アイコン相談

子どもの保険

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/01/04| | 回答数(47)
子どもの学資保険は、小さいうちに入った方がいいと言われ、入るつもりがもう5ヶ月…;;

オススメの保険や、会社ありますか?
学資保険以外で、入った方がいいものも教えてください!

年が明けたらすぐ入ろうと思ってます!

あと、子ども名義の口座開設するには、子どもの保険証持っていけばいいんですか?

よろしくお願いします><
2010/12/21 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2010/12/21
我が家は、すでに加入している保険と同じ会社で学資保険に入りました。
子供は学資保険以外加入はしていないです。
子供名義の口座は子供の保険証と親の(ご自身)身分証明(免許証)、印鑑で出来たと思います。
あれこれ悩んだ結果 | 2010/12/21
アフラックに入っています。アフラックとソニーが同じくらい還元率が良いらしいです。口座開設は、子供の保険証と印鑑持っていけば作れると思いますよ。
保険の | 2010/12/21
相談窓口にいってみては?ショッピングセンターなどにありますよ。 うちは学資には入らず、他の保険を学資代わりにしています。
学資保険 | 2010/12/21
全くメリットがないので、我が家は入っておりません。
子供名義の口座は、保険証でいけますよ。
こんばんはリズリサ | 2010/12/21
ソニー生命が一番還元率がいいみたいです。うちも入ろうと思っていながらももうすぐ4ヶ月。
何事もなければ定期預金がいいんですかね。
うちは | 2010/12/21
夫婦で入ってる保険会社は学資保険の利率が悪いので、 ファイナンシャルプランナーなら色々な会社のメリット・デメリットも教えてくれるので相談してベストな所を紹介してもらいました。 一度ファイナンシャルプランナーに相談してみたらいかがでしょうか?
相談窓口あ~ちゃん(メロ子) | 2010/12/21
で比較して決めたらいいですよ(o^o^o)
うちは医療保険も入ってます。
口座は子供の保険証と印鑑でよかったと思います♪
こんばんは | 2010/12/21
うちはソニーです。
返戻率いいのが決め手でした。

口座は子供さんの保険証でいいですよ!
こんばんはホミ | 2010/12/21
うちは第一生命の学資保険に入ってます。
口座は、子供さんの保険証と印鑑でいいですよ!
うちは | 2010/12/21
アフラックに先日入りました。
物にもよりますが、還元率126%でした。
こんばんわ | 2010/12/21
私も、こども保険入ろうと思ってます。

口座は、保険証と印鑑それと、保護者の身分証明になる物があれば、オッケーだったと思います。
こんばんは | 2010/12/21
保険証で大丈夫ですよ。
学資はいろんなとこが出してますから見積りをとられた方がいいかと思います。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/12/21
うちは長男、次男はソニーに加入してます☆三男は5ヶ月ですが、うちも入ろう入ろうと思いつつ…まだですf^_^;
他に入った方がいいもの…というと、医療保険でしょうか?共済のこども保険などは月1000円くらいで入院、通院、損害賠償なども入っていて病気にも怪我にも対応できるのでオススメですよ☆
ソニーあちゃぱんまん | 2010/12/21
には行っています。プランナーの方も丁寧に話をしてくださりますし、お勧めです。
こんばんわ。5カ月ですか? | 2010/12/21
早めに入ったほうが安心ですよ。
何かの時のために。

今は学資保険がいいかと思います。
たぶん大学入学などを先々考えてそのころまでの期間でしょう。

病気したときとかも利用できます。
近くにある郵便局とか農協とかが使いやすいかもしれないです。

大きくなってきたら別の保険に掛け持ちする方もいます。
うちは、 | 2010/12/21
ソニーに入ってますが、今は他にも還元率がよかったり、親の生命保険みたいな物で、代用できたりと、色々出てきてます。保険の見直しはあまりしないと思うので、契約する前に、色々考えて条件など見る方がよいかと思います。
うちは | 2010/12/21
郵便局の学資保険、ソニーの学資保険、共済の医療保険に入っています。 私は貯金が苦手なので学資2件入ってますが、きちんと貯金出来る方なら学資保険じゃなくて医療保険だけでいいと思います☆ 学資保険に入るのでしたら学資のみで、(学資についてる医療保険はいまいちなので、医療は外した方がいいみたいです)医療保険は共済とかの月1000円くらいのに入った方がいいみたいですよ☆
無理にトラキチ | 2010/12/21
入らなくてもいいと思います。毎月が負担になりますし、みんなが入ってるからと思いがちですが貯金出来るならそれでいいと思います。

うちは入っていません。
こんばんはニモまま | 2010/12/21
学資保険なら、やっぱり自分で貯めれるなら、それが一番いいみたいですね。 いろんなところから見積とって、無理なく出来るところがいいですよ。 通帳は保険証と印鑑と行かれる方の身分証をお持ちください。
こんばんはみこちん | 2010/12/21
うちはソニーかアフラックで検討中です。
見積りなさるのが一番です。
親の年齢でも、いろいろケースがあるようですよ。
こんばんは | 2010/12/21
私は子ども共済(コープ)と貯める意味でアフラックの学資保険に入ってます。ふつうに銀行で貯めるよりは利息はいいと思ってます。
入るならアフラックが還元率が良いみたいです。rie_kitty | 2010/12/22
ファイナンシャルプランナーに相談したら、
うちの場合は普通に貯金ができるので、
資産運用したほうがお金は増えるということと、
住宅ローンを早期完済した方が、一生涯で考えると
損失額が少ないとのことで、学資は入りませんでした。
また主人に何かあったとしても生命保険にちゃんと
加入しているので払うあてはあります。
またうちの息子は生後しばらく入院して30万くらい
かかりましたが、市のほうでこども医療費は通院が小6
入院が中3まで無料なので、ミルク代+おむつ代+交通費の
2、3万を除いて後日返金してもらいましたよ!!!
ファイナンシャルプランナー曰く今は各自治体とかが
医療費など負担してくれたりするので、
ちゃんと貯金のできる人で、それなりの額の生命保険に
入っていれば学資は入る必要はないとのことです。
また入るならアフラックが還元率は良いみたいです。
ただアフラックは入院や通院時の保障とかは
つかなかったような気がします。

 
先日 | 2010/12/22
保険の代理の方に保険の見直しをしてもらい、『日本興亜』にしました。何社かピックアップしてもらい見積もりを見たらアフラック・ソニーより還元率良かったです。ちなみに自分でアフラックに見積もり出して貰った時は『アフラックが日本で一番還元率良いです』と言われたんですが結局違いました(^_^;)何社も扱ってる保険会社に同じ条件で見積もり出して貰う方がいいですよ。子供の生命保険とかは医療費かからない間はいらないと思います。入るなら主さんと旦那さんの保険ですかね(入ってたらすみません。)通帳は子供の保険証と親の身分証明、印鑑だけだったと思います。
悩みますよね。 | 2010/12/22
うちは学資保険という名目ではない保険を学資保険代わりにしています。戻ってくるお金が一番高いものを選びました。銀行の窓口でも、いろいろ説明してくれますよ。保険会社ではない中立の立場で紹介、見積もりしてもらえて参考になりました。
私も悩みに悩んでやっと・・ | 2010/12/22
娘が①歳の時に加入しましたf^_^; 沢山ありすぎて悩みますよね(^^ゞ 還元率が良いと言われているのはアフラックとソニーですが我が家は、フコクにしました♪ アフラック等の海外の保険は、学資保険はわかりませんが普通の保険で使いたい時に手続きも面倒だし、時間が掛かると聞いていたので悩んでいる時にフコクの担当者が女性でとても話し易く、初めてお話ししたのに意気投合したので決めました(笑)!! 説明もとてもわかり易かったですし・・私は満足してます♪ 色んな保険の担当と話してみて決めると良いと思いますょ☆ 学資保険以外の子供の保険は、まだ入れてませんo(^-^)o 子供が大きくなってから考えるつもりです(^-^)/ それから口座の開設は、子供の保険証と保護者の免許証と印鑑で開設出来ますょ(^-^)/
こないだ | 2010/12/22
やっと加入しました!
うちはニッセイです。義母がニッセイ外交員なんで。私的には他の保険会社か、子ども名義の定期にしようかと悩んだんですが…。

還元率が高いものが一番惹かれますよね。主さん達が納得するまで時間をかけていいと思いますよ。
我が家は… | 2010/12/22
二人とも第一生命です! 義母が第一生命で働いているので(^_^;) お子様の通帳は窓口に行く人の身分証明できるものとお子様の保険証、印鑑でできますよ☆
こんにちは | 2010/12/22
学資保険は悩みますね。 私は知り合いが保険会社に勤めていて信用があるところで決めました。 富国生命ですが学資保険に兄弟割というのがあって、2人目以降は兄弟で加入すると保険料に割引が適用されて何年毎かに受け取れるお祝い金の額は一緒というお得なサービスが付いてます。 子供を2人以上欲しい!って思ってる人にはいいかもです。 それから子供の口座ですが、子供の保険証があればいいですよ。場所によったら保護者の証明が必要ですから、口座を開設に行く方の免許証があればベストですね!
郵便局の学資保険です☆キキ | 2010/12/22
娘が生まれて直ぐに加入しました。
自分では貯金できないと思ったので^^;

娘の口座は保険証&印鑑でつくれましたよ☆
アフラック | 2010/12/22
戻り率も良さそうでしたよ。インターネットでも値段など比較出来るサイトがあるので覗いてみてはいかがでしょうか
口座はピカピカ☆。。。 | 2010/12/22
保険証と印鑑があれば問題ないです。

保険は、家は郵貯の学資保険に入っています。
自分でこつこつためることができるなら無理に入らなくてもいいとは思います。
保険は保険なので、何かあった時用というために入ってます。
うちは… | 2010/12/22
うちも5ヶ月になりますが最近契約しました。うちの場合は旦那が結構心配性なので旦那が死亡した場合に充分な保証が付いていて幼稚園、小学校…と各入学時毎にお金が受け取れるもの。満期に全額受け取れるもの。と2つ加入しました(別会社)後者は支払額以上受け取れるので損はないし2人目も考えているので2人目の子の分として。(名義は上の子ですが支払いが早く済んだ方が良いだろうという旦那の考え) あまり参考にならないかもしれませんが…
計画貯金出来るのなら | 2010/12/22
学資でなくてもいいですが、貯金となると後回しで貯まらないと考えるのであれば加入された方が良いかも。
でも、決まったタイミングでしか学資金は受け取れないので、貯金のように急に必要になったからと言う理由で取り崩すことは出来ません。(解約するほかない)
貯金するより利率がいいのは、アフラックとソニー。
ソニーは学資保険料を一括前納出来る場合、かなり還元率が高くなります。(月払いでもそれなりに利率がいいですが)
アフラックは、保険料の払い込み終了年齢が選べます(子供が10歳or17歳)
本格的に教育費がかかる前(10歳)までに払い込みが終われば、その後楽ですし、毎月の負担をすくなくしたいのであれば17歳まで、とすることもできます。

どちらも資料を見て、じっくりけんとうするのがいいですよ。
訂正 | 2010/12/22
解約しかないと書きましたが、正しくは「解約or契約者貸付(貸付申込時点での解約返戻金の何割かを貸してもらえる)を利用するしかない」の間違いです。
考えているなら…さいちゃん | 2010/12/22
1日でも早い方が良いですよ!! うちは付き合いで郵便局に入りました。 生まれてすぐに入るつもりが、見積りをお願いしている間に生後1ヶ月でRSウイルスにかかり入院してしまいました(>_<) そうこうしている内に、入院で体重は増えず、保険の入会が出来ないまま半年待ってやっと入れましたf^_^; なので、1日でも早い方が良かった!!というのが、私の感想です。 良い保険が見付かると良いですね~☆
こんにちはhappy | 2010/12/22
上の子は郵便局ですが、下の子は入れてません。
計算すると、自分で貯金したほうが得みたいなので。
口座をつくるときは、保険証ですね。
1歳前なら、掛け金が安くですみますよ。 | 2010/12/22
まだ5ヶ月とのこと、全然大丈夫です。
うちは10ヶ月の時に入りましたが、保険の方から「早くに入ってるから掛け金が安くなります」と言われたぐらいですから。
うちは自分が子供の時から親がゆうちょの学資保険に入ってたので、自分も子供の保険はゆうちょにしました。
学資保険に入っています(^o^)ノンタンタータン | 2010/12/22
安定を第一に考えて、ゆうちょの簡保に入りました(^-^)
保険の審査の段階で三女は低体重児だったので保険証の他に母子手帳も必要でした。
ソニーと迷った末 | 2010/12/22
アフラックに決めました。還元率もいいし。
いいものが見つかるといいですね(^○^)
こんばんは。 | 2010/12/22
うちはソニー損保です。貯蓄重視です☆ でも最近動き回るので、掛け捨てで安いco-opの保険にも入りました☆
こんばんははるまる | 2010/12/22
保険も内容によっては合う合わないがありますので、各保険屋に問い合わせたほうがいいですよ。
ちなみに、私はどこにも問い合わせせずに郵便局です。
こんばんは | 2010/12/22
うちは子ども2人ともソニーにしました。貯金代わりです。
口座は、お子さんの保険証と印鑑、主さんの保険証や運転免許証があれば大丈夫だと思います。
こんにちはmoricorohouse | 2010/12/24
うちは教育資金として私の名義で終身保険に入っています。子どもの口座開設には保険証・印鑑・母子手帳が必要でした。
こんにちはゆうゆう | 2010/12/28
うちは郵便局の学資保険に入ってます。
安心感があるかなって思います。
うちは | 2011/01/01
うちはアフラックです。
月5千円台の学資保険で無理なく貯めてます。
うちはgamball | 2011/01/01
うちはソニーの学資保険入ってます。
資料請求して検討するといいですよ。
保険の相談窓口を | 2011/01/02
利用してアフラックに決めました。無理に入らなくても貯金できてればいいと言われましたよ。なので一度ファイナンシャルプランナーに相談するといいかもですよ。
子供の通帳は保険証と印鑑で作りましたよ。
郵貯のあ | 2011/01/04
郵便局の学資保険はオススメしません!
郵便局は将来マイナスになるので損するだけです。

ソニー系は人気のようです。
返ってくる額もプラスなのでお得かと。

口座開設は名前や住所が載っているものがいいですね。

page top