相談
-
たまねぎ
- 家庭菜園なので、たまねぎが一度に大量にできました(*´・ェ・)
外にぶら下げて乾燥させてますが、腐る前に虫が来ました。。。
傷んだのではなく、芋虫たちががんばって食べてさなぎになってゆきます。。。
表面の1~2枚までしか食べないみたいなので、他の部分は食べれますが
出来る限り早めに消費しようかと思います
なにかレシピ教えてください - 2008/06/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
冷凍は | 2008/06/16
- 炒めてから冷凍すると2ヶ月ほど持ちますよ。使う料理によって切り方や炒める時間を変えるのですが、さっと炒めたものは甘みがあり、よく炒めるとコクがあります。カレーやチャーハンの具に使うことが多いです。
うちはo(^-^)o | 2008/06/16
- 玉葱とワカメをフライパンで炒め、ポン酒で軽くあえて、カツオブシをまぶしたらできあがりo(^-^)o
さっぱり食べれていいですよ(^0^)/
スゴイですねぇ~(^^♪雄kunのママ | 2008/06/16
- ”☆家庭菜園☆”イイ~ですねぇ~(*^。^*)/
『玉葱』を使ったレシピ・・・。
出来るだけ生よりは、加熱した方がイイですヨネ?
私だったら。。。ハンバーグ★肉団子★コロッケ★カレー★ミートソース
★スープ類などに使って、大量消費します(*^^)v
頑張って調理してくださいネッ(^^ゞ
冷凍庫に余裕があれば… | 2008/06/16
- ハンバーグだねにして冷凍したり、炒めて冷凍すると便利ですよ。みじん切りだと、カレーとかチャーハンとかに使えます。
いいですね。 | 2008/06/16
- 我が家は、玉ねぎ好きなのですぐに消費してしまいます。
オニオングラタンスープは結構量が消費できるかな。
あとは卵とじ・煮物系・カレー・ミートソース・サラダ等。
我が家は結構なんにでも玉ねぎを入れます(^-^)
肉豆腐ももひな | 2008/06/16
- たっぷり玉ねぎと肉を炒めてだし汁・酒・砂糖・しょうゆで味付けしてひと煮立ちさせてから木綿豆腐とグリンピースを加えて更にひと煮立ち。私の大好きな肉豆腐のできあがりです♪
親子丼やキャベツ・ツナ・玉ねぎのサラダもよく作りますよ。
あめ色に炒めれば冷凍保存もできます。解凍してハンバーグなどに使えますよ。
うちのレシピは・・・ | 2008/06/16
- 皆さんとだいたい同じですね。。あとは生でサラダせ食べます。切って水にさらします。その後水気をきって鰹節、マヨネーズ、おしょうゆで食べます!おいしいのでやってみてください!!
うちは☆ | 2008/06/16
- 味噌汁を毎日作るのですが、たまにたまねぎを入れますよ!!
柔らかくなって美味しいのでオススメです☆
わたしは | 2008/06/16
- 私は親子丼や野菜スープやハンバーグや野菜痛めにつかいますよ。
我が家はかず&たく | 2008/06/16
- 玉葱の消費量が凄いので、家庭菜園で…なんてとっても羨ましいです。
カレーやシチュー、スパゲッティー、焼きそば、炒め物…なんでも大量に使います。
玉葱をたくさん使うと甘くなって美味しいんですよね。
あとは、オニオンスープやオニオンサラダ、お味噌汁にもいいですよね。
うちは | 2008/06/16
- 我が家は味噌汁、コンソメスープにしてます。あとは玉ねぎサラダ ベーコンと玉ねぎを痛めチーズをのせオープンでやいてグラタン風にしたりしてます(^O^)
わが家では | 2008/06/16
- かつおのたたきを購入したときに大量の玉葱の薄切りをのせてたべます。
あとはハンバーグやポトフ、やきそば、チャーハン、おみそ汁にたくさんいれます
自家栽培うらやましいです
虫がたべるなんて知らなかったですが甘くておいしい証拠なんですね。
うちは…… | 2008/06/16
- 炒めて、冷凍保存してますよ~♪
カレー用は少し大きめにバターで炒めて……
スープ用は軽く炒めて……
ハンバーグ用は、みじん切りに……
と、一度炒めておくと、冷凍保存可能な上、調理するのが楽チンですよね~(^O^)
あと、レシピですが、玉ねぎを適当な大きさに切り、塩こしょうで炒めて、溶き卵を流し入れ、最後にショウユをちょっと落として完成です。新玉ねぎなので、より甘くて、美味しいですよ(^O^)
お試しあれ♪
こんばんは | 2008/06/16
- うちでは玉ねぎが大量な時はカレーやシチューのルーを入れる前までの物やミートソース、ハンバーグなどを作って冷凍しときます。後は炒めもの煮物、どのサラダにもたっぷり使います。うちはこれで玉ねぎ30個位使います。
うちは。。。ぶりぶり | 2008/06/16
- サラダです。スライスした水さらしの玉ねぎをおかかマヨネーズソース(おかか+醤油+マヨネーズ)でいただきます。苦味が苦手な方はその他(きゅうりやキャベツ、人参、シーチキンなど)をプラスして。
うちはサラダには殆んどスライス玉ねぎをプラスしますし、マリネやジャーマンポテトなどで消費しますよ。他には玉ねぎのカレー炒めとか。
うちは主人が苦手なので、主人のいない時を見計らって、玉ねぎ尽くし料理が登場します(笑)
参考になればよいのですが。。。
いいですね! | 2008/06/16
- うちもたまねぎ大好きです♪美味しいですよね
よくスライスして冷しゃぶと一緒に食べます☆
あと、お味噌汁にも入れたり^^
でも、量が多いとなかなか消費しきれないですよね。
私は | 2008/06/16
- カレー 味噌汁 かき揚げ(何個でもいけます)
親子丼 グラタン
こんばんは★ | 2008/06/16
- うちはから揚げ粉でオニオンリングよく作ります。
ファーストフードなみにおいしいです★
家も大好きです♪ばやし | 2008/06/16
- 味噌汁には平気で二個は使っちゃうぐらいです。ジャガイモと玉葱と若布のコンビ大好きです。
あと、ハムかベーコンと一緒に3個ぐらい炒めて一品。味は塩コショウとたまに、粉のコンソメをパラパラ少量入れたりもします。
親子丼。これまた一個入れちゃいます。
オニオンスープこれは、かなり炒めるので3~4個は炒めますが、本当に量は少なくなりますよね。また、これって冷凍保存が出来、いつでもパンとのスープで飲めるので腐らせず使えて良いかも。
カレーとか、豚じゃがとか、ハンバーグとかもかな。
造り始めれば色々思い出すかな。ピザトーストとか、スライスして
水にさらして何度も水を変えてかつおぶしとつゆの素をかけて夕飯やお酒のつまみにすると、夜血液サラサラ効果があるんですよね。
あとは、なんだろうな~。何でも使えると思いますね♪
我が家では簡単に2個くらい使ってしまいます | 2008/06/16
- おみそ汁や炒め物には大きめタマネギを1個以上使います。
今日は、タマネギ、トマト、ピーマン、ウインナー(または挽肉)ジャガイモを角切りにして炒めてトマトケチャップと砂糖少々で味を付けて出来上がりです。子どもに大人気です。
たくさん使うのは、グラタンの時です。大人二人+3歳の子どもで大きめ1個半のタマネギをみじん切りにして飴色になるまで炒め、もう1個半を粗めのみじん切りでマカロニやエビなどと一緒に使います。シャキシャキした感じが残って、我が家では大好評です。
保存するのであれば、飴色になるまで炒めておくと、冷凍保存ができるので、いろいろな料理に活用できて重宝しています。
我が家は☆ | 2008/06/16
- たまねぎ結構何にでも入れちゃいますo(^-^)o
カレーシチューハヤシライスなどは一気に2.3個消費できますよね♪後はオニオンリングとか真ん中くり抜いて肉詰めにしてお好みの味で煮込むのも美味しいです(^0^)/これは結構な量消費できると思います☆
家庭菜園いいですね | 2008/06/17
- すぐ作れる玉葱サラダ
玉ねぎに含まれる、血液をサラサラにする効果がある成分を、有効に働かせるためには、生で食べるのが一番なのだそうです。 スライスした玉ねぎは、空気中に1時間ほど放置しておくと、栄養が増し、辛味も緩和します。せっかくの栄養分が流出してしまうので、水にはさらしません。
〔材料〕 たまねぎ・レモン汁(又は酢)・削り節・マヨネーズ
肉じゃが・オニオンスープ・カレー・ハッシュドビーフ
わかめとたまねぎのお味噌汁・グラタン・コロッケ・肉団子・ハンバーグ・たまねぎまるごとオーブン焼きなどなど
☆美味しいものが沢山食べれそうですね^-^
料理サイトで | 2008/06/17
- うちはクックパッドっていう料理サイトをよく利用しています。
おうちにある使いたい素材をキーワードに、検索できるのでお勧めですよ。
いいですね~。ゆっこ | 2008/06/17
- 自家菜園最高ですね~。
うちもたまねぎはいつも大量消費します。
離乳食にも必ず使いますし、ほんといろんな料理に必ずといっていいほど使ってます。
味噌汁、スープなどの汁物をはじめ、炒め物、ハンバーグ、てんぷら、肉じゃが、カレーetc・・・・・。
おいしいし、はやりのメタボに効きますし!!!
日持ちさせて結構使えるのは、ドレッシングを作ってしまいビンに入れて冷蔵庫で保存ですかね~。
ビネガーや、オリーブオイル系でさっぱりとか、トマトベースでパスタなどに使えたり、和風の味付けにしておとうふやら、わかめなどの海草であえたり、、、、、何種類もできますよ!
自家製ドレッシングのコレクション作っておくとほんと便利です。
みじん切りでお好みのものとあえるだけなんで!
やってみてくださいね。
各2週間くらいはもちますよ~。
時期ですね | 2008/06/17
- たまねぎは年中おいしいけれど、取れたてが一番ですね♪
味噌汁、スープ、サラダにグラタン。。。
ドレッシング!! | 2008/06/17
- ミキサーなどで細かくして、醤油、酢、ごま油(オリーブオイル)、砂糖とあえるだけでもおいしいですよ。
サラダにかけたり、冷静パスタのソースとしても使えるし、冷しゃぶにしても!!
酢:醤油は、1:2の割合。砂糖とオイルは少々。あとは、好みでアレンジしてね。
羨ましい(*^_^*) | 2008/06/17
- 家では玉ねぎ大活躍なので、羨ましい限りですo(゚∇゚*o) 私の場合も冷凍保存しちゃいますね(^-^)/ みじん切りにして炒めて冷凍保存。 ハンバーグの種を作って冷凍保存。 薄切りにして豚肉と調味料と一緒に冷凍保存。 スライスして、塩もみしたら、生のまま冷凍保存。 ミートソース、玉ねぎサラダ、野菜炒めに、玉ねぎ味噌汁(^-^)/ 毎日、毎日利用出来ますよね(*^-^)b
だし | 2008/06/17
- 山形の友達から教わった山形名物の「だし」も
美味しいですよ。
たまねぎ、きゅうり、なす、オクラ、みょうが、を
刻み、(ナス、たまねぎは少し水にさらして)全部をまぜて
醤油をかけ(量はお好みで。野菜から水が出てくるので
様子を見ながらでもいいかも)冷蔵庫で冷やします。
お好みでゴマや鰹節をいれるといいかもです。
冷蔵庫で保存もできます。
ご飯にかけたり、冷奴にかけたり、そうめんにかけたり
いろいろ使えるのでたくさん作っておくと
便利です。
たまねぎ好きならば、ぜひ | 2008/06/17
- もしたまねぎが好きならば、細く切って塩もみし、水にさらして(何度か水を替えてください。)サラダにしましょう。私はたまねぎにしょうゆをかけただけでもおいしいと思いますが、癖があっていやならば、サラダに入れたり、カルパッチョを作ったりしてはいかがですか。
冷凍保存できるものを | 2008/06/17
- 玉ねぎを炒めて、ペースト状に煮込んだ物を冷凍保存しておいて、
使う時に解凍して、スープ・カレーなどにされては・・・
玉ねぎドレッシング | 2008/06/17
- 大量の玉ねぎ、良いですね。
私は大量に玉ねぎ購入したときは玉ねぎドレッシングを作り愛用しています。
作り方は簡単!
玉ねぎ 2個をスライスし、調味料(砂糖 大さじ3、酒・みりん・しょうゆ 各1/2カップ、酢・油 各1/3カップ、こしょう 少々)を混ぜて容器に一緒に入れ冷蔵庫へ。
一晩以上置いたら美味しいドレッシングになります。
冷蔵庫保存で一ヶ月は持ちますよ。
サラダにはもちろん、ハンバーグや蒸し鶏など色んなものに掛けて活躍します。
玉ねぎ大好きです☆ | 2008/06/17
- 良いですね♪ 玉ねぎは野菜炒め・肉じゃが・ベーコンと玉ねぎのスパゲティ・定番ですがカレーを良く作っています。 私もミニトマトを家庭菜園してる所です。 美味しいミニトマトになるといいな♪
レシピ | 2008/06/17
- サラダ チャーハン オニオンスープに味噌汁 卵とじ などいろんなものに使えて 玉ねぎは助かりますよね ちょっと違いますが うちでは玉ねぎは使い古しのストッキングにひとつずつ入れ結び目をそれぞれ作り 使う時にハサミでその結び目の下を切り ひとつずつ使っています これならイモ虫君達も食べれないのではと思いました 一度試してみてください
うちも玉ねぎだらけ | 2008/06/17
- 私は丸ごとや半分に切ってコンソメでやわらかく煮て塩コショウして食べます。
圧力鍋があればあっという間にできます。
ベーコンをいれるとコクが出ておいしいです。
一食で一人一個は消費できますよ。
もうひとつはハンバーグです。
大量にみじん切りにして根気よく炒めて少量化します。