アイコン相談

サイトのこと

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/11/10| | 回答数(31)
いつもこちらではお世話になります!
今回は 下の子がだいぶ前に私の携帯で遊んでいて へんなサイトに入ってしまい入ってしまっただけで何も見たりしてないのに 携帯番号を通知した男の人が 留守電に入ってたんですが これ以上 未払いを放置すると弁護士手続きをし、あなたの自宅に通知し法的手続きをするという内容が2回くらい入ってました。
出ずにこれがうわさの?振込み詐欺?と思ってたんですが、一度はサイトに入り込んでるのでやっぱり払わないと行けないのか不安になってきました…
どのサイトかもしらないし…これ以上放置せずに次ぎは携帯でなく東京の番号にかけるよう留守電に入ってました。
どなたか分かる方おられますか?
放置した方がいいのか、かけた方がいいのか?なんか怖くなってきて…
教えて下さい。
2010/10/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

国民生活センターにご相談を | 2010/10/27
支払いをする必要はないですが、そのまま放っておかれるのも気味が悪いと思いますので、1度国民生活センター(消費生活センター)にお電話でご相談なさってみてはいかがでしょうか?
対処のしかたを教えていただけると思います。
かけない方がいいです。 | 2010/10/27
かけたらもっと言ってくると思います。
多分、無視しても大丈夫かと思いますが、今は無視してもいけないものも出てきたそうですし、一応、消費者センターなどに相談されることをおすすめします。
ですが、個人的に、かけるのは本当にやめた方がいいです。
住所は | 2010/10/27
バレていないんですよね?いろいろやってもしつこければ、面倒ですが、電話番号を変えてしまってみては? 一回でも払ってしまうと、それで終わりではなくどんどん請求されてしまいます。元上司がヤられていました(^_^;) 上司は身に覚えがあったらしく(笑)払ってしまったそうです。(最終的に数十万円)
かけない方がいいですいちごママ | 2010/10/27
消費者センターに相談してみては?対応の仕方を教えてくれると思います。 また留守電内容は保存し今後酷くなるようでしたら警察に相談されてみては? 基本的に携帯の課金は暗証番号を入力する事になりますからサイトに入ってしまっただけで料金が発生する事はないと思います。
こんばんはgamball | 2010/10/27
国民生活センターのHPにインターネットトラブルについて載ってます。
参考になる例があると思います。
携帯の | 2010/10/27
親会社(ドコモなど)にどこのサイトに接続したのか、履歴を調べてもらえるはずです。そこを調べてから消費者センターなどに連絡してみてはどうでしょうか。間違っても、こちらから電話したり料金を払ったりなどしないでくださいね!
無視! | 2010/10/27
着信拒否などして取り合わないほうがいいです!!
相手にしないのが一番ですよ
放置 | 2010/10/27
なさるのがいいかと思いますが。
私も | 2010/10/27
以前(独身の頃)無料のデコメが取れるというサイトにアクセスしてたら何故かHなサイトに飛び・・・。
飛んだ所に書いてあってのが30日以内に使用料金5万円を払って下さい。払わなければ法的措置を取ります的な内容だったんですが
もちろんシカトしました!!!その後何もなかったです。
ただ、心配なのが、何故電話番号が相手にバレてるのかって事です。サイトに入っただけでは主様の電話番号は絶対に知られないはずなんですが><

あと、これも以前体験したんですが、知らない番号から電話があり使用料(確かダイヤルQ2でした)の未払いがあり、それを払えという内容でした。利用した事ももちろんないし、そんな所にアクセスした覚えもないので強気に出ました!!相手は私の住所も知ってると言ってたので、だったら使用履歴を送って下さい、確認したうえで万が一使用していたら支払いますと言った所、相手は脅しに入り、仲介役を送るから話合ってと言ってきたのでこちらも弁護士を送りますと言ったら相手は「脅しですか?」とか暴言を吐くだけ吐いて電話を切りました^^;以前使ってた番号はこう言う事が何度かあったので一応消費者センターに問い合わせ、その後ドコモを利用していたのでショップに行きいきさつを伝え消費者センターにも相談した事も伝えた所、無料で電話番号を変えてくれましたので、まずは消費者センターに電話して相談しておくといいですよ?
あとは絶対にこっちの個人情報は言わない事ですね。
ご心配でしょうが利用してないのなら絶対に支払う事はないので
安心して下さい。
ほっとく | 2010/10/27
私も 2~3回そのようなメールが着ました。別に サイトを見たわけでもないのに!電話だけは 絶対にかけてはダメ!相手は かかってきた人をカモにしますよ。無視が一番です。メールがひつこければ メルアドを変更したり 国民消費者センターへ相談するのがいいです。
そんなメール信じてはだめ!
こんばんは | 2010/10/27
そういうのは掛け直すと余計に請求されます。住所などは教えてないんですか?教えてないなら番号は変えた方がいいと思います。 あと放置しといても大丈夫だと思いますが一応警察に相談しておいてもいいと思います。 私自身も私の周りも何人もいますが放置で大丈夫でした。
こんにちはニモまま | 2010/10/27
あたしなら無視しますが心配ですよね。消費者センターに相談されてはいかがですか
以前… | 2010/10/27
主人が、見覚えのない変なサイトから電話があり請求されました。
主人は電話出るなり「へー。で?ふーん」 と…全く相手にせず、相手が諦めて切るまで曖昧な返事でずっと粘っていました。それ以来、相手も嫌になったのか、そういう電話がなくなりました。
私だったら面倒くさいので無視します。
主様もほっといて良いと思います(*^_^*) 相手は根拠のない脅しをするのが仕事のような方々ですから。
こんばんは | 2010/10/27
絶対にかけてはいけません!
私でしたら着拒にして放置します。
消費者センターでもそういう相談に乗ってもらえますので一度連絡してみるのもいいと思いますよ。
同じです!! | 2010/10/27
同一人物か!?と思うくらい、内容が同じの電話がかかって来ましたー( ̄▽ ̄;)!!
記憶に無いんですが、と言ったら『あなたの記憶ではなく、こちらの記録に残っているんですよ』と言われました…(^_^;)
すぐ消費者センターに電話しました!
そうしたら、そのサイトのサービスを承諾して、登録などが交わされていない限り、請求は出来ないそうです。しかも大体が法的に違反な利息がついてます。
『完全に無視してください』と言われましたよ。

知らない番号からの着信に電話した事はありませんか?そんな日常あまり考えない事で携帯番号がもれていくらしいです(T_T)

口調もかなりキツいし、怖い思いをなさってると思います(T_T)
でも大丈夫です、完全に着信拒否しちゃってください!!!

長々とすみませんでした!
無視 | 2010/10/28
ですよ(*^o^*) 請求は電話くださいなんて 言わないし 裁判になったら 負けるのは相手です 不安なら電話番号かえたら それでおしまいです
相手にしないこと! | 2010/10/28
サイトにアクセスして、請求に直接電話をかけてくるなんて。。。よ~く落ち着いて考えてみてください。 普通ないですよね。 電話内容と相手の連絡先など、わかっていることを、国民生活センター等に相談&報告して下さい。 間違っても、こちらから、絶対に電話してはいけませんよ。相手の思うツボ! 気にせず、無視、無視! 携帯は、子どもがさわって、誤アクセスや誤通話しないように、私は普段ロックかけてます。
こんにちは | 2010/10/28
払う必要もありませんので無視していいと思います。着手拒否をされた方がいいと思います。
おはようございます。 | 2010/10/28
私もメールでいろいろな請求などがきますが、すぐに拒否設定します。
着信拒否にして、無視するのが一番だと思います。
私もひっかかりかけた経験あります | 2010/10/28
私も学生時代にワンクリック詐欺に遭いかけました。 すぐに携帯ショップに行って相談したら無視して下さいとの事でした。 向こうは法的措置をとると脅してお金や名前・住所などの個人情報を手に入れるのが目的なのです。 ですから自分から連絡をとったりなさらないで下さい。
心配なら | 2010/10/28
携帯電話屋で番号かえられるのでかえたらいかがですか? これからはお子さんの手の届かない所に携帯置いて下さいね
無視 | 2010/10/28
無視したほうがよいですよ。
とにかくかかわらないことです。

また連絡があると怖いですが、毅然とした態度で無視してください。
こんにちははるまる | 2010/10/28
私の携帯にも電話がありました。私は知らない番号からの電話は出ないようにしてます。調べたら、悪徳サイトに認定されてるところでした。放置してたらかかってきませんよ。無視して大丈夫ですよ。
サイトに入ったとは | 2010/10/29
会員登録みたいなものをしたということではなく、閲覧しただけということですか?

閲覧しただけであれば、閲覧する前に「〇〇円かかりますがよろしいでしょうか?」と断りがなければ、不正行為となります。
息子がおいくつかはわかりませんが、とてもそこまで操作できたとは思わないんですが…。

生活センターか警察に相談してみるといいですよ(^-^)
携帯会社 | 2010/10/29
携帯会社に相談してみてください!!
よく被害にあっているところなら丁寧におしえていただけますし、きちんとしたサイトなら携帯会社から請求がくるのでまず払う必要はないと思います。
私もそのような経験あります!! | 2010/11/01
私の場合、無視していたらかかってこなくなりましたよ(o・・o)


無視し続けてもかかってくるようであれば、相談センターを利用してみると良いと思います!!
無視です( ̄^ ̄) | 2010/11/02
私もどこで入手されたのか1日何十通と携帯やパソコンに入ってきます(*_*)

電話はかかってきませんがとりあえず無視で、もし強迫に近づいてきたら、相談センターに連絡されるといいです( ̄^ ̄)★
こんにちはゆうゆう | 2010/11/04
絶対に電話をかけちゃだめですよ。
不安なら消費者センターなどに相談されるといいですよ。
こんにちは。 | 2010/11/08
放置でいいですよ。かけたら相手の思う壺です。消費センター?生活センター?に問い合わせたり、携帯電話会社に問い合わせて相談されてはどうでしょう。
こんにちは | 2010/11/09
放置が一番です。
絶対電話かけちゃだめですよ。
無視が一番!ホミ | 2010/11/10
故意にそのサイトに入ったのではないなら、着信拒否、メール受信拒否でいいと思います。

page top