相談
-
外出先のトイレについて
- 2歳7カ月の男の子。
今は家の中ではほとんどお漏らしもなく、パンツで過ごすことができます。
『オシッコ出る~』と自分でトイレに行くこともできるまでになりました。
でも外出先のトイレは断固拒否で、絶対座ってくれません。
出るだろうタイミングで誘っても『オシッコでない~!!』と言って泣き叫びます。
このような状態なので、お出かけの時はオムツです。
このままではいつになったらオムツが取れるのだろう・・・と不安になります。
外出先でのトイレがうまくいく方法、アドバイスをいただけると嬉しいです。
ウンチも、まだトイレでできません・・・
ウンチも、トイレでして欲しい~ - 2011/06/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
その内にキヨケロ | 2011/06/01
- 外でも出来る時はきます。
同い年位の子が行ってるのを見て自分も行ってみようとしたり等、本人が外でもやってみよう!って、意欲が出る時がきます。
それまでは、オムツで良いですよ。
本人がやろうと思った時が外でもオムツが外れるタイミングですから、子どもの意志を信じて親はゆっくり構えといて下さいね!!
幼稚園やプレスクールなどに行き出して出来る子もいますからね。
焦らない!焦らない!! そうですね | 2011/06/02
- 幼稚園プレは、オムツ禁止・・・
お漏らし覚悟で、トイレに誘って言っていますが、気長に
待ってみます。
うちもトラキチ | 2011/06/01
- そんな時がありましたが、思い切ってオムツを外しました。
支援センターだったか、よく行く場所に子供用トイレがあるのでさせてみたのがきっかけです。
他のお友達が行ってるのを見たり、子供用でやりやすかったのだと思います。
出先のトイレは不安があるんだと思いますよ。
出来るようになってからもセンサーで水が流れるのを見て便座から飛び降りた事もあります。
そんな時は、自分も座り、手前に子供を座らせたりしていました。 そうですね | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。
そのうちにできるようになると思いますよ。つう | 2011/06/01
- うちは2歳2ヶ月の息子がいますが、うちは逆で家ではおもらしが多いのですが、外ではあまりもらすことは無いです。
外のトイレはおもしろいみたいで、トイレを見つけるとトイレばかり行っています。
でもいつも行っているショッピングセンターやスーパーのトイレは行けるのですが、それ以外だと嫌がります。
特に自動のトイレだと恐がってトイレに入るのも嫌がります。
トイレに入ったら、何もしないのに便器の蓋があいたり、自動で水が流れたりするトイレは恐がります。
外出先で何か恐い思いをしたのかもしれないですね。
でもそのうちに慣れて外出してもできるようになると思いますよ。
ウンチはトイレではできないので、うちはおまるでしています。 そうですね | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。
しょうがないですよyuihappy | 2011/06/01
- 精神的な負担があるので 外出先ではできなくてもしょうがないと思います。
本人のチャレンジ精神と
オムツでしたくない気持ちと
色々戦って成長していくんだと思います。
気長に行きましょう! そうですね | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。
こんにちはまりぃ | 2011/06/01
- お家以外のトイレは慣れていないから、不安もあるのでしょうね。
慣れてくれば、そのうち出来るようになると思いますよ! そうですね | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。
こんにちは | 2011/06/01
- 3歳4ヶ月の長男が、去年の夏そうでした。 トイレ誘っても外はイヤがり、その何分か後には、オシッコしてました。 でも、スーパー、散歩などは、オムツはかせなかったですよ。トレパンとか意味ないぐらい、靴までたまに濡れてましたが、オムツだと甘えるので…。 何回かしましたが、外でも言ってくれる様にすぐなりましたよ! 初めの内は、急に「でる~」と言うので、買い物中でも、カゴ置いて、バタバタでした。 ママさんも思いきって、パンツにされたらいいかもですね! 車はタオルをひいてましたよ! 頑張って下さい!!
そうか~ | 2011/06/02
- パンツだけですね。やってみようかな。
こんにちはひぃコロ | 2011/06/01
- 3歳前なら外でできなくても仕方ないんじゃないかと思います。 我が家の上の娘も外のトイレは最初嫌がっていて、外出時はオムツでした。 試しに携帯補助便座を買って、家でも「○○ちゃんのおイスだよ~」とこの便座を使うようにして マイ便座と認識するようになってから外でも使ってみたら、すんなりいきました。 そのうちマイ便座も要らなくなりましたよ。 ちなみに2人目の息子はお姉ちゃんのお外トイレも見ているので、最初から抵抗なく外のトイレも使えています。 息子さんが、できる と思うようになるまで待ってあげてもいいと思います(^-^)
そうですね | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/06/01
- うちも今同じで2才10ヶ月でおしっこはほぼできるようになりウンチはまだです。うちの息子は特に外出先の方が自分で行きたがります。近くのイオンなどは子供向けにかわいいデザインでトイレが飾ってあるので行きたいようです。
外出先で子供も入りやすい感じだといけると思いますよ。 そうですね | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。
おむつ | 2011/06/01
- そこまで拒否されるなら、まだのんびりでいいのではないでしょうか。
機は必ず熟しますので。 そうですね | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。
うちの子は | 2011/06/01
- 外出先のトイレの自動で流れる音が怖くて、嫌がりました。
子ども用のトイレやお友だちが行っているのを見たり、親と一緒に外出先のトイレに入ってみたりしながら、慣れていきました。
外出先では、使い捨てのトレーニングパンツを使ってみてはいかがでしょうか?濡れた感じもするし、1回だけならズボンを汚す心配もないので・・・
ウンチは、出そうな時(部屋の隅に行く)がわかっていたので、「嫌だ~」と言われましたが、強制的にトイレに連れていってさせました。うんちがおしりにつかないことがわかり、次からは自分から行くようになりました。 そうですね | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。ウンチも気長に待ちます、
こんばんは | 2011/06/01
- きっとお家と違うのでしたくないだけだと思います。焦りは禁物なのでいつかできるさくらいの気持ちで大丈夫ですよ。お家でできてるからちゃんとできると思います。
そうですね | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。
こんばんはゆうゆう | 2011/06/01
- まだ焦らなくてもいいと思います。
家のトイレとは違って抵抗感とか怖いとかあるんでしょうね。
ベビールームに子供用のトイレがある所もあるので、そういう所から慣らしてあげてもいいと思います。
ウンチも焦らず、お子さんのペースに合わせてあげてくださいね。 そうですね | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。ウンチもですね
こんばんはみこちん | 2011/06/01
- うちの息子もそうでした。
外出の時、旦那に任せて男子トイレに行ってもらいました。
オシッコに成功し、それからは軌道にのりましたね。
何かのきっかけで、行けるようになりますよ。
行けたら、盛大に褒める。それにつきます。 そうですね | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。
立ってオシッコする練習もしなくては・・・
こんばんは | 2011/06/01
- 2歳7ヶ月で、おしっこ出来るなんて、すごいです。
我が家は、長男3歳10ヶ月、長女次男3歳のお誕生日ころでした。
うんちは、まだ焦らなくて良いですよ。
外出先では、トイレを見に行くだけで(どんなトイレかな~、かわいいトイレね~とか)まだおむつで、いいと思います。 そうですね | 2011/06/02
- 気長に、自分から言うまで待とうかと思います。
ウンチも気長にまちます
こんばんはニモまま | 2011/06/01
- 無理させない方がいいですよ。
そうですね | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。
うらやましい | 2011/06/01
- うちの息子は、二歳一ヶ月ですが、まだまだオムツのお世話になっていますよ~。半年もしたら主様のお子様のようになってくれるのか逆に不安になりました。。
まだまだうまくいかなくていいんじゃないかな~というのが個人的な感想です。 そうですね | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。
こんばんはmoricorohouse | 2011/06/01
- うちの子も最初はそうでした。2歳7ヶ月ならまだまだあせらなくて大丈夫ですよ。
そうですね | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。
こんばんはちゃんくん | 2011/06/01
- そのうちできると思いますが、きっかけがあると早そうですね。
お友達が外出先でトイレ行ってくれたら一緒にできるかな? そうですね | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。幼稚園プレでも、涙目です・・・
こんばんは | 2011/06/01
- 違う所だと緊張してしまうのかもしれませんね。 甥っ子が外のトイレだと「(便座が)大きくて怖い」と言って、簡易便座(折り畳みできるタイプ)を暫く持ち歩いていましたよ
そ | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。
こんばんは | 2011/06/02
- トイレトレの本に書いてあったのは、どこか誘いやすいお外のトイレを1つ決めて(きれいで広くて明るいようなところ)はじめは観察するにとどめ、慣れてきたら誘ってみる、できるようになったら他のところでも試すという練習法でした。
あと、我が家は下の子もいて支えるのが大変で、はじめはマイ補助便座を持ち歩いて外出していました。「トイレちゃんも一緒に来てくれたんだね~」と嬉しそうにしていましたよ。安心するかもしれないですね。あと男の子だったら立ってはどうでしょうか?? そうですね | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。立って練習もしていかないと
おはようございますさいちゃん | 2011/06/02
- お家のおトイレで出来るのでしたら、問題ないと思います。 出先のおトイレにただ慣れて無かったり、少しでも違うと不安なんだと思います。 無理せず、良く行く場所のおトイレを最初は見学…とかから始めて、慣れてきたら出なくても座ってみる!!…とかから進めてみてはどうですか!?
そう | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。
こんにちはももひな | 2011/06/02
- 慣れていないから怖いんでしょうね。
無理せずお子さんのペースに合わせてあげたほうがいいですよ。 そうですね | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。
こんにちはhappy | 2011/06/02
- 大きなショッピングセンターとかには、かわいい子供用のトイレがあるので、それで慣れていくのもいいかもしれないですね。
ちなみにうちはもっと大きいのに、まだまだ家でもできないですよ。 そうですね | 2011/06/02
- 気長に、自分から「オシッコする」と言うまで待とうかと思います。
こんにちは。 | 2011/06/10
- 家で出来ることでもすごいことなので、今はそれで仕方ないのではないかなあとも思います。
一緒に連れて行き、出そうならしてみようかと誘ってみてはどうでしょう。
もうすこし | 2011/06/13
- もう少しですね!
うちの子も外ではできなかったですが、思い切ってオムツはずして外出して、何度かお漏らししたら自分から「おしっこする」っていうようになりました。
よくあるgamball | 2011/06/14
- うちの子もそうでしたよ。
外でするのは苦手でした。
お友達と一緒の時とかチャンスですよ。
お友達が出来ると自分も!って気になるようです
焦らず | 2011/06/15
- そのうちできるようになると思います。
うちはまだ自分でおしっこって言いません。
お互い頑張りましょう
皆さんと同じですが赤青黄 | 2011/06/15
- いつか取れると思って気長に待ってもまだいい時期かなぁと思います
次男が2歳9ヶ月ですが、まだまだオムツです
外出先や家でも声をかければトイレで出来ることが多いのですが
ウンチはまだまだ出来そうにもありません
長男もウンチはなかなかトイレで出来ずにトレパンにしたウンチ処理をしながら
泣いて怒ったこともありました…
雰囲気が違ったり子どもながらにきっと理由があるんでしょうね