2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

9、10ヶ月健診がない

カテゴリー:定期健診  >  健診の基礎知識|回答期限:終了 2011/08/06| | 回答数(23)
生後1ヶ月は産んだ病院で、3~4ヶ月は市の集団で、7~8ヶ月は市が委託している小児科に個人で行きました。
母子手帳に、9~10ヶ月健診の項目があったのに、健診の用紙が送られてこないので問い合わせしました。
母子手帳は既製品を市で購入しているので、項目があっても、うちの市では次は1歳までないとのことでした。
コレって、他の地域でもありますか?
2011/07/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2011/07/24
うちは、9・10カ月健診はありましたが、2歳児健診のページありますが、健診はありませんでした。
こんにちは♪あーちゃん | 2011/07/24
うちの地域は、集団は産んだ病院で1ヶ月検診、1歳半、3歳半だけです。あとは、個人で小児科に予約で検診が受けれます。3ヶ月と10ヶ月検診は無料。あとは、7ヶ月検診、1歳検診は自費です。
こんにちは | 2011/07/24
うちの所はありました。一歳検診はありませんでした。空いてる所は、自分で埋めました。
こんにちは | 2011/07/24
うちは自分で小児科で受けましま
母子手帳に券がついていたので無料でしてもらいましたo(^-^)o


次市であるのは1歳6ヶ月検診です
こんにちはこっちゃん | 2011/07/24
うちの場合は、集団で3ヶ月健診があります。
あとは1歳前までに、自分で健診の予約をとり診ていただきました。
母子手帳通りじゃないですね。 | 2011/07/24
ウチの地域では、1ヶ月(産院)、4ヶ月(集団)、7ヶ月(個人)、1歳6ヶ月(集団)、2歳(1歳6ヶ月で引っ掛かった場合のみ)、3歳です。

1歳6ヶ月で引っ掛かった場合のみの2歳健診も、電話確認のみで終わる場合もありますし、気になる事があれば保健センターに行って相談したりする程度です。

必ずしも母子手帳の項目通りに毎回あるわけではないみたいですね。
こんにちはももひな | 2011/07/24
うちの市は9カ月はあっても1歳はありませんでした。
自治体の財政状況によって回数が変わるって聞いたことがあります。
こんばんは。 | 2011/07/24
地域によって違いますよ。
検診が少ないところもあります
こんばんはさいちゃん | 2011/07/24
地域によって色々だと思います。 うちの地域は1ヶ月・3~4ヶ月・9~10ヶ月・1歳6ヶ月・3歳と無料ですが、そのほかは自分で予約してちょこちょこ健診受けていました。
私の地域は | 2011/07/25
1ヶ月検診は産んだ病院、次は4ヶ月で市の保健センター、その次は1歳半まで検診はありません。 やはり地域によって違うみたいですね!
ウチは♪まぁ♪ | 2011/07/29
ウチの地区は、3~4ヵ月、9~10ヵ月、1歳半、3歳3~4ヵ月の4回です。 母子手帳には他の月齢のページもありますが、やっていません。 自治体によって違うみたいですね。
うちの地域も | 2011/07/29
検診券をつかって1ヶ月,7ヶ月,1歳は委託の病院で
4ヶ月,1歳半,3歳は区役所で無料検診があります!
母子手帳にはもっと細かくページがありますが,記入だけして検診は受けてません!
自費になるそうなので…
地域によって違うみたいなので,確認されてみては!?
私のところもないですよ。 | 2011/07/29
10カ月健診か、1歳健診のどちらかが無料になるという地域です。受けたければ実費でできますが、とくに心配事がなければどちらかでいいと思います。
こんばんは。りんご紅茶 | 2011/08/01
ウチの市では3~4ヶ月検診の後は1歳半検診です。 希望者のみ10ヶ月相談があります。 その他は全て個人的に産院で自費で受けなくてはです。 なので心配や問題のないお子様の場合、個人では全く受けないというママも多いです。
こんにちは。 | 2011/08/01
全ての健診があるわけではないです。必要なら自費でしてくれる病院なんかもあるので、市に問い合わせて委託されている所なら可能か聞いてもいいかもしれません。

空欄のままでというのは我が家の2人もありますが気にしていませんでした。
こんばんは☆ | 2011/08/01
うちはありましたが
各自、小児科で予約して
受ける形でした。
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/08/01
うちもなかったですよ。市町村によって検診が違いますよね。
特に日常の生活で問題なければ自費でいく必要もないと思います。
うちは | 2011/08/05
うちはありました。
ないところもあるみたいですよ。
うちは | 2011/08/05
10か月検診はありますが、1歳検診がありません。
その自治体ごとで変わるんですね。
こんばんは | 2011/08/06
おぉ~うちの地域と逆ですね!!
私の住む街では、9~10ヶ月検診が公費負担で、1歳検診がありません(自己負担で行く人もいます)
地域によって、どれだけ子育てにチカラを入れているか分かりますね…
こんにちはgamball | 2011/08/06
ありますよ。
かかりつけの小児科で受けました。
うちはトラキチ | 2011/08/06
ありますが、気になる人が連れて行く感じです。
その頃にはかかりつけ医もありますし、予防接種などで受診する機会もあるのでなくてはならない事もないかと思いますが。
7~8か月にあったならそんなに頻繁になくてもいいかと。
地域によってそれぞれですよねCAT | 2011/08/06
長男のときと次男の時は違う市に住んでいたこともあって
検診の期間や時期が全然違うことにビックリしました。

前の50件 0102

page top