アイコン相談

考えすぎですか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/06/15| | 回答数(28)
現在、2人目を妊娠中です

3月頃に妊娠がわかり旦那に相談したのですが最初は『おろしてほしい』って答えでした

私はどぅしても産みたくて長い時間をかけて2人で話し合い先月によぅやく『産んで家族4人で頑張っていこう』って答えが出ました

先日、妊娠報告をしに旦那の実家に行ったんですが『なんで2人で話し合う前に報告しに来ない』『年子なんて恥ずかしい』『産んで生活やっていけるわけがない』『今すぐおろしてこい』と言われてしまいました

まだお腹の子は5ヶ月ぐらいですが『もぅ6ヶ月すぎてるのでおろせない』って言ってなんとか産んで育てるって話しでまとまりましたが話し合いの後旦那の父が娘をだっこしながら
『可哀想に』『不幸な子になるんやなぁ』『親に人生台無しにされたなぁ』って娘にむかって言い出したんです

私達に対して酷いことを言われる覚悟はしてましたがまさか娘にそんな暴言を吐くなんて考えてなかった分、すごくショックでした

それからも旦那の母からは『遊びにおいで』ってメールが頻繁にきますがまた行く度に子供にあんな暴言を吐かれたらどぅしよぅって考えてしまぃ近寄りたくなぃ気持ちがぃっぱぃです


旦那は『今ぐらいの記憶なんてないからこれから言わさんかったら大丈夫や』って言いますが私自身1歳前後の記憶ってけっこぅ残ってますから少なからず言われ続けると子供でもわかると思うんですよ


私には両親がいなぃので旦那の両親とはそれなりに仲良くしたぃですが子供のことを考えると会わしたくないんです


そんな私は旦那の家族からみると非常識で酷い嫁らしぃです

私が神経質に考えすぎなんでしょうか?
2008/06/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

おはようございます | 2008/06/09
おめでとうございます
ひどいですね~ 年子でも親がうまいことかまってあげられれば可哀想なんかじゃないと思いますよ~
そして生まれたら絶対何もなかったかのように可愛がるでしょ~
私はあんまり考え込むとマイナスにしか考えられなくなるんで考えないようにします
大変ですが頑張ってください
ありがとうございます | 2008/06/09
私も考え出すとマイナスなことばっかり考えてしまぅのであまり考えこまないよぅにしてるんですが…(-"-;)
妊娠 | 2008/06/09
おめでとうございます。年子は確かに最初に2、3年は大変かもしれないけどあとで年子で良かった~って思えますよ。私は年子で産みたかった人なので羨ましいです。
でもそんな風に言う旦那さんのご両親・・・ちょっと人間として信じられません。別にご両親が育てるわけじゃないのに。今は孫が可愛いからそういうふうに言うのかもしれませんね。きっと2人目が産まれたら可愛がってくれると思います。と信じるしかないですよね。私がかなさんの立場でもそういうこと考えてしまいますよ。ただでさえ旦那の実家に行ったら色々考えたりしますから。
妊娠中はあまり頻繁に会わない方がいいかと思います。体に良くないし。頻繁に会うと向こうもなあなあになりませんか?うちも実はそうなんですよ。会う回数を減らしたら少しうちも改善されましたよ。
ありがとうございます | 2008/06/09
結婚当初は月一ぐらいで旦那の実家に顔出せばいぃかなぐらいにしか考えてなかったのですが旦那が休みの度に呼び出しがあるので正直疲れます。 周りが旦那の親戚ばっかりなんで私の考えだけがおかしいって感じになってしまぃわからなくなっちゃぃましたが… 励ましていただけると嬉しぃですね☆ 間違えてなぃって信じて頑張ってみます☆
とっても、素敵だと思います。 | 2008/06/09
妊娠、おめでとうございます。良いじゃないですかね~。きょうだいが出来るし、とっても、喜ばしいことだと思います。私は、そういう考え方を持つ方たちもいるんだって、ちょっと、びっくりしました。不幸でも、酷くもないと思います。なんてったって、子供は天使です。可愛いですよね~。 うちの主人のところは妹と弟とが年子だからか、なんだか仲が良いですよ~。御主人の御両親も、産まれたら、ころっと態度が変わって、溺愛するんじゃないですか? 三つ子の魂、百までもって言いますし、多少、御主人の実家と距離をとって、当たり前だと思います。胎教にも、悪そうですし。赤ちゃんって、産まれる前から、周囲の声とか聞こえてるって言いますよね。そんな声に負けずに、娘さんと、赤ちゃんを守ってあげてください。 色々、ストレスもあるかと思いますが、元気な赤ちゃん、産んでください。
ありがとうございます | 2008/06/09
周りから言われ続けると私の考えがおかしいのかなって思ってしまぃすごく悩んでました 旦那には悪いですが今は子供達のためにもなるべく旦那の実家には近寄らないようにします
そんなことない!! | 2008/06/09
まずはご懐妊おめでとうございます。
私も3月頃に妊娠が分かったので思わずレスしました!!


ご主人・義両親さまの言葉酷いですね。
スレ主さまの環境が分かりかねますが、私は人間としてその発言、スレ主さま・お子様に対して言うべき言葉じゃないと思います。


年子がどおして恥ずかしいのでしょう。
赤ちゃんが欲しくても難しい人だってたくさんいる世の中(私も一度流産しました)この世に命を授かったことは本当にステキなことです。

沢山嫌な思いをされるかも知れませんが、私は是非産んで欲しいと思います。そして年子が可愛そうだなんて言わせないくらいお子さんを沢山愛してあげてくださいね!!ファイトです(^^)v
ありがとうございます | 2008/06/09
カナコロさんもご懐妊おめでとうございます☆ 今回の妊娠で誰からも祝いの言葉を言ってもらえなかったのでここでおめでとうって言ってくれるみなさんの言葉がすごく嬉しいです☆ 子供達に対する愛情だけは誰にも負けない自信があるので頑張っていきたいと思います☆
ありがとうございます | 2008/06/09
カナコロさんもご懐妊おめでとうございます☆ 今回の妊娠で誰からも祝いの言葉を言ってもらえなかったのでここでおめでとうって言ってくれるみなさんの言葉がすごく嬉しいです☆ 子供達に対する愛情だけは誰にも負けない自信はあるので頑張っていきたいと思います☆
おめでとうございます | 2008/06/09
年子でもいいじゃないですか~!!

新しい命を授かったことは、とてもすばらしいことですよ~

私も2人目の妊娠が分かったときは、義父から『生活できるのか?』と言われました
そもそも、旦那が44のときの子だから、2人目の子が成人する前に旦那が会社を定年になるので、それが1番心配だったようです

かなさんも、旦那さんとはちゃんと話し合いをして決めたようなので、気になさらないほうがいいですよ。
お腹の子にも障りますし・・・


私の義母には、『もう子供ができないように、卵管を縛る手術をしたら?』とまでいわれましたが、私は無視しました

子供のことは私と旦那が決めることで第三者が言うことではないと思うから・・・

今では、義父母も自分が言ったことは忘れていて、2人目が生まれたあとはとてもかわいがってくれています(都合がいいですよね、言われた私は今でも覚えていますが、気にしていません)

かなさんも、お腹のべビちゃんが生まれればきっと義父母も変わってくると思います
ありがとうございます | 2008/06/09
旦那の両親は『絶対に不幸になる』って決めつけて私達が具体的に今後のプランを話しても『絶対に出来るわけない。お前達にはムリや』って全てを否定されましたがこのサイトでみなさんの意見を聞いて良かったです☆ 今は子供達のことだけ考えて旦那の両親はしばらくほっておきます☆
おめでとうございます。 | 2008/06/09
うわーひどい事言われてかわいそう。一言でも言われたら私我慢できないと思います。お姑さんがいうのは言わせておけばいいけど、そこで旦那さんがかばってくれなかったりするのはひどいと思います。旦那さんとよーくよーく話し合って、非常識なことを言ってるのはそちらだってこと言った方がいいと思います。暴言で傷ついてそういうところには遊びに行けないと旦那さんから言ってもらうといいと思います。
産む産まない選択を実家と相談?実家からそうとうな援助でもうけてないかぎりするものではないと思いますよ。
ありがとうございます | 2008/06/09
私もまず旦那と話し合ってから実家には妊娠報告すればいぃって思ってたのでそんな考え方間違えてるって否定されてどぅしたら正しかったのかわからなくなってました。 旦那も娘に対して暴言を吐いてた時は『そんなこと言うな』って両親に言ってくれたので娘に対する愛情は私と同じだと信たぃです☆
年子で・・ | 2008/06/09
なんで不幸になるのでしょうか?親の愛があれば、不幸ではないと思います!そういうことを言う人によって不幸になるんですよっ(;-_-+
私の周りは年子にしようとしている人が3人いますし(義姉含め)実際年子の子を持つ友人がいますが、年が近いので姉妹は友達のように仲が良いから、一緒に遊んで楽しそうと言ってました!友達自身が年子で、すごく良かったから自分の子供達も年子にしたかった・・そうです!
私も、子育ては大変だと思いましたが・・年子に憧れました。しかし、主人が今年末に開業するので、私も働かなくてはなりません(;_;) なので、主さんがとても羨ましいです(;^_^A 絶対に親の愛情があれば可愛そうではないです!年子のメリットみたいなことを話てみて、義親さんの考えが少しでも変わるとよいのですが・・。
頑張ってください!
ありがとうございます | 2008/06/09
旦那の両親からすれば計画性もなく無責任に子供作ったから不幸になるらしぃです(-"-;) 私自身、子供の頃に親戚から『あんた産んだから親が苦労してるんや』って言われて育ったので自分の子供達には同じ思いをしてほしくないんです。自分達がどれだけ苦労しても子供達にィヤな思いをさせなぃよぅ頑張っていきたいと思います☆
おめでとうございます(^-^) | 2008/06/09
そんな考えを持つ人がいるなんて、ちょっとびっくりしました((+_+))
せっかく授かった命。産みたいのは当たり前のことだし、なぜ年子が恥ずかしいんでしょう。。
私は今第一子を妊娠中ですが、実家も義理の母も何人でも続けて産んでいいよぉ~と産まれる前から言っているほど喜んでますよ。私も今20代も終わりに近づいているので、主人とできれば早めに兄弟を作ってあげようねぇなんて今から話しています。
確かに生活等大変になるかもしれないけど、ご主人と頑張っていこうと決めたのなら大丈夫!それを、口出しする義父母もどうかと。。
あと保育士をしていますが、いくら幼い子供とはいえ内容は全部わからなくても嫌なことを言われていること等はわかりますよ。そんな暴言を子供に向かって言うなんて信じられません。
近寄りたくない気持ちよくわかります。決して神経質なんかじゃないと思います。
義父母なので仲良くしていきたい気持ちもよくわかります。旦那さんにガツンと言ってもらうのはどうでしょう?それで様子を見てみては。
子供ができるということは、とても幸せで尊いものなので、胸を張って元気な赤ちゃんを産んでくださいね(^-^)♪
ありがとうございます | 2008/06/09
みなさんのあたたかい言葉本当に嬉しいです☆ 旦那がガツンと言える人だといぃのですが…(-.-;) 旦那の両親は1人の子供にたくさん愛情を注ぐのがいぃって考えみたいで子供がたくさんほしい私とは意見が合わないみたいです。 もぅなにを言われよぅが子供達のことだけ考えて頑張っていきたいと思います☆
なぜ?ピカピカ☆。。。 | 2008/06/09
おめでとうございます(*^。^*)
年子ちゃん、良いですね~
うちでは望めないのでうらやましいくらいです。

>『可哀想に』『不幸な子になるんやなぁ』『親に人生台無しにされたなぁ』


なぜ義両親さんたちはこういう事を言ったのでしょうか?
なぜ年子はかわいそうなのでしょうか?
その理由をしっかり聞いて、そうではないとしっかりした態度で説明説得して見てはいかがでしょう?

うまく付き合いたいと思っているのなら努力をしないといい関係は作れません。
「かわいそう」→「かわいい」に態度が変るように何度も何度も年子はいい事もあると言うメリットを話して下さい。
どうしても産みたいと思う気持ちなのですから努力してください(*^。^*)

辛口発言で読んで嫌な気持ちにさせてしまったと思いますが、思われついでに、こういう公の場所では小文字多様の文章はマナー的にどうかと思います(ピジョンさんでもそういう文字は遠慮して欲しいとありましたし)
お友達のメールの中での使用に止めた方が非常識に思われませんよ。
ありがとうございます | 2008/06/09
すみません(汗)あまりサイトに慣れてないぶん色々ご指摘いただけると嬉しいです☆ 気をつけますので今後もよろしくお願いします。
妊娠おめでとうございますみっく | 2008/06/09
何故年子が恥ずかしいのか、私には分かりませんが、赤ちゃんが出来た事って、おめでたいことだと思うんです。
私の兄弟が3人続けての年子でした(妹、弟、弟が)。
中学の時なんか、1年の○○さん、2年の○○さん、3年の○○さんって言われて、先生もですけど、電話の取り次ぎなんかも結構混乱していました。(;^_^A
兄弟が多くて楽しかったですけどね~。
別に何も恥ずかしかったりしませんでしたよ??
ありがとうございます | 2008/06/09
私も兄弟は多い方がいいと思ってたので嬉しいです☆子供達にも将来、年子で良かったって思ってもらえるように頑張っていきたいと思います☆
つらいですね(>_<) | 2008/06/09
でも、ママとパパが頑張って、2人を可愛がってあげればいいと思いますよo(^-^)oうちの友達は年子でしかも誕生日が一緒になるかもしれないみたいです☆世の中、年子の兄弟なんていっぱいいますょ♪
子育てするのはパパとママです。ダンナ様に義両親にもう言わないように頼んで、言うなら遊びに行かないと伝えてもらったらどうですか?
頑張ってくださいね(^0^)/
ありがとうございます | 2008/06/09
旦那が両親とはあまり言い合いしたくないみたいで…(-"-;) もう子供達は自分が守るんやって考えて頑張っていきたいと思います☆
年子のどこがいけないんでしょ? | 2008/06/09
クラスでも年子はいましたよ?
確かにちょっとからかわれてたり、親から「頑張ったんだな」って言われてましたけど特にそれでなんかあったわけでは。

旦那は3人の年子です。旦那自身はそんなからかわれたという経験すらないみたいです。

私も別に年子に偏見はないですね。「子育て大変だったろうなぁ」というくらいで・・・。

偏見とかは多少仕方ないかと思います。質問者さんのかなさんがどれほど非常識か私はわかりません。

私も非常識な所があります。

でもその「非常識な」私から客観的に見ても嫁つか妊婦に、娘に対して『可哀想に』『不幸な子になるんやなぁ』『親に人生台無しにされたなぁ』っていうほうが非常識かと。

怒っていいと思いますよ。

子供なんて会わさなくていいかと。一度夫婦のみで行って「子供は?」って言われたときに言えばいいんじゃないですか?

「また暴言はかれたら嫌ですから。胎児も耳はもぅ聞こえてるんですよ。生まれる前からけなされて気の毒とは思いますけど今回は我慢できました。非常識な嫁に非常識な事を言ってもいいって事はないですよね。だから非常識な発言をする限り合わせようとは思いません。生まれたらこの子にも」

ってはっきり言ってもいいんじゃないでしょうか。

あなたの非常識具合はわかりません。

でもその発言は明らかに悪意に満ちた非常識発言かと思われます。
ありがとうございます | 2008/06/09
妊娠報告に行く前に旦那から『何言われても言い返さずに我慢して』って言われてたので何も言えませんでした。 もうこれからは子供達に嫌な思いをさせたくないのでガンガン自分の意見を言うようにしようと思います☆
酷いですね。みきっちょ | 2008/06/09
授かった命を、簡単に消してしまえという義両親の方が
よっぽど非常識というか冷酷な人間だと思います。
そんな発言をしておきながら、よくまあ「遊びにおいで」なんて言えますね。
それも理解できません。
まあ、悪気がないが故なんでしょうが・・・。

年子の何が悪いんでしょう?
育てるのが大変とは言うけれど、それ以上のものを返してくれますよね、子どもって。
自分に言われるならまだしも、子どもに向かってそんなことを言われたら、わたしも義実家には行きたくありません。
二度と行かないかも知れないです。
2人目が無事に生まれたら、きっと可愛がってはくれるんでしょうが
相手が自分の言ったことを忘れても、言われた方はずっと覚えているんですよね。
今度、遊びにおいでコールがあれば、嫌な思いをしたこと、もう変な発言を子どもにしないで欲しいことはしっかり伝えておくべきです。
それで義両親との仲が悪くなったとしても、子どもさんへの悪影響と、かなさんのストレスを考えたら仕方ない気もします。
悪気がない発言には、こちらの気持ちをはっきり伝えることも大事かと思います。
ありがとうございます | 2008/06/09
旦那にも私がメールの返事を返さないけど何か怒ってるの?って言ってたぐらいですから悪気はないみたいですが… 今は子供達のことだけ考えてたいのでやはりしばらくは実家には近寄らないようにしようと思います。
おはようございますo(^-^)o | 2008/06/09
まず妊娠おめでとうございます☆
頑張って元気なベビー産んでくださぃねo(^-^)o
そのためにはまずストレスになるようなことなくさなくてはいけませんね…↓

それにしても酷い義父母ですね…アタシから言わせてもらえば何がかわいそうなの?どうして人生にかかわるの?って感じですけどねぇ…どぉゆう考えしたら年子が恥ずかしいってなるんだか理解できません!
確かに年子は大変ですが新しい命が誕生するのは素晴らしいことですよo(^-^)o
なので例え娘さんに記憶が残っていても主さんがケアをしてあげ命が誕生する素晴らしさを教えてあげれば大丈夫ですよ☆


年子で何が悪いと自信をもって堂々と胸はって元気な赤ちゃんを産んで下さい☆今は1番主さんの体が大切なんですから…o(^-^)o
ありがとうございます | 2008/06/09
やはり私は子供達が一番なんでしばらくは旦那の両親とは関わらないようにしようと思います☆ 今は子育てがすごく楽しいですからどれだけ苦労しても頑張っていきたいと思います☆
おはようございます(^0^)/ | 2008/06/09
おはようございます(^0^)/
まるです(*^_^*)

年子でも、問題ないですよ~!
私の友達にも年子のママさんがいますが、二人の育児されてますし、お子さんも仲良く遊んだりして幸せそうにされてますよ(*^_^*)

義父さんの言い方、ひどいですね!
あんな言われ方したら、誰だって近寄りたくなくなりますよ~( ̄▽ ̄;)

家族4人で頑張る!って決めたなら外野(義父さん)の事はムシムシ…。
ありがとうございます | 2008/06/09
そうですね☆ 私達家族で頑張るって決めたんですから周りからなんて言われようがムシして頑張っていきたいと思います☆
私だったら行かない。 | 2008/06/09
私は1歳の頃の記憶はないけど、”これから言わせない”のは無理だと思います。
そういう人はそういうひと。
主人の両親もすぐ変なことを言う人で、私の両親にも言うので、困ってます。
幸い(?)、嫁だからへんなことを言うわけじゃなくて、だれにたいしてもそういう人なので、主人もある程度は分かってくれてますが。

常識・非常識というのは人によってかなり違うので、旦那さんのご家族から見れば非常識で酷い嫁、ということはありうるけど、
無理に仲良くしても子供は気づきます。
それに、言葉は分からなくても、雰囲気って赤ちゃんでもわかると思うんですよ。

うちも義父母に対しては直接は言わないようなのですけど、
甥(義父母の孫)はよく”おじいちゃんが遊びに行ったら、そんなに金が欲しいんか!”って言ったとか、
いろいろ言ってます。
子供に対してそんなことを言ったのかと思います。
そういう状況ってよくないと思うので、私は主人の両親とはかなり距離をおいてます。
ありがとうございます | 2008/06/09
旦那や子供のためには両親とは仲良くしないといけないって思ってましたがやはりしばらくは関わらないようにしようと思います。
心配です。 | 2008/06/09
妊娠おめでとうございます。
私には4月で1歳になった息子がいます。
現在1歳2ヶ月です。
そろそろ2人目がほしいなって思っているところです。
長男は4月生まれですので、年子になることも考えられますが
兄弟ができることってすごく嬉しいことですし、
早く妊娠できたらなって。

私が心配なのはかなさんの体です。旦那さんの両親に酷いことを言われ、ストレスになっているんじゃないかと思うと・・・
今は少しご両親と距離をとって、赤ちゃんの事だけを考えてください。元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
ありがとうございます | 2008/06/09
本当に色々ありすぎてお腹の子にはすごく悪い環境を作ってしまってると思います(;_;) 今回、みなさんの意見を聞いてこれからは子供達のことを優先で大切に育てていきたいと思います☆
気にしちゃダメ!!雄kunのママ | 2008/06/09
 妊娠”☆おめでとうございます☆”
良かったですネェ~(*^。^*)@
義理両親は、トォ~っても酷い事おっしゃいますネェ~。
『年子』だから可哀想?絶対そんな事ないデス!!
しかも、娘sanにも可哀想とか・・・。
本当に失礼な事を・・・(&gt;_&lt;)
妊娠中って、精神状態も不安定になりがちです。
何を言われようと”☆かな☆”sanめげちゃダメ!ですYO~(*^^)v
絶対!絶対!せっかく授かった『命』ですから、産んでくださいネッ♪♪♪
 応援していますヨォ~(^^ゞ
また何か文句でも言われたら、私達Pigeonサイトのママ仲間がいらっしゃいますので、
ストレス発散しちゃってくださいネッ(^^♪
 
ありがとうございます | 2008/06/09
今回こちらで相談に乗って頂けて本当に良かったです☆ もう旦那の両親のことはしばらくほっておいて子供達のためだけに頑張っていきたいと思います☆
これだけはる | 2008/06/09
言わせて下さい。
非常識なのは義両親の方です!
いい歳して若い二人が一生懸命考え悩み出した結論を簡単にその場で頭ごなしに否定した上に小さい子供に迄悪態つくなんて‥(言い過ぎだったらごめんなさい。飽くまで私が自分の義理親に言われたら‥と考えての事ですので)

これからを考えると全く会わないのも余計こじれそうなので、つわりがひどいからとかやんわり距離おいてたまに会うに留める‥のはどうでしょうか
ありがとうございます | 2008/06/09
今回の私の考えは間違えてなかったんやってすごく勇気づけられました☆ なるべく旦那の両親には近寄らないようにしようと思います☆
おめでとうございます。ゆっこ | 2008/06/09
二人目、よかったですね!おめでとうございます!
こう、言いたい気持ちはあっても、「恥ずかしい」だなんて!
あり得ないですね!かなさんがご主人のご両親の言った言葉がひっかかっているの、無理ないですよね!信じられません!
 望んだって授からないことだってたくさんあるし、せっかく授かった大切な命と、思えて、母親のかなさんが「産みたい」と望んでいるのに「おろせ」って!!!!!?じょ~だんじゃない!!!
ですよね。
 今度子供さんの前でそんなひどい言葉連発したら、そんときは思っていること吐き出すべきですよ!だってこの先娘さんの前では言って欲しくないですよね!!!私もそう思います。
 とにかく、恥ずかしいどころか、おめでたくて素敵なことです!!!せいせい堂々としていてください!
 私も年子目指している一人なので、応援しています。
ありがとうございます | 2008/06/09
年子を望んでるママさんが多いってわかっただけでもすごく嬉しいです☆ もう旦那の両親に何を言われようが気にせず子供達のことだけ考えて頑張っていきたいと思います☆
おめでとうございますかず&たく | 2008/06/09
ご懐妊、おめでとうございます。

まず疑問に思ったのは、妊娠を知った時、何故、ご主人が『堕ろしてこい』だったのか…?
その気持ちを義両親に話していたのでは?と思いました。

年子でもいいじゃないですか?
確かに、年子だと子育てをするのも大変だと思います。
2人一緒に抱っこ…っていう時もあるでしょうし…。
でも、それは双子でもそうですよね。
年子のメリットだってありますよ。
そういう事を、出産するまでに伝えていってくださいね。
娘さんに会わせたくないという気持ちも判りますが、下のお子さんが生まれる前に理解していただいた方がいいと思います。

私がお世話した子の中に、1年違わない年子(上の子が1歳の誕生日になる前に下の子が生まれたきょうだい)がいましたよ。
2人共2月生まれのきょうだいは違う学年でしたが、上の子が4月生まれで下の子が3月生まれのきょうだいは同じ学年ですよね…。
でも、2組ともご両親からとっても可愛がられていました。
ありがとうございます | 2008/06/09
妊娠してるってわかった時期は旦那と離婚寸前のケンカをしててそれで旦那はおろしてほしいって答えでした。 旦那も両親に報告すれば酷いことを言われるってわかってたみたいでかなり悩んだ結果、頑張っていこうって答えを出してくれました。 これからはゆっくりでも旦那の両親に私達の気持ちを伝えていきたいと思います☆
悪口は天井に唾を吐くようなもの | 2008/06/09
私も年子(1年1ヶ月違い)の母ですが

年子だと赤ちゃん返りが無い分
楽な事もありますよ^^;


私自身が祖母から母の悪口聞いて育ちました
小さな頃は母の事を悪く思いましたが
大きくなり分別がつく頃には祖母が可哀想な人と
嫁という立場になると嫁姑ってそんなものかも?


お嬢さんにはママからちゃんと教えてあげれば
大丈夫ですよ
寂しさは確かにありますが
何歳になっても同じですよ
それよりも兄弟ができる喜びをたくさん教えてあげて下さい


小さな長女が次女を可愛いがる姿は感動的ですし
そんな姿を見たら義両親の考え方も変わると思います

今は大変かと思いますが…(;^_^A

元気な赤ちゃんを産んで下さいね(^^ゞ
ありがとうございます | 2008/06/09
子供達が嫌な思いをしないようにしっかり愛情を持って育てていきたいと思います☆
おはよーございます。 | 2008/06/09
おめでとーございます。年子羨ましいです(≧∀≦)私も年子がよかったんですが、娘はもーすぐ1歳で諦めました。友達の子が年子なんですが、すっごく仲良くて羨ましいんです。だから、全然不幸じゃないですよ。ってか、ビックリしました。そんな考えの方もいるんですね。夫婦の間にできた子は喜ばれて当然だと思ってました。
私も旦那の実家に休み度に呼ばれるんですが、疲れますよね~。正直…
ちょっと距離おいてみたらどーですか?なにかと理由をつけて。いくらちっちゃくても言われ続けるとそー思い込んじゃいますよ(&gt;_&lt;)お腹の子も聞いてるだろーし。

お体気をつけてくださいね。大事な時期ですから\(^o^)/
ありがとうございます | 2008/06/09
みなさんも旦那の両親とは苦労されてるんですね☆ 私だけがつらいんじゃないってすごく勇気づけられます☆ 子供達のためにも頑張っていきたいと思います☆
おめでとうございます(*´▽`*)しん | 2008/06/09
うちも年子で~す (≧ー≦)v しかも…上が4月、下が次の5月なのでほぼ1年しかあいてません。 妊娠中は大変でしたが、今二人で遊んでいる姿を見ると とても幸せですよ (^O^) 授かった子供は宝物です。 そんな親、縁を切ってしまっていいぐらいだと思います。 楽しいですよ(^O^) 授かったことはとても幸せなことですよ
ありがとうございます | 2008/06/09
子供達が一緒に遊んでる姿を想像するだけで今からすごく楽しみです☆ なるべく私達の考えを理解してもらえるように旦那の両親とはゆっくり話し合っていきたいと思いますが関わることで子供達にマイナスになるようなら近寄らないようにしようと思ってます。 一番大切なのは子供達ですから☆
心配です。 | 2008/06/09
大丈夫ですか?とても心配です。 授かった命は大事にするべきだと思います。 まわりの意見ではなく、かなさん自身はどう感じていて どうしたいのか、伝えた方がいいし そうすべきですよ。 私の知人で、なかなか子供ができなくて悩んでいる人や できない体で毎日泣いている人もいます。 子供って確かに育てるのに大変だけど、絶対産んで良かったって感じる時がきますよ! もっと身近で話を聴いてくれる人、市の相談室とかを利用するのもいいし、もちろんこのサイトでいい答えが見つかればいいですよね。
私は絶対おろすのは、やめた方がいいと思います。

失礼になっていたら申し訳ありません。
ありがとうございます | 2008/06/09
私には絶対、授かった子を殺すことなんて出来ません。 20代の前半は私も全然、子供が出来ずに悩んでたので子供を授かった時はすごく嬉しかったんですがあんなことを言われショックでした。 今回このサイトで相談させて頂けて本当に良かったです☆
妊娠おめでとうございます☆ | 2008/06/09
義理親ありえないです!!年子だと何が可哀相なんですかっ!?
確かに下の子に掛かりきりになることもあるとは思いますが、子供へ注ぐ愛情は変わりありません。

私ならそんなことを言われたら、2度と義理親には会いに行きません。
主さんは考え過ぎどころか、もっと怒っていい時限の発言ですよ!!
ありがとうございます | 2008/06/09
そう言っていただけるとすごく勇気づけられます☆ これから子供達のためにならない発言はちゃんと言い返せるように頑張っていきたいと思います☆
そんな事言われたら… | 2008/06/09
頭きますね(-&quot;-;)多分怒鳴ってしまうかも…。

年子だから何がかわいそうなのか、理にかなう事を言って欲しいくらいです!
あ~っ!!読んでてもぶん殴りに行きたいくらいイライラしました(-&quot;-;)



そりゃ今は経済的に苦しかもしれないけど、後々手が離れる頃には楽になるんだしいいとおもいます。
ありがとうございます | 2008/06/09
私も話し合いの前に旦那に何言われても言い返さんといてって言われてなければその場でキレちゃってたと思います。 今後は子供達のためにならない発言はちゃんと言い返せるように頑張っていきたいと思います☆
言い方には気をつけてほしいですね。 | 2008/06/09
どうして、年子だと恥ずかしいのでしょうね。素直に、お孫さんが出来る事を喜べない方こそ、私からしたら、非常識に思いましたが。スレ主さんが神経質なのではなく、お義父さん、お義母さんが無神経だと思います。

ストレスを増やす環境に周りの方がしてどうするんでしょうね。

大変ですが、お孫さんが出来たら、絶対に可愛がってくださると思います。今はご家族でのんびり、赤ちゃんの誕生を楽しみにしていてください!

おめでとうございます!!!
ありがとうございます | 2008/06/09
今は気持ちを切り替えて子供達のためだけに頑張っていきたいと思います☆ 旦那の両親とはゆっくり話し合っていきたいと思います☆

page top