相談
-
みなさんありがとうございます!!
- 私の相談にあんなにいっぱい回答ありがとございました。
やりくりについて相談した者です。
あれからみなさんに言われ、人生甘くないと痛感しました。やはり家賃は高いですよね・・。携帯代もDOCOMOショップに電話し、プランを見直します。酒もじゅーすも減らします!!
光熱費を4万としたのは、平均がわからず・・。無知でしたm(_ _)m
こう思うと、家があるって素晴らしいですね。同居してる家らへんは家賃が凄く高いので不動産には、我慢して住むべきですよ!!なども言われました。
ですが、やはり我慢ってゆうのも限界なので・・。
保育料も市役所に電話しましたので、考えたいと思います。私が働くのはやはり厳しいみたいなので、家賃が6万くらいのとこを探してみます。
ボーナスは年に2回の50万で貯金は170万くらいしかないです。みなさんは子供貯金は何歳でいくらぐらいあるのでしょうか?
また何かあれば相談してもいいでしょうか(/_;)
みなさんみたいに自立したママになりたいです。 - 2011/02/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2011/02/23
- 前回も回答させていただきましたが…
私も2年前まで同居していたので、同居の精神的な辛さ、すごくわかります。別居になり、経済的にはきつくなりましたが、今は家も居心地のいい場所となりました(*^_^*)以前は休みの日も家にいたくなくて出かけてばかりでしたし、常にイライラしてましたからf^_^;
別居に関してご主人様は協力的ですか?ご主人の協力がないと、なかなかキツイと思いますよ。
ちなみに貯金は…うちは子供3人なので、一人ずつに換算すると微々たるものです↓でも毎月の学資と、余裕があれば少しずつでも貯金するようにはしてます。参考にならず…すみませんm(__)m
いい物件が見つかるといいですね!
こんにちはなぴなぴ | 2011/02/23
- やりくり大変ですが、お互い頑張りましょうね^^
こんにちはももひな | 2011/02/23
- やりくり、大変ですがお互い頑張りましょうね!
うちの子供名義の貯金はお祝い金などをすべて貯金してますがまだ100万くらいしか貯まってません。
これからの教育費を考えるともう少し貯めていかないと・・・って思ってます。
いいお部屋がみつかるといいですねコロリーナ | 2011/02/23
- 同居が辛いとはいえ、急を要しての引越しでないのなら、
ゆっくりと安くて良い物件を探した方がいいと思いますよ。
あとで後悔するより1ヵ月のガマン…と考えられれば。
うちは子供貯金は出産祝いとお年玉などを通帳に入れているだけなので、
数十万くらいしかありません。
住宅ローンを15年ほどで完済する予定なので、
高校入学くらいまでには、生活がラクになってる事を期待しています。
普通の貯金は100万を残して毎年4月に繰り上げ返済してしまいます。
170万円貯金していれば、何かあってもしばらくは安心できますね。
光熱費節約等はいつでも聞いてください♪
良いお部屋が見つかるといいですね!
やりくり | 2011/02/23
- がんばって下さい!
こんにちはさとけんあお | 2011/02/23
- いろいろ大変でしょうが頑張ってくださいね。
こんにちは♪あ~ちゃん(メロ子) | 2011/02/23
- やりくり大変ですけど頑張りましょうね(^_^)
うちもお祝い金やお年玉を貯めてますがまだ数十万くらいです。
貯金も200ちょっとなので家を建てたいけど先は長いって感じです(T-T)
どれくらい貯めてたら余裕できるんですかね。
安い団地を待ってみては?yuihappy | 2011/02/23
- 同居の間にお金を貯めて
安い団地が入れる時期を待ってみては どおでしょうか?
うちも同居から脱出した派です。
こんにちはニモまま | 2011/02/23
- 今は引越シーズンですので高いこともあると思います。出来ることならゴールデンウィーク過ぎくらいから家賃が結構下がったりするみたいですよ
こんにちはみこちん | 2011/02/23
- 頑張ろう!と言う気持ちが大事です^^
子供が小さいうちに、コツコツ頑張れば、たまりますよ。
応援していますよ~~
子供貯金は | 2011/02/23
- 毎月していないのでほとんどありませんが、お年玉などをもらったときにためるくらいですよ
うちの主人は10個上で40歳なんですけど、、、 | 2011/02/23
- 独身の頃から全く貯めておらず、舅が1000万の借金があり、それに主人が39の時にリストラにあい、やっと再就職できた今の会社がボーナス、退職金もなしの、お給料も手取りとても低いです。何のために大学院に行ったのか、、、人間関係が下手過ぎて頭が良くても全く使い物にならず、それに義親のせいでお金が出て行くばかり。。。家を借りて私達で生活するには、今の状況では無理なので、実親の家に同居させてもらってます。
がんばりましょうNOKO | 2011/02/23
- お金って節約も大事ですが、収入を増やしていくことの方が近道のこともありますよ。
子供にお金がかかるのは小学校に行き始めてから徐々に増えて行くものだと思うので、小さい今のうちにコツコツやってます。
貯金が | 2011/02/23
- 170万円はすごいと思います!うちの子供貯金は、1歳で10万円です~…。うちも節約、頑張ります!
こんにちは | 2011/02/23
- やっぱり削れるとこは削らないとダメですね。家計の見直しはすごく大事だと思います。貯金は子供が入園まえまでにしっかり貯めた方がいいですよ。
節約って大変 | 2011/02/23
- ですよね~
でも、みんな頑張っていると思います。
お互いにやりくり上手になりましょう。
こんばんは | 2011/02/24
- 前回も回答させていただきましたが……
すごい貯金されてますね。えらいです。
ボーナスがあるのもうらやましいです!
やりくりは大変ですが
お互い頑張りましょう。
こんにちはさいちゃん | 2011/02/24
- 良い所が見付かると良いですね~(^o^)/ うちも節約頑張ってます!! 娘は1歳4ヶ月で子ども名義の貯金が80万位でしょうか…。あと保険に入ってます。 お互い、節約頑張りましょうね!!
こんにちははるまる | 2011/02/24
- やりくり上手ではないですが、お互いにがんばりましょうね。ボーナスがそれだけあったら大丈夫だと思いますが…。
こんにちはゆうゆう | 2011/02/24
- ちりも積もれば・・・ってやつです。
小さな所から頑張ってくださいね!
こんにちはmoricorohouse | 2011/02/24
- やりくり頑張りましょうね。子ども用貯金は子ども手当とお年玉・お祝い金をコツコツ貯めてます。
こんにちは | 2011/03/05
- 私もやりくり頑張ってます!
子供貯金は学資保険に月13000円のに入っていて、そのほかに30万くらいしか貯めてないです・・。
やりくり | 2011/03/06
- 頑張りましょう。
で、お金ためて引越しできるといいですね。
こんばんは。 | 2011/03/07
- 携帯電話代金についてですが、ショップに電話をかけて、プランを見直しというのは受け付けてもらえませんので、ドコモのお客様センターに相談してくださいね。もしお電話だったらそうしてくださいね。
こんんばんはホミ | 2011/03/08
- 節約してやりくりするのも大変ですよね。うちもそうです。お互い頑張りましょうね!
がんばってくださいね赤青黄 | 2011/03/09
- 私は同居を解消と出産が同時期で貯金も出来ないくらい厳しくなりました
でも節約したり保険を見直して今は少しですが貯金も出来て
お金はありませんが毎日満足した生活を送ってます
前回の質問には答えてませんが少しずつ見直せばいいかなと感じました
切り詰めすぎて無理になるとストレスになってしまうので
そうならない程度に節約すすめてくださいね
頑張りましょう!!スティッチ | 2011/03/09
- 子どもは5・1歳で、二人とも学資保険に入っていてそれとは別に一人100万づつの貯金があります。
頑張ってます。
こんにちはgamball | 2011/03/09
- うちは子供に50万ずつ貯金してます。
もっともっと貯めなきゃって思ってます。