相談
-
悩んでます。
- 相談させて頂きます
今1歳2ヶ月になる息子の母親してます。
今別居を視野に考えてます。
旦那とは性格の不一致です。
別居にあたり離婚も考えてます。
こういう時はまず何から始めたら良いのでしょうか?
実家に戻る予定で別居の間職探しをします。
別居中などは、生活費などは旦那から払って貰えますか??
区役所など何課に行けばこれからの事相談に乗って頂けますか?
大変申し訳有りませんが、よろしくお願いします。 - 2010/11/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
最近 | 2010/11/08
- 最近、このような質問がとても多く感じますが、離婚しても主様とお子さんがきちんと生活できるかどうか考えることからスタートです。
生活基盤を作るためには、お金が必要です。
働き先は決まっていますか?お子さんの預け先はありますか?
実家に戻るのでしたら家賃はいりませんが、その辺りはどうですか?
実際、離婚問題を上げている方の意見だと、ご主人様からの慰謝料や養育費って微々たるものですから(働かなくて済むくらいもらえるのは一部の人かと)。
国からの補助をあてにすることなく、まずは自分自身が生活できる基盤を作ることから考えてください。 慎重に。 | 2010/11/08
- 考えたいと思います、幸い、子供は実家にお願いできますが、まだ考えなくてはいけない事も有りますが、生活出来る事を第一に考えたいと思います。
ありがとうございました。
まずは | 2010/11/08
- 別居というより、実家にしばらく帰るということにしてみましょう。それでしばらく生活してみてから考えてもいいと思います。別居中に生活費をもらえるかどうかは、夫婦で話し合って決める事だと思います。旦那様が嫌だといったらもらえないと考えた方がいいと思います。
話し合いですね。 | 2010/11/08
- ありがとうございます。
まずは話し合わなければ何も始まりませんよね。
今は、少し時間が必要なので、実家に帰ってみます。
よくわかりませんがコロリーナ | 2010/11/08
- 経験もないですし、専門家ではないのですが、
よくドラマなどで見る限りの素人考えだと思ってください。
離婚をする理由が、あなたの一方的な性格の不一致という考え方であり、
ご主人には非がない(浮気等)、ご主人には離婚の意思がない…と言った場合、
あなたの都合での離婚ということになるのかもしれません。
そうなると慰謝料などはないでしょうし、親権や養育費などのことは、
話し合いが個人で付かなければ裁判所で話し合う事になるのでは?
まずは貯金をして、数ヶ月でも生活できるお金を確保することからでは?
離婚が決まらないまま、勝手に家を出たとしても、
あなたの生活費まで、ご主人が支払う義務はないかも。
特に暴力等で困ってらっしゃるということではないのなら、
役所で離婚する方法を知るために無料弁護士相談などを利用するとか?
ウチの市では、決まった曜日の決まった時間に先着順で相談を受け付けてくれます。
ただ単に離婚したいだけの相談窓口は役所にはないと思います。 ありがとうございます。 | 2010/11/08
- 性格の不一致はお互い感じてます。
子供への言って欲しくないことすら平気で言える人なので。
区役所等に、一度連絡してみます。
ご丁寧に、教えて下さり、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。 確か…コロリーナさん | 2010/11/08
- 相手に無断で家を出てしまうと、先に家庭を放棄したのは出た方…とか、
無断で家を出ることで相手側に有利になる事もあるというのも聞いたことがありますね。
(相手が自分は離婚する気がなかったと嘘をついてしまえば…です)
なので、家を出る等の行動は、きちんと話し合われてからがいいと思います。
あとは、弁護士の無料相談は最後まで無料ではありません。
あくまでもアドバイス程度で、実際に動いてもらうにはお金が必要です。
自分で出来る手続き等は、やり方を教えてくれるとは思いますよ。
色々辛いこともあるようですが、お子さんと一緒に頑張ってください。
ご主人と | 2010/11/08
- 話し合った上で決めたことなのでしょうか。
他の方もこのような相談をされているのでそちらも参考になさってください。
お子さんの親権、養育費、これからの生活、仕事復帰などやまほどありますよ。
ご両親にも相談なさってみてください ありがとうございます。 | 2010/11/08
- 今は、話し合わなければいけない状態で、話し合いをしますが、かなり逃げの姿勢を決め込んでいて
両親含めて話し合いたいと思います、義理母は、参加しないとまで言われました。
こんにちは | 2010/11/08
- 市では弁護士さんなどの無料相談などもありますしそちらでご相談はできるかと思います。離婚理由にもよるかと思いますが別居中の生活費などはご主人と話し合いで決めるしかないかなと思います。
ありがとうございます。 | 2010/11/08
- 区役所などに電話すれば色々と聞けるんでしょうか?
まだまだ分からないだらけでして。
詳しい教えて下さりありがとうございました
正確の不一致だと | 2010/11/08
- お互い様だから 慰謝料などは ないし 子供の親権も 仕事がない 奥様より 旦那様が有利ですよ 両親と住む場合は 保育料は 母子とは みなされず 取られるし 先に早く仕事さがして 親権を取られない ようにしなくては ですね
ありがとうございます。 | 2010/11/08
- 仕事探しに頑張ってみます。
今は、何かと不利なので。
ありがとうございました。
こんにちは。 | 2010/11/08
- ご実家に戻られているようですが、お子さんも一緒ですよね?別居中に子どもの世話をしていた方が親権に有利です。親権を譲りたくなければ、お子さんをご主人の所に置いてきてはいけないですよ。
別居中の生活費は婚姻費用という名目で請求可能です。でも、払わないと言われればそれまでかなぁと。
養育費も然りです。
協議離婚になるのか調停離婚になるのか、今の状態では分かりませんが、金銭的な物はアテにしない方が良いかも。
こども手当に関しては、離婚前提の別居中である事を話せば、もしかしたら受取人を主さんに変更出来るかも知れません。担当の方にも寄るかも知れませんが。
法テラスなり無料相談なり利用して知識を得て下さい。離婚に関する本もたくさん出ていますよ。
頑張って下さいね。 ありがとうございます。 | 2010/11/08
- 息子は一緒に居ます。でもこの立場になると、不安は付き物ですが、今は、気持ち悶々してますが、今は、教えて下さったのを参考にして少しでも、分かる様にしないとダメですね。
やはり離婚の種類もあるみたいなので、良く理解しないとダメですね。
ありがとうございました。法テラスはどの様な所で聞けば良いのでしょうか?
こんにちは | 2010/11/08
- 別居というより、まずはしばらく実家に帰って家に戻ってを繰り返してみてはいかがでしょうか。すでに別居についての同意をご主人から得ていますか?生活費などはご主人としっかり話し合って決めることだと思います。
やはり。 | 2010/11/08
- 話し合いにはならない状況には今は、有ります、なんせ話をしても、黙りで。
話より旦那からはメールでそれらしき内容のメールを送られ。
なので両親含めて話し合いをしっかりとしたいと思います。
ありがとうございました。
話しましたか? | 2010/11/08
- それはこちらではなく、旦那に話すことが先ではないでしょうか?
自分で考えていても何も始まりません。
性格の不一致はよくあることです。
ですが、自分が変わらなければいけないこともあります。
性格は急には変われませんし、変わりません。
けんかになっても話さなければいけないこともあります。
結婚、離婚ってそんな簡単なものではないですよ。
付き合っているわけではないので、大人ならわかると思います。
生活費のことなどは、ご自身で旦那さんに相談してください。
実家に戻るのはいいと思いますが、お子様を優先してあげてくださいね。 そうですよね。 | 2010/11/08
- お互いに言える性格の問題ですね。
時間が必要なのでしっかり話し合いしたいと思います。
ありがとうございました。
生活支援科とかになるのではないでしょうか。 | 2010/11/08
- 私も一度、舅の件でそちらに相談しました。
別居中に実家に戻られるとのことですので、実家に頼れますし、あとはパートでも全然大丈夫だそうですので、食費ぐらいの稼ぎはありますよぐらいのお仕事をまずさがされた方が親権問題になったとき良いそうですよ。
別居中の生活費ですけど、今の旦那さんが払ってくれそうな人ならくれるかと思いますが、離婚するような男では払ってくれないと思います。
うちの舅の場合、旦那などに絶対払うな!とか口裏合わせしてそうです。うちの舅はヤ○ザみたいな人なんで。 職探しですね。 | 2010/11/08
- 働く場所確保しないといけないですよね。
生活費などはしっかり話し合いをしないといけないですね。
でも口裏合わせ程嫌な物ありませんよね。
ありがとうございました。
こんばんはみこちん | 2010/11/08
- 市役所とかに相談すれば、初回無料の弁護士とか紹介してもらえる話聞きます。(地域にもよるのかな?)
そこで、法律的な事を質問してみるのがいいと思います。
いろいろ、考えることあるでしょうが、お身体大事にしてくださいね。 遅くなり申し訳ありません | 2010/11/09
- 区役所や役所には行き必ず法律に詳しい方を挟むと良いですね、ありがとうございました。
旦那様と | 2010/11/09
- しっかり話合ってから生活費が払ってもらえるかどうかです。
浮気等、旦那様に非があるのでしたら出してもらえると思いますが…。
区役所は相談所などを設けてないと思いますので、相談にのるというかたちは難しいかなと思います。
生活費を出してもらえるのでしたら、毎月〇日までに〇〇円としっかり決めておいたほうがいいですよ。 ありがとうございます。 | 2010/11/09
- まずはきちんと話し合いをして時間も必要ですので、ちゃんと決めたいと思います
何でも証拠として書面は必要なんですね!
こんばんはgamball | 2010/11/10
- 双方の親を交えて話し合うのがいいかと思います。
生活費を払ってほしいと言っても相手が踏みたおす可能性は高いです。
最初からあてにしない方がいいですよ。 姑さんは。 | 2010/11/10
- 話し合いには参加しないみたいでかなり拒否されてます。
うちは旦那だけではなく姑さんとも色々あり。
なんですが、話し合いしっかりしたいと思います。
ありがとうございました。
仕事が先か…NOKO | 2010/11/10
- 実家にずっとお世話になることができて、子供を見ててもらって働けるとか、
実家のサポートを受けながら近所で保育園に預けながら働くとか…
状況をよく見定めて、収入を得る手立てを考えるのが先だと思います。
通常、別居中の生活費までは払ってもらえないことが多いかなと思います。
ご希望通り離婚となったとして、もしお子さんの親権をとれれば、
養育費を決めて払ってもらうことはできるでしょうが、
それも、10年、15年先まできちんと払ってもらえるケースは稀です。
収入がない場合、親権をとれないこともあります。
自分の力で育てていけるのかどうか、
5年先、10年先、お子さんにお金がかかるようになったときに、
どういう収入を得る手立てがあるのか、そういうことをよく考えた方がいいと思います。
区役所では、法律相談窓口などがあり、離婚調停をどうすすめていけばいいかなどは相談に乗ってくれると思います。
学費などにどれぐらいお金がかかるのかは、ネットなどでも調べることはできます。
こんにちはゆうゆう | 2010/11/11
- まずは実家に身を寄せてこれからのことをじっくり考えたらどうでしょう。
一緒にいると甘えもあってイライラすることも多いかもしれませんが、離れてみて初めて分かることもありますよ。
仕事を見つけて離婚となった時のための生活基盤を整えておくのもいいと思います。 そうですよね。 | 2010/11/11
- 実家には息子をお願い出来るのが何より有難い事で。その間は生活基盤仕事先決で、離婚が決まりあたふたしない様に時間が必要ですが頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
こんにちは | 2010/11/17
- 別居した場合の生活費を払う義務が旦那さんにはあります。
区役所で無料で弁護士に相談できる場合がありますので、電話して聞いてみてはいかがでしょうか。 ありがとうございます。 | 2010/11/18
- まだ何も分からない状況なので、教えて下さったように区役所も聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
こんにちは。 | 2010/11/21
- 別居前に、職探しをもっと本格的にされてはどうでしょう。相談には乗ってもらえると思いますが、本当に相談だけだと思いますよ。
ありがとうございます。 | 2010/11/22
- 何もかもまだ分からない事だらけなので、話を聞いて頂ける区役所などにでも電話などで、相談してみようと思います。
本当に | 2010/11/22
- 性格が合わない事はとても辛いですよね。 離れれば楽になるかもしれません。 ですが子供にとってはどうでしょう? 少しの間離れて落ち着いたら もう少し考えてみては…?