相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 生後7ヵ月|回答期限:終了 2011/05/07| | 回答数(19)
先日発育と三種混合の件で相談した者です。
 - お一人お一人返事お返したかったのですが、中々時間がなくこんか形で返すことになってすいません。謝礼ポイント送りました。三種混合の高熱が怖くて風邪の免疫がついてからと思ってたのですが、皆さんがおっしゃってくれたように予防接種は色んな菌から守る為にするものって教えていただき、その病気にかかってしまう事を考えたらやはり怖いですし、1才になるまでに三種混合を終わらせる事にしました。ゴールデンウィークが終わったら小児科に電話してみようと思います。こんな厚かましい相談にコメントしただき皆さんのお気持ち本当に嬉しかったです。本当にありがとうございました。
又お世話になるかもしれませんがよろしくお願いします。 - 2011/04/23 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
こんばんはまりぃさん  |  2011/04/23- 予防接種わからないことだらけで、心配になりますよね。
小児科の先生にその後の予定を聞いてみると、計画も立ててくれると思うので、相談されるといいと思いますよ。 
主さんがいろんな意見を知る、良い機会になって良かったですね。ノンタンタータンさん  |  2011/04/24- 三種混合は常に小児科にあると思うので近日中に受けられるはずです。接種の計画が立てられなかったら受付の看護師に聞いたら今の時期は何が優先なのか教えてもらえますよ。
 
こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2011/04/24- こちらのサイトはみなさん優しいママさんばかりで親切に教えてもらえますからね(*^_^*)
育児わからない事だらけで当たり前ですよ☆またわからない事があったら相談してみましょうね! 
こんばんは  |  2011/04/24- お子さんの為ですから早めに受けられた方がいいと思います。早く受けないで病気になったら後々後悔しますからね。
 
お子様の為にさいちゃんさん  |  2011/04/24- やはり、お子様の為にも1日も早く予約や予定を立ててあげてくださいね(^_^)v ポリオは時期限定だったり、予防注射は予約だったり、色々地域によって違うと思います。 小児科医や、保健師に相談すると、予定を組んでくれますよ。 GWに何かうつっても病院が休みで大変ですし…。
 
早い方がいいですよ。つうさん  |  2011/04/24- 小児科に電話をするのは早い方がいいですよ。
私が通っている小児科は予防接種は週1回の夕方の診察しかやっていなくて、空きがないからと予防接種はいつも2ヶ月程度待たされます。
うちの小児科は4月初めに電話をしたら6月までいっぱいで7月の予約は5月に入ってからですと言われました。
小児科にもよると思いますが、早めに連絡した方がいいと思います。 
おはようございます  |  2011/04/24- 決められたようで、良かったです。子供の為を思う母の気持ちはすごく伝わってきましたよ。
 
こんにちはニモままさん  |  2011/04/24- いろんな情報を得ることはとてもいいことです。その中でしっかり自分の意志も持ってくださいね
 
こんにちはさとけんあおさん  |  2011/04/24- 副反応とかもあるかもしれないのでお休みの前日とかは避けたほうがいいかと思います。
 
こんにちはみこちんさん  |  2011/04/24- 予防接種に関して、いろいろ調べることは大事です。
ピジョンさんのサイトでのママは、優しいママさんがたくさんいます。
いつでも相談してくださいね^^ 
結論が  |  2011/04/24- 出て、良かったですね。
 
こんにちわ  |  2011/04/24- 一人だとなかなか判断できないですよね。 結論が出てよかったです。
 
うちの  |  2011/04/24- 小児科は三種とか基本の予防接種は予約しないでいつでも行けるので先生と相談しながら注射の計画をたてていけばいいかなと思います。間にポリオとかの集団がはいってくるので。
ちなみにうちはインフル、肺球菌、ヒブとかのものは受けないです。 
よかったです◎  |  2011/04/24- これからの予定を小児科で相談されるといいと思います★
 
こんにちはももひなさん  |  2011/04/25- 予防接種ってどうしたらいいのか迷うことって多いですよね。
遠慮しないでどんどん医師に相談されたらいいと思いますよ。 
こんばんははるまるさん  |  2011/04/25- お気持ちわかりますよ。私自身も子供に予防接種はしないつもりでしたが、掛かり付けの先生に相談したら適切な答えをいただき打たせる気持ちになりましたよ。
 
こんにちはゆうゆうさん  |  2011/05/01- いろいろ考えると怖くもなりますが、病気にしてしまうのが一番可哀そうですからね。
 
おはようございますgamballさん  |  2011/05/06- 私もいつもこのサイトで日々勉強です。
子どものために親がしてあげられることはちゃんとしてあげたいですよね。 
うちもです  |  2011/05/06- うちもわからないことだらけでいつも勉強してます。
本当にためになりますよね。 
                    
                                
                                


