相談
-
アルバイトについて
- 来年度に長男が幼稚園に入るので働こうかと考えています。下の子はまだ一歳なので一時保育に預けて働くのですが、小さい子供がいてもOKなアルバイトの職種ってなにがありますか?あと何に気をつけたらいいかも教えて下さい。
- 2010/11/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ヤクルトレディは託児施設がついていますよ(^-^)ノンタンタータン | 2010/11/25
- アルバイト程度で良いなら情報誌を配ってまわるポスティングも良いかもしれませんね☆
短時間なら | 2010/11/25
- 夕方の新聞配達はどうでしょうか。託児付きのところもありますよ
ファミレスやマックなどはどうでしょうか?CAT | 2010/11/25
- 短時間でもOKのものが多いかな?という印象です。
お仕事フリーペーパーを発行する会社で働いていたもので…。
接客業が苦手でなければ…ですが。
お子さん連れでお小遣い程度でよければ
ホスティングとかでしょうか?
運動にもなるし、イイと思います。
こんにちはみこちん | 2010/11/25
- 友達ですが、美容室や塾のチラシを配るバイトをしていました。
あまり時給はよくないですが、子供連れて、好きな時間に・・で気が楽だと言っていました。
フランチャイズだと | 2010/11/25
- 3時間からとか短時間でもOKなとこが多いですよね。みんなが短時間で交代してるから。
でも一時保育に預けてさらにプラスになるぐらい働くってなると3時間じゃ保育代で半分とか終わっちゃうんじゃ・・
預けて稼いでプラスになる分が多くないとわざわざ預けて・・って思っちゃいます。
なので他の方がいっているように預けないで短時間とか。
でも1歳だと大変ですよね・・
こんにちは | 2010/11/25
- お友達がコンビニやミスドなんかで働いてらっしゃいます。短時間勤務できるし融通がきくみたいですよ。
一時保育は高い | 2010/11/25
- 保育料を考えたら、余程時給が良くないとプラスにならないので、働く意味はないかな。
託児つきのところならプラスになるでしょうけど。
難しいですよね | 2010/11/25
- 私はまだ働いていないのですが、私も同じく落ち着いた頃に働こうと思っています。
ですがやはり、周りの話を聞いているとなかなか難しいようですね((((;゚Д゚))))
働いている子は、子供支援のある美容だったり、コンビニだったり内職系ですかね?
私は | 2010/11/25
- 二人目を妊娠してしまったので、すぐに辞めてしまったのですが、ヤクルトレディをやっていました!託児所もあってすごく安いのでよかったですよ!子供を優先してくれるので無理なく働けました!他のアルバイトだと子供が病気の時など休みずらいとかよく聞きます。
こんにちはゆうゆう | 2010/11/25
- 短時間OKならファミレスとかお勧めです。
ただ、一時保育の料金って結構高いので、その保育料に見合うだけの収入を得られる仕事っていうとまともな仕事ではないと思いますよ。
難しいですね。くみやん | 2010/11/25
- 一時保育代のほうが高くつきますよ。他の方言われてますが、思い浮かぶのはヤクルトくらいですかね。子連れで、ダスキンやクロネコメール便配達、チラシ配りもありますね。義理姉がメール便配ってますが、結構お金になりますよ。確か一つ40円で姉は一日200くらい配ってますから。
サービス業だと土日祝日は | 2010/11/25
- 休めないと思いますので、それは覚悟している方が良いと思います。
ポーラなどは託児所つきですので、どうでしょうか。
時間に融通が利くなら。vivadara | 2010/11/25
- ファーストフード店やファミレスかな…。
週に2回・1日数時間からOKだし、平日昼間は学生バイトさんが少ないので、空きもありそうです。
下の子を来年一時保育に入れますが… | 2010/11/26
- うちの地域だと、一時保育は月14日しかあずかってもらえず、日額制なので、普通に保育園に入れたほうが安いです。特に3歳未満児を一時保育だと高くつきますし、補助制度がききません。例えば、うちは上の子が3歳児(年少クラス)にいます。上の子の保育料は指定された金額の全額ですが、2人目が保育園に入所すると指定された金額の半額になります。そして、3人目は無料です。(地域によって違いますので、詳しくは役場で聞いてください)
それが、一時保育だとありません。ですので、下の子が普通に保育園に入って、補助制度を受けない、指定された金額よりも、一時保育料は高くつきます。
またうちの園では、一時保育に預ける理由が『仕事のため』でも、普通保育が定員オーバーで、待機している状態とかでないかぎりは、一時保育は受けれません。あくまでも一時保育なので、ちょっと働きたいと言う場合は、無認可保育をすすめられます。
私の場合は出産のために一時保育を利用するので、働くのとは違いますが、しっかり稼がなければ、一時保育に入れながら働く意味はない気がします。
また、職種ですが、保育園にあずかってもらっていても、病気などで呼び出しがあったり、お休みをもらわないといけなくなったりするので、そのことをふまえて探すのも大事かな?と思います。
ヤクルトレディいちごママ | 2010/11/26
- など託児所がついているところが働きやすいのではないでしょうか? 上のお子様が幼稚園との事ですが、夏休みなどの長期の休みはどうされるのかな?と気になりました。
ファミレスやコンビニなど1日4時間ぐらいで募集しているところもありますし土日は学生バイトがいるので平日のみでも大丈夫なのかな?と思います。
子育てに理解あるよい職場が見つかるといいですね。
知り合いで | 2010/11/29
- 旦那の休みの日だけ派遣で仕事してました。
派遣は時給がいいし旦那が子供見てくれるならオススメだと思います。
もう1つは夜にスーパーやカラオケにバイト行ってる人もいましたが結局旦那が助けてくれないと厳しいですよね…
この二点のメリットは一時保育を利用しなくて良いところです。
一時保育は高いですよね…