相談
-
ママ友に赤ちゃん出来たら教えてね!と言われました。
- 皆さんは友人に「赤ちゃん出来たら教えてね!」と言った事、言われた事ありますか?
1人目の時は私も舞い上がり直ぐ周りに報告してましたが、
2人目は身近でも色々残念な事が重なったりで不安だし、思う様に授からないし。
なので安定期に入るまで友人に言う事はないと決めてました。
だけど友人に会う度に明るく「教えてね♪」なんて言われると
(何故!?嫌だな、無神経だな)と思う様になりました。
赤ちゃん出来たらすぐ教えて欲しいですか?
どんなつもりで言うのでしょうか?
何で催促?されないといけないんでしょうか?
私が先に2人目妊娠しないか張り合ってるみたいで、怖いし嫌なんです。
私は張り合う気はなく自分のペースでやってるのに。
時期が来ればこっちから言うわよと思うけど、そんな事言えないし。。
私自身、誰にもそんな事言った事ないので分らなくてモヤモヤします。
余計なお世話と思う私って病んでるんでしょうかね・・。 - 2011/08/29 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはmoricorohouse | 2011/08/31
- 私は職場の人と家族にだけ話しました。友人なら安定期に入ってからの報告でいいと思いますよ。
こんにちはゆうゆう | 2011/09/01
- もしかして張り合っているのかなと思いました。
でもこればかりは授かりものですからどうしようもないですよね。
私は安定期に入るまでは身内やごく親しい友人だけにしか言いませんでした。
周りのママ友も大抵安定期に入ってから教えてくれるので、それでいいと思いますよ。
言うことないと思います。 | 2011/09/01
- 言いたくないと思うなら言う必要ないと思いますよ。
「教えてね」と言われたら「そうね~」と受け流しておいて。
安定期に入ってから話してもいいだろうし、嫌なら話さなくても。
あとで「なんで教えてくれなかったの?」と言われたら、「いろいろ心配なことがあったので、皆に話していないのよ」と言っておけばOKです。気にしないことです。デリケートな話だし、病んでないと思いますよ。
うーん | 2011/09/02
- 私はそんなに気にしませんね。
そういうことを聞きたがる人っていますし。
言いたいならいえばいいし、イヤなら妊娠してもすぐには言いません。
なんで言ってくれなかったの?って聞かれたとしてもつわりでそのような状態じゃないとか、まだ安定期にはいってなかったから不安だったとか適当に口実はいえますので★
こんばんは | 2011/09/02
- 言ったことも言われたこともありませんが。
ただ、会うたびに言われるとちょっと困りますね。
ご友人はあいさつ程度に言っているのかもしれませんが。
妊娠したからといってすぐに報告する必要ないと思います。
安定期に入ってからで十分。
仮に友人からその時期に言われてもなんとも思いません。
「おめでとう」て思うだけです。
こんばんは | 2011/09/03
- 安定期に入ってからでいいと思いますよ。
こんばんは | 2011/09/04
- 言った言われた経験はないですが、読むと確かに余計なお世話かもって思います。特に昨今、妊娠の問題ってとってもデリケートで、欲しくても難しい方もいらっしゃいますし。お友達さんももう少し考えてくれたらいいのにと思います。1度、軽口程度にそんなに毎回言われても困るから・時期が来れば言うからと言ってみてはいかがでしょうか?