アイコン相談

子供のイボ

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/06/02| | 回答数(9)
子供のイボ取りはどうしてますか?
1年くらい、1つだったので放置してたら 最近もう1つ見つけました
これ以上増える前に、といわれましたが あまりの痛がり方にこれ以上液体窒素を押しつける治療は断念しました
2008/05/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちの子の場合かず&たく | 2008/05/30
足の甲にありました。
小学生で動きも活発だし、変につぶれたりしても嫌だから…と思って液体窒素での治療をしました。
ちょうど靴に当たる所なので、治るまでに10回も通いました。
初めは大きかったのであまり痛がりませんでしたが、2回3回と通うたびに治療は痛くなったようです。
私も大人になってからですが、イボ取りの治療をしました。
確かに痛いです。
また、何度か取ってもまた出てきます。
現に今も3ヶ所ぐらい、小さい物があります。
小さいうちの方が治るのも早い(液体窒素の治療1回で済む)ので、病院に行こうかな…と思っています。
お子さんの年齢や場所によると思うのですが、放置していても問題ない所もあれば、すぐに取った方がいい所もありますよ。
かず&たくさん へ | 2008/05/30
回答ありがとうございました。治療時よりもその後2、3日痛がるのでかわいそうで。。。できてすぐなら1回ですむのかもしれませんね
水いぼですが | 2008/05/30
うちの子は保育園に通っているのもあって10ヶ月頃に前に水いぼをもらって以来、少しずつ増えています。
小児科で相談しましたが、今はとらずに免疫がついて治るのを待つのが主流とのことで治療していません。が、ときどき気にして触ったのがやぶれるので、見つけると他にうつらないように消毒しているのですが、意外とそれで治ってしまうので、少々痛くても治療をしたいなあと思うこの頃です。
まくさん | 2008/05/30
回答ありがとうございました。水いぼではないようなんですが。。。消毒って何でしていますか?
病院の方がみっく | 2008/05/30
うちの子は、小学生なので医療費(医療費補助があるのは幼稚園までなので)がかかるため、家で取っています。
ドライアイスを削って尖らせいぼに当てています。
何回かやれば取れますが、痛みは病院の方が痛くないように感じました。
(私も取ったことあります)
痛みを我慢して、しっかりやって貰えば、数回で治りますよ。
手加減して貰うと、何回も通う羽目になります。(>_<)
みっくさん | 2008/05/30
数回。。。5歳なので今年中に取らなくちゃっ
しかし、トラウマができてしまったようで。。。(^_^;)
病院によっては | 2008/05/31
液体窒素の方法をすすめるお医者さんもありますが、しなくて、様子をみて塗り薬で対処してくれる皮膚科もありますよ~。
先日、その話をお友達をしていたので。。。

だんだん増えるらしいですよね。

病院、お探しになって、いいところがみつかるといいですね^^
塗り薬で対処! | 2008/05/31
探してみます!!
痛がるんですねももひな | 2008/05/31
夫が何度か液体窒素でイボを取っていて「全然痛くない」というのでそう思っていましたが、小さなお子さんだと痛く感じるのかな。それとも先生のウデとか?(ちょっと失礼な発言ですね~)
以前、水イボを取る時にあらかじめ痛みを感じにくくするために、感覚を麻痺させる薬を使ったり冷やしたりしてから取ると聞いたことがあるので、そういう方法を試せないか医師に聞いてみてはどうでしょうか。
少しでも痛みの少ない方法で治療してあげたいですからね。
痛いです | 2008/05/31
私もその後、治療しましたが痛いのですよ!違う病院で、吹き付ける形で治療中です
どのようないぼでしょうか | 2008/05/31
魚の目のようないぼなら市販のばんそうこうのようなものを貼っておいて、白くなってきたら少しずつとる方法でも意外にきれいになりますよ。
ウィルス性のいぼだと取りきれないらしいです。
私が現在治療中です。確かに痛いですね。お子さんだと怖さもまじって余計に痛く感じるかもしれません。でも、増えてからだと治療にも時間がかかりますから、今のうちに治療しておいた方がいいかもしれません。お子さんは可愛そうですが・・・。
ウィルス性のいぼは傷口などからウィルスに感染して増えるそうです。傷には気をつけるように病院で言われました。タオルなどまでは神経質にならなくてもいいそうですが・・・。
魚の目バン | 2008/05/31
市販のものには、乳幼児や妊婦はダメだと書いてあるので、病院じゃないとダメかもしれません
従妹も友人も・・・。ばやし | 2008/05/31
東京都江東区にある亀戸天神の裏に堂があるんですが、そこに
塩が山積みにされています。いぼを摺り込んでいると徐々に無くなる
事で有名で。友人が話を聞いて塩を買ってきてやっても駄目で
亀戸天神へ行き、そこの塩を使って手の甲に出来ていたデカイ
イボを取りましたよ。でも、遠いですね・・・。
疣取り地蔵 | 2008/05/31
腕はいいけど混んでいる病院、の医師にも、疣取り地蔵を薦められました(^_^;) 大分にもあるかしら?
三男にありますが何もしてません | 2008/05/31
以前皮膚科の診察についていたことがあります
その時に ウイルスによるものだから増えるかもしれないけど悪さする訳じゃないし、してもまた出来るかもしれないのに…親がして下さいって言うからするけど痛いだろうに…と医師がつぶやいていました
内服で皮膚を強くする作用のもあるのでそんなのを飲んでウイルスに勝つ皮膚を作った方がいいような気もします。イボが気になるのなら病院、医師の治療方針もあると思うので知り合いや近所の人に情報収集してから受診することをおすすめしますm(__)m
ありがとうございます | 2008/05/31
それが一番ですね
わたしが幼いころありました | 2008/05/31
皮膚科へいき治療しましたがぐっと我慢した後、じわじわとくるのが痛くて痛くて泣きそうでした。
みていてつらいですよね。
それから、私はいくのをやめてイボコロリをぬりました
コロリよりポロッと……ボロリととれました。

お風呂揚がり等でふやかしたのをピンセットで親がとりながら最後にイボコロリ!でしてもらっていた記憶があります。

はやく良くなりますように……☆
ありがとうございます | 2008/05/31
増える前に、試して見ます
市販のものには乳幼児や妊婦はダメだと書いてあるので、
乳幼児じゃなくなるのって。。。小学生になる、来年ならOKかな?

page top