相談
-
子供の飲み物について
- 2歳5ヶ月の息子について相談があります。
毎日のことなんですが、ジュースを欲しがります。
カルピスやオレンジ、たまにコーラなど…
お茶系はあまり飲んでくれません…嫌がります。ジュースがいいと主張します。
みなさんは一日にどのくらいジュース類をあげていますか?
欲しがるだけ?
一日にあげる量きめてますか? - 2011/05/20 | の他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはちゃんくんさん | 2011/05/22
- 約束して量を決めてあげます。
毎日あげすぎなければ問題ありませんよ。
さすがにコーラは…ぼんたんさん | 2011/05/23
- うちも時々100%のオレンジジュースかりんごジュースを飲ませますが、あげたとしても一日でコップ半分か、3/4ぐらいでしょうか。あと、あげる時は必ず水で薄めてあげています。
基本的には水か麦茶を飲ませていて、以前は牛乳は欲しがるだけあげていましたが、鉄分不足で牛乳は鉄分吸収に影響があるとの事で、今では制限してあげています。
コーラを欲しがるという事は飲ませたことがあるのでしょうか?カフェインが入っているし、さすがにコーラはやめた方がいいと思います。
その年齢では自分で制限は出来ないので、欲しがるだけあげるのは息子さんにとっても悪影響だと思いますので、量は必ず決めた方がいいと思います。
子供は甘いものの方がいいので、うちもジュースじゃなきゃ嫌だとぐずることもありますが、その日既に飲んでる時は泣かれても水か麦茶しかないと断固としてあげないように心がけています。するとその内「水ちょうだい。」とか言ってきます。
他の方も書かれてますが、家に置かないようにするといいのかもしれませんね。私もそうしてみようと思います。
おはようございますさいちゃんさん | 2011/05/24
- うちの娘(1歳7ヶ月)はストローマグに麦茶を入れて毎朝用意しても余り飲まないので、ジュースは欲しがったらそのつどあげてます!!……と言っても、ちょこっと飲んだら満足して、遊んでいるので、トータル100mlも飲んで無いので、気にしていません。 虫歯の事を考えると…本当は時間や量も決めたり、お茶メインの方が良いとは思いますが…f^_^;
こんばんは。 | 2011/05/28
- 全くあげていませんでした。封印してしまったほうがいいと思いますよ。虫歯などになってしまいますし。
うちは | 2011/05/30
- めったにあげません。
普段は麦茶です。
うちは | 2011/05/31
- 家にいるときは毎日はあげてませんが、実家に帰ると母が毎日あげてます。
ダメ!とは言えず、ジュースは1日1回ねと言ってます。
それに、野菜ジュースが好きなので、それならいいかなと思ったり…
うちの場合 | 2011/05/31
- 13か月の息子がいます。
ジュースはストロー飲みの練習に、ごくたまに10か月をすぎた頃からあげはじめました。
(その他、ウィルス性の下痢の時、脱水防止&糖分補給に小児科から指導せれてイオン飲料も飲ませてましたが。)
今ではストロー飲みも上手になり、またジュースも頻繁には与えてなかったので、
普段はフォローアップミルクを中心に、その他の水分補給はお茶などで満足しているようです。
ただ、ジュースは与えるとお菓子同様やっぱり美味しいようですごく喜びます。
なので、ジュースの味を習慣として覚えてしまったら難しいでしょうね。。。
主張する分、お母さんの話も少しずつ理解しているでしょうから、
徐々に、ルールを決めて回数を減らしていってはいかがでしょう?
私もいろんな方の回答をふくめて、これからの参考になりました。
ありがとうございます。
がんばってくださいね。
うちはgamballさん | 2011/06/01
- 土日だけのお楽しみでコップ1杯だけです
こんにちは | 2011/06/02
- ほとんどあげていません。コレから先もあまりあげるつもりはありません。
こんにちは | 2011/06/02
- ほとんどあげていません。これから先もあまりあげるつもりはありません。
うちは | 2011/06/03
- 二歳の時は、お友達と一緒の時だけあげてました!
習い事をしてたのですが、早生まれという事で、同じ学年のお友達は、息子が二歳になった時は、三歳前の子が多く、みんな普通に飲ませてたので、その時だけは特別で。それが、段々緩くなってしまい、三歳過ぎぐらいからは、毎日ジュースを飲む習慣がついてしまいまってます(+_+)
こんばんはかい君ママさん | 2011/06/03
- うちは特に量はきめていませんが、大体コップ1~2杯です。
うちは | 2011/06/03
- おやつの時だけです♪ 日によって牛乳だったりジュースだったり。 100%など濃いいジュースの時は煮沸した冷水で薄めたりしていますょ。