アイコン相談

三つ子の魂100まで。。

カテゴリー:しつけ  >  生活習慣|回答期限:終了 2010/11/30| | 回答数(24)
私は、先日、「子供のがまんを育てる」という育児本をみて、今までの育児本とは正反対の事が書いてあり、今までの育児がこれで良かったのだろうか、、っと疑問に思ってます。

長男は、育児通りに、好奇心を育てる為ダメ、ダメ言わない、そのために触って欲しくないものは手の届かない所に、
まだ小さいから躾は、ゆっくり。愛情たっぷり
出来るだけ相手をしてやる、、とか、
とにかく、時間が許す限りっというか、彼が起きてる間は、ずっと相手をしてました。へんに愛情がありすぎ、余裕もあったのかなぁ、、。

今、彼は五歳近いですが、家庭の王子化してて、四歳ぐらいから、これではいかんっと、バシバシ叱りだしてますが、、三つ子の魂100までっ、、っというか、なかなか体に入っていかないようです。その為に、成長もゆっくりだし、必要以上に叱らないといけないことが多く、叱る為に親子関係がうまくいってないし、彼もストレスになってます(>_<)
素直に聞ける3歳までに、色々と躾の下準備をしておくべきだったと反省してます
二歳半の娘には、お兄ちゃんの影響もあり、我慢させることも、どうしても増えてしまうので、兄よりも聞き分けよく育ってくれてます。
三人目は、、多分もっと厳しく育ててしまうんだろうなっと。。

でも、育児本は両極端で、、育児本がすべてではないけど、迷ってしまいます。

子供を幸せに出来る子育てってどんな事なんだろう。。。

なんだかうまく文にならなかったのですが、、お話聞かせて下さい
2010/11/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

ママとお子さんが | 2010/11/27
ストレスならない程度に、納得できるやり方で…でいいんじゃないでしょうか。 どの育児法が正しいかもわからないし、全ての親子に当てはまるわけでもないし。 育児書通りにしなくてもいいんじゃないかと思います。 3歳以下で聞き分けいい子もいれば、全くきかない子だっていますしね。 私はわりと小さいときから厳しくしてきて、そのせいなのか性格かわかりませんが息子はだいたいは素直にきいてくれるタイプですが、やはり3歳越えてからは好き放題やってくれて毎日私に叱られてもめげません。 たぶん3歳以上の子供って、躾がゆるい厳しい関係なく親の言うことはスルーしてるんだと思いますよ。 それに二人目はよく要領いいと言われますし。 私は厳し過ぎるとこあるのでもう少しゆるくいかなきゃ息子もしんどいやろなぁと思ってます、でもなかなか方針を変えるというのは難しいですよね。
私はよしかママ | 2010/11/27
挨拶だけ厳しくしてます。
何が正解かはわかりませんが愛情持って接していれば伝わります。

段々とわかってきたのは人に優しい子だと言うことで(親バカ)
これからも一緒にいるので見守るでいいのでは?と思います!
こどもの | 2010/11/27
性格にもよりますよね。
下の子はやはり上を見て育っている成果要領の良い子が多いように感じます。
うちも上はおっとり、下は良い子です。
こんばんは | 2010/11/27
私は育児書は全く読みません。おっしゃる通り書いてあることは本によって様々ですよね。育児って各家庭で違いますしお手本通りにはいかないですよ。私も一人目の時、姑が育児書を買ってきて読みなさいと言われました。実際読みましたが本の通りにはいかなかったです。自分なりの子育てのやり方で育てようと思いましたね。以降本は読んでません。3歳までにとよく言われますが3歳までに躾をしっかりしても聞かない子多いですよ。私はあまりそういうのは関係ないのかなと思ってます。実際わりと躾には厳しくしてますが3歳という線引きはせずにやってきました。
三つ子の魂百まで… | 2010/11/27
私には2歳になる息子がいます。 私もこの時期にたっぷり愛情を注いで育てればきっといい子に育ってくれると信じて育児してるつもりです。 育児書は参考までに…あとは何にも変えられない愛情があればきっと子供には伝わるのではないでしょうか!? ウチはまだ育児の壁にぶつかっていないのカモしれませんが自分と息子を信じてこれからの長い子育ても頑張っていくつもりです(*^_^*)お互い頑張りましょう!?
甥っ子が | 2010/11/27
そんな感じでごはんの時も自由だしなんでも自由だし一緒にいるこっちがいらいらしちゃうくらい我慢できないし親は怒らない自由尊重主義でしたが弟が生まれ幼稚園年中で最近は怒られてますが身に入ってないみたいですし今までよかったことを怒られて逆にかわいそうに思ったりします。 でも少しずつわかってきてるようなので。でも長子は親も手探り状態で育ててるから、神経質だったりわがままだったり自由だったりな感じだと思いますよ
いっぱい読みましたyuihappy | 2010/11/27
育児書?などを かなりの数を読みました。
国内、海外問わず、書いている人も偏らないようにしました。
それで思ったのは、子供に合わせて、親もストレスがないように
合ったものを取り入れることです。
私が守ったのは「ダメなものはダメ」→「今日だけ特別」とかは無しです。自分の中でルールを決めたら守るということです。
 子供の意見は認めてあげる承認方法。
あなたの意見はこうなのね、~がしたいんだねと、受け入れてあげます。
その上で、でも、こうだからダメだよと。説明します。
小さくても同じです。
 叱るのは最小限、危険な時です。怒ってばかりだと、本当に危険な時に通用しなくなります。
 子供は生まれ持った個性というのが大きいと感じます。
正解は無いのが子育てキヨケロ | 2010/11/27
育児書は色々読みました。

でも、自分が共感した出来る事をチョイスしてます。

子育てのゴールは何処ですか?

今の子どもを見て思い悩む事は色々ありますが、長い目で子どもが自立出来て親離れしてくれたらOKだと思うんで、根底で子ども自身が親は信頼出来る相手でいざというときに見捨てないって関係が成り立ってるならどんな道を歩いても大丈夫なもんなんだと思いますよ!

正解が無い分、親自身の自分軸がブレずに地に足が着いてたら良いと思います。

まだまだ、長い人生ゆったり気長に生きましょ♪
おはようございます | 2010/11/27
私はモラルに反する事は厳しくしていますが、その他は自由放任主義です。とはいえ、叱ってしまい自己嫌悪に陥る事しばしばですが。
育児本は読んだ事がありません。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/11/27
子育てって悩み尽きないですよね(&gt;_&lt;)
うちは割と小さい時からダメな事はダメって厳しくしている方だと思うのですが、それでもきかない時はきかないし、特に4歳くらいからって自我も出てきて怒る事ばかりですよ(&gt;_&lt;)
確かに3歳まで育ってきた環境もあるのかもしれないですが、それ以上に性格も関係していると思いますよ↑
以前子育てカウンセラーの講演会で聞いた話しですが、3つ子の魂100までっていうのは、3歳までにいっぱい甘えさせて親の愛情をかけてあげたらいいって言われてました。これから育っていく上での精神の土台?が安定するらしいです。だから、いっぱい甘えさせて抱っこしてベタベタして…でもダメな事はダメって教える、これが私の中ではベストなのかな~って思ってます☆
なんくるさんが長男くんに持っている感情、それは一番上の子だから仕方ないのかもしれません。うちもですが、一番上って自分も初めてばかりで一生懸命になるんですよね。その一生懸命に子供がついてきていない気がしてイライラ…悪循環なんですよねf^_^;でも、長男くんにもいい所ってたくさんありますよね。そこをもっと見てあげましょう!うちも長男より次男の方が気がきくし、言わなくてもわかってくれる事多くて、なんでかな↓って悩んだ時期ありましたが、最近見方を変えるだけでちょっとだけ長男に対する感じ方が変わってきましたよ。いまだに気はきかないですが(苦笑)よく食べて病気もしないし、うるさいですが元気でよく笑って笑顔がいいですo(^-^)oまだまだ注意してあげる点はたくさんありますが、自分がいいやって思えると子供もノビノビ笑顔になりますよ☆
子育てで一番大事なのは、やっぱりママが笑顔でいる事かな~と思います!イライラする事も多いしなかなか難しいですけどねf^_^;

子育てがんばりましょうp(^^)q
育て方の違いみきっちょ | 2010/11/27
こんにちは。
読ませていただき思ったのは、育て方が子供によって違っているのではなく、ただ子育ての環境が違うだけじゃないかということです。
一人目は、やはり大事に育てられるけど、下が生まれると叱ってしまうことも増え…やんちゃになる年と重なるとなおのことですよね。
二番目の子が生まれてくる環境は、生まれたときから上の子がいるという点で、一人目が生まれたときの環境が親子共々にとって全く異なります。
三人目は、さらにです。
うちは三人いますが、三人目は本当にたくましく、確かに小さい頃から叱ることが多いかも!(そのぶん、すごく可愛いんですが。)
良いことも悪いことも、立派な先輩が二人もいますから…
育て方が変わるのは仕方ないことなんじゃないでしょうか。
育児への基本的な考えが変わっていなければ、それでいいと思います。
本よりも子どもピカピカ☆。。。 | 2010/11/27
本をいっぱい読んでも子どもは育てられないが持論です。
いろんな育児書がありますが、それは大きなくくりで、我が子の事はその著者は知りませんよね。
なので、まずは自分の子どもを見て、その子に今どういう事をしたらいいのか見極めるのが親の仕事だと思います。
それの手助けとしての育児書ならいいと思いますよ。

一人目は手探り、二人目でまあまあ、三人目でやっと思い通りの育児ができると誰かがいってましたが。
何人いても、子どもは一人一人個性が違うので、見極めながら育児して迷ったり後悔しながら育ち育てていくしかないと思います。
しつけも大切ですが、 | 2010/11/27
愛情を注ぐほうがやっぱりいいと思います。
ダメ!という意味がわかってきてからじゃないと注意しても意味がないし、3,4歳からダメなことはダメ、出来たらとにかく褒めるなどのメリハリをつけていけばいいかなぁって思ってます。
うちも今は、王子様ばりにわがまま放題になってます。まだ3歳ぐらいまでいいのかなぁと思っていたり・・・。
私がしようとしても同居で、ばあばやじいじが甘いので先にじじばばを教育しておかないとといった感じです。
世間には子供が社会人になっても甘やかして育ててる人もいますから、そうならないように、しつけと愛情をうまく、子供の時に出来るような親になりたいと思います。
子供の性格は | 2010/11/27
環境もありますが、個人の産まれ持った性格っていうのもありますよね。お母さんとお子さんがお互いストレスが溜まらないようにしていけば良いと思います。子育てはこうでなくてはいけない!!なんて無いですものね。もっと気楽にいっても良いと思いますよー。
育児書は | 2010/11/27
あくまで 参考だと 私は思います 本を読み 少し頭にいれたら それで良いです それと同じで なくては 焦ったりするのでは 良くないです 読まない方がいいときも あります それより 自分の母や 旦那の母が やっぱり 参考になったりも します 本より我が子を見つめ その 子 なりの成長を楽しみたいですね
育児書は | 2010/11/27
あくまで作者が言いたいことを書いてあるので、今までの育て方がいいと思えば本の通りにしなくていいと思います。 ただ、世の中のマナーはきちんと覚えさせて小学校に入れるべきだと思いますよ
育児書は | 2010/11/27
参考程度にしてます
読み過ぎると何がいいのかわからなくなるので

育児書のように実行したとして、そのとおりに育つ子供ってどのくらいいるでしょうか?
大切なのは親の愛情、これに尽きると思います
愛情があるから叱れるし、可愛がれるのではないでしょうか

それに三つ子の魂百までとはよく言いますが、3歳過ぎたから手遅れというわけではありません
子育てはまだまだ続きます 親子の信頼関係が試されるのは、子供が思春期になってからだと感じました
そのときに自分の子育てがどう子供に影響したのか、いやというほどわかりますし、自分に跳ね返ってきます

親の私達だって迷いながら悩みながら、子供と過ごしてるんですから、完璧に育児できなくて当たり前 手をかけた分だけ良い子になるという保証もありません その子その子で生まれ持った性格が違いますし、きょうだいでも違いますから

私には4人子供がいますが、上の子供達は中学生になり思春期で反抗期もあり、去年まで母子だった為、仕事が忙しく話す時間もなかったので、毎日毎日 時間をかけて関係を作りつつあります
取り戻せなくても新しく築くことはできます

まだまだお子さんは小さいので、いくらでも育児方針を変えられます
自分の信念を持って育てれば、子供が大きくなり反抗期を迎えても、心にゆとりを持つことができます お互い 頑張りましょう
自分と子どもの思うように赤青黄 | 2010/11/27
私もいくつも育児書を読みましたが、読んでいて納得する物と逆に違うなと思うものがありませんか?
私の場合は自分や子どもにあってると思ったものだけ取り入れています
子どもにも色々なタイプがあるように子育ても色々だと思うので…
下の子は我慢することが増えてるとありますが、我慢はお互いしてるのではないかなぁと思います
聞きわけがないのも子育ての仕方ではなくて、そういう時期もあると思うし
私は怒ってばかり、叱ってばかりだと自分も子どもも楽しくないので
必要なことは注意をキチンとしますが基本的に言い聞かせることにしています
叩いたりするのも自分の気分になってしまうことが多いのでしないように
心がけているのはそれくらいです
難しいですよね(^^;)ノンタンタータン | 2010/11/27
私は保育士なのですが、自分の子をまっすぐ育てられないのに他人の子をみる資格なんてないと思われるのが嫌で子育てにはかなり気を使っています。
叱られてばかりでは全く育ちませんし、何でも許されるのもまたまっすぐは育ちませんよね。
こんばんはgamball | 2010/11/27
子育てって正解はないし一概には言えないですよね。
理想があっても理想どおりにはいきません。
毎日が試行錯誤です。
こんばんは | 2010/11/27
子供を幸せにできる子育て、というのは親のエゴかな?と思います。
私自身は親に特に厳しく躾けられたおぼえはないですし、貧しかったので習い事などもしませんでした。
それでも私は「親が何もしてくれなかった!」とは思いません。
子供は子供自身で成長していきます。
そんなに子育てに神経質にならなくてもいいと思います。
正解が無い分難しいですね | 2010/11/27
六歳と二歳の兄弟がいます。私も日々悩みながら二人を育ててますが、たくさんの友達や知り合いが増えるたび、子育てに同じものはなく、また正解が無いのだと思っています。

親が子供にできる躾は親がその親から受けたものが色濃く出て、それに時代や環境、メディアや育児書などから色々とプラスされていくのではないでしょうか?

私は多分厳しい躾をしているのだろうなと自覚があります。
ダメなことはダメ。例えば店内で走る行為は歩けるようになったら走ってはダメと教えます。他のことも、三歳からや四歳からダメと教えても、なぜ二歳はいいのか?に明確な答えが無い限り小さいうちから、年齢に合わせて話して教えていきます。

子供に愛情を向ける事や甘えさせる事と、躾や家庭における教育を緩めるのとは意味が違いますよね…。
厳しい躾だから子供に愛情が向かないわけでもないし、甘えられない環境ではないとおもいます。

躾や教育はすぐに結果が出るものではないですよね。ですが、結果が見えないからといって真剣に向き合うことをやめてしまえば、子供が年齢を重ねたときに、善悪がつかなかったり、人様に迷惑をかけたり、子供が困るようになります。
親がこちらに向いて言うことを聞きなさいといっても、子供は真剣に向き合ってくれるのでしょうか?


私は躾は小さいうちからの積み重ね、いずれ子供が成長していき、年齢に合わせてその躾の点と点が結び付いて身になればいいなと切に願っています。
だから、今は躾という点を消えないように子供に教えていく時期だと考えています。

確かに次男は長男に比べて要領はいいかもしれません。お手本が有る分、色々と吸収も早いです。
長男にはお手本が無い分、手が掛かりすべてにおいて親が時間を割かないといけないことが多いです。

ですが、躾は二人とも同じです。

まわりを見て、自分の躾の物差しが揺らぐこともありますが、親が自分の心に素直にあればそれが、そのご家庭の躾ではないでしょうか?
こんばんは | 2010/11/27
「三つ子の魂百まで」本当によく言ったものだなぁと、私もしみじみ感じております。

幸せに出来る子育て…人それぞれ違うとは思いますが、私は愛情を持って自分の育児に対するゆるぎない信念を持つ事だと思います。
もちろん、子供を育てていくうえで、いろんな悩みや壁にぶつかります。そういう時には周りの声を聞いたり、育児書を開いてみてもいいかもしれません。

自分のエゴを押しつけるのではありません。
子供は手をかけただけ、愛情をかけただけ強くなっていくものだと私は思ってます。
5歳のお子さんはママにとって沢山の初めてを経験させてくれます。母親とは子供に育てられていくものでもあります。
また、お子さんも沢山叱られたぶん、沢山手をかけ愛情を注いでもらっているはずです。

かたにはめず、ご自身らしい子育てが出来るといいですね。
うちは | 2010/11/28
今まで聞き分けよかったですが、三歳すぎくらいからだんだん我を通すようになってきました。 息子の世界もあるので、後一回やったら終わり。など約束をしています。 聞いたり聞かなかったりですが…(^_^;) 緩い、厳しいに関係なく、ダメなものはダメ。 それだけは徹底しても良いと思いますよ。 叱った後は、笑顔(^o^) 普段通りのママで。 私は愛情が伝われば、曲がった方へは行かないと信じてます。

page top