相談
-
高校からの友達
- こんにちは。
長年悩んでる事です。
皆様の意見を聞かせていただけたら嬉しいです。
私の高校時代からの大切な友達の事です。現在30歳なのですが、8年前から一緒に暮らしてる彼がいるんです。彼は、家賃や光熱費など一切入れません。
そして女遊びが激しく、帰らない日もしばしば。
最初の頃は友達も悩んでいたし、私は別れたら?と言う程度だったんです、いずれ別れるだろうと思ってました。
私は結婚し、出産してなかなか連絡もまばらになりましたが、いつメールしても状況は変わってはいませんでした。
その友達が今年の5月に仕事を退職し、引っ越すと言っていたので私はチャンス!!と思い、実家に帰る事をすすめました。
ですが既に彼の案でメゾネットタイプのアパートを借りており彼は二階、友達は一階と本当に別々の生活。体の関係も4年前くらいからないそうです。一緒に出掛ける事も、ご飯を食べる事もありません。
夜中に帰って部屋を横切る、程度らしいです。
仕事もまだ見つからず引き込もっているようです。
家賃を払ってほしいとお願いした友達への彼の言葉にビックリ
『ここで助けたらお前は余計に外に出ないだろ』
『頑張ってない人は助けない』
それを納得してしまう友達にもビックリなんですが、もう洗脳されてしまってるのでしょうか。
私が何を言っても、自由にやれて楽だよ。と、現状を受け止めてないように見えます。
精神面、かなり心配です。
もう30だし友達もそろそろ一歩踏み出してほしな、と最近思います。
親に話をして、実家に帰るようなんとか説得してもらいたい。
それは友達として、やり過ぎでしょうか?
長文、読んでいただきありがとうございました。 - 2010/10/22 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
都合よく利用されているだけの女 | 2010/10/22
- 利用されていることに本人が気付いてないないのか、今までの行き方を変えるのが面倒くさいのか、ヒモのような男を何でもない素振りで養う事にプライドがあるのか。
本心がどこにあるのかわかりませんが、いずれにしてもれっきとした大人。
自分で生き方は決めていくべきだと思うので、心配でしょうけど他人はあまり口は挟まない方が良いかと。
助けや助言を求められたら手を差し伸べるくらいがよいのでは、と思います。 そうですね。 | 2010/10/22
- 8年間そうして来たんですけど、最近のメールで、今までになく無気力といいますか、うつっぽく感じて…良くない事を想像して心配になってしまいました。
でも彼女が選んだ道、ですよね。そう思います。
私も、もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
一人に」なるのが、怖いのかも。。 | 2010/10/22
- 30歳・・揺れる年齢でしょうね。
職場は若い子が毎年はいってくるし、結婚して辞めていく子もいる。
仕事に情熱をそそげればいいけれど、そうでもないと、自分に何もない気がして・・。これで、彼氏!?もいないとなると、ホントに切なくなるのではないでしょうか。
一番は、実家に戻ることだと思いますが、お友達にも親や周りにたいしてプライドもあるでしょう。結婚して子供もいる主様に、嫉妬する思いもあるのではないでしょうか。
どんな人生を選んでも、自分の人生です。お友達には、久し振りに実家に遊びに行きたい・・など伝えて、親御さんとの接点を築いてあげたらどうでしょうか。その場で、親御さんも娘さんの現状をしることでしょう。
いっそのこと、素敵な男性を紹介してはいかが?将来にあかるい兆しがみえると、いまの現状に終止符をうつ原動力になるかも。
そうですね。 | 2010/10/22
- プライド、わかります。
今までの自分を否定しなくてはいけませんしね。
彼女は最初は気が付いていたんですが、その考えはいつの間にか消えていて。今はこんな私と一緒にいてくれる…とまで落ち込んでいます。
私は変わらないよ!高校の頃からいつでも側にいるよ。といつも伝えているんですが、友達の出る幕ではないのでしょうかね(T_T)
こんにちは | 2010/10/22
- 私も似たような境遇の友達がいましたが人の話を全く聞き入れることなく利用されてる子がいました。何を言っても聞く耳持たないしもう無駄だなと思い何も言わないようにしましたが…結局もう彼女には彼しか見えてないというか周りを見る余裕も周りからの意見も聞き入れることができなくなってるんですよね。私ならもう何も言わないと思います。自分が選んだ道ですし後々後悔するのは自分自身ですよね…あまり深入りしないでそっとしておいた方がいいと思いますよ。
やはり | 2010/10/22
- 自分で抜け出すしかないんですよね…(T_T)
ずっと私に力をくれた彼女の力になれないのが悲しいです…
8年間、そっとしておいたんですが最近の彼女は無気力で、良からぬ事を考えないかと心配になってしまいました。
でも回答を頂いて、彼女から何か言ってくるまで待ってみようかなと思いました。
そうですねえ~CAT | 2010/10/22
- 私も同じ世代なので何となく分かる様な分からないような…
なところなのですが…一人になるのが怖いんでしょうね。
彼氏がいるというステータスが必要なのかも。
これからクリスマスやら忘年会の季節ですので
それにかこつけて、男の方を交えて楽しくおしゃべりする場を
設けてみてはどうでしょうか?
男は彼だけではない!と気付いてくれるかもしれません。 そうですね、 | 2010/10/22
- 私も今探している就職先で、いい出逢いがあることを願ってます。クリスマスにそうですね、何か集まりをもうけられれば、、!
ちょっと私の魂胆がバレバレになりそうですが(-_-;)やってみたいです。同棲してるので家もですが、全てを捨てられるくらいの素敵な男って…
私のまわりにいない( ̄▽ ̄;)
旦那に相談してみます。。
ありがとうございました。
こんにちは | 2010/10/22
- 同じ年齢ですので、お気持ちは分かります。
でも私なら、ご友人に言うだけで、ご両親までは言いません。彼女の人生なので、彼女が決めることですから。
もし彼女が病気であるのならご両親にも相談するかもしれませんが、ご両親もある程度の状況はご存知かと思います。
どうしても何かをするのならば、私なら外に出て違う世界に触れるきっかけを作ります。一緒に習いごとをしてみたり…。
私は彼女の生き方は彼女が決めることですので、自由にさせてあげるのもアリだと思いますが。彼女の価値観と、自分の価値観は違うこともありますからね。大事なのは、彼女が何を望むかではないでしょうか。 ごもっともです | 2010/10/22
- 彼女が何を望むか、ですよね。
本当にそう思います。
結婚や子供には興味がないと言っていました。
5年前くらいから彼女は醜形恐怖症になりました。顎を整形しました。とてもかわいい子なのに。それで落ち着いたかと思っていたら、最近また仕事の面接官にですら、こんな醜い私ですみませんという気持ちになって面接で何も話せなかったと言うのです。買い物をしても鏡に写る自分が醜くて恥ずかしいとも言っていました。
悪化してるな、と感じます。醜形恐怖症は鬱や対人恐怖症を併発しやすいと本で読んで、今そうなりつつあるかもと感じています。
でも本人の気持ち確認する事が大切ですよね、回答いただき、気付かされました。
私も30です。 | 2010/10/22
- 私の同級生もまだ独身で彼氏(?)は居るという人が何人かいますが、、、なんかヒモにされてるような人も居ます。
でも私からそうじゃない?って言っても相手は怒るだけでまともに聞いてくれません。
やっぱり本人が気づいて、このままじゃダメだって思う日が来るまで無理かもしれませんね。もうちょっとしたら気づいて自ら動く日が来るかも知れませんよ。まだ30歳は若い方だから、40に近づくぐらいになったら、、、。 そうですね。 | 2010/10/22
- 本人が気付かなければ、変わりませんよね。
本当に望んで、そうしているかもしれませんしね…。
やはりみなさんが言うように、まだ今まで通り、話を聞くくらいにしておこうかと思いました。
長いこと醜形恐怖症という病気なのが気になりますが、こまめに連絡してみようと思います。
ありがとうございました。
こんばんは(o^o^o) | 2010/10/22
- 気持ちよくわかります。
明らかによくないって分かってて、自分に何か出来るならって思いますよね(`´)
私の周りにも同じ人居ます。
私もその人の為と思い友達と何度も説得しましたが、全く聞き入れませんでした。
冷たいのかもしれませんが何言っても聞き入れないで、それなりの事してるんだから、何かあったり痛い目に合っても、自業自得だと思います。
残念だけど、自分で気付かない限り無理だと思います。
もう子供じゃないんだし、自分の人生なんだから自分で決めるべきです。
ただ助言は続けてあげて見守るしかないと思いますm(__)m そうですね。 | 2010/10/22
- 自分で決めてしていること。
ですよね(T_T)
本当に私ってお節介で…
暑苦しい友達だと思います(-_-;)
みなさんの回答を読んで、ちょっと私も冷静さを失ってるな、と気付かされました。
彼女が自分で別れると決めた時に、全力で手助けしたいと思います!
30歳ならトラキチ | 2010/10/22
- 自分で人生を決められます。友達も色々と感じ、考えているとは思います。
ただ、何らかの形でも彼と繋がっていたいと思っているのだと思いますし、外から見た感じ、友達の話だけを聞いただけであなたが動く事はしない方がいいと思います。 そうですね | 2010/10/22
- みなさんの回答を読んでいくうちに、私も少し冷静さを失ってることに気付かされました。
彼女が自分で別れると決めた時に、全力で手助けしたいと思います!それまで待ちます。
ありがとうございました。
友達が気づかなきゃ | 2010/10/22
- 友達本人が気づかなきゃ誰が言っても無理だと思います。 私も30で友達に結婚前提で同棲していた子がいます。 その友達は彼氏が収入が少なく家賃など頼られていて、私やほかの友達も別れたら?と言ってましたが、嫌いじゃないからと続いてました。 その友達は数ヶ月して見切りをつけてほかの人と結婚することになりホッとしました。 心配ですが、周りが言っても本人が別れを意識しないといまの状況は変わらないと思いますよ。 その友達も彼氏もお互い依存しているのだと思います。 この先別れても、お互いがさまな気がします。
そう思います。 | 2010/10/22
- そう思いました。
8年ですので、お互い依存しているんですよね。
彼の意見は聞いたことがありません。ただ彼女の生活を見て、彼に腹が立っていました。
でもお互い様なのかもしれませんね、、初めて思いました。
沢山の方に聞いてもらうと、彼女側でしか見られなかった事や、私が感情的になっている事に気付かされます。
私の考えは子供ですね(-_-;)
ありがとうございました。
友達と少し違うけど | 2010/10/22
- 一人暮らしAが好きで付き合っていなかったけどゴミ捨ててきてタバコ買ってきてなど言われればAに会えると私はいつも言いなりになってた時があったので友達の気持ちが少しわかるような気がしました。
友達はいつか振り向いてくれるだろう、でもこのままではダメだなど葛藤はしているとは思います。でも彼依存性でそういうことされても一緒にいたいんだと思います。周りの友達は心配するのは当然だし、私も心配されていました。お節介ではないけど何を言われても自分が気がつかないとやめないです。 そうですね。 | 2010/10/22
- 自分で決めてしていること。
ですよね、、
私も二十歳前後に経験あるんです。誰の言うことも聞き入れなかった自分(-_-;)
それをよく知っている友達…
だから、早く気が付いて欲しくて。もどかしいです。。
回答、ありがとうございます。
洗脳されているんでしょうね | 2010/10/22
- それが普通だと思っているんだと思います。 主さんが連れ出す勇気があるなら連れて行ってあげてもいいと思います。
そうですね。 | 2010/10/23
- それが普通、になっていると思います。
仕事さがして貯金出来るまでうちで一緒に暮らそう、といつも言ってるんですが、、あまり現実味ないですよね。
私は本気なんですが。
彼女がそれを願ったら、受け入れます。そうします(T_T)
こんにちはみこちん | 2010/10/22
- 友達の事、心配ですよね。
でも、話を聞くことしかできないのかも。
彼女自身の道ですし・・・。
どんな道であれ、後悔しないようにすすんで欲しいですね。 そう思います | 2010/10/23
- 私は聞くことしか出来くて悲しいです。
本当に彼女の心が壊れてしまう前に、気が付いてほしいです。
ありがとうございました。
それは…クミ | 2010/10/22
- お友達が自分で気がつかなければ分からないことだと思います。
私も学生時代に付き合っていた元彼ですが、お互い独り暮らしで常に私の家に居ました(レオパレスで光熱費がかからなかったため)。食費も入れず、外食すれば私のお金。車に乗ればガソリン代まで…ちなみに暴力も少しありました。
ずっと友達にも別れろと言われてましたが、別れられず…結局フラれて我にかえりました。
恋は盲目…自分が納得しなければ、先に進めないな…と身を持って感じました。早く、そのお友達にも気がついて欲しいな…と思います。
生意気言ってすいません… ありがとうございます | 2010/10/23
- クミさんも、同じような思いをされていた事があるんですね、
親身になっていただきありがとうございます。
私の友達も、早く決心してクミさんのように幸せになってほしいです。
心配ですよね | 2010/10/22
- 大切なお友達ということで、本当に心配ですよね。。でも私ならもう30歳ということで、親御さんまでは話を持って行かないかなと思います。ひたすら今まで通り離れた方がいいよと言い続けると思います。
もし可能なら強めに言ってみるのもありだと思いますよ。
早く気付いて欲しいですね。 そうですね。 | 2010/10/23
- やはり友達として出来る事は、言い続ける事なのでしょうね。
私は図々しいので(-_-;)強く言うこともありました、、
でも彼女は5年前から醜形恐怖症で、最近のメールでのやりとりから対人恐怖症や鬱病も併発してきてるような気がして…
彼でなく私が傷付けてしまっては逃げ場がないのでは!?なんて色々考えてしまって(-_-;)
でも両親には言わないでおきます、私も感情的になりすぎてました。
それって | 2010/10/22
- ヒモというやつですよね。
ご友人、ストックホルム症候群なのでしょうか。
一度007シリーズの「ワールドイズノットイナフ」をお見せになって、ストックホルム症候群である事を意識させられてはいかがでしょうか。 ありがとうございます | 2010/10/23
- 私がまず見てみます!
的確なご意見、参考にさせていただきます。
お気持ち分かります。vivadara | 2010/10/22
- でも、そのお友達が今の生活を本当に嫌だと感じたら、分かれるなり出て行くなりすると思います。
心配でしょうけど、親御さんももう大体は分かっておられるでしょうし、もう成人になって大分経ちますし、今は話を聞くくらいしかできないかもしれませんね。
お友達が助けて欲しい、今の生活を真剣に変えたい、という気持ちになったときに、手助けされたらよいと思います。
詳しい内容は今は伏せますが、私も以前から、同級生に色々と人生相談をされています。
で、私や周りの友人が話を十分に聞いた上でアドバイスしても、一向に行動に移さず、「やっぱりいいわ」と言われてはや5年くらい…未だに状況は変わっていません。
友人達はせっかく相談に乗っても話を聞かないのなら…と、だんだん離れていってるみたいで(相談内容が同級生自身の甘えによるものなので…)、私も娘が寝ている深夜に長電話が連続したりして、最近は少々疲れ気味です。
こればかりは、最終決定をするのは本人なので、本人の気持ちの変化を願うしかないですよね…。
的外れな回答になっていたらすみません。 それは | 2010/10/23
- お疲れ様です、、
長電話は大変ですね(T_T)
私の友達は、他の友達には話していないようです。
私は息子がいてなかなか会えないので、他の友達に最近会ってる?元気なかったみたいだけど変わった様子なかった?と聞いたら、いや元気で変わりないと。
私にしか落ち込んだ気持ちすら話していないようで、、
相談出来ず、モンモンとして皆様の力をお借りしました。
でも私が動くのはやめて、別れた方がいいと言い続ける事にしようと思いました。
ありがとうございました!
こんばんはです。 | 2010/10/22
- そこまで心配してもらえて、お友達は幸せだと思いますが…。
こればっかりはご本人の問題なんですよね。
私も職場に似たような友達がいました。同棲というより共同生活者で彼は無職、浮気者。
あまりにひどいので他の友人達と話をして彼女は実家に戻りましたが、数週間たった頃、いきなり彼がスーツを着て実家に押し掛けてきました。「きちんと就職して彼女を幸せにします」と宣言したそうです。
で、実家で居心地が悪かった(らしい)彼女は戻っていきました。
でも、結局彼はパチンコ、パチスロ三昧。彼女はもっと割のいい仕事に転職していきました…。
多分、お互いに依存しているんですよね。
友達として彼女が苦労している事、利用されている事は悲しかったですが、彼女が選んだ道なので仕方なく黙っていました。
もう彼女からの連絡は無く、今も心配です。
私の話ばかりになってしまいスミマセン。
主様の気持ちが少しでもお友達に伝わっているといいですね。 そうなんですね、 | 2010/10/23
- そういう恋愛をされてる方、結構いらっしゃるんですね(T_T)
連絡がなくなるのが恐いです。
良からぬ事を考えかねない精神状態だと思えてなりません。
でも私が出来ることは、話を聞いてあげる事なのでしょうね。
皆様から回答をいただき、改めてそう思いました。
ありがとうございました!
そうですね | 2010/10/22
- そうなるともうまわりが何を言っても聞かないだろうしなにかない限り無理かなと思います。 普通に考えればその彼はおかしいしそんなことを言うのは彼女を言いくるめてる自信からきてるんだろうし。 もしかしたら親に話したことでなにか変わるかもしれないですね。 でももうそういう状態は自分で気がつかないと無理だと思いますね。
たしかに | 2010/10/23
- そうだと思いました。
彼女が早く気が付くように、現状から抜け出せるように、側にいたいと思います。
心配ですね | 2010/10/22
- お友達心配ですね。
私も同世代なのでお気持ち分かる気がします。
30前後って色々考えますよね
周りはだいたい結婚して子育て頑張ってるか、仕事や趣味や彼氏との時間を有意義に使ってるか
自分の在り方考える時期ですよね
今の自分には何もないって失望感を抱えながら、彼だけは『今までの自分を認めてくれる存在』になってしまっているんでしょうね
今のお友達は、自分に劣等感を持っているようですので、家庭がある主様に何を言われても、余計劣等感を感じてしまうだけと思います。
女友達とは、対等でいたいって想いあると思います。
もし出来るなら、外に一緒に出てあげて趣味や出会いの場を作ってあげたらいかがでしょうか?
30位になると、プライドや意地が邪魔して友達の意見を素直に受け入れられなくなるものです。
さりげなく、一緒に飲みに行こう。位の軽い感じなら違うかもしれません。 そうですね | 2010/10/23
- 昔から泣き虫のくせにかなりの意地っ張り、頑固者です。
趣味は共通のものが沢山あるので、何か一緒に出来るものを探してみようと思います!
親身になっていただき、ありがとうございました!
こんばんはhappy | 2010/10/23
- 年齢も考えると、寂しいのではないでしょうか。
でもここで思い切って欲しいですが、周りから言うよりも、本人に決心してもらいたいですね。
結局自分で気づいて決心するのが一番だと思います。 ごもっともです | 2010/10/23
- なんとか一歩、踏み出してほしいです。
助けて!と言ってくれればどれだけ楽なことか(T_T)
信じて待ちます!
ありがとうございました。
おはようございますはるまる | 2010/10/23
- お友達の目が覚めるまで難しいでしょうね。私でも似たような友人はいましたが、聞く耳はあるものの行動には移さずにそのままでした。あまりうるさく言うので音信不通にもなりましたよ。
おはようございます | 2010/10/23
- 確かに私は何年も、会う度に言ってしまってるかもしれません。
そう思うと相当しぶといですね、私…(-_-;)
でも大切なので、これからも暑苦しく言おうと思います…
( ̄▽ ̄;)
ありがとうございました。
こんばんはgamball | 2010/10/23
- 友達として心配になる気持ちはとてもわかります。
私が同じ立場だったら見守ります。
彼女の人生は彼女が決めることだから。
「なにかあったらいつでも相談にのるからね」って言うのが精いっぱいです。 そうですね、 | 2010/10/23
- 彼女が決断出来る時まで待っていようと思いました。
ありがとうございます。
私も | 2010/10/23
- 主様と同じように別れを勧めます。
義母も彼氏と腐れ縁といいながら多分一生別れないと思います。
だから他人が別れを勧めて、そうよね~と同調してても別れる気なんか更々ないんでしょうね。
きっとお友達も誰に何を言われても自分で見切りを着けないとそのままズルズルですよ。呆れずほっとかないのがスゴいなぁと思いました。 いや、 | 2010/10/23
- 私ってお節介なんですよね…
でも最近の彼女は特に落ち込んでいて、と言うか無気力、外に出るのが怖いとか、人と話が出来ないと言い出して心配になりました。面接にも行くのが怖くなり引き返して来てしまった、など聞くと益々実家に帰り、一度カウンセリングを受けてほしいと思ってしまいます(-_-;)
でも、皆様の言う通り彼女から何か助けを求めてきたら、動くことにしました。
ありがとうございます!
そこまですると | 2010/10/23
- ちょっと、やり過ぎかなと思います。
お友達は、その彼とずっと一緒にいて1人になれなくなったのかもしれませんね。
でも、彼女が選んだことなので気付くまで待ってみるしかないかなと思いました。
主様にできることといえば、新しい人を紹介してみたりして、その彼のことを疎ましく思ってもらうことが一番いいと思います。 そうですね、 | 2010/10/23
- ご両親に相談するのは確かにやり過ぎですね(T_T)
彼女にも失礼ですよね。
皆様の言う通り、彼女から何か助けを求めてきたら、手助けしようと思います!
ありがとうございました。
こんにちはゆうゆう | 2010/10/25
- 私なら深入りせずに見守るかな。
良かれと思ってあれこれアドバイスして、その結果友人が辛い目に会ったら「あなたのせいでこうなった」みたいに逆恨みされちゃうかもしれませんし、友人の人生に責任なんて取れないですよね?
友人がいつか気づいて深く傷ついたときに、慰め役としてここにいるんだよって分かってもらえればいいのかなって思います。
こんにちは | 2010/11/04
- 少し距離を置いて見守ってあげてもいいんじゃないかな?
いい大人なんですから・・。
おはようございます。 | 2010/11/05
- 実家に帰るように親に話すというのは行き過ぎかなと思います。私も色々と相談相手になったり…あれこれとアドバイスして、心を動かせたことは何度かありますが、やっぱり、決定打を見つけ、動くのは本人次第だと痛感しています。
あれこれと言っても聞く耳持たないからと親が言っても同じだと思います。友達だからこそ言える本音で真正面からぶつかっても何も変わらない、心配していることを詳しく伝えても何も変える仕草がないなら、私はソッと見守るしかないのではないかと思います。
友達の仲の良さによりますが…ノンタンタータン | 2010/11/05
- 親友だったら家に行くなり彼氏に意見するなり私は何か行動を起こすと思います。今の状態はうまく利用されているだけですよね。それでも変わらなければ友人の親に言うと思います。
かわいそうですが | 2010/11/05
- ひどい男ですね。
お友達にお金がなくなったら、その男は別れると思います。
そのときにお友達がどうなってしまうのか心配です。
友達が | 2010/11/05
- 何とかしてあげないとこのままな気がします。
その友達のために自分が痛みを伴ってもいいという覚悟があれば、
何とかしてあげるべきだと私は思います。