アイコン相談

主人の転職先

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/01/17| | 回答数(26)
主人が私と主人の地元(九州の田舎)に戻りたい。と前々から言っていて、最近面接を受けた会社から嬉しいことに採用を頂くことができました。
しかし、お給料が15万円ほどになるらしく、どうしたらいいかすごく悩んでいます…。
今の職場のお給料は22万円ほどです。

家族構成は、主人(25歳)、私(23歳)、子供2歳と今妊娠4ヶ月に入る赤ちゃんがいます。

主人は採用を頂いた会社で働きたいみたいなのですが、子供が産まれるまでは検診代もかかるし、子供が産まれてからはなにかとお金もかかるだろうし…嬉しい反面不安がありまして。

九州の田舎の方なので物価や家賃などは今の場所より安くなるとは思うのですが(今は関西に住んでいます)、やはり15万というお給料での転職は諦めるべきでしょうか?

辛口でもいいのでアドバイス頂けたら嬉しいです。
2011/01/15 | の他の相談を見る

回答順|新着順

同じです | 2011/01/15
娘が産まれた年に転職しました。
給料も20万ちょっとから15万に減りました。

でも本人が希望していたし、計算したら毎月貯金は出来ないけど、赤字にもならないのでボーナスは使わずに全部貯金に回すって事で話し合い転職しました。

給料が一気に減るとやっぱり辛いです。
でもずっと戻りたいと言ってたならチャンスだし。

計算したら毎月の生活はできますか?
計算したら | 2011/01/15
コメントありがとうございます。 家賃や食費など必要なものを計算したら、赤字になることはなさそうでした。 今まで貯金が出来ていたのに、いきなり貯金出来る余裕がなくなるのですごく不安でしたが…主人の気持ちもこのチャンスも無駄にするのはもったいないですよね(>_<) もう一度主人と話し合ってきちんと結論出したいと思います。 ありがとうございした(^^)
ん~ | 2011/01/15
私は九州の土田舎に結婚してきました。 2年前は、手取り15万でした。 家賃は、運良かったら3万代。 基本的6万前後かな? 水道光熱費に、25000考えといて。 食費25000 日用品 旦那お小遣い ガソリン 生命保険 税金 車検 とか考えてたら、 無理でした・ だから、今は旦那実家に同居です・ 私が簿記の資格とって、働いて、安定したら出ていく予定です(⌒~⌒)
こんばんは | 2011/01/15
採用が決まった会社のお給料は今後上がる予定はありますか?

例えば、年1回昇給があるとかボーナスがあるとか、将来的に収入が見込めて、今現在ある程度の貯金があるなら…給料が7万円のダウンはかなり厳しいと思いますが頑張れば無理ではないと思います。

ただ、実際の家賃や物価、ママが生活のために働く事になることを想定して、保育園の待機状況などを調べておくといいと思います。
昇給やボーナス | 2011/01/16
昇給は年に1回、ボーナスは嬉しいことに年2回あるそうなんです! しかし、昇給は1回5000円ほど、ボーナスも年2回のうちの1回は車の保険代などの支払いをするつもりでいたので…それだと無理がありますかね?(>_<) 私も出産したらなるべく早くパートなどに出たいと考えているので、保育園の待機児童など聞いたりしないといけないですね! コメントありがとうございました(^^)
こんばんは('-'*)セナ☆ルイさん | 2011/01/15
地元に戻れば両実家のお世話になったりとかはありますか?たとえばちょっと帰ってごはん食べさせてもらったり、食べ物もらって帰ったり…。もしそういう助けをうけられるのであれば、給料が少なくなってもやっていけるのではないでしょうか。ただ、今妊娠中との事ですし、産後もしばらくは主様も働きに出れないので、もしもの時が心配ですよね(&gt;_&lt;)
でもいつかは地元に帰りたいと思っていて、働き口が見つかっているのならいい機会なのかもしれないですね☆
参考になりませんが…私なら地元に帰ると思います。
コメントありがとうございます! | 2011/01/16
主人の実家は事情があってなかなか甘えることは出来ないんですが、私の実家なら少しはワガママも聞いてもらえるかもしれません(>_<) もちろん実家に頼るつもりはないので、ギリギリまで頑張るつもりでいますが。 本当にもしものことがあった時が不安なんですよね… もう一度主人と話し合ってみます。 どちらを選んでも後悔しないように(^^)
こんばんはみこちんさん | 2011/01/15
給料が減ってしまうのは辛いですね。
でも、旦那さんが地元に戻って転職したいと思っている様ですので、
妻としては応援してあげた方がいいと思います。
生活していく上でお金は必ずかかります。
切り詰める部分とか、考え直すきっかけになるかもしれませんよ。
あとは、お子さんが産まれて落ち着いたら、ママさんは働くという事も視野にいれてもいいのかなと。
コメントありがとうございます。 | 2011/01/16
やはり主人の意思を大事にしてあげた方がいいですよね。 今回の転職は、結婚して初めて主人の意思で決めたことなので、その気持ちを踏みにじるのが申し訳なくて(>_<) 今はまだ金銭的に余裕があるみたいで、今回のことで家計の無駄を見付けることが出来ました。 転職してからしばらくは私が働けませんが、子供を産んだらパートをするつもりでいます! 主人を応援して助けてあげるのも妻の役目なんですよね(^^) もう一度主人と話し合ってみます!
こんばんは | 2011/01/15
転職する会社での
昇給見込みや福利厚生にもよると思います。

転職した仕事が経験があるかないかでも昇給に差が出ますしお子様三人になるようなら厳しいかな?……と。

実家が近くなって
援助が受けられるようだったら可能かとも思えます。
コメントありがとうございます。 | 2011/01/16
昇給は年に一度、ボーナスは年に二度あるそうです。 子供は三人欲しかったのですが、収入がもっと増えないと無理だねー、と主人と話していたので今のところ子供は二人の予定です。 実家から金銭的援助は受けられないと思います(>_<) もう一度主人と話し合ってみますね!
ん~ | 2011/01/16
前々から、旦那さんが(主さんもですか?)地元に戻りたがっていた所に、地元での職が見つかったのは良いことだと思いますが…

私には、なぜ妊娠中でこれからお金のかかる今に、お給料が7万下がって生活に不安の出るような事をするのか、凄く疑問に思いました(^_^;)

私だったら、求人票など面接前にだいたいお給料がいくらくらいかが載っていると思うので、そんなに下がる可能性があったなら、まず面接の時点で反対したと思います。
子供と金銭面の不安を抱えての生活は、かなり厳しいと思うので…

それでも旦那さんが受けたと言うことは、それだけ地元に帰りたい気持ちが強かったのだろうと思うので、地元の環境(物価や家賃の相場、共働きにするなら待機児童、実家に協力して貰えるかなど)を色々調べ、旦那と協力して頑張っていこうかなと思います。
コメントありがとうございます。 | 2011/01/16
旦那も私も戻れるなら戻りたいと考えていました。 転職活動は私の妊娠がわかる前から少しずつしていて、たまたま転職サイトで見つけた今の会社をダメ元で受けてみたんです。その時は手取り18万円はありました。 しかし、やはり不採用となり諦めていたら、違う部署(主人が経験している仕事)でも募集をしているからもう一度面接を受けてみないか?と誘われ受けてみたら採用を頂いたんです。 同じ会社で部署が違うだけなのでお給料は同じぐらいだと思っていて、採用を頂くまで主人も私も聞かなかったんです…(これがいけなかったんですよね) 採用を頂いてお給料を聞いたら手取り15万円…もう少し上がらないかと交渉してみましたが無理だ、と言われてしまい今に至っています…(>_<) 採用を頂いた後に妊娠していることがわかり、私達夫婦も焦りました。 主人の意思も大事にしたいし、でも金銭的に苦しくなるのも辛いし… 両親に話してみて、多少の手助けをしてもらえないか、待機児童がどれくらいかなどを聞いてもう一度考えてみます!
まだ | 2011/01/16
お二人ともお若いですし、転職を考えている会社での待遇や、頑張って続けていく自信があるようでしたら、旦那様の希望を優先してもいいかもと思いました

いずれは地元に帰りたいという気持ちがあり、お給料は下がるものの何とかやっていけそうなら、協力して頑張れるかなと …
お二人目を出産されて、少し落ち着いてから仕事をされてもいいと思いますし
夫婦協力し合って頑張って下さいね
コメントありがとうございます。 | 2011/01/16
会社での待遇は今勤めている所よりかなり悪くなってしまうのですが、採用を頂いた会社に『この県ではこれが普通です』と言われてしまい… でも、私も出産してからは働きに出るつもりですし、地元に戻れるというメリットもあるので、覚悟を決めようと思っています! ありがとうございました(^^)
こんばんは | 2011/01/16
たとえばのお話ですが、副業などは視野に入れていらっしゃいますか…?
もし今までよりも勤務時間が短い&会社からのOKがあれば、ちょっと旦那様には大変ですが、副業を考えることもできるのかなぁと思いました(><)
あと、お子さんの医療負担額の割合や適応期間について調べておくと良いかもしれません(^^)
どうかよくお話し合いをなされて、うまくご意見がまとまるといいですね(^^)
アドバイスありがとうございます。 | 2011/01/16
今の職場より就業時間は短くなるみたいなので、 主人が無理でなければ、そして会社からOKがもらえれば子供が産まれるまで主人に少しアルバイトをしてもらえないかと相談していたところでした(>_<) 子供が産まれるまでにも色々出費も重なると思うので… しかし、無理はしないように私が出来る限りのフォローはするつもりです! 医療費負担のことはすっかり忘れていました(>_<) よきアドバイスありがとうございます(^^)
貯金のあさん | 2011/01/16
こんばんは。

採用通知、おめでとうございます☆

同じような金額で九州に住んでいます。
貯金や援助、幼稚園などにもよると思いますが、難しくはないと思いますよ。

地元ということはご両親の援助もあるかもしれませんし、関西に比べると生活費も随分変わると思います。

九州でも妊婦検診の援助はしっかりしてますし、安心して出産できるかと☆

是非、お待ちしています♪
そうなんですね | 2011/01/16
ありがとうございます。 この就職難に本当に嬉しい限りです。。 同じ九州ということで、のあさんの意見ですごく希望を持つことが出来ました(^^) 今少しばかりですが貯めている貯金があるのですが、引越し費用や車1台購入(職場が車通勤のため)、などなどかなり大きな出費があるので、少ない貯金が底を尽きそうなんです… やはり貯金がなくなるのは厳しいですよね…(>_<) 九州で産んで九州で育てる…私のささやかながらの夢だったので、主人の気持ちも大切にしながらもう一度考えてみますね!
こんばんは | 2011/01/16
その額は延々続くわけじゃないんですよね?毎年勤続してれば上がっていくなら最初は仕方ないと思います。地元がお二人ともいいのならそちらがご両親なども近くいいかもしれませんね。かなり給料が下がるので大変かもしれませんがまだお若いので今しかチャンスがないならかけてみてもいいかなと思います。
ありがとうございます。 | 2011/01/16
昇給が年に一度5000円程度ですがあるみたいなので、ずっとこの金額ということはなさそうです。 私も出産したら働きに出るつもりでいるので、このチャンス大事にしようと思っています(^^)
九州の | 2011/01/16
どちらでしょうか? 私は宮崎なのですが、健診代の補助や無料券がもらえて、結構助かりました! 生まれてからの病院代も、月350円まで払えば、後は市が出してくれます。 私の地元(宮崎の中でも田舎)では、もっと手厚かった気がします。 一度、役所等に電話で問い合わせてみてはいかがでしょうか?
コメントありがとうございます。 | 2011/01/16
私の地元は九州の長崎です。 長崎でも無料券があるみたいなので、かなり助かりそうです(^^) まだ医療費などはわからないので、問い合わせて聞いてみますね! ありがとうございました(^^)
生活費 | 2011/01/16
物価とかの違いが大きいと思います。
家賃が今よりもやすく、物価が安いなら生活は可能だと思います。
やっていけるではなく、やっていくという気持ちのもちようだと思います。
ありがとうございます。 | 2011/01/16
そうですよね、やっていけるか考えるのではなく、やっていく方向で考えなければいけないですよね! 家賃などは今住んでいる地域より安ければ3万円ほどの違いがあるみたいです。 市営や県営住宅にも応募する予定でいます。 物価も安くなると思うので、やっていく気持ちで頑張ってみようと思います。 ありがとうございました(^^)
おはようございます。 | 2011/01/16
7万円は厳しいですよね…我が家だったらまず無理です。赤ちゃんもいらっしゃいますし、当面はなんとかなるかもしれませんが…。

引っ越したとして、家賃、 物価がどんなものか徹底的にリサーチされ、それで赤字でないとか、ご自身が働かれるおつもりならやっていけるかなと思いますよ!!
ありがとうございます。 | 2011/01/16
赤ちゃんがいるとなるとかなり大変そうですよね(>_<) 私もそのことが引っかかり悩んでいたんです… 物価や家賃などはだいぶ安くなると思うので、住もうと思っている地域を決めたらしっかり調べようと思います! 私は資格などなにもないのでパートしか出来ないのですが、働き口があれば働こうと考えています。 ご意見ありがとうございました(^^)
うーん | 2011/01/16
居住地区によって、生活にかかるコストが全く異なりますよね。
そして、地元だとご実家などの手助けが期待できるのではないでしょうか。
この不況時にせっかく採用してもらわれたのですから、転職もアリではないでしょうか。
コメントありがとうございます。 | 2011/01/16
今住んでいる地域より地元の方が、だいぶお金もかからないんではないか、と思っています。 まだしっかり調べてはいないのですが(>_<) この不況のもと採用を頂いたので、せっかくのチャンス大事にしたいと思っています! ご意見ありがとうございました(^^)
こんにちはニモままさん | 2011/01/16
うちも年齢の割にはびっくりするくらい安月給ですが、旦那がやりたい仕事で愚痴も言わずに楽しく働いてくれているので、やりくりして赤字出さずにやってます。 主様がパートでも働く事を考えては無いのかな?今すぐではなくお子さまが多少大きくなってからでも。 うちはたまに家計簿を見せて、どれにどんだけかかっているのか伝えています。 節約できることはして無駄使いなくせばやれる金額だとは思いますよ。
こんばんは | 2011/01/16
主人が仕事を楽しく出来るのはとても大事なことですよね。 私が出産したらなるべく早くパートに出る予定でいます。 主人もお小遣いはいらないなどと家計を思って言ってくれているので、やっていけるんでは?と思えてきました(^^) ご意見ありがとうございました(^^)
おはようございます | 2011/01/16
友達夫婦のことなんですが…
子供3人いて、主さんとこの15万の給料より少なく、持ち家(自分達で買ったわけではありません)ですが貯金も出来ているみたいです。
旦那さんのお小遣いもなく、車も一台、食費や光熱費もすごく頑張って節約してると話を聞きました。
妊婦検診って今は無料じゃないのでしょうか?
私は14回の無料券貰いましたよ。
主さんや旦那さんも節約が出来るのならば、ギリギリだろうけどやっていけると思います。ただ、今貯金が全くないんだったらキツいと思います。
お給料15万は、ずっと15万なのでしょうか?
ボーナスはでないのですか?
やりくり1つで、変わると思います。
こんばんは | 2011/01/16
お友達さんすごく節約頑張っていらっしゃいますね! 私達も本当に見習わなければ! 今の職場は電車通勤なのですが(車一台所有)、主人が転職したら車通勤しなければいけなくなり、しかも車がないと生活出来ないような所なので、車二台所有しなければいけなくなるのがちょっと辛いのですが…(>_<) 食費光熱費もしっかり節約しようと思います! 貯金は少しあります。 昇給も年一回、ボーナスも頂けるみたいなので、頑張ってやりくりしなければいけないですね。 ご意見ありがとうございました(^^)
ローンが無いなら | 2011/01/16
いけると思います。ただ貯金はできないですが…。田舎の方なら家賃も6万出したら良い所に住めると思うし、九州にはトライアルという24時間空いている激安スーパーがあります!本当に肉から野菜から衣料品まで何でもそろって全部安いですよ!
ローンは | 2011/01/16
今のところありません。 貯金が出来なくなるのが不安ですが…(>_<) トライアル本当に安いですよね! 地元に何店舗かあるみたいなので、利用したいと思います(^^)
こんにちは☆ | 2011/01/16
うちも同じくらいの金額なので同居しています(..;) しばらくの間安定するまで、お世話になることが出来るのならそうしてみるのもいいのかもしれませんよ(*^-^)b
こんばんは | 2011/01/16
色々事情があって同居は出来ないと思います(>_<) 同居出来れば多少違うんでしょうがねー… 同居されてるのが少しうらやましいです(^^)
ん~ | 2011/01/16
読んでいて正直厳しいと思いました。我が家では家賃だけで10万以上なのでまず無理ですが。今の給料で毎月貯金は出来ているのでしょうか?一気に7万下がるわけだから生活レベルも一気に下がりますよね。我が家も子供2人ですが上の子幼稚園で毎月3万以上はかかりますし、たとえ15万で生活が成り立ったとしても毎月少なからず貯金が出来ないようでは転職する意味がないように思いました。
コメントありがとうございます。 | 2011/01/16
家賃が10万以上は大変ですね(>_<) 今の職場では、少ないですが貯金は出来ています。転職したらお給料も下がりますが、家賃も4万円台で十分な所に住めそうなので、貯金も本当に微々たるものでしょうが出来るかもしれないと思っています。 幼稚園に行くようになると大変ですよね… なんとか保育園に入れて、私がパートでもいいのでしっかり働けたらいいんですが… ご意見ありがとうございました!
こんにちはgamballさん | 2011/01/16
15万でも生活できますよ。
娯楽費など節約しやすいところを切り詰めればやっていけると思います。
こんばんは | 2011/01/16
そうですか(^^) 我が家は外食が多かったので、外食を止めるようにして無駄なお金は使わないように努力したいと思います! ありがとうございました(^^)
うーん | 2011/01/16
私ならお給料下がるのは嫌かなぁ・・
でも旦那さんの意思を尊重するのがいいかも。
ありがとうございます。 | 2011/01/16
お給料下がるのは辛いですよね… 私達の地元の最低賃金は、他県と比べても下から数えた方が早いくらい安いので不安もあります(>_<) でも主人が初めて自分で決めたことなので、主人の意見を大事にしてあげようと思いました! ありがとうございました(^^)
うーん | 2011/01/16
男性でお給料が15万というのは少なすぎるのでは。子供を養っていくのも、家族が生活するのもお金がまず必要です。
お金がないと夫婦のもめ事が多くなるともよく聞きます。
働きたいという気持ちも大切ですが、なにが一番大切かをゆっくり話されてはどうでしょうか。
ご意見ありがとうございます。 | 2011/01/16
やはり15万円は少ないですよね。 今の職場より帰宅時間が早くなり、家族の時間を大切に出来るかもしれない…とも思ったのですが。 もう少し時間があるので、後悔しないよう話し合ってみます! ありがとうございました!
うちの主人も埼玉で働いていた時は | 2011/01/16
28万近くあったんですが、私と主人の地元が九州で、九州で面接したのにも関わらず埼玉へ行かされた事を相談したらリストラに合い、それから必死に地元で再就職を探して、40歳の大した資格も持ってない男がこのご時世仕事が見つかるわけもなく、かなり苦労しましたが、義親の紹介で何とか入ることが出来たんですが、16万です。しかし、やっぱり子育てをするなら、給料は減っても地元がいいですし、親が近くに居たら働けますし、何かあったときに助かります。私は地元の方に賛成です。
コメントありがとうございます。 | 2011/01/16
大変なご苦労をされたんですね。 それでもお仕事が見つかって本当によかったです。 やはり地元で両親がいるとなると気持ちに少しは余裕がもてますかね? 今現在お金に困っていなくても、主人の帰宅もかなり遅く子供といつも二人… 毎日毎日寂しい思いを子供にさせています。 私も怒りっぽくなったみたいで、夫婦仲もあまりよくありません… この転職で経済的に苦しくなるかもしれませんが、私もパートしか出来ませんが働きに出たいと思っていたので、主人と協力して、昔のように仲のよかった家族に戻れるよう頑張っていこうと思います! ご意見ありがとうございました(^^)
こんばんははるまるさん | 2011/01/16
九州は田舎ですが、高いところもあれば安いところもありますよ。そういう安い地域を選んで家計のやりくりすれば、そのお給料でも十分やっていけると思いますよ。
こんにちはホミさん | 2011/01/17
生活していくお金も、旦那さんの気持ちも両方大切ですよね。。。
給料が少なくなっても、切り詰めたらやっていけそうなら、旦那さんを応援してあげてほしいです。

page top