相談
-
元旦那との関係
- 別居した後、4ヶ月前に離婚しました。別居中は、元旦那の言い分がコロコロ変わり「子供とはもう会わなくてもいい。」と言ったかと思うと「子供のためにやり直したい。」と言ってることが変わり、挙げ句の果てには女がいました。私に女の存在がバレてから「女と別れた。やり直したい。」と言われましたが、気持ちが全くこもっていなかったので「すぐそんな気持ちにはなれない。」と返事をしたら、逆切れし、「もう別れる。お前のことは何とも思わない。仮にお前がホテルに誰かと入るのを見ても何とも思わない」と言われました。そんなことを言って別れたのに、最近仕事の愚痴や、周りのことなどを電話してきたり、子供に会いたいと言ってきたりします。私と子供がいる所にきたり、奢るからご飯食べに行こうと言ったり…。自分は彼女と好き勝手して、気分がいい時だけ子供に会いたいとか、私に甘えたようなことを言ってくる元旦那にイラついています。子供が小さい時に使ったものなど今必要ではないものたどがまだ家にあるのですが、彼女がもう奥さん気取りなのか「早く片付けろ」と言ってくるのもうっとおしいです。少しずつ運べる時に運んでいいからと元旦那が言ってることもあり、私も休みに都合つかないこと多々あるので少しずつ運んではいるのですが…。子供のことをあまり可愛がってくれなかった人なので、今後会わせる必要もないと思っています。ハッキリと関わらないでと言ってもいいでしょうか?皆さんならどうしますか?なんか書いてたら、元旦那に言われたヒドいことを思い出して訳わかんなくなりました。スミマセン。
- 2011/01/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2011/01/01
- 離婚した時に今後についてどんなふうに話されたんでしょうか?養育費や子供に会わせる会わせないなど。
そんなにコロコロと気持ち変わるなら信用もできないですし、ご自身が子供も含めてどのように元旦那さんと関わりを持とうと思ってるのか分からないので、アドバイスになってないかもしれませんが…。
彼女が荷物を片付けてと言うのが意味がわかりませんよね。そんなに早く片付けてほしいならあなたが片付けて送って下さいと言ってやりたいです!
元旦那さんに荷物まとめてもらって、今後は必要な時だけ連絡するようにしたらどうですか?
都合がよすぎですよね。 ゆうっぺさんありがとうございます | 2011/01/04
- コメントありがとうございます。 離婚する時には、養育費についての誓約書は取り交わしましたが、子供に会わせる会わせないは決めていませんでした。というのも、元旦那が「自分の時間がない」「家にいるとイライラするから帰ってくるな」と言い、私が娘を連れて実家に帰ってる間に今の彼女を家に上げていたので、当然娘には会わないもんだと思っていたんです。 でも皆さんのコメントを見て、はっき言おうと思いました。ありがとうございました。
こんばんは | 2011/01/01
- 私の勝手な想像ですが…子供に会うとしたら元旦那さんと子供さんだけですよね?なんだか今の彼女も連れて来そうな気がして。前にドラマか雑誌でそんなことやってるのを思い出しました。TVの見すぎ…?私なら会う、会わないは子供に決めてもらうかな~と思います。会うなら待ち合わせまで連れて行ってまた迎えに行って。もちろん彼女はなしです。子供さんも会いたくないと言うなら会わせないでいいと思います。私自身、小3で親が離婚してから毎年夏休みに祖母がいたので父親のところに泊まりに行ってましたが中1になって部活しだしたら行く暇もなく…10年以上祖母にも父親にも会ってないです(^_^;)それに関して母は送り迎えだけしてくれて何も口出ししなかったです。
私も優有ママ | 2011/01/01
- 離婚してます。 離婚時に養育費や子供との面会について決めなかったのですか? 養育費の有無や支払いの有無が書かれてないので詳しく話はできませんが、あなたにとっては嫌な相手でも子供にとっては唯一の父親です。 面会するしないは子供の権利であって裁判所が面会禁止令を出さない限りは親が会わせたくないからとか嫌だからと拒否する事は出来ません。 子供が大きくて子供自身が会いたくないと言ったら別ですが…。
はじめまして。私なら | 2011/01/01
- 言うことがコロコロ変わる人の気持ちが全くわかりません。
うちの元旦那もそうでした。結局自分の都合のいいように
してしまって周りのことを考えてはくれませんでしたので。
子供のことを考えて養育費は出す!と言ったのに、
離婚の話し合いのときは出さなくていい!とか。
飲めば大声出して訴えてやる!とか。思い出すだけで
腹が立ちます。
なので振り回されず自分の考えを通していったらいいと思います。
子供のことを考えると少し合わせても・・・
と思うときもありますが、それで子供が振り回されるような
気がして。
私は一切連絡してませんが。連絡も来ません。
私なら | 2011/01/01
- 子供のことも考えるとだらだら関係を続けるのならきっぱり会わない会えない状況にします。 きちんとしてたら子供に会う日とか決めるだろうけど読んでると勝手すぎて嫌です。 子供の昔使った荷物で必要なのだけ早めに取りに行きあとは捨ててもらい、もう関係をしばらくたちます。 だって別れた意味がないし、むしろ別れる前よりストレスなんじゃ…
面会 | 2011/01/01
- お子様が育たれてから、会う会わないの意思を聞いて見られたらいいような気がします。それまでは、会わせなくていいのではないでしょうか。育児方針がぶれると、昨今の政治の様に迷走すると思います。
離婚してもキヨケロ | 2011/01/01
- 子どもにしたら、父親には変わり無いので会わせない権利は母親には無いです。
子どもの為にも、そういった面会などの方法をきちんと話し合われた方が良いですよ!
出来たら調停などで第三者に入ってもらうのがベストです。
こんにちは | 2011/01/01
- 離婚の際の取り決めがどうなのか分かりませんが子供に会わせたくないなら会わせる必要もないと思います。主さん自身も迷惑してるならきっぱり断るべきかと思います。
こんにちはニモまま | 2011/01/01
- 分かれる際今後の話はしなかったのでしょうか。 お子様が大きくなり会いたいと言ったら会うくらいでいいと思いますよ。
おはようございます | 2011/01/01
- お子さまと会わせたくない気持ちわかります。
でも、お子さまからしたら、たった一人の父親ですし、会わせたくないで、突っぱねるのも、子供が可哀想で悩みますね。
まずは余りにも話がコロコロ変わる旦那さんならば、第三者さんを交えて、色々な取り決めが必要だと思います。
私なら | 2011/01/01
- 相手に電話して
「こちらとしても早く片付けたいけど仕事やらで出来ません。
そんなに気に入らなければそちらから送ってください」
「ただし、壊さないでくださいね。届いて壊れてましたら
代金請求しますから。」
「それがいやでしたら少しずつ片付けますから辛抱してもらえます?てか、まだカタもついてないのに、そんなに堂々と言われてもこちらとしても面倒なんで口挟まないでくれません?」と言います
子供のことは「親が云々ではなく、子供が『パパに会いたい』と言う時には会わせます」と決めます。
それ以外は「連絡は無駄に子供を刺激するのでやめて下さい」ときっぱり断ります。
また「やり直したい」と言われたら
「他に女が居た状態の人に言われても信ぴょう性がない」
「別れたから。といっても離婚してすぐ(なのかな?)に
女が出来るような人とは、『はいそうですか』とは言えない」
とシッカリ断るかな。
養育費とかもらってないなら、 | 2011/01/01
- 会わせなくても良いと思いますよ。
離婚が決まった時にそういうのは話し合ってませんか?養育費を貰ってるなら、月に1度あわせるとかそういうのがあるみたいですよ。
ちょっと自分が思い通りにならないときに、甘えてくるだけで女も居たり、好き勝手にする男にお子さんを会わしたくない気持ちは分かりますが、向こうが法的なことで対処したら会わせないといけなかったりしますからね。
こんにちは。 | 2011/01/01
- 離婚の時の話し合いはどんな感じなんでしょうか。
会わせたくないのなら、私なら、会わせないと思います。
離婚決定の話し合いでは?キキ | 2011/01/01
- 離婚について話し合いでは決めていなかったのでしょうか?
お子様への面会件など。
私はどんな父親であれ、
可愛がってくれるなら子供と会う権利はあると思いますが
(もちろん色んな条件つきで)
離婚決定の際の話合いの内容にもよりますよね。
度々会ったりすると子供も困惑すると思うので
きっちり話し合いか取り決めをしないと後々大変だと思います!
2人で話ても変わらないなら第三者に入ってもらいもと旦那さんにも納得してもらう必要があるのではないでしょうか?
お子様のためにも早く落ち着くと良いですね☆
離婚の際 | 2011/01/01
- 子どもとの面会をどうするか決めませんでしたか?
会う会わないはお子さんの意志なので、お子さんが自分の意志が言えるようになってから聞いてみてはどうでしょうか。
私も両親が離婚してますが、月1回で父に会ってます。
旦那様の彼女さんは…主様と旦那様のあいだにお子さんがいるのがうらやましくて負け惜しみを言ってるのだと思います。
「惨めな人」と思って気にしなくていいと思います(^O^)
もし | 2011/01/01
- 私だったら、どうしてもって懇願されたら会わせて上げてもいいけど、こちらの気持ちが乗らなかったら「用事がある」とか言って断っちゃいます
言います。ノンタンタータン | 2011/01/01
- もう一切関わりたくないですよね。
子どもに父親の存在は必要だとおっしゃる方もいるかと思いますが気分に振り回されては大変迷惑ですし、子どもが大きくなって理解した時に情けなく感じると思いますよ。
何回も合いたくないので私なら友人や家族に頼んででも1日で荷物を運んでしまいます。
彼女がいるなら | 2011/01/01
- お子さん会わせなくていいと思いますよ。 主さんも会わせるのが辛いですよね
こんにちはみこちん | 2011/01/02
- 離婚時では、お子さんに逢う、逢わない・・はどのような話し合いでしたか?
養育費をもらっているのであれば、月一で逢うくらいかなと。
ちゃんと約束事をしないと、お子さんも戸惑うと思います。
こんにちはゆうゆう | 2011/01/02
- 離婚時に取り決めしておいたら良かったですね。
とりあえず生活が安定するまではそっとしておいてと言って距離を置くのも良いと思います。
ひどいですねまいちゃん | 2011/01/03
- 私なら完全に縁を切ります。子供にいい影響があるはずがない
養育費をもらわないならあわせる必要はないです
不要品なら勝手に処分してもらって早く離れた方がいいです
こんにちははるまる | 2011/01/04
- 私なら、会わせません。嘘ばっかりつくような人に父親面させたくないですね。また、お子さんを可愛がっていなかったのであれば会わす必要もないかと思いますよ。
気持ちベビーマイロ | 2011/01/04
- ちょっと変わりすぎですし、信用できないのは確かではないでしょうか?別れたときになにか約束事しませんでしたか?会わせないとか・・・
しっかり決め事は作ったほうがいいですよ。
これからきもちが変わらないとは言い切れませんし、1日、時間もらって早く荷物を運んだほうがいいと思います。荷物があるからころころかわると思います。
何もなくなって、私なら、縁を切ります。
子供のためとかいいますが、親がそのような状態では逆に子供が傷つきますよ。
いいと思います。 | 2011/01/11
- 子どもにとっても父親ではあるかもしれませんが、もう彼女ができてるんだったら、違う家庭の人!と割り切って、「会わない」と言ってしまっていいと思います。
ってか、その状況で、よく顔が出せたもんだと。。。信じられません。
主様に、甘え過ぎだと思います。。。なめてます。。。
養育費だとかは、きちんともらってキッパリ会わないようにした方がいいかと思います。
あとは子どもが大きくなって、父親に会いたいと言ったら、本人に任せたらいいかと思います。
キツイ言い方かもしれませんが | 2011/01/13
- 元旦那さんは、ルーズな部分のある方かと思います。
愛情も誠意も感じられませんし、彼女と言われる女性にもです。
なので、お子さんとの面会についても、第3者を立てて
きちんと念書という形で書面で残されることをお勧めします。
今後勝手に面会したり、連れ出したりしかねないように思います。
お子さんの今後の健やかな成長を守る為には、今きちんとされて
おくのが必須だと思います。
何かあった場合は、法的に出れるよう、準備されておくのがいいかと思います。
こんばんはgamball | 2011/01/13
- いい加減な旦那さんだったんですね・・。
主さんが会わせたくないなら今後も会わせなくてもいいと思います。
こんばんは | 2011/01/13
- お子さんをあまり可愛がっていなかったのなら今後も会わせなくていいと思います。
距離を一旦置くほうがいいと思いますパスタん | 2011/01/15
- 元旦那さんはまだまだ子供みたいな所があるのでしょうかね・・・
随分と勝手なことを言ってるな・・って思います。
それに、まだ心の整理が出来てないような気もします。
元旦那さんには心の整理をつけてもらうためにも、一旦距離を置いた方がいいと思います。
ただ、こんな人でも一応はお子さんの父親なので、完全に縁を切る(関わらないようにする)と言う決断を出すのは早いかなぁって思います。
会わせるのはスティッチ | 2011/01/15
- 文章を読んだ限り、信用できないなァ・・・と感じてしまいました。
結局振り回されることになりそうなので会わせない方が良いのでは。
こんに | 2011/01/15
- 元旦那さんは、その時その時の気持ちだけで行動しているような気がします。みぃ太郎さんは、もう関わりたくないのであれば、子育てや仕事で忙しいだろうと思いますが、早く荷物を取りに行って、きちんと気持ちを伝えた方がいいと思います。子供さんの為にも新しいスタートを切ってもらいたいです。頑張ってください。
こんばんは | 2011/01/15
- 後々面倒なことにならないためにも、ちゃんと話し合いをしてから決めた方が良いかなと思います。養育費は貰っているのでしょうか?
連絡先や家を知っているなら尚更のことだと思います。
もし仮に主さん一人が決めたとして、元旦那さんが家におしかけてきたり、裁判かけるとか言ってきたら嫌ですよね。
元旦那さんの彼女も面倒な女性でイラっとしますね!
でも関係ないので放っておいたらいいですよ。
納得できる結論が早く出来たら良いですね!
こんばんは。 | 2011/01/15
- 離婚前の話し合い次第ではないでしょうか。
言うことがころころと変わるとか、お子さんの情緒安定していないという理由で会わなくてもいいのではないかなと個人的には思いましたが。