アイコン相談

同居から別居へ…

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/11/17| | 回答数(18)
私は今、義祖母との同居をしてますが近いうちに別居するつもりです。
やはり、血のつながらない人と同じ家に住むのはしんどいです。

皆様の中で、義親と同居してたけど別居した方、どのような状況でどのように別居に至ったか参考までにお話聞かせていただきたいと思い、相談板を立てました。
サイト内メッセージでもかまいませんのでいろいろお話聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。
2010/11/03 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2010/11/03
プロフ拝見しました♪同い年ですね(^^) 私は、5年前まで義祖母と同居してました。別居する事になったのは、義父が家に戻ってくる事になった為(主人と折り合いが悪く出なきゃいけなく)。アパート探しや敷・礼金は義祖母が出してくれました。一緒に住んでる時は、精神的にキツかったです(∋_∈) 食事や掃除、洗濯など色々…。機嫌悪い時に話しかけると無視や口調が強い返事が返ってきたり(-.-;)旦那と私・娘と出掛け夜遅く帰ると機嫌が悪いし旦那の給料は管理し、お小遣いはなしでした。私はパートで働いた給料の半分は入れろって言われるし、旦那の小遣いは私の余った給料からだし残るのは僅かばかり…。もうウンザリでした(;_;)そんな時、出て行った義父が戻ってくる話が出て、義祖母が資金を出すからと言う事で、こりゃぁラッキー(^_^)vと思い旦那と急いでアパートを探し今に至ります。 義祖母と離れて暮らしたらお互い上手く今付き合ってます。生活は大変ですが、あの頃よりは全然いいしまったく干渉される事もなく楽しく生活してます(^w^) 同居ってホント大変ですよね(>_<)
こんばんはゆうゆう | 2010/11/03
友人の話ですが、結婚してすぐから義母さんと友人の台所の使い方とか食材の買い方とかちょっとしたことで衝突が起こるようになって、次第に顔も見たくないみたいな感じまで険悪になって、離婚か別居かという感じになって別居したそうです。
うちの場合 | 2010/11/03
私じゃなく義兄夫婦が同居してました。円満でしたがやはりしんどさはあり、二世帯にはしてなかったので子供3人の部屋が確保できないって理由で近くに家を建てました。 なので表向きは円満な別居です。
こんばんは☆♪まぁ♪ | 2010/11/04
義家族(父母・祖母・弟)と同居しています。 元々義父と私は仲が良くなかったのですが、ある日義父がキレて、孫(私の息子)が目の前にいるのに、玄関のガラスを花瓶で粉々に割ったので、身の危険を感じとりあえず着替えだけを持って息子と2人ですぐ実家に帰りました。そして1ヵ月位でアパートを決めて、旦那にも出てきてもらいました。 でも、2年経った頃、義父母に借金があり返済に困っていて、旦那が大家さんにお金払うなら親に渡したい。と言い、もちろん納得はできませんでしたが、旦那が義父に今度キレたらもう一生戻らない。と約束して、また同居をはじめました。 同居再開して4年経ちますが、今のところはキレていないです。
うちは | 2010/11/04
旦那が次男ですが長男妊娠中のつわりあけから同居して、産後四ヶ月で私が顔面麻痺になり、産後九ヶ月目に隣町のアパートに引越しました。
義父母との同居で、やはり気を使っていないつもりでも神経が削られていたのかもと気づいた事と、ちょうど旦那が隣町で夜中までの勤務になり顔が合わせづらくなる(近くなら中休みで家に帰ってきたりできるので)事を考慮して別居に至りました。
部屋決めや報告は全て旦那がうまく義父母にしてくれました。

今は二年前の第二子妊娠と旦那の勤務が実家近くに移ったのをきっかけにまた同居に戻りました。

アパート暮らしでは母子二人きりで毎日生活していたようなものなので、今は寂しさはなく、一度出た事で逆に有り難みを実感しています。
また、私も義母も別居の件を活かし割り切って遠慮なく自然に過ごせるようになり、今となっては居心地良くなってしまいました。

私みたいな例もありますが、どのように転んでも主様が幸せに過ごせるように進むといいですね!
別居しました | 2010/11/04
新婚当初義両親と同居してましたが一年たたず別居しました。 一番は歩み寄りをして貰えなかったこと、親に従っていれば良いと言う一方的な考えを変えて貰えなかった事です。 主人も親と合わず、別居の話し合いすら受け入れられず正月うちの実家に帰省するふりして家出同然で別居しました。 最終手段でしたが私も主人もうつになりかけ別居してなかったら多分離婚してたので仕方なかったかなと思います。 こじれたので別居から長男誕生まで6年電話出来ず帰省したのは10年後でした。 でも子供もいなかったし義親も元気だから出来たかなと思います。 義祖母さんはお元気ですか? 高齢だと思うので別居してもすぐかけつけられる距離にいてあげた方が良いと思います。 うちもまだ元気で義姉が同居してくれてますがうちが長男なのでいずれ近くに住む覚悟はしています。 同居は無理ですが今はかなり遠いので。 (^_^;)
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/11/04
うちは結婚してから7年義母と同居してました。
主様の言うとおり、他人との同居は難しいですよね(>_<)元々性格の合うタイプではないのですが、なんとかお互い我慢しつつやれてましたが…義母は看護婦さんで仕事で疲れているのはわかりますが、お風呂に入らない、ごはん準備しているのに食べず部屋でお菓子食べたり、夜中は電気テレビ付けっぱなし…揚げ句の果てにはお金借りてパチンコ…私がキレて出て行ってもらいました!
出て行って一年くらいは連絡もなかったですが(旦那にたまに電話あったみたいですが)その後はちょこちょこ連絡あります。私もそこは大人ですから(笑)、普通に対応して年に何度かは子供連れて会いに行ってますよ。ちょっと離れたくらいがいい関係ってありますよね!
嫁の私だけに対して、 | 2010/11/04
舅から「○○(私の息子)は跡取りだから、そのために要るけど、お前は○○家に関係ない。」と怒鳴られたからです。
うちの母の事ですが | 2010/11/04
ちょっとしたことですぐ怒ったり嫌味を言われたり、子供が産まれても抱かせてくれず抱くヒマがあったら仕事しろ!と言われたり、電話したり来客があると聞き耳をたてられたり…聞いた話ですが、もうきりがありませんでした。
私は | 2010/11/04
あんまり参考になりませんが、特殊な例で、私だけ義実家に住まわせてもらっていました。妊婦時代に職場が一時期、自宅より義実家からの方が近かったので。なので、産休に入ったら元に戻りました。義実家の隣の家も義両親の持ち物だったので、寝るときはそちらを貸してもらっていましたが・・・完全に一緒だと気を使うでしょうね。
よかったですね(^-^)ノンタンタータン | 2010/11/04
お互い気を遣うのも我慢するのも限界があり、大変ですよね(>_<)
うちの場合は旦那の弟が金銭的な理由で家から出られない為、私たち夫婦が同居から別居になりました。…とはいえ、100メートルしか違わないので 何かあった時は義親の面倒をみることがあるのかなぁとも思っていますが…。
ただ今同居中 | 2010/11/04
4月から別居です うちは貯蓄たまったし 新築建てるって 言いました 4月には完成なので引っ越しして別居です 仲良しですが やはり 気を使うし 春が早く来ないかな(>_<)って感じです
うちはgamball | 2010/11/05
やっぱり同居はストレスでした。
一番嫌だったのは子育てに口を出してくることです。
今年の3月... | 2010/11/06
私も旦那の実家で義母と同居していて今年の3月に別居しました!
同居中は妊娠中だったので余計にストレスが溜まり毎日ホントに憂鬱でした。
幸い実家が近かったためほとんど毎日昼間は実家に行き夕方に帰る感じでした。
同居した時からアパートを探していて、どんどん話を進めて契約してしまった感じです。
旦那はかなり甘えん坊でお母さんがいないとダメという感じだったんですけど、そうゆうのもいい加減にしてほしいと思い旦那を説得して早めにアパート契約しました。
我が家の場合ですが…。Roanju | 2010/11/11
今年の夏から、同居生活が始まりました。
将来のことを建設的に考えた結果、同居させてもらう方が良いと思い、私たち夫婦からお願いしました。
義両親も暖かく迎えてくれました。

同居生活が始まる前は、それなりに良好な関係でしたが、
やはり同居生活が始まると、どうしても色々と確執が生まれてしまうものなのでしょうか…。

このような関係になりたくて同居生活をスタートさせたわけではなかったのですが…。
当初の目的とはかけ離れてしまい、それどころか逆効果ならと、別居を決めました。
こんばんわ | 2010/11/13
義親と一年半同居中で、で来月別居予定です。

ほんと、家族とはいえ所詮あかの他人……態度が全然違いますよね。
私は、ストレスが溜まり体調を崩しました。旦那に相談したらもともと義父と仲悪かったので、別居に賛成してくれました。

うちは、率直に出る考えがありますと伝えてました。それからしばらくして、旦那が他県で就職が見つかり引っ越します。
じゃなくても、来月には引っ越しをと考えてたので、運よくです。



義親は、はっきり言わないとわからないですよ。喧嘩になっても良いと思います。自分たちは悪いことはしてないわけだし。

話を聞くと、やはり離れて暮らした方が仲良くやっている方多いみたいですし。


早くでれると良いですね!!!
うちは | 2010/11/15
うちは5年前に同居から別居しました。
義祖母・義母・義姉と合わず、ストレスで爆発しそうでした。
もめましたが、旦那を説得してなんとか別居できました。
うちも同居中 | 2010/11/15
私も別居したくて旦那に言っても一人っ子で親大好きなので、とりあってくれず、姑の言う「あなたは他人だから」等の言葉に日々我慢する生活です。別居できた方が羨ましいです

page top