アイコン相談

養育費請求

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/11/06| | 回答数(12)
元旦那のモラハラと浮気が原因で9月に離婚が成立しました。

とにかく早く離婚を。という考えで養育費などの取り決めを一切しませんでした。
私は、元旦那の金なんかいらない!!と思ってたケド、周りに「息子は貰う権利がある」と言われ考えていました。
そして先日、初めてのこども手当☆
しかし…元旦那に取り上げられてしまいました。
彼曰く「入院時の10万と里帰りしてたときに生活費出したから、俺が貰って当然。嫌なら、その分のお金返せ」と言われ、さすがに頭にきました!

養育費などの請求の調停を行う事を決意したんですが…
請求後、何かされるんではないかと怖くて後一歩が踏み出せません。
調停起こして身の安全は確保してもらえるのでしょうか??
お金はきちんと!の反面、悪い事ばかり考えてしまい怖くて堪りません…
2010/10/24 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

これで伝わるかな? | 2010/10/24
調停は養育費だけで身の安全をどうのこうのと言うものではありません。 あなたが家裁に調停を申し込み、二人に家裁から呼び出しがあり、それに応じたら家裁に行き養育費を支払って欲しいと調停員2人を交えて(旦那は除く)色々話をして旦那と交代の為別室に行かされ あなたが話した内容を旦那に伝えてもらい、また交代して、あなたに旦那がこう言っていると伝えてもらいそれに対して答えをまた旦那に交代して伝えてもらい また 交代…を繰り返します。何度か行かなければなりません。 そこで決まるのは養育費の金額 支払い方法です。 家裁で出会いたくなければ調停員に事情を話て時間差で帰らしてくれます。 入院時の金銭の話ですが養っていた旦那が負担するものじゃないのかなと私は思ってますが…
生意気にコメントさせて頂きます(><) | 2010/10/24
いっちょ前にコメントさせて頂くと私も養育費については保健師さんや産院から「子供の為には貰わなきゃ」「子供の権利」と言われました。たくさんの人を見てきた方達が言うので間違いなく貰うべきだと思いますが不安も凄くわかります…。 調停は悪魔で話し合いの仲裁に過ぎないので身の安全は保障されません(;_;) 居場所がわからないように引っ越しなどは不可能(無意味)でしょうか!? 子供手当てに関しても子供手当ては子供の為のものなので取り上げるのはおかしいですね!! 離婚しているのなら犯罪とも言えそうな気が…。 そして、入院や里帰り中のお金に関しても返さなければいけない理由がどこにもないのではないでしょうか!? 普通なら全て無視して調停のみで決着付け子供手当ても返済を求めるべきですが危険な方なら警察に相談すれば忠告もしてくれますし、それも仕返しが不安なら市の保健センターでママの相談窓口で何でも聞いてくれてアドバイスもしてくれますよ!!匿名で話せる相談ダイヤルもあると思うので独りで悩まず専門家(保健師さんなど)にしっかり相談するといいですよ!!思った以上に力になってくれたり頑張るママと子供の味方です☆ こんなんでも参考になれたら幸いです(^^)
お子さんの親権は | 2010/10/24
母親の貴女ですよね?
こども手当は親権者が管理することになるのですが、9月に離婚成立となると状況によっては9月までの手当分は元旦那様が受け取る、ということも考えられます
役所には振込先変更の手続きはされてますか?

また養育費ですが、失礼ながら元旦那様は素直に支払いしてくれそうな印象がないので、調停を行い公証人役場にて公正証書(必ず毎月決まった金額を支払うという約束の証明書)を作成されてはいかがですか? でも絶対的とは言い切れず、支払いがない場合、相手に郵便証明をつけて支払いを催促し、それでも支払いがない場合は裁判所に申請することになります ただ申請するにも時間と費用がかかります

お子さんを元旦那様に今後会わせる予定はありますか?または元旦那様はお子さんに会いたいとおっしゃってますか?
養育費を支払った場合、自分の子供との面会権利が発生しますので、相手が希望した場合 拒否はできません

相手から危険な行為があるかもしれないと不安な場合は、やはり警察で相談するしかない気がします 調停では身の保証はできないので(-_-;)

私事ですが、10年前に相手の浮気と借金で離婚し、3人の子供を引き取りました 調停を行い公正証書を作成しましたが、一度も養育費は支払ってもらえてません
周りからは『きちんと養育費は貰いなさい!』と言われましたが、現実は厳しくきちんと支払いはしてもらえない、申請するのも毎回、費用も万単位でかかります
また相手が再婚した場合、新しい家庭の扶養優先が認められてしまいます 泣き寝入りする方は多いですよ
ただ 私はすごく嫌な思いをして離婚し、相手とは二度と顔を会わせたくないので、相手からお金が欲しいとは思いませんでしたよ つながりがある気がして嫌な気持ちになるくらいなら、自分で仕事して稼いだほうがいいやと思ってましたし

10年経ち、去年再婚し娘も生まれました 今の主人とは9年前に職場で知り合い、私がどれだけ苦労して仕事してきたかいちばん理解してくれてます 私は再婚する気はなかったのですが、主人が『これからは自分が頑張って仕事するから、もうゆっくり休んでいいよ』と言ってくれ、かなり考えて結婚を決めました
主人は仕事をし、休みはバイトもして家族を養ってくれてます

自分の姿を見てる人は見てます 子供も親の姿を見ながら成長します
これからの人生、たくさん幸せなことが訪れますように
こんにちは | 2010/10/24
お子さんの為にも養育費はもらうべきだと思いますよ。身の安全までは分かりませんが子供手当はご主人のためのものではないし入院時のお金もご主人が払うべきものですから主さんが払う必要はないと思いますよ。
女性センター | 2010/10/24
シェルターなどを前提にご相談されてはいかがでしょうか。
子供手当まで取り上げとはひどいですね。
こんにちはみこちん | 2010/10/24
養育費は貰った方がいいのではないでしょうか?
家裁では、旦那さんの収入に応じて、いくらの養育費が妥当か言われますし。
子ども手当てもね・・・・。
ファイトです。
離婚前に | 2010/10/24
決めるのが一番でしたね 調停ってそんなに 力ないから 裁判が一番ですが(T_T) あと養育費別に慰謝料も請求できますよ 結婚年数が 決め手になります 義妹は 旦那浮気で 養育費 月に10万 慰謝料100万 調停できめて 今も離婚5年ですが 毎月10万もらってますよ
あとで | 2010/10/25
何かされないように念書や取り決めもきちんとしておいた方が良さそうですね。
こんにちはゆうゆう | 2010/10/25
調停は決めごとをするだけなので身の保証まではしてもらえません。
養育費をもらう権利はありますので話し合いをしてみて、どうしてもごねるのなら無理するのは止めたほうがいいかもしれませんね。
身の安全が心配でしたら、 | 2010/10/26
その時は市などに相談してシェルターへ逃げ込むことだと思います。調停の時もそちらのことを伝えて行うようにしてみてはどうでしょうか。
こんにちは | 2010/11/05
身の安全はご自分で守らないと・・。
養育費も請求は出来ますが、きちんと払われない可能性もありますよ。
こんばんは(^○^) | 2010/11/06
内容読ませて頂くと元ご主人酷いですね!! まだお子様も小さいし、慣れない育児で大変な事もありますよね(^_^;) 旦那さんも自分の子供可愛いと思うなら養育費を支払うべきだと思います!!まずは
市町村の無料法律相談などにご相談をされた方が良いと思います♪市町村の窓口に問い合わせして見てくださいね(^○^)そして、調停は、お金はあまりかからないんですが…決めた日に裁判所にお互い集まり別々に個室で弁護士に話を説明して、 弁護士がお互いの話しに食い違いがないかとか確認します…しかし 調停は、 歩みよりです お互いに平行線だと話しはまとまりませんので、 市町村の無料法律相談に色々相談してみてください調停の手続きやシステムを教えてくださると思いますよ♪(^_-)プロに話をした方が良いと思いますよ♪あと母子家庭の手続きもされたほうが良いと思います(^_-) 色々大変だと思いますが…あまり無理をされないで下さいね(^_-) 赤ちゃんの泣き声も 可愛く聴こえる時もあれば、自分が風邪をひいたり 精神的に疲れていたりすると、 イライラしちゃったりするので(-_-;)そういうときは、家族に子守りをお願いして気分転換に買い物に行ったりします(^_-)周りに、協力してくださる方がいたら甘えて下さいね(^○^)

page top