相談
-
手づかみメニュー
- 初めまして☆
1歳8ヶ月になる息子
の食事について相談さ
せてください。
息子わ今自分で食べたい
年頃のようで、
大人が食べさせようと
しても味がついている
ご飯以外【おかずなど】
を嫌がりまったく食べて
くれません↓
なのでスプーンやホークを持た
せてみるのですが中々
上手くいかず全然食べれ
ていません(:_;)
なので子供が食べ
やすそうな手づかみメニ
ューがあれば教えてくだ
さい☆
私も考えてわいるのですが毎日のご飯となると
いつも同じようなローテーションになってしまいます↓
◎一口ハンバーグ
◎一口コロッケ
◎スープの野菜など
◎ししゃも
◎おにぎり
など
ちなみに息子わ卵アレルギーでプリンや茶わん蒸しなどわ大丈夫ですが、
卵そのもの【卵焼き】などわ無理です
良いレシピをご存知の方いましたらご意見
お願いします(:_;) - 2011/06/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはまりぃ | 2011/06/19
- うちは、おにぎり、野菜スティック、
かぼちゃや、じゃがいも、さつまいもを潰してラップで丸く包んだり、
野菜を入れたお好み焼きとかも、小さく焼いて、手づかみサイズにしています。 まりぃさん | 2011/06/19
- 参考になります
お好み焼きを一口サイズ
で焼くのわ思いつきませんでした!
野菜スティックも
健康によさそうで
いいですね♪
ありがとうございましたo(^-^)o
こんばんはあ~ちゃん(メロ子) | 2011/06/19
- ロールサンド
おやき
ミートボール
野菜スティック
細巻き
一口稲荷(あげを4分の1に切るだけ)
しか思い付きませんでした。
最初からフォークや串に刺さっているものが食べれるならば、なんでも一口大に切ってピンチョス風に置いておくと言う手もあるんですが…。
1人で食べ出したがると大変になりますよね。
うちの娘もやりたがるときがあるのて今はご飯のみスプーンで食べさせる練習中です。
とは言ってもスプーンにご飯を乗せたものを持たせて見守るだけですけど(^-^;
頑張りましょうね。
うちも手づかみ中です | 2011/06/19
- 自分でないと頑として食べないので、毎日悪戦苦闘しています。
私がよく使うのは、粉もの(小麦粉・団子など)です。ホットケーキやお好み焼きみたいにして、刻んだ野菜を加えれば少しは栄養も補えるかなと思ってみたり^^;
ホットケーキは野菜ジュースにして粉ミルクも足してニンジンのみじん切りとか(卵なく作れますし^^)
団子も棒状にしてあげたり、形が自由に作れます(もちろん野菜色々いれられます)
味付けを気になさらなければ市販の冷凍食品も手づかみできそうなものはどんどんあげてます^^;
たこ焼きのタコ抜き
チーズワッフル(おやつにかなりおススメ)
グラタンなどなど…
すぐ欲しい・時間がない時何かしら冷凍庫にストックしとくとかなり救われます。
後は
パン(そのままわたしちゃいます)
缶づめのフルーツを一口大
唐揚げ
焼うどん(5~10cmくらい)
マカロニサラダ
食パンを細切りにしてケチャップとチーズかけて(あれば小さい野菜)ちょっとトースターでやいたり^^
お互い大変ですが、がんばりましょうね^^
息子には | 2011/06/19
- わかります、その感じ。
とにかく食べやすいものばかり、一人で食べたがるため、作っても口に入るより、こぼす方が多くて・・・
我が家ではサンドイッチ用のパンにくるくる巻いて、スティック状のものや、野菜をたっぷり入れたホットケーキがよく役立ちました。
忙しい朝はそのどちらか。参考にしてみてください。
スティック野菜赤青黄 | 2011/06/19
- 茹で野菜はスティック状にカットしてましたよ
青海苔や鰹節でちょこっと味付けして
後は逆にさつまいもやジャガイモはマッシュにして茶巾にするとか
お好み焼きも小さく焼いて冷凍してました
うちはつう | 2011/06/19
- 野菜スティックはよく作りましたよ。
といってもスティック状に切ってレンジでチンするだけですが。
あとはちくわにきゅうりをつめたものやハムはよく食べました。
サンドウィッチやおにぎりもよく作りましたよ。
おやつはホットケーキに野菜をみじん切りにして入れたものをあげていました。(うちも卵アレルギーだったので卵なしで作りました)
1歳5ヶ月の娘 | 2011/06/19
- がいるままです
メニューってほんと大変ですよね
サンドイッチ
とうもろこし
果物系
野菜をスティック状に切って
煮物や炒め物にするといいですよ
こんにちは | 2011/06/19
- サンドイッチやカボチャ、さつまいもを混ぜたホットケーキも手づかみしやすいですよ。
うちは | 2011/06/19
- コーンを、一個一個手づかみで上手に食べています。あとは豆腐とか、パンとかホットケーキ、などです。
こんにちはちゃんくん | 2011/06/19
- うちは1歳4ヶ月です。
ご飯も一口サイズの海苔巻き、煮物なども小さめに切っておくと自分でフォークで刺して食べてます。
うちはほとんど大人と同じメニューを薄味にしてますが、小さめに切るだけです!
お浸しとかは嫌がるので刻んでチヂミ風にしちゃいます。
手抜きって言うのかな?
うちは | 2011/06/19
- 餃子か焼売の皮に(調理済みの)具を包んで、
トースターで焼いて手づかみ食べさせてますよ。
具はお子さんの好きなもの何でもいいと思いますが、
納豆など 手づかみだと大変なことになるモノが おススメです。
(結局開いて食べてグチャグチャだったしますが、そのままよりだいぶマシです(笑))
皮もパリパリして美味しいのか、けっこう好んで食べてます。
簡単でオススメです。お互い楽しいごはんの時間、がんばりましょう♪
こんにちはみこちん | 2011/06/19
- うちは、サンドウィッチ、さつまいも、小さなピザ
小さなコロッケ・・とか手でぐちゃぐちゃにしながらも食べていますよ。
こんにちははるまる | 2011/06/19
- 1歳半の子供がいますが、うちはお魚でも掴みやすいようにしてたべさせています。また、うちは、きゅうりや人参をスティックにしてたべさせてます。
なんでも | 2011/06/19
- どんなものでも一口大、スティック状にしたりしていました! うちの場合はスプーン、フォーク、お箸を出して色々と試して食べやすいもの、自分が気にいったものが見つけれるようにしてみました!
野菜が少ないような | 2011/06/19
- 気もします。 のりまきや茹でた野菜にマヨネーズ付けてあげてみたりはどうでしょう。 また上手くスプーンなど使えた時にほめて下さい。まだママさんが食べさせてあげてもいい時期かなと思いますよ
こんにちはニモまま | 2011/06/19
- 料理ではないですが… うちのこは野菜スティック大好きです。 後はほうれん草などの茎の部分とか。 チーズや魚肉ソーセージもすきですよ。
こんばんはmoricorohouse | 2011/06/19
- 野菜スティックやサンドウィッチなどがいいと思います。
こんばんは | 2011/06/19
- うちも自分で食べたがりますが、フォークなどで、自分で刺してはなかなか難しいので一回、一回私がさして、それを自分で食べてます。ほとんど手づかみで食べてます。うちは大人と同じのを食べてますが、同じように味のついた物を嫌がったりしますが、100均などに売ってる、弁当用のフォーク型ピックでかわいいのがあるので、一口大にきったものをそれで刺すだけで、嫌がって食べなかった物も自分で食べますよ。一度試して見てください。
こんばんはゆうゆう | 2011/06/19
- うちの子が好きなのがかぼちゃきんとんに干しブドウを混ぜたものです。
あとはメカジキなどしっかりした魚をフライパンで焼いてカレー粉で味付けしたのも好きです。
こんばんはりんご紅茶 | 2011/06/19
- みなさんと同じで、お好み焼きやホットケーキをよくあげていました。 野菜スティックも良いですが、子供は好き嫌いがはげしいから ‥
こんばんはろみmam | 2011/06/19
- うちの場合ですが、可愛い楊枝?みたいなので刺しといてあげると案外パクパク食べてくれますよ。
手づかみでしたら
ステック野菜が主で
しらすや一口ハンバーグなどを食べてました。
こんばんは。つばさんmama | 2011/06/19
- お好み焼きはメッチャ受けがいいですよ~(^-^)
卵を使わなくても山芋をいれるとふわふわです♪
こんばんは!ホミ | 2011/06/20
- お好み焼きやおやきを作っていました。
どちらも中身は色々変えれるのでいいですよ!
うちは | 2011/06/20
- フライドポテトを喜んで食べてくれましたよ。
一応お野菜ですし、いかがでしょうか。
こんにちはももひな | 2011/06/20
- ジャムサンドを巻いてロールサンドを作ってあげてました。
一口大に切るといいですよ。
こんばんは☆ | 2011/06/22
- うちはパンや果物もそのまま渡して食べさせてますよ♪
おはようございます。 | 2011/06/28
- 何でも小さめにして作っていました。煮物とかを1口サイズにしてお汁を入れずにお皿に並べて手で食べさせたり、お弁当に使うピックを活用したり。
うちは | 2011/07/01
- 野菜の浅漬けスティックお勧めです。
うちはgamball | 2011/07/01
- 野菜のすりおろし入りのホットケーキやお好み焼きはよく食べてくれますよ
こんばんは | 2011/07/02
- じゃがいものお焼きなどはいかかでしょうか?
あとは手づかみとは少し違うかもしれませんが、お弁当で使うピックに刺すと嬉しいようでよく食べていました。
はまってくれたら、魚でもなんでも全部ピックに刺して食べさせていましたよ。