相談
-
ミルク缶の再利用法
- 粉ミルクの缶って、かさばるし捨てるの大変じゃないですか?
なんか再利用方法ないかな~って思って - 2008/06/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
そうですね~ももひな | 2008/06/23
- ミルク缶の上部をきれいに切り取って、三辺縫って上部にゴムを通した布の袋を被せるとちょっとした物入れになるそうですよ。
ビニール袋やガーゼを入れると簡単に取り出せるようです。
あとは缶そのものをおもちゃ代わりにして、コロコロ転がしたり太鼓のように叩いたりして遊んだり、中に音のなる物(ペットボトルの蓋など)を入れて転がしたり振ると音が鳴って楽しめるそうです。
こんなのは、どうですか | 2008/06/23
- ミルク缶のフタにぴったりにフィルムケースかペットボトルのフタを2つビニールテープなどでつなげたものが通る穴を開けて、物落としができますよ(^O^)
指先のトレーニングにも効果的ですよ♪
ミルク缶にかわいい柄の布などを水で薄めたボンドを塗って貼付けると見た目にもかわいくなりますよo(^-^)o
乾物入れています^^; | 2008/06/23
- 初めまして^^
今は、缶入りのミルク使っていませんが、2歳の子が缶入りのミルクを使っていたときに、乾物(昆布・鰹節)等を入れて保管していました。
今も、使っています。
でも、段々蓋がゆるくなってきています(><)
仕方ないかも知れませんね・・。(><)
でも、結構重宝しましたよ(^^)
うーん | 2008/06/23
- 小缶ならペン立てや、中に音のするものを入れてオモチャにしたりですかね~。何か使えないかなと思いながらも捨てちゃってます(>_<)
イスや粉入れに | 2008/06/23
- 大きいものを、3つ紐で縛って布をかぶせてイスや、洗面時などの立ち台として!
粉入れにもいいと思い、洗濯石鹸を入れたり、台所で使ってます
明治さんは ふたを完全に開けるタイプじゃないので、すりきりにも使えていいでしょ♪
うちも…… | 2008/06/24
- 完ミなので、かなりの量のミルク缶が出ます(>_<)
バンボチェアーに座った状態で、ベビの前に、3つの缶を三角にテープで止め、太鼓の代わりにしています(^O^) 1つだけだと倒してしまうので…3つにしました♪バンボチェアーと高さがピッタリですよ♪
お食事の時(離乳食)、ちょっとした物置き台としても結構、便利ですよ☆
後は、他の方も書かれていますが、蓋の部分に穴をカッターで開けて、三角や、丸なんかの積木を入れて、遊べるようにしていますよ(^O^)
でも、まだ7ヶ月なので…使えるのは、まだ先ですが…f^_^;
☆ペン立てですね☆よしかママ | 2008/06/24
- ↑一個あったら十分ですが・・・
大きさが均等なら底に穴を開けて植木鉢にもなりそうですよ♪
あとは小物入れか洗濯洗剤入れですかね(((^^;)
うちは | 2008/06/24
- おもちゃになってます。蓋を叩くと結構いい音なりますよ=^ェ^= 最近子供がちょっとした高さのところで腰をかけるようになったので、缶を集めてイスにするつもりです。後はお茶のパックを入れてます。
うちは | 2008/06/24
- 私は、乾燥したしいたけや、昆布など食品を入れるのにつかってました。
うちは | 2008/06/24
- 外で、花の水やりに使ったり車のタイヤ洗うのに使ったりバケツにしてます。
外での用事にする時とか椅子にして座ってます
お尻からはみ出ますが
( ̄▽ ̄)
毎回のゴミにも…ですょね…
1個いくらでお金に返金してくれたらいいのに~(^^)
なんて~
うちは | 2008/06/24
- 小缶のみですが、砂糖入れにしています。
料理の本を見ながら作る事が多いので、「すりきり大さじ1杯」なんて時にすりきれるので便利です。(*^^*)
うちは、ばやし | 2008/06/24
- ママのお菓子入れと、ゆうぴょんのお菓子入れになってます。
海苔に入っている乾燥剤を入れ食べかけのお菓子を入れています。
本当に蓋がゆるいの難ですよね。