アイコン相談

名前をなくした女神をみて

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/05/19| | 回答数(50)
今しているドラマですが、みなさん見てますか?実際あぁいうのって普通にある事なんですか?数年前にあるお母さんがママ友に虐められていてそのママ友の子供を殺害といった事件もありました。
私の感想としては、見ているとストレスがたまり保育園代わって関係を無くした方が楽なんじゃないかなと思いました。
皆さんの感想聞かせて下さい。
2011/05/05 | の他の相談を見る

回答順|新着順

私も | 2011/05/19
始めは見てたのですが、ハラハラしストレスがたまるので、今は見てません!
こんばんは | 2011/05/19
見てます。ほんと、早々幼稚園を変えてしまった方が楽ですよね。でも、子ども同士はららちゃん以外は仲良くやっているようですので、大人の都合で園を変えるのは・・・と思ってしまうかもしれません。
引っ越ししないのに、園が変わるって、あんまりないことじゃないですか?園が変わったところで、小学校が一緒だったら、さらに気まずそうだなぁとも思いました。
ドラマですが、杏もいただけないところが多々ありますよね。妊娠を知らされていないのに早とちりで「おめでとう」とか、ららちゃんママがいないのに、家に上がり込んでご主人に言うとか・・・。塾への申し込みも、「どうしますか?」って聞く前に「一緒に行きましょう」って・・・。
そういうところ、つるのがしっかりつっこんでほしいなって思います。
実際……キヨケロさん | 2011/05/19
あそこまで酷くは無いにしても近い状態が友達の幼稚園ではありましたし、人間関係はぐちゃぐちゃドロドロで人間不信にになりそうって、園友関係に疲れはててましたから、友達は下の子はもう絶対に幼稚園は入れない!!
保育園にしとくって言ってます。
周りの友達や知り合いは幼稚園で何かと辛い思いやバトルを繰り広げてるみたいです。
トホホ……。
┐('~`;)┌
こんにちはりんご紅茶さん | 2011/05/19
私はドラマの中の話、と思っています。
ウチは田舎の保育園なので大丈夫ですが、
お受験とかある地域ではあるのかなー?
見ています。 | 2011/05/18
最近のママ友はあんな感じなのでしょうか。
私もこれからのことを考えると不安になります。
私の住んでる地域では、お受験が進んでいないので、もっとフランクに付き合えるかな。と思ったりもしていますが。
それか我関せず。かですよね。。。
はなっから | 2011/05/18
見る気ないです。 昼ドラなどドロドロしたのはきらいで。 私は刑事物がだいすきなので遺留品捜査や相棒派です。 ストレスなら見なければいいわけで、ここで相談しなくても、あのドラマのようにドロドロしてる人たちはいるかもしれないけど、私の周りにはいないから幸せなんだっておもってるほうがいいです。 ドラマはあくまでフィクションですか
ドラマだからスティッチさん | 2011/05/18
ありえなさすぎておもしろがって観てます。
実際あんな事ないでしょ★
私も | 2011/05/18
幼稚園変わればいいのにと思いました。
うちもこれから入園するので、本当に怖いです。
こんばんは | 2011/05/17
どこかしらいやな人はどこにでもいますよね~。
身近では起こらないと信じたいです(^^;A)
こんにちはさいちゃんさん | 2011/05/17
少し見て、怖くて録画したままになっております(>_<) うちの地域は田舎なので、お受験とかは無いと思いますが…実際あったら怖いですよね。 ドラマなので、大袈裟にしてると思ってますf^_^;
こんばんは | 2011/05/16
はっきり言って、ドラマとはいえ現実でもあったりするのかなって思って怖くなります。
私だったらすぐに別のところにかわって、忘れようって思うだろうなと思います。
見てます! | 2011/05/16
ドラマなので、大袈裟にしている部分があると思います。
現実的に、上手い具合に泥沼になることは、そうそう無いと思います。

ホラー、刑事物、アクション等を見ているときと同じような感じで見てます(^_^;)
こんにちはgamballさん | 2011/05/16
見てます。
実際には・・・ありえそうですよね。
怖いなと思います。
私があんなのに巻き込まれたらすぐ園かえちゃいます。
こんにちは | 2011/05/16
うちのまわりではあんなことないです。
ドラマはあくまでドラマだなって感じです。
見ていて、保育園入れたくなくなりました・・。 | 2011/05/16
まだ、保育園や幼稚園はまだまだ先の事なんですが、ドラマを見てママ友さんとの関係ってこんなに大変なの?って思いました。
きっとお受験があるからなのとドラマだから・・と思ってはいますが、娘はあの幼稚園には入れたくないなぁと思いました。
あのドラマ嫌いです | 2011/05/13
面白くないですよね、あのドラマ。
共感を呼ぶ内容でも全然ないし、あれで何を伝えたいんだろう…
旦那共々『くだらないね』で一瞬で見るのをやめました(笑)
雰囲気がちょっとタッキーさん | 2011/05/13
私は番宣だけで見たくなくなりました。普通にイジメとか見たいと思いませんしね。見てストレスが溜まりそうで…
こんばんは。moricorohouseさん | 2011/05/09
最初は見ていましたが、あまり気分がいいものではないので今は見ていません。
怖いですよね~あらし♪さん | 2011/05/09
実際あそこまでひどいと園を変えたくなります。ただ目の前では仲良くされて、陰であ~いうふうになってるかな・・って思うと正直怖いです。自分のこと考えさせられるドラマかとも思っちゃいます。
こんばんは | 2011/05/09
1・2話までは見ましたが、怖いですよね~…
ドラマだから大げさにしている部分はあると思いますが、実際にある部分もあると思うと恐ろしいです。何より子どもが可哀想…。
こういうドラマも勿論有りだとは思うけど、子育てドラマは好きだから、もっとコメディとか入れてくれたらいいのに(>_<)と思っちゃいます。
私個人の感想としては、あれはあくまでもドラマだから、それを見て怖いと思ったら自分は気をつけよう みたいに思ったらいいんじゃないかな…と思いました。子どもの為にも、行き過ぎにはなりたくないですね。
おはようございます | 2011/05/09
今の時代あぁいったストーリーで作らないと視聴率がとれないんでしょうか?昼ドラではどろどろしたのもありますが最近夜も多いので何かを訴えているのかと思ったりもします。
こんばんは | 2011/05/08
怖いですよね。あんなことが現実でもあるかと思うと通わせられないなぁと思います。
私も… | 2011/05/07
見てられなくて最初のちょっとでチャンネルを変えてしまいました。それから見ていません。実際そういうことがあるのかもしれませんがちょっと大げさでみるにたえません…
前の泣かないと決めた日も似た感じでしたね。
こんにちはももひなさん | 2011/05/07
すごく嫌な気持ちになるのでもう見るのを止めました。
こういう園ママ付き合いのドラマって今までにもいくつかありましたが、どれも現実離れしているように思います。
お受験とか考えてないからそう思うだけなのかな?
都会の話 | 2011/05/07
って思って見てました。 うちは埼玉の田舎ですが、ああいう事はないです。 世田谷に住む友達が「うちの近所ではこんなものじゃない」って言っていました。
こんにちははるまるさん | 2011/05/06
こういうのはあまり無いと思いますよ。過大にしているだけだと思いますよ。私の周りにはいませんね。
毎週みてます | 2011/05/06
見て『怖い((゚Д゚ll))』って思います(>_<)

私だったら引っ越ししてまうやろな~と思ってます。
女って怖いですね。
近所のママ友達とはいい関係でよかったと改めて思います。
予告をみてぐうたらさん | 2011/05/06
怖くて見れませんでした。世間のどこかにはあるのでしょうね(>_<)
でもわたしの回りにもあそこまでひどくはないけど、好き嫌いからありました。

キラいなら、近づかなくれば嫌な思いやストレスがたまらないのにと思いました。
こんにちはです | 2011/05/06
ドラマの中だけ・・・と思いたいですが
多少似たような事がありそうだから怖いのかもしれません。
うちは入園したばかりなので、ああいったママとも関係とはまだ無縁ですが、あったらどうしようかと思います。
うちはのんびりした田舎の園でお受験とは程遠いのですが、近所にある大学付属の園はママさん達が綺麗な格好で高級車にのりお迎えに行くのを見かけるので、ドラマみたいです(笑)
あまりにも | 2011/05/06
ちょっと大袈裟なので ドラマはあくまでも見て楽しむものだから深く考えないほうがいいですよ
見ていませんが | 2011/05/06
あらすじは新聞で見ました。
私は、園時代なんて人生のほんの一時なので、そんなに思いつめなくて良いと思います。
グータンに | 2011/05/06
杏さん・倉科かなさんが出てました。実際取材(?)をしてあまりにも現実が酷いのでドラマでは削って削ってあれでもまだ柔らかくなってると言ってました。
こんばんはちゃんくんさん | 2011/05/06
私とは考え方が違う方が多いので毎回感心ばかりです。
受験に熱心で情熱注げるのはすごい!
子どもは可愛いけど衣類を勝手に借りてまで見栄を張ってモデルかぁ、そこまで熱いのか!
旦那にそんなビクビクしてるのかー。うちはのんびりだなー、真逆だな!
不倫かぁー、そんな余裕あるのか。そして気づくのか…!
などなど自分の価値観と比較しながら毎回感心しながら見てます。
たぶんテレビだから大げさにやってると思うけど世の中怖いなー!
私は人を傷つけることはしないように気をつけます!
見ています。 | 2011/05/05
実際こんな幼稚園あるのかなぁ?と思いながら… 私の息子も幼稚園で年中さんですが、ママさん達もドラマのような方はいませんし、もし本当にあんな幼稚園だったら転園させるだろうなぁと。 まぁ私にとってはドラマの中の話ですから、『怖い~』と思いながら見ています。
私は | 2011/05/05
第1回の終わり部分で気分が悪くなり、みていません。実際にお受験や収入格差など色々でママ友さん同士のお付き合いは大変な部分もあるでしょうが、過激・誇張が過ぎるのではないかと思いました。
実際 | 2011/05/05
あんな感じではないと思います。
こんばんわリズリサさん | 2011/05/05
ドラマの世界として客観的に見てます。怖いもの見たさです。
見ています。トラキチさん | 2011/05/05
自分だったらどうするか、どう思うかを考えたりしています。

相手に嫌な思いをさせてしまう発言の場面や色んな夫婦、家庭の雰囲気など参考になりますよ。
こんにちはニモままさん | 2011/05/05
あたしはみてませんがスゴいらしいですね。友人いわく有り得ないとか。けど、内心不安に思ってしまうと言ってました。
実際はないでしょうが・・・パスタんさん | 2011/05/05
ドラマですから、伝えるにあたって、少々(いや、ものすごく?)大げさに演出してる所はあるんでしょうね。
実際は、あのような感じはないですが、「敵対心」と言うのは、たまに聞きますね^^;

小学校の少年野球で聞きました(-。-;)
お受験やモデルママの例を見てて、あぁ~これかぁ~みたいな感じ・・・。
子供同士のいじめはないですが、母親同士の確執みたいな・・・^^;
そういうのがイヤで辞めた人もいるようです。
ただ、スポ少に入ってたママさんから聞いた話なので、噂レベルですが・・・。

母親のくくりは不思議だなぁ~って思いますよね。
学生時代はたった1学年差で敬語をきちんと使い、社会人でも入社の時期や年齢で敬語を使い・・・
でも、母親は子供の年齢が同じなら対等の立場でお付き合いがあって、敬語も最初のうちだけで・・・。
そりゃ~年代、生活環境、様々な人が一緒になるのだから、いろいろ問題も出るだろうなぁ~って思いますね^^;

ママ友というお付き合いは尽かず離れずが1番なのかなぁ~。
りょうさんの役のお付き合いの仕方が私としては理想だなぁ~って思います。
うちは★ちぃちぃ★さん | 2011/05/05
あぁゆうの好きなのでみていますが(笑) でもお受験とかってあるから余計にああなのかな?? うちの田舎の保育所はみなさんのほほんとしています(^∀^)ノ
こんにちは | 2011/05/05
ドラマとしてしか見てないので、そういう世界もあるのかもしれないけど、自分には関係ないなぁ…とそんなに気にせず見てました。

ドラマなのでハラハラドキドキ、面白おかしく、大袈裟な部分もあるだろうし、リアルにそういう人がいてもおかしくないとも思いますが…実際自分だったら…という感情移入はしないでただの娯楽で見ています。
こんにちはさとけんあおさん | 2011/05/05
一昨日初めて見ました。10分見て怖かったので番組変えちゃいました。
実際に | 2011/05/05
あるんだろうなぁと思います。てゆーか杏は私からみて嫌いなタイプです。 ある意味逆恨みされてる部分もありますが妊娠を聞いてるわけじゃないのに旦那さんにおめでとうを言ったり、嫌いですねー。 子供同士も年々えぐくなってるだろうし。ただテレビだからおおげさかなぁとも思いますが。 毎週楽しみにみてます(≧∀≦*)
お受験ママには… | 2011/05/05
実際あるところもあるそうです(>_<)出演者がドラマに出演する前に演技をより近いものにする為に実際にお受験ママ達に話を聴きに行ったらもっと酷いらしく、あまりに酷すぎて怖いのであのドラマではかなり緩和したと話していたと知人から聞きました( ̄∀ ̄)例えば受験後、ライバルの子供の受験番号を上手く聞き出し、その子が合格したら勝手に「都合により辞退します」と辞退の電話を学校に入れたりするケースがあるそうです。それを聞いてゾッとしました(∋_∈) うちの息子は今年中さんですが、実際自分のまわりではそう言った事はありません。(先々お受験するような立派な幼稚園ではないからかもしれませんが(^w^))ドラマみたいな事は実際聞いた事はありませんが、女の世界は表面化しなくても少なからず何かネチネチしたものはあるから嫌ですね(-"-;)
見ていませんが・・・ | 2011/05/05
私自身は見ると気分が悪くなりそうなので見ていませんが、ママ友さん達は結構見ています(^^;)
皆さんのお話を聞いていると「幼稚園ではあるある~」・・・でした。
保育園は、一般的に基本働いている親なので、親同士の関係は希薄です。でも幼稚園は・・・ということらしいです。
まぁ、園によるんだと思いますが。
こんにちは | 2011/05/05
実際私も周りではないですね。作られた話だなと思って見てました。ドラマの中の話だと思って普通に見てます。
毎週みてますみくみずちゃんさん | 2011/05/05
ただ現実にはドラマほど、もめる(?)事はないと思います。
長女の時も、次女の時(はじまったばかりですが…)も経験ないです(^O^)
陰口は普通にありますが…。


ドラマみたいだったら…幼稚園変わるでしょうね。
見てますそらあおいさん | 2011/05/05
うちはGW明けから保育園デビューなので実際にはどうなのか分かりませんが… こういう人達もいるんだな、くらいに思ってます。 仮に実際にそういう人が近くにいたとしても、みんながそうではないと思うのでそれを見極めるは自分かなぁと。
こんにちはまりぃさん | 2011/05/05
最初は見ていましたが、ストレスが溜まり見るのを止めようかと思っています。

でも最終的にはいい方向に向かうのかな?と思うと気になりますが…

うちはまだ保育園・幼稚園どちらも入れてないので、不安になります。
こんにちわ | 2011/05/05
実際あったら怖いですよね。幼稚園に入れるのが怖くなります。
友人に聞いてみたところ、「ないない」と言ってました。どうなんでしょうか。

0102次の50件

page top