相談
-
セキセイインコ
- 25日で産まれて1ヶ月経ちました☆
ふやかしたりしてスプーンで与えるのですが自分で食べる様になるのはいつからでしょうか? - 2010/11/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
鳥飼い人ですコロリーナ | 2010/11/27
- 1ヵ月も経っていたら、もう自分で食べるようになっているのでは?
ふやかしたあわ玉を人間が食べさせるのではなく、
入れているケージの底は網にせず、底にふやかした餌を置いて、
その周りに乾燥状態のあわ玉をパラパラと撒いておきます。
自分で乾いた餌を食べるようになるので、そうなったら殻付きの餌を与えましょう。
ゴミがでる殻むきの餌もありますが、人間が食べる白米のようなもので、
栄養が殻つきとは全然変わってしまうそうです。 間違えましたコロリーナさん | 2010/11/27
- ゴミがでる殻むきの餌ではなく「ゴミの出ない殻むきの餌」です。
鳥も殻付きの方が美味しいって思って食べるらしいですよ♪
うちは | 2010/11/27
- うちのインコちゃんは毛がはえそろってきて飛べるようになったころ1人で食べるようになりました。
でも最初はふやかして食べるエサをあげてましたよ~
私も何度かセキセイインコ飼った事があって | 2010/11/27
- 赤ちゃんの時期は、お湯でやわらかくしたあわとかあげてました。
いつ頃からだったかなぁ。。。1ヶ月たったころからもうそろそろ普通の感じにしてあげても良いと思いますが・・・。
詳しくはペットショップとかで確認してからの方がいいかもですね。
ためしに柔らかいもので、えさ入れのところに入れて自分で突っつけるか試してみてはどうでしょうか。片方がえさで、片方は水を入れるところがありますよね。
生後5~6週で | 2010/11/28
- 大人の餌を食べれます! なので、3~4日間位、ふやかした餌を与えながら、ゲージに大人の餌をまいて、一人で食べれるか、見てあげてください。食べれてるようなら、ふやかした餌をやめ、ゲージに大人の餌をまいてあげてください。ちゃんと食べれてるようなら、[そのう]が膨らんでいるので、もう、成鳥と同じ餌の与え方で大丈夫ですよ! インコは子どもの頃から何羽も飼っているので、それなりの知識があると思います。 もし、わからない事がありましたら、いつでも、相談に乗りますよ!
追記です! | 2010/11/28
- 決して、ふやかした餌をゲージにまいたりしないでください。 ふやかした餌は細菌が繁殖しやすく、小鳥が細菌に感染して、そのう炎を起こしやすくなります。
現在インコ飼っています♪ | 2010/11/28
- はぐはぐスプーンから食べてくれる姿、ほっこり癒されますよね(*^^*)
でも他の方もおっしゃっているように、赤ちゃんゴハンを長々与え続けるのは病気の原因になりかねません(><;)
床に大人用のエサをまくなどして、ちょっとずつ慣れさせてあげましょう☆
粟穂というプチプチしたエサだとインコの興味をひくようで、遊ぶついでに大人用に切り替えられた記憶があります。
話は変わりますが、インコなど小さい動物は体が弱っているときでも必死に隠す性質があるそうです
(外敵から身を守るため)
これから寒い季節になりますし、
私はちょっとでも「あれ?」と思ったら迷わず動物病院へ行くように心がけています(^^)ノ
かかりつけの獣医さんを見つけておくと安心です~♪
今まで何度「うちは犬猫しか診れないんです」と断られたことか…(泣)
すみません、インコ大好きなので熱く語ってしまいました(^^;)>
どうか皆さまのインコちゃん達も元気で幸せに過ごせますように☆