相談
-
就寝時間・起床時間
- 7か月女児のママです
4か月の頃くらいから育児書や雑誌のとおりに
8時までには布団に入れていました。
けど本人の体内時計が24時間より短いタイプなのか(長いタイプと短いタイプがいるとネットで見たことあります)どんどん寝ぐずりし始める時間が早くなってきて 今はだいたい7時10分~30分くらいから寝かしつけしています
寝かしつけは おっぱい飲みながらだんだん寝ていくといった感じです(日によって眠そうなのにそれでも寝ないときは抱っこです)
寝かしつけした後はしばらく3時間くらいは30分~1時間おきに起き あとは1~2時間おきに起きます。(4か月の頃からそうなりました)(旦那に寝かしつけ方とかのやり方間違えてるんじゃないのと言われたりします)
起きたらおっぱい飲んで寝ますが ここ一週間は決まって4時半くらいに起きて1時間くらいおっぱい飲んでも眠れないみたいで そのまま起こしたりしています(育児書どおりじゃなくて心配です)
育児書には起床時間と就寝時間は決まった時間にしましょうとあるけど ママさんたち実際どうですか?
赤ちゃんにあわせてみたほうが逆に寝付きが良くなるとかありますか?
旦那は私が本とか読みすぎてガチガチなのがうまくいかない原因じゃないかといいます 皆さんは 育児書どおりではないですか? - 2011/04/15 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんばんは | 2011/04/15
- 就寝と起床時間は決めてますがその日によって多少前後します。
育児書は参考程度にして独自の育児してます。
子供によって成長過程は違うし家庭によって育児のしかたも違うし…。
あまり育児書と同じようにと考えると疲れてしまったり心配事がふえてしまったりするので参考程度にしておくといいと思います。
お互い楽しく育児頑張りましょう。 - 楽しく育児 | 2011/04/16
- ありがとうございます。ほとんどの人が育児書どおりで、うちがおかしいのだと思っちゃっていました。楽しく育児…できるようにしないとですね
- 育児書は | 2011/04/15
- あくまでも参考程度にされたほうがいいと思います◎赤ちゃんに合わせるのが一番だと思いますが、親の都合もありますしね…。うちも、もうすぐ7ヶ月の男の子がいますが夜は6時半頃食事、7時半にお風呂、それから少しゴソゴソして9時に寝るという感じです。朝は5時半~6時半に起きるというリズムです。うちは朝寝、昼寝と夕飯の準備の間おんぶで少し寝てます。
- 参考になりました(=^▽^=) | 2011/04/16
- あゃんこ★さんのところも7か月の赤ちゃんいらっしゃるんですね。とても参考になりました。育児書に7か月の頃は昼寝2回とあったから6時半頃眠たがったらそのまま寝かしつけしたりしていましたが(あゃんこ★さんのとこみたいに)おんぶで少し寝かして 夜9時に寝れば理想ですね 昼寝の回数も個人差なんですね 私もおんぶを練習しようと思います エルゴおんぶひも買ったのに説明書難しくて抱っこオンリーです
- うちは | 2011/04/15
- 上の子が8時にベットに行くのでその時に一緒に連れて行きます。でもお昼ねが遅い時間だったり、長かったり短かったりで、同じ時間に寝ない時もありました。最近は、1歳になりベットで暗くすると寝る時間というのが分かってきたのか、眠くなくても横になってれば寝てくれる事もあります。夜中も起きたら飲まして寝かすの繰り返しです。
その子その子で育児書通りにはいかなくてもいいと思います。主様の楽なようでいいと思います。回りにも、朝ゆっくり寝ててほしいから夜遅く寝かす子もいれば、うちのように早く寝て自分の時間を作りたい人もいろいろですよ。 - 気が楽になりました | 2011/04/16
- モカモカさん詳しくありがとうございました。育児書やひ○こクラブで 赤ちゃんの睡眠の大切さは大人の比じゃないとあり 夕方6時までにはお風呂に入れて8時までには布団にいくようにとあり なんか成長ホルモンとかの関係からも重要とか 書いてあったから 夕方から急いで怖い顔で寝かしつけしてたから5か月の頃には 夜泣きもありました それから反省して 寝れないなら 寝なくてもいいよ と赤ちゃんにも 言ったら 夜泣きはなくなったんですが まだまだ いろんなことを気にしてたことに気づきました 例えば平均睡眠時間が夜は11時間~ってなっているけど だいたい8~10時間で 11時間は頑張っても無理で なんでかなーと考えてばかりいました 考える必要ないんですね ありがとうございました
- 育児書をみくみずちゃん | 2011/04/15
- 見た事ないですが、うちの長男(1歳)は20時40分には、寝てます。
朝は長女が小学校へ行くのでガタガタしはじめる事もあり、6時30分~7時には起きてます。
リズムがついてるのか、朝、昼も ほぼ同じ時間に寝てます(^O^)
- こんばんは | 2011/04/15
- 育児書どおりにはいきません。一応時間は決めてましたが、毎日そのとおりにはなりません。夜中もよく起きてました。 うちの子は1歳すぎたぐらいから、寝る時間起きる時間が決まり出して、夜中起きることがなくなってきました。
- 参考程度にしないと | 2011/04/15
- ママもこどもも家族もストレスになりますよ。 うちは8時前後に就寝リズムです。 眠くなれば8時前でも布団に入ります。 朝は、6時~7時前後です。 カーテンあけて体内時計のリセットしてますよ!
- こんばんはまりぃ | 2011/04/15
- 育児書通りには、なかなかいかないと思います。
だいたい同じ時間に寝かせようと思いますが、全然寝てくれない日もありますよ。
育児書通りにいかなくても、赤ちゃんとお母さんのペースでいいと思いますよ。
- うちは★ちぃちぃ★ | 2011/04/15
- 育児書なんて全く読んでいません。 昔は読んでいましたが… うちのこ 成長が遅いので心配になるだけで(^_^;) 育児書同りじゃなくていいと思います。
- 今日で9ヶ月になりました☆ | 2011/04/15
- こんばんわ☆ うちは9ヶ月になる息子がいます。育児書は見たことありません(笑) けど、テレビで8時頃に寝ると、脳の発達に良いとやっていたので、早めに寝せるようにはしていました。 それでも、赤ちゃんは思い通りにはいきませんよね。23時まで起きてたり、寝たかと思えば、朝の4時に起きてしまい、大変ですよね(>Σ<) 夜になったら寝て、朝になったら起きるという習慣をつけるのに、うちは7か月頃までうちはかかりました。つい最近ですね☆ 今は8時に寝て、朝の6~7時までぐっすりです。 寝たら電気をけしたり、寝なくても、時間になったら暗くしたり、就寝時のミルクの時も電気けしたりして、寝る時間だよ☆と体で教えてました☆ 朝は決まって7時にカーテンを開けて、太陽の光で起こしました。 体内時計をリセットするんです!(b^ー°) 最初は寝足りなく泣いていました( ̄○ ̄;)だけど、いまでは、ひとりで、時間がきたら起きます☆ ままは、寝ていたい日もあるかもしれないけど、体内時計づくりを、しばらくの間やってみる価値はあるかと思います!(b^ー°)
- こんばんはももひな | 2011/04/15
- 育児書は目安くらいに考えたほうがいいですよ。
昼間の運動量によっても寝付く時間・睡眠の長さは変わりますし、季節によっても朝起きる時間は変わると思います。
7カ月なら夜中に頻繁に起きても不思議はないですし、添い乳してまた寝てくれるなら何の心配もないですよ。
もっと肩の力を抜いて、気楽に子育てしてみてもいいと思います。
- 育児書は成長の目安として参考にみるだけで良いですよ。ノンタンタータン | 2011/04/15
- 機械の取説ではないのですから個性があって当然です。○ヶ月くらいにこんなことができるようになるんだなぁと長い目で成長の流れを見るためのものだと考えてくださいね。
我が家は娘が3人いますがみんな違いました。だから子育てって難しくて楽しいんだと思います。
主さんのお子さんの生活リズムは早寝早起きすぎるので少しずつママのリズムにあわせたら良いのではないでしょうか?ママが仕事復帰した場合、その時間には寝られないでしょうし、離乳食のタイミングも難しいです。赤ちゃんが起きたからと無理にリズムを合わせなくても大丈夫ですよ。
朝8時に離乳食を食べるならそれ以前の授乳は食事に影響のない程度で切り上げさせたり、オムツや空腹以外で泣かせるのは肺を強くするためにも悪いことではありません。
- こんばんはみこちん | 2011/04/15
- 育児書通りにはいかないものです。
うちはお風呂の時間を一定にしています。
それで生活リズムを整えていこうかと思っています。
お昼寝時間や、外出によっても、寝る時間まちまちでしょうから
今はあまり気になさらなくていいのではないでしょうか。
- こんばんはニモまま | 2011/04/15
- 育児書はあくまでも参考程度に。育児書は本当に困った時くらいしかみません。 一人一人違うので育児書通りいかないのが当たり前ですよ
- 育児書は | 2011/04/15
- いっそ読まなくていいのでは?自分が常識だと思う生活を、赤ちゃんと一緒にすればたいてい間違いないと思います。両親がしてくれたように生活すればいいのではないかと思います。
うちは1歳と3歳の子供がいますが、本人たちが眠くなくても8時に布団に入れています。二人とも夜泣きがひどく、3歳の子も最近ようやく夜中に起きなくなったという感じです。1歳の子は来月2歳になるのですが、先月までは決まって10時ころ泣きながら起きていました。
ましてや授乳中は何度も起きるものだと思います。ママがそばにいるか確認もかねて起きるんだと思います。
卒乳したら夜中ぶっ通しで寝てくれるかもしれないですよ。うちの様に夜泣きをすることもあると思います。
8時に布団に入れて10時まで寝ないこともざらにあり、早く寝たからと言って早く起きるわけではなく、疲れているときはなかなか起きてきません。冬は朝7時まで寝ていた子供たちは最近暖かくなったからか、5時には起きて騒いでいます。
大人と同じように子供にもその日のペースというものがあるんだと思って、気楽にお子さんと過ごされてはいかがですか?
- う~ん…セナ☆ルイ | 2011/04/15
- 考えすぎですよ~!
もっと気楽に考えましょう!〇時〇分に寝なきゃ、起きなきゃではなく、うちは9時くらいに寝てくれればいいかな~くらいですよ。朝はだいたい7時くらいに起きます。今9ヶ月ですが、夜中は何度も起きてますf^_^;
一人目ってなにかと気になって私も育児書とかよく読んでました。でも、その通りになんて、できるワケもなく…。なので育児書は参考程度でいいと思いますよ。二人目三人目になると、育児書通りにしたくても無理な事が多いですからね!
- うちの場合なんですが | 2011/04/15
- 長女は育児書どおりにしないと普通じゃないんだって不安があって、眠いのにもうちょっと起こしていたりして、小2の今、寝つきが悪く1人で眠れません。
下の子は寝たいときに寝かせていたら自然と育児書どおりになりましたし、すぐ寝入ってしまいます。
たまたま偶然かもしれないですが。育児書はちょっと参考にするくらいがいいと思います。よく眠ってくれるといいですね。
- 育児書通りにはいきません | 2011/04/15
- 7ヶ月の男の子がいます。
赤ちゃんはそれぞれ色んな子がいます。育児書通りにはいかないものですよ。
育児書に縛られて子育てが上手くいかないと悩む方は多いようですが、軽く参考程度に読み流す位がちょうどいいと思います。
寝かしつけに正しい・間違いはありません。これも赤ちゃんによって様々ですし、月齢によっても変わってきたりするものだと思います。
うちの子は、初めの寝入りは30分で起きてしまう日がよくあります。お昼寝が同じく30分なので、そういう時は『この子にとってこれはお昼寝だったんだな』と思い、オムツ換えと授乳をして改めて寝かしつけをしてます。
また、4ヶ月過ぎからしばらくは添い寝だけで寝てくれていたのに、7ヶ月を過ぎてからは添い乳じゃないと寝てくれない日が多くなりました。
離乳食が二回食になった分おっぱいをくわえる時間が減ったので、その分くわえていたいのかなぁと思っています。
なかなか寝てくれなかったり、暑い・寒いなどでこまめに起きたりされて中々に辛いのですが、いつか終わりがくるものですし、私はあまり深く考え過ぎないようにして過ごしていますよ。
- こんばんは | 2011/04/15
- 育児書読みません。最初の子供のときに育児書通りに育てて後々後悔しました。子供に合わせてあげるのが一番だと思います。
- 育児書 | 2011/04/15
- 読んだことないです。参考にもならないことだってあります。
人間、顔、性格が違うように十人十色。
育児書片手に育児していては、疲れるだけですし、ストレス、気にしすぎで育児ができないと思います。
- 本は | 2011/04/15
- あくまで一般的なことを書いてあると思います。その通りにやらないと、このとおりに育てないと、など考えなくていいと思います。その子によってリズムもありますし個人差もあるので気にしないほうがいいですよ。寝る時間が早くなれば起きる時間も早くなると思います。その子のペースでやってあげたらいいですよ。早起きするのはママが大変かと思いますが、ある程度の年齢になれば決まった時間に寝て起きるようになります。
- こんばんはあちゃぱんまん | 2011/04/15
- 私も最初は本を参考にしていましたが、子供も色々ですしなかなか思うようにはいきませんよね。
また動きが活発になってくれば、良く眠るようになると思いますし、本は参考程度と考えてお子様に合わせて生活するのもいいと思いますよ。
- こんばんは | 2011/04/15
- 育児書はあくまでも育児書。理想を記載されています。 でも、子どもは一人一人違いますよね? あまり育児書を信頼しすぎるのも今後辛くなりますよ。 恐らく主さんのお子さんのリズムがそんな感じなのでしょうね。 もし、もう少し遅めに寝て遅めに目覚めて欲しいならば、お風呂の時間を少し遅らせてみて眠気をずらすのも一つの選択肢かもしれません。 おっぱい星人ちゃんは夜中にちょくちょく目覚めるのは当然。うちもそうでしたよ♪
- 育児書は見ないです。疲れちゃいませんか? | 2011/04/15
- 九時まで寝かせればいいって感じであまり気にしないですよ。 九時寝ないこともよくありますけどね
- 育児書はあくまで理想かなぁ | 2011/04/15
- 育児書は、参考や目安程度に軽く読むくらいしかしてません。
私自身の性格上、育児書通りにならない!ってイライラしてしまうのが目に見えてるんで…(^_^;)
それに育児書って書いた人の理想の育児だと思うので、本によってマチマチでしたし…
あまり振り回されず、ママと赤ちゃんのペースでいいと思いますよ。
- 就寝 | 2011/04/15
- 時間は20時前後にミルクを飲みながら眠りに入り2時に必ずミルク飲みたくて起きます。その後、再入眠して6時30分くらいに起きています。現在1歳1ヶ月ですが働きに出るためミルクに代えた9ヶ月頃よりこんな感じです。
- 育児書は参考程度の方が | 2011/04/16
- いいですよ。ストレスになるので。
まだ赤ちゃんに合わせいていいんじゃないんですかね。
歩くようになれば、疲れて、まとめて寝るようになって、リズムができますよ。
- おはようございます | 2011/04/16
- 6ヶ月の娘もそうですが、赤ちゃんですからなかなか時間どおりにはしてくれません。
夜に寝てくれる癖が付いてるなら、育児書みたいにしなくても大体でいいと思います。
- うちは | 2011/04/16
- 大体21時前就寝、6時半-7時起床です。
ただ、子供たちは生きていますので、毎日機械的に、という事はしていません。多少の柔軟性をもって規律を守っています。
- おはようございます。つう | 2011/04/16
- 育児書通りに成長する赤ちゃんは少ないと思います。
赤ちゃんはいろいろな赤ちゃんがいて普通だと思います。
育児書は参考にする程度にした方がいいと思います。
おっぱいが大好きな子は夜は頻回に起きるみたいです。
うちは完母乳だったけど、おっぱいが大好きではなかったので、そんなに頻回には起きませんでした。
夜中に2~3回は起きることがありましたが、起きてもおっぱいは飲まなかったので、抱っこしたり添い寝したりしていました。
おっぱいはいらない時は手で払いのけてのけぞって余計に泣いていました。
もし夜あまり寝ないようであれば、夜寝る前はミルクを飲ませてみてはいかがですか?
でも7ヶ月だと飲まないかもしれませんが。
育児書はあくまで参考程度にしてお子さんに会った子育てをしてあげてくださいね。
- 私も | 2011/04/16
- 育児書通りにしたいのに、なかなかできなくて悩んだタイプです。うちの場合、大きくなってきて体を動かすようになって、離乳食が3食に進んできたあたりから本人が夜9時ぐらいに眠がってきました。でも、寝付きは悪かったです。結局断乳するまで添い乳で、添い乳無しではグズグズでした。
- 旦那さんまいちゃん | 2011/04/16
- 私は 旦那さんのいう通りかなぁと思いますよ。育児書なんてチラ見する程度にしか使いません
簡単に育児書どおりに育児が出来れば ノイローゼになる人なんていないはずだし…
個人的には7ヶ月で20時就寝は早いかなと思います。もう少し遊ばせて疲れれば寝るようになるかもしれません
- こんにちははるまる | 2011/04/16
- 育児書は見たことがないです。私は1歳になるまで子供に合わせていましたよ。1歳くらいになるとリズムが出来てきますよ。
- 育児書 | 2011/04/16
- 見てません。 参考程度にしておかないと、育児書通りの育児なんてあり得ないので、しんどいですよ。 その子によって合わせてあげることも必要です。 いろいろ試行錯誤して、良いリズムを作ってあげる良いと思います。
- 育児書はかず&たく | 2011/04/16
- あくまでも参考程度…と考えた方がいいと思います。
100人いれば100通りの育ち方がありますから…。
うちには11ヶ月の子がいますが、6時半~7時頃に起こすようにしています。
でも、5時から起きてご機嫌良く遊び始めてしまう事もありますが、それはそれでOKと思っていますよ。
就寝時間や起床時間も『目標』と思うぐらいでいいのでは?
お昼寝はされますか?
もししないようでしたら、お昼過ぎに少し、寝かしてもいいのかもしれませんね。
- こんにちはmoricorohouse | 2011/04/16
- 実際は育児書の通りにはいきませんよ。参考程度でいいと思います。
- こんにちは! | 2011/04/16
- 育児書はあくまでも参考程度でいいと思いますよ。
あまりガチガチにすると
お母様もお子様もしんどくないですか?
私も育児書通り、早寝早起きを心がけましたが
日によって寝る時間、起きる時間が違います(^^;)
- 育児書 | 2011/04/16
- どおりにはいきませんよ。
子どもが育児書どおりに皆育てば、皆国家公務員など決まった職業についておもしろくないでしょう。
「みんな違ってみんないい」ですよ。
我が家は9時ぐらいと決めています。
あまり早く寝かしすぎるから早く起きるのかなと思います。
最近では8時半に眠くなるようで寝かせてます。 子どもの様子を見ながら決めたらいいと思いますよ!
- うちの7ヶ月の子はたんご | 2011/04/16
- 7時過ぎに眠そうになっておっぱいをほしがり飲みながら寝るときもあれば、8時近くになっても目がぱっちりで寝なさそうなので、わたしからおっぱいを飲ませて寝かすときもあります。
夜は、そのあと、22時過ぎにおっぱいを飲みたがり、添い乳で飲ませます。その後は、私も半分寝ているので、あんまり何回飲ませているかは覚えていませんが…(笑)何回か毎日飲ませています。
あんまりカタッ苦しく考えなくて大丈夫ですよ。
と、偉そうに言っていますが、私も一人目の時はいろいろ悩みました。3人目の今は、悩もうが悩まなくても子供は自然と育つことがわかってきました!!
- もっと気楽に!ゆうゆう | 2011/04/16
- 育児書なんて参考程度でいいんですよ。
子供だって個性がありますからたくさん寝る子もいればちょっとしか寝ない子だっています。
親の生活リズムなども踏まえたうえで、お子さんのリズムも考えてあげたらいいと思いますよ。
- こんにちは。 | 2011/04/17
- 育児書どうりというのは難しいと思うので、参考程度がいいと思いますよ。
うちの子はだいたい同じような時間になります。お子さんの様子を見ながら、習慣ができるといいと思いますよ。
- こんばんは。 | 2011/04/26
- 起床時間はなるべく早起きがいいと思います。就寝時間はそれに見合った時間に寝させるといいのではないでしょうか。
母乳やミルクの時間やお風呂の時間なども考慮してみてくださいね。
- うちはgamball | 2011/04/27
- うちは1歳1か月ですが22時就寝7時起床です。
遅いです・・。
育児書は参考程度です。
- うーん | 2011/04/28
- 育児書通りにはいかないです。
赤ちゃんのペースでやってあげてみてはいかがですか。
- 育児書は・・・ | 2011/04/28
- 理想論!と思っています。
私たちも早く寝たい時、もうちょっと起きていたいとき・・・
があるように、赤ちゃんにも気分があるかなぁと。
離乳食が3回食になって、
その食事を時間通り(これは決めた方がいいと…)にあげていけば、
自然とリズムができてくるので心配しなくていいと保健婦さんに言われましたよ。
その方は…1か月の頃ですが、赤ちゃんは3時間おきに寝たり起きたりなんだから、お風呂が夜11時になってしまっても心配することはない!と言ってくれました。
それくらい大らかに構えてもいいのかもしれませんよ。
うちの子も最近4時半頃に目を覚まし、
朝のお遊びモードにスイッチが入ってしまい、困ることがあります。
・・我が家の場合、寝室に朝日が差し込むので、
どうも日の出の頃起きてしまうのかなぁ~と。
冬から春になって、日が長くなってきたから仕方ないのでしょうか…。
きっと赤ちゃんは必要な時には自分で寝ていると思うので…。
夜は静かに、日中はいつもどおり(生活雑音の中で)過ごさせ、
夜と昼では眠る意味が違うことを、体で覚えさせればいいと思いますよ。
(夜寝ないからといって、電気をつけていたり、
テレビを見ながらあやすことがないようにすれば大丈夫ではないでしょうか?!)
短い時間での授乳は大変ですが、
あと数カ月・・・と思って頑張ってください!
- 私もさいちゃん | 2011/04/28
- 最初は育児書を読み、その通りにしなければならない気持ちで、焦っていた様に思います。 今は1歳半になり、『早く寝る時もあれば、遅い時もある。それが生きてる証拠』と、思える様になってきました。 赤ちゃんもそれぞれ個性がありますから、マニアル通りには行かなくて当然(^w^)…と気楽な気持ちで接しています☆
- あまり力まないで | 2011/04/29
- 育児書はあくまで参考程度に・・・と思われた方がいいですよ。
これから、絶対に育児書どおりに行かなくなるので。
- こんにちは | 2011/04/29
- ちゃんと本を読んで努力していらして、怠け者の私にツメの垢を煎じていただきたいくらいです~(^^;A)
うちは大人の都合になってしまいがちで…。
ところで、以前「太陽の光が赤ちゃんの体には大切」と聞いたことがあります。
決まった時間にたっぷり日光浴をしてもらうことで、体内時計がきちんと働いてくれるのかもしれませんね☆