相談
-
生後2ヶ月で遠足
- 3歳の息子の初遠足が5月にあります。
でも来月出産予定で、5月には2ヶ月。
一緒に連れていってもいいものでしょうか?
息子は完母だったので離れられませんでしたが、二人目は何とか混合にしたいと思っていますが…そんなに上手くいくかどうか…
産む前から不安です。 - 2011/02/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
大丈夫ですよ。 | 2011/02/08
- 昨年5月に、下の子が生後1ヶ月になったばかりで遠足に参加しました。
ご飯を食べるのは日陰を選んで、授乳ケープ持参しました。
ミルクを飲めたらそれも良さそうですねっ。
まだ睡眠の多い月齢だったので、比較的楽だったと
感じました。
まだ先ですが、遠足の日が過ごしやすい天候・気温だと良いですねっ! ありがとうございました(●^ー^●) | 2011/02/08
- 小さいと寝てくれるから安心ですが、授乳やオムツ替えが大変かも知れませんね。参考になりました(≧▼≦)
やめたほうがよいと思います | 2011/02/08
- どんなところに、どのくらいの時間行かれるかわかりませんが、下の子を見てくれる人がいるなら預かってもらうのがよいと思います。
暖かい季節ですし、見てくれる方がいなければ連れて行くことも仕方ないかもしれませんが…
上のお子さんも、遠足の時くらい、ママを独占したいんじゃないかな?
まずは、出産を頑張ってくださいね。 ありがとうございました(●^ー^●) | 2011/02/08
- そうですね、沢山遊んであげたいですしね。
参考になりました(≧▼≦)
私なら | 2011/02/08
- 連れていかないかな。
幼児が集まる場所って、感染病が集まる場所でもあるし。
2ヶ月で体力も抵抗力も少ない赤ちゃんを一日中外で連れ回すのは可哀想に思います。
ミルクが飲めれば預けて出掛けられるんですけどね。
こればかりはその時が来ないと分かりませんし。 ありがとうございました(●^ー^●) | 2011/02/08
- 心配性なので今からドキドキです。
2ヶ月ですしね…息子とも沢山遊んであげたいですしね。
参考になりました(≧▼≦)
こんにちは。ひかり | 2011/02/08
- う~ん・・連れて行かない方が良いかなと思います。
授乳にオムツ・・まだ首も座ってないですよね。
それに息子サン3歳だとまだ手もかかる時期で、遠足だとちょっとママさんも赤ちゃんもお互い疲れるかと思います。
他に見てくれる方いないなら仕方ないですが。
お母様は無理でしょうか?
こんにちは | 2011/02/08
- 私も出産後、遠足やもちつき大会などの行事が沢山ありました。時期が寒い時期だったので私はお休みし代わりに主人に頼みました。時期的には暖かくていいと思いますが上のお子様を見ながらだと大変じゃないかなと思います。うちは哺乳瓶がダメでしたしまだ低月齢だったのでやめました。
こんにちはみこちん | 2011/02/08
- まだ2ヵ月ですと、首すわっていませんし、大変かもしれません。
息子さんがママに甘えられずに・・・も可哀相な気がします。
混合で考えているのであれば、その日はお母様か旦那様に頼んだ方がいいのではないでしょうか。
他のママさんや先生も気を使うと思います。
もし、息子さんはママではなく、パパでも!というのであれば
旦那様に遠足お願いするのもアリだと思います。
こんにちはみゆまま | 2011/02/08
- わたしなら連れていかないですね…。長時間の外出は赤ちゃんも大変だし、まだ予防接種もしていないなか、沢山の子供がいる場所には連れていけないです(>_<)
こんにちはさとけんあお | 2011/02/08
- 2ヶ月だと首もすわってるかあやしいところでしょうし、私だったら連れていかないかと思います。ミルクも飲んでくれる子だったら預けるし、母乳のみだったら主人に代わりに遠足行ってもらえるよう頼むと思います。
お子さん残念がるかもしれませんが赤ちゃんがもう少し大きくなった頃に家族で同じ場所にお出掛けしたらいかがでしょう。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2011/02/08
- どういう場所にどのくらいの時間行くのかにもよるかな~と思います。
私ならですが、過ごしやすい気温なら連れて行くと思います。私も心配性で赤ちゃんとなかなか離れきれないので…。無理なら遠足はパパと行ってもらうかな☆
季節が良ければNOKO | 2011/02/08
- 3歳のお子さんは基本的に園の行事で、園で見ていてくださるのですよね。私も今ちょうど3歳差の二人目が2カ月ですが、ずいぶんしっかりしてきていて、二人で外出もよくありますし、寒い中少々心配ですが、バスに乗ったりして長男の保育園の送迎もしています。
お天気が良くて、寒くなかったらとか、ゆったり考えておけばいいのではないでしょうか。ご出産頑張ってくださいね!
私ならトラキチ | 2011/02/08
- やめておきます。
もう暑いと思いますし、長時間の外出は危険。ママさんもまだ無理はしない方がいいです。
旦那さんに行ってもらう、それが無理でママさんが行くなら下のお子さんは誰かに預けた方がいいと思います。
私なら | 2011/02/08
- 赤ちゃんは連れて行かないと思います。
行く場所や滞在時間にもよりますが、2ヶ月の赤ちゃんは授乳間隔も短いと思いますし何かと荷物も増えて大変かなぁ。と思います。
私は息子が突発になり、旦那に遠足に行ってもらいました。何人かパパさんが行っていたみたいですよ。
行く場所いちごママ | 2011/02/08
- や時間にもよると思いますが暖かくその時に園児の間で感染症が流行ってなければ行くかな。 でも、パパや他の方が変わりに遠足に行くか赤ちゃんをみてもらえるなら連れて行かないです。
私は…春ママ綾 | 2011/02/08
- 辞めた方がいいと思います。首も座っていない状態、そして生まれたばかり…風邪や何かに感染したら大変ですよね(^_^;)
ママが大変な状態で、 上のお子さんが楽しめるのかな?と思ってしまいます。
見ていただける方がいらっしゃるのであれば、無理に連れていかない方がいいと思います。
こんばんははるまる | 2011/02/08
- うちは、4ヶ月でしたが、実母同伴で行きました。幸いにも、雨が降り1時間もせずに中止になりましたが、あまり長いと主さんも疲れると思いますので、出来たら親しい方に一緒に行ってもらったほうがいいかと思いますよ。
私だったら… | 2011/02/08
- 連れて行かないと思います。
季節的には大丈夫だと思いますが、行事の主役はお兄ちゃんなので…
せっかくの初遠足なのに、ママがオムツやミルクや日差しやと、下の子に気が行ってしまうのは、少し可哀想かな?と思いました(^_^;)
それに、まだ生後間もないお子さんを連れて行けば、他のママさん達にも気を使わせてしまいそうですし…
パパやご両親など、誰か預かって貰えないか探してみて、もし無理そうなら幼稚園の先生に連れて行ってもいいか訪ねてみます(^-^ゞ
遠足 | 2011/02/08
- 生後2か月だと首もまだ据わっていないし、長時間屋外へ連れ出すのは厳しいのではないでしょうか。
私も一人目は完母でしたが、二人目は混合でしたよ。大丈夫かと。
私なら | 2011/02/08
- 連れてきません。旦那様に仕事を休んでもらい赤ちゃんを見ててもらうか、旦那様に遠足を頼んではどうでしょうか?どのくらいの時間でどのような場所かはわかりませんが、首もすわってない赤ちゃん連れての遠足は赤ちゃんに負担がかかりすぎるのではないかと思います。
こんにちは。 | 2011/02/08
- 幼稚園では連れていっても大丈夫なのでしょうか?
うちの近くの幼稚園は外に大人の同行者がいない限りNGみたいです。
おばあちゃんが一緒に行けば大丈夫らしいです。
幼稚園に聞いてみるのもいいと思います。
預けれないですか?ろみmam | 2011/02/08
- 2ヶ月の子…病気をしたらいけないですし、遠足ゎどうかと思いますが。
親など頼れる方がいるならば連れていかず預けた方がいいとおもいます。
出産頑張って下さい。
こんにちはなぴなぴ | 2011/02/08
- 二か月のお子様を連れて行って大変かなぁと思うのは、おむつがえですかね。あとは首も座ってないだろうし、赤ちゃん自身にも負担かなぁと。 でも上のお子様の遠足にも着いて行きたいですよね~。 混合なら、私なら下の子は預かってもらって、遠足に行くかな。
こんばんは | 2011/02/08
- 生後2ヶ月だと長時間の外出も厳しいですよね。首もすわってないですし。 旦那さんに休みとって行ってもらうか。一時預かりに赤ちゃん預けて出掛けたほうがいいと思います。
私なら連れていかないかな… | 2011/02/09
- まだ2ヶ月なら遠足の時間、負担になると思います(>_<)なので預けれるなら預けていくのがいいかと思います。 うちも完母でほ乳瓶ダメなので預けれなくて大変です。 ほ乳瓶を嫌がらないように、時々搾乳して飲ませたり、湯冷ましを飲ませたり、せめて遠足が終わるまで頑張ってみてはいかがですか? 連れてっていいものなのか助産師さんに相談してみてもいいと思います。
こんばんはホミ | 2011/02/09
- 私ならやめておくかなぁ~上のお子さんもまだ目が離せない年齢だし2ヶ月の赤ちゃんをつれて外で二人を見るのは大変かなぁと。
。。
こんばんはニモまま | 2011/02/09
- 5月でも寒い日がありますからね。 産んで4月くらいの様子を見てから決めてもいいかなぁ。と思いました
連れて行きました!! | 2011/02/09
- 9/15に第2子を出産して 11月の上旬に上の子の親子遠足がありました。近場で半日ということや 前年度仕事の都合が付かなくて 遠足を休ませてしまった事 今回は預かって貰える人がいなかった事・・・等あり 連れて行きました。1ヶ月半が位だったので、抱っこひもを使用しました。2ヶ月に赤ちゃんも来ていましたよ。お天気に恵まれ暖かい良い日だったので 良かったです。
こんにちはももひな | 2011/02/09
- 私なら連れて行かないと思います。
5月って意外と日差しも強いし、日によって暑かったり寒かったりすることもありますし、年少さんだと遠足でもこちらの思った通りに動いてくれるとは限らないですし。
下の子を連れている人でも2カ月ほど小さい子はいなかったですよ。
私なら | 2011/02/09
- やめておきます。
長時間外に出て赤ちゃんも疲れると思いますし、お母様も2ヶ月の赤ちゃんを抱っこしながらというのは厳しいと思います。
なにより、いつお腹がすくかわからない月齢なので移動途中に泣きだしてもかわいそうですし、他の子も気になってしまうと思うので気がひけますね(;_;)
誰かに預けてというのが難しければ、3歳のお子さんには申し訳ないですがやめたほうがいいかと思われます。
元気な赤ちゃん生んでくださいね(^O^)
こんにちは。♪まぁ♪ | 2011/02/09
- 私でしたら連れて行かないと思います。 赤ちゃんが疲れてしまって可哀想。というのもありますが、バスで行かれるのですか?もしバスで、泣いてしまったらまわりの方にも迷惑をかけてしまうし…せっかくの遠足なのに、ママが赤ちゃんばかりに気をかけていたら、お兄ちゃんも可哀想だし…といろいろな理由からやめておくと思います。 預けられる方(実母さんや義母さん、ご主人など)がいれば、いいんですけど。
こんにちはすぬぴこ | 2011/02/09
- どなたか預けられる方いませんか?
私も下の子が3ヶ月の時、上の子が遠足でしたが、実家に預けました。
上の子はお母さんを一人占め出来る!って感じで大喜びでしたよ。
まだ首の座っていない赤ちゃんを連れていくのは荷物も多くなるし、大変だと思います。
旦那さんに代わりに行ってもらう手もありますよ。
実際にそんな方もいましたよ。
お子さんが小さいなら | 2011/02/09
- お友達のママさんや先生に言って遠足の間はお願いしてもいいと思いますよ
やめた方がよいと思います。ノンタンタータン | 2011/02/09
- 育児の面でも2ヶ月なら頻繁なオムツ替えと授乳が必要ですし、上の子の精神面からみても赤ちゃん返りをするかもしれません。普段、家にいる時に我慢させることになってしまうのですから 同学年で行く親子遠足の時くらいママを独り占めさせてあげてはいかがでしょうか(^o^)3歳なら遊び方も激しいでしょうし、久しぶりのママとの触れ合いは絶対うれしいですよ☆そこへ2ヶ月の子を連れて行ったら…まず長男を抱っこはしてあげられませんよね。
こんにちはmoricorohouse | 2011/02/11
- 2ヶ月だと1日連れ歩くのはちょっと可哀そうかと思います。旦那さんやご両親などに代わりに行ってもらうのがいいかと思います。
うーん | 2011/02/20
- 下のお子さん預けたほうがいいと思います。
わたしなら★ちぃちぃ★ | 2011/02/20
- 止めます(T_T)
こんばんは。 | 2011/02/20
- 知人が1ヶ月で連れて行っていましたが、寒さとか暑さの対策などや荷物が増えること以外は特に問題なかったそうです。
こんにちはゆうゆう | 2011/02/21
- できればお留守番していて欲しいですし、もし連れて行くならお母様など付き添いの人がいると安心だと思いますよ。
うちの子のお友達は遠足の付き添いにおばあちゃんって子もいました。
こんばんはgamball | 2011/02/21
- どうしても預けられないなら連れて行くのも仕方ないと思います。
私なら | 2011/02/22
- 連れていかないかな…
2ヶ月の赤ちゃんはまだ免疫もないし外に連れていくのは不安です(^-^;しかも遠足なんで赤ちゃんを連れていくのは大変そうですし…
でも見てくれる人がいなかったら連れていくしかないですね(>_<)
こんばんは | 2011/02/23
- 預けていける状態なら、置いていきますが、私も下の子は、2ヶ月なる前から上の子の都合に合わせて、連れまわしてますが、案外何とかなります。