相談
-
これって産後ウツでしょうか・・
- 初めまして。閲覧して頂きありがとうございます。
いままでこんな体調の悪さはなかったので不安と心配でいっぱいです。何か同じような症状だった方、アドバイスなど宜しくお願いします(><)
先日の土曜日の普通にテレビを見てたら急に寒気と吐き気、なんとも言えない不安感に襲われました。
貧血かな?と思ってベッドに横にずーっと横になっていたのですがお腹も下ってしまって下痢になってしまいました。
なによりも辛いのが吐き気なんですがモアモアとした気分でもーどうにかして!!私死んじゃうの!?と思うくらい酷いものでした。
日曜日、まったく症状が改善しないので内科にかかったらウイルス性大腸炎じゃないかということでお薬を頂きました。
この薬を飲んで最初は吐き気とか下痢もおさまりました。
でもやっぱりモヤモヤした感じが残って・・・もう死んだほうが楽なんじゃない?とかいつもは考えないような事まで思ってしまって涙がでます。。
授乳中なのに食べ物を食べると凄く吐き気が襲ってきてろくに食べれません。娘にも申し訳なくて・・・(;;)
体調が改善しなければまた医者にいこうと思うのですがまた内科にかかるべきなのか、詳しく胃や腸を調べてもらったほうがいいのか・・・迷っています。
症状としては、食べ物を食べると吐き気、下痢はおさまったけどお腹の調子が悪い(変な感じがする)、モヤモヤした気分になる(大暴れしたくなるような)、お腹に痛み、腰痛です。
ただの大腸炎ならいいのですが(><)
どなたかご助力ください! - 2010/10/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはももひな | 2010/10/19
- 医師の診断が正しければ体が本調子に戻るまではもう少し時間がかかると思います。
吐き気と下痢ってすごく辛いですから、症状が強ければ『死んだ方がマシ』くらいに感じることもありますよ。(私も結構弱気な方なので病気でかなり辛い思いをすると死んだ方が・・・って考えてしまうこともあります。)
吐き気や下痢の症状が治まってなければまた内科(できれば消化器科や胃腸科の方がいいかも)を受診して、体がすっかり元気になっても気持ちが変わらないなら鬱の可能性も考えたらいいと思います。
早く体が楽になるといいですね。
辛いですね(><) | 2010/10/19
- うーん、私は読んだ感じ、女性ホルモンの急な変化が
原因じゃないかと思いました。
胃腸炎だったら、不安な気持ちは伴わないと思ったので…
授乳中の体のトラブルは、産婦人科にかかったほうがいいそうですよ。
お薬のこともあるし。
出産や健診で通った病院はお近くにないですか??
相談で、お電話だけでもしてみてはいかがでしょうか。
体調だけでなく、気持ちの変化も伝えてみるといいと思いますよ。
私は産後3カ月、6ヵ月、8カ月と体調を崩しました。
産後3カ月のとき、下血を伴う激しい下痢に見舞われました。
吐き気もありましたが、そこまでひどくはなかったです。
助産院で出産したため、かかりつけの病院がなく、出産時に
お世話になった漢方医にかかりましたが、
「そういう時期(産後の体調変化)」だと言われましたよ。
よく言う、「気血水」が乱れた状態でしょうか。
私は1週間ほど漢方を飲み、症状は治まりました。
割と出産後、精神的にアップダウンを繰り返したんですが、
産後9カ月が近づきつつある今、やっと安定してきたような
気がします。
まだまだお子さん小さいですよね。
大変な時期だと思いますので、一緒に寝て、体を休めてくださいね。
こんばんは | 2010/10/19
- 食べると吐き気や下痢になると皆さん体調だけでなく、気分もすっきりしぬくて辛くてもやもやしちゃうと思いますよ。
産後で育児も大変ななかなので余計に。本当に辛そうですね。
どうぞお大事になさってくださいね。
こんばんは | 2010/10/19
- 私も娘が生まれたばかりの時にモヤモヤしてました。私は吐き気などは無かったのですが、テレビを付けるとイライラしたり、暗い部屋にボーっとして、一人で、考え事ばかりしていました。
私が死んだら…とか、自分を攻めるような事ばかり考えていました。
これではダメだと思って、町の役場の保健婦さんに、まず電話をしたら家に来ていただけました、初めて会った保健婦さんに泣きながら不安な事を相談していました。後は育児サークルに行ったりして、なんとか助けてもらいました。
もし、今のお薬で吐き気も下痢も治まり、それでもモヤモヤが消えないならば、産後鬱を考えて、話しやすい方や相談にのってくださる保健婦さんなどに気持ちを聞いてもらわれたらいいかなと思います。
うちは田舎だからか、町の保健婦さんが親身になってくださいました。
一人で頑張りすぎたらダメですよ。
こんばんは | 2010/10/19
- 何ともまだ言えないかもしれませんね。お腹の方が完治しても同じような気持ちならうつもあるのかもしれません。ただきちんと診断してもらわないと分かりませんので今はあまり無理はなさらずに早くよくなるようにお大事になさって下さいね。
うつ | 2010/10/20
- そんなに身体症状は伴わないと思いますが。
私も初めての子供を出産後は引きこもって、毎日精神を病みつつありましたよ。ノイローゼ状態でした。十二指腸潰瘍にもなりましたし。産後は誰しも調子が悪いと思いますよ。
お腹の調子はストレスによるIBSかもしれませんね。
授乳中であれば、「詳しく調べる」のが中々無理だと思います。
お大事になさって下さい。
おはようございます☆ | 2010/10/20
- 私も先日
吐き気、めまい、腹痛、そして体が急にホテるようになり
風邪かと思い薬を飲んでましたが
全くよくならず
病院に行き
ストレスが原因と言われました。
それから薬をもらい
いまではだいぶ楽になりました。
もうすぐ産後9ヶ月なので
いまさらストレス?というかんじでしたが………
症状が軽いうちに1度病院へ
行ってみてください。
こんにちはゆうゆう | 2010/10/20
- 体調を崩したことで気持ちが不安定になってしまっているのかもしれませんね。
お腹の痛みや腰痛は産後の体の戻りが悪いことも原因の一つかもしれないので、出産した病院で助産師さんなどに相談してみるのもいいと思います。
こんにちははるまる | 2010/10/20
- 体調不良だからそう思うんだと思いますよ。満身創痍でしたら皆さん少なからず感じることだと思いますよ。お大事になさってくださいねm(__)m
こんにちはgamball | 2010/10/20
- おつらいですね。
私も産後2か月くらいの時体調不良でぐったりでした。
授乳していても気持ちが悪くてクラクラ・・。
区の保健師さんに相談したら産後鬱かもって言われました。
授乳をミルクに切り替えて、処方されたデパスを飲んだことで症状は改善されました。
主さんも保健師さんに相談されてみてはいかがでしょう。
うつでないでしょうか? | 2010/10/20
- 私も同じような体験したことありますよ。
とにかく物が喉を通らなくて、体のあらゆる場所が具合悪くなって検査をしても以上はないし…
動悸やモヤモヤ、不安感、最後には過呼吸発作まで…ホントに死にたくなりました… 毎日死ぬことばかり、どうにしたら死ねるのかとか考えてました。
結局はうつだったんですね… 心療内科に通院して安定剤を服用することでだんだんとからだの不調もなくなり、今では嘘のように元気になりました。
いまだに安定剤は飲んでいますが、お守り代わりというか、安心するからのんでいる程度です。
内科的な検査をして以上がなかったらぜひ心療内科を受診してみてはいかがでしょうか?
早く元気になるといいですね・
こんにちは | 2010/11/02
- おつらいですね・・。
産後の育児疲れもあると思います。
赤ちゃんの為に頑張ろう!って気持ちになるのは当然ですが、まずはママの休養が大事ですよ。
こんにちは。 | 2010/11/02
- 寒気というのが気になりますが…。ウイルス性というと、感冒性胃腸炎も含まれるのでしょうか。寒気とのことなので、風邪かなあなんて思いましたが。