相談
-
妊娠発覚!!
- 初めまして6歳と3歳の男の子10ヶ月の女の子を育ててます。
何と先日妊娠が発覚しました。
普通ならおめでたいことなんですが、産むか迷っています。
妊娠するといつもつわりがひどく切迫流産と切迫早産になるのですが主人は自営で帰りは遅く日頃私一人で三人みています。
昼間は上の子は学校下二人は保育園ですが私も主人の手伝いをしています。
主人は私のお腹が痛くなっても早く帰れないし、仕事も続けて欲しい、何より私今一人で三人みているのにこれ以上は無理だと思うからおろして欲しいと言います。
三人目も予定外でしたが何とかなると思い生みました。
三人目と年子になることもあり私もおろそうかと思っていたのですが病院でまだ早いからと一週間後にまた来てくださいといわれ明日がその日です。
色々考え「産んでも何とかなるのではないか」とか「ずっと後悔するのではないか」と思うようになってきました。
実は経済的理由で一回中絶したことがありその時主人と「できたら産む」と誓いその後3人産みました。
3人も4人も同じと思えばなんですが現実は毎日クタクタのイライラでもう一人産んでちゃんと育てられるか不安です。
明日病院なのにまだ答えが出せません。
みなさんならどうしますか?
精神的に参っているので辛口コメントはご遠慮願います。
返事ができないと思うのでそれで大丈夫なかたでお願いします。 - 2008/06/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
いろいろ | 2008/06/23
- 考えるとすぐには答えの出せない問題ですね 私は5才と2才の2人の息子がいますが 2人だけでも毎日本当に大変で、旦那さんの協力もあまり得られないのに3人も育てておられる事に脱帽です 不安になる気持ちよく分かります 私ならどうするかなと考えましたが 答えが出ません でも 私的には4人目もできる事なら頑張って欲しいなという気持ちです お子様の可愛い顔を見て勇気だして欲しい
こんにちは | 2008/06/23
- 私は4人兄弟の末っ子です。上から10歳、9歳、7歳離れています。母も私を産むか悩んだそうです、小さい時はやはり金銭面や精神面でかなり辛かったのか『産むんじゃなかった、あんたが居てなかったらもっと楽だったのに』って言われた事も何度もありました。でも今は母も『産んで良かった、ひどい事いっぱい言ってごめんね』と何度も言ってくれてます。私も子供に恵まれて幸せに過ごしてますし、産んでくれて良かったと本当に思ってます。でも、人それぞれ事情がありますし…どちらにせよ主さんが後々悔やまない結論を出してください。アドバイスにならずにすみません。
難しいかと思いますが。。 | 2008/06/23
- 確かに 体も生活も難しくなるかと思います。
それを覚悟でなら産んだほうがいいかなと思うし、、
私は 赤ちゃんが可愛そうなので 赤ちゃんを尊重してあげたほうがいいのでは。。と思います。。
4人目の子が 大きな幸せをもたらしてくれると思います。
いい方向に向かうことを願っています。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2008/06/23
- 三人のお子様のママsanなんですネェ~(*^。^*)@
私はまだ一人息子なので。。。スゴイなぁ~と思います!!
確かに子育ては、”☆楽☆”ではないですネッ(>_<)
私の母は、5人の子供を一人で育てましたヨォ~。
父は仕事が忙しく、出張や単身赴任なんて事もありましたので・・・。
けれど。。。姉弟が多いって、ものスゴク楽しくて幸せな事でしたヨォ~(*^^)v
子供が成長するまでは大変ですが、ある程度の年齢(小学生)を過ぎると、姉弟で遊ぶ事が出来るので、少しは楽できるかな~?と言っていました(^^♪
せっかく授かった『命』です。
1日ゆっくり考えて、決断してくださいネッ(*^。^*)@
頑張ってほしいな(;_;) | 2008/06/23
- 私にはまだ一人しか子供がいませんが、すでに手を持て余してます(笑)でも今後二人三人と子供を産むことができたらな!って思いますが…正直旦那や義親とあまりうまく言ってませんが。でも子供の笑顔や仕草を見てると気持ちが癒されます。どんなに私が怒ったりしてもこの子は私に笑顔や幸せをくれる、私達のとこに産まれて来てくれたのはちゃんと意味があって産まれて来てくれたんだな~と思います。今授かった命もきっと意味があり授かったのだと思います!あまりうまく伝えれませんが、出来ることなら頑張って欲しいです。小さくても一人は一人だからみんなで助けあって頑張って欲しいです。
そうですね~かず&たく | 2008/06/23
- 経済的な事は何とかなる…というか、何とかする事はできませんか?
進学の際、奨学金制度もありますし…。
私が4人きょうだいの3番目です。
父が働いて2年目の4月に結婚し、すぐに母が妊娠し退職…3歳ずつ離れて4人います。
確かに余裕のある暮らしではなかったと思いますが、私達は4人きょうだいで良かったと思っていますし、両親も苦労して頑張ってきて良かったと言っています。
ただ、お身体の事が心配です。
3人のお子さんがいて切迫流産・切迫早産になり入院という事になったら…。
どなたかお手伝いに来てもらえますか?
お近くに、ファミリーサポートセンターのような所で、ママが万が一、入院した時に助けてもらえるような所はありますか?
調べてみてはいかがでしょう?
お体、お大事になさってください。
すごい! | 2008/06/23
- まず、ひとりで3人のお子さんをみていらっしゃるとのこと、尊敬です!
”子どもは自分の食い扶持は背負って産まれてくる”らしいので、できれば産んでいただきたいな、と思うのですが、何もお手伝いのできない他人が言っても、ね・・・。
でも、経済的なことはともかく、次のベビーちゃんが産まれる頃には上のお兄ちゃん2人がお手伝いできる年齢ですよね?3人以上子どものいるお友達はみんな口をそろえて「子育ては2人めの時が一番しんどかった。3人目、4人目になるにつれて楽になってきた。」と言うのですが・・・。”責任を持って育てたい”と思うご主人のお気持ちもわかるので、難しいところですよね。
うちは今2歳4ヵ月の女の子ともうすぐ1歳の男の子と、年子が2人です。そろそろ3人目・・・と考え中。できれば4人欲しいと思っています。
何も参考にならなくてごめんなさい。
こんにちは | 2008/06/23
- 旦那さんにおろして欲しいと言われてハル吉姫さんも育てられるのが不安という事ですよね・・・
望まれて産まれないと赤ちゃんも可愛そうだと思うので絶対に産んで欲しい!!とも言えないです。
私だったら授かった命大事にしたいと思います。
まだももひな | 2008/06/23
- 病院でまだ早いからと言われたならまだ5・6週辺りなのかな?
諦めるなら早い方が体への負担は少ないのでしょうが、答えを早く早くと焦って諦める選択をしたら、後になって後悔することはないかしら?
ご自身の生活や経済状況をよくよく考えた上で、どうしても無理だと感じるなら諦める道もあると思います。
4人目を産み育てる苦労と以前諦めた時の苦痛、どちらが耐え難いか考えたら答えも出やすいかもしれませんよ。
私は不妊に悩んだ経験があるので授かった命なら何とかしてこの世に産み出してあげたいと思います。
はじめまして | 2008/06/23
- ハル吉姫さんの体のことや、家庭事情、経済面と、おろすことへの心の痛みなど、どれも苦しいものだと思います。
私事になるのですが、私自身が四人兄弟でして、その中で私が一番下です。
両親も自営業で、給料なんてたかが知れたものだったそうです。
三人の子の面倒を見て、生活がとても苦しかったと。
そんな中私が母のお腹に宿り、経済的なことなどで、親戚中に『おろせ』と言われてたそうなのです。
でも、唯一祖父だけがそれに猛反対し、
『命を粗末にするな。おろすのは俺は許さない。何がなんでも産みなさい』
と言ってくれ、そうして私はこの世に誕生したと耳にしました。
本当は私には内緒だったそうですが…親戚の方から聞いてしまいました(^^;)
やはり、私が生まれてからも生活は苦しかったと思います。
それでも、両親は一生懸命育ててくれました。
ハル吉姫さんとはまた違う環境ではあると思います。
まして、ツラい事情がおありですから『産んだ方がいい』などと無責任なことは言えません。
だけど、命を大切にしてほしいと思うのが本心です。。
ハル吉姫さんがそれをよくわかっているのは知っています。
でも命が宿るということは、奇跡であり、また尊ぶべきものなのです。
よく、『後悔しないようにじっくり考えて』と言いますが、おろして後悔しないことは絶対にありえません。。
それを考慮し、ハル吉姫さんとご主人がしっかり話し合われるべきだと思います。
まずは気をしっかり持ってくださいね!(^-^)
子どもに罪はない。みきっちょ | 2008/06/23
- >色々考え「産んでも何とかなるのではないか」とか「ずっと後悔するのではないか」と思うようになってきました。
↑これで答えが出ているんじゃないですか?
ここで「みなさんならどうしますか?」と聞いても「おろした方がいい。」という回答がでないことは分かっての投稿でしょう。
きっと誰かに産む後押しをして欲しいんじゃないか・・・そんな風に読み取れました。
ご主人が反対されているみたいで、迷いの一番の理由はそれなんじゃないですか?
いろいろ書かれてある理由があったとしても、ご主人が「産んで欲しい。」と言ったら、それで悩みは消えるんじゃないですか?
ハル吉姫さんの気持ちが産む方に動いているんだったら、がんばってご主人を説得してください。
かわいいお子さんが3人もいらっしゃるご夫婦ですもの、きっと4人目が生まれても可愛いと思えるはずです。
ここで相談することもいいと思いますが、その命はご夫婦の大事な宝です。
どうか、ご主人といっぱい話し合ってください。
お腹に宿った命に、授かった順番も関係なければ罪もありません。
どうか命を大事にしてあげてください。