20
- 意外と2人だと賢く乗っているというお子さんも多いので、そうだといいですね。
 好きな音楽をかけたり、後ろの様子を見られるようにミラーをとりつけたりされてはどうでしょう。
 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/10/20 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/10/20
- 赤ちゃんからママの顔が見えるようにするミラーがありますから、それをつけるだけでもかなり変わりますよ。
 あとは赤ちゃんの好きな音楽をかけることかな。
 慣れスティッチさん  |  2010/10/21 慣れスティッチさん  |  2010/10/21
- しばらくは戦いだと思うけど、必ず慣れると思うのでそれまでの我慢ですね。おもちゃを渡しておく位かな。お菓子を与えたり、DVDを見せたりするのはちょっと・・・と思いますね。
 うちも…  |  2010/10/21 うちも…  |  2010/10/21
- 最近嫌がります…。
 チャイルドシートのベルトを自分でカチッと閉めさせて、出来たね~と大袈裟に褒めたり、運転中は大声で話しかけてます。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






